[過去ログ] 囲碁初心者の私を誰か育てて下さい。 (860レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
716
(1): 710 02/02/05 22:19 ID:QfYZmzon(2/2)調 AAS
なんか調べさせちゃったみたいでごめんなさい。
ありがとうございました。
解釈って言っても新聞とか碁の雑誌に載ってるの
だと荷が勝ちすぎるんだけど
アマ同士の対局集みたいのから入ったほうがいいのかな。。
720
(1): 02/02/05 23:06 ID:tNqfr0i0(2/2)調 AAS
>>716

以下は某囲碁雑誌からの転載です。

碁は千変万化です。たぶん五十手の段階でさえ、同じ手順の語を探し出すのは容易ではありません。
にもかかわらずプロの碁を並べるのは大変有力な上達法です。
一手一手の深い意図やねらいがわからなくても、石の形や筋を教えてくれるからです。

碁を並べることで一番重要なことは、石の向かうべき方向を知ることです。
プロの碁とアマの碁。同じ手数で終局したとして、棋譜を覚える場合、プロの碁のほうが明らかに早く覚えられます。
なぜなら、プロの碁は石の向かうべき方向に石が置かれていくからです。
逆にアマの実力的に劣っている方の碁は適当にあちこち打つので途中で手順が混同してしまうのです。
私も昔プロの碁を2〜3局完全に記憶することに挑戦しました。
別に変化図を作って研究などできる実力ではなかったのでただ記憶。
200手くらいの碁をすらすら10分以内に並べきれるくらいに完璧に覚えた後、
だまされたと思って碁を打ってみると不思議と次の手が見えるのです。
おかげで1日にして置石2目分の成長を遂げることができました。
だまされたと思ってプロの碁を並べてみるのはいかがでしょうか?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.030s