[過去ログ] 囲碁初心者の私を誰か育てて下さい。 (860レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
653
(1): 02/01/15 20:54 ID:7D87uc2Z(1)調 AAS
>>641 どんどん打って強くなろう!!
(
;FF[3]GM[1]AP[PocketGoban Ver 0.998]
SZ[9]PB[Igo for windows]PW[Human]
KM[0]
C[Human strength is 7 Kyu. Computer playing at level 3]
;B[ee]C[これは自然な手です]
;W[df]C[この白の手はコビンと言われる黒石の目を取る急所ですが、この局面では少し疑問
相手を攻めているのか地を取ろうとしているのか半端な感じ
攻めるなら直接的なツケ
地を取るのなら少し離れた方がいい
]
;B[cc]C[この黒の意図は上辺を地にするという宣言]
;W[ff]C[この白は完全に悪手
@自分の石の連絡が弱い
A黒に全然響いていない
十]ってこのあたりに打つのなら、E4或いはF3が自然]
;B[gd]C[黒が上辺を地にするという考え方を宣言した手です]
;W[cd]C[この手の善悪については不明
有段者でもこう打つかもしれないが
後の変化が読み切れない]
;B[gf]C[白のツケに対して手抜きは珍しいが
中央の白石が弱いのである手かもしれない
通常は黒D6にハネるところ]
;W[gg]C[ツケにはハネよの格言通りでいい手です]
;B[hf]C[ハネにはノビよでカタチです]
;W[hg]C[いい手です こんなものでしょう](
;B[fe]C[上辺を地にするということから首尾一貫した手ですが激しく打てばF3のキリがある]
;W[ef]C[自然な手 この局面ではこの1手
手順は変ですが碁らしくなった]
;B[cf]C[これは意味不明な手です]
;W[ce]C[こんなものかもしれません]
;B[bf]C[黒が何を考えているのか分からない]
;W[cg]C[白の味方が多いところですから
当然です]
;B[bc]C[黒はわたろうとしているのかな?]
;W[bd]C[ワタリを止めたのでしょう]
;B[eb]C[意味不明の手です
上辺石の連絡が悪い
素直にD6あるいはE7あたりで連絡するべきでしょう
]
;TL[0,0]WL[0]W[ac]C[ここからは戦いなのでコメントなし
たまたま白が勝っただけです
石が接触した時にしっかり連絡するように打てば上達します
最大の悪手は白の4手目です]
;B[af];W[bg];B[dc];W[dd];B[ab];W[ad];B[ba];W[ed];B[ig];W[ih]
;B[if];W[hi];B[eh];W[fh];B[fc];W[fd];B[gc];W[de];B[ge];W[ec]
;B[tt];W[tt]
)(;B[fg];W[eg];B[fh];W[ef](;B[hh];W[ig];B[gh]
)(;B[hh]
;W[gh];B[gi]
)
)
)
654: 眠れる森の16級(将棋12級) ◆WeaklHLs 02/01/15 23:44 ID:sTLCu8Ha(1)調 AAS
>>652
え、そうなの?
自分の場合19路だとぜんぜんロボットに勝てないのですが。
布石→中盤まではまぁまぁ良くても終盤に辛いrobotにええように
注意力のなさをつきまくられる。

確定レートは実力相応まで級があがってそれなりに負け始めたころにつきます。
14勝4敗では、まだもう少し上だからまってね?ということかと。

それにしても、本当にこのスレにぎやかになってきましたね。
655
(1): 652 02/01/16 22:30 ID:e+2eZj0p(1)調 AAS
はい。まぁ19路でも石7個とかおかしてもらっているんでさすがに勝てますね。
なんか連勝続きで勝率が8割以上になってしまった。
このままじゃ、いつになったら確定されるのやら。
こりゃ、段級位の設定しなおした方がいいかも。
18kぐらいにしてみようかな。
656: 眠れる森の16級(将棋12級) ◆WeaklHLs 02/01/16 22:55 ID:bmpceY5I(1)調 AAS
>>655
そうあわてるこたあない。
早めの確定を願うなら勝負のつくのが早い9路中心に
ロボットを独占してみては。人にどんどん突っ込んでいくのもいいけど
657
(2): みどぅり ◆GREEN0Do 02/01/17 19:48 ID:SHonn4Yb(1/3)調 AAS
>>653さん
非常に丁寧なご指導、心より感謝致します。お陰様で現在292局で
最頻9kyu、最高4kyuと、649さんに肉薄するところまで来ました。

再び皆様のご厚意に甘えさせて戴くこととして、例によって棋譜をば。
後番だとどうしても押し込まれてしまいます。一応勝ってはいますが、
これは終盤のCPUによる明らかなミスがなければ1目負けているはずです。
どうかよろしくお願い致しまする。

(
;FF[3]GM[1]AP[PocketGoban Ver 0.999]
SZ[9]PB[Igo for windows]PW[Human]
KM[0]
C[Human strength is 5 Kyu. Computer playing at level 5]
;B[dg];W[gd];B[ce];W[dc];B[gf];W[cd];B[de];W[be];B[bf];W[ae]
;B[af];W[bd];B[ed];W[ec];B[fc];W[fd];B[fb];W[ee];B[fg];W[df]
;B[cf];W[dd];B[ef];W[fe];B[he];W[hd];B[id];W[ic];B[ie];W[hb](
;B[bb];W[ge];B[hg];W[ff];B[ig];W[tt];B[da];W[cb];B[tt];W[tt]
)(
;B[ge];W[ff]
)
)
658
(2): にっぽんじん ◆p6niponI 02/01/17 19:58 ID:XS7R9qj9(1/3)調 AAS
igowin 8級以上いかん
659
(1): 02/01/17 21:17 ID:VCufDiEG(1/2)調 AAS
>>657
白10悪し、白24悪し
黒15以下が大悪なため辛うじて勝てたね

少し自分で考えてから理由を聞いたほうがいいよ、別に悪気はない
それとそろそろ19路主体でやったほうがいいと思う(感覚が違うから)
igowin卒業近し
660: 02/01/17 21:35 ID:VCufDiEG(2/2)調 AAS
>>657

白20悪しが抜けてた
なるほで白1目負けだったようだ
その前にややこしい変化でジゴにする手はあるかな、白28で
まあこんな細かい話はどうでもいいか
661
(1): 眠れる森の16級(将棋12級) ◆WeaklHLs 02/01/17 22:17 ID:eU8/o+su(1/3)調 AAS
>>658
8級ならたいしたものやん。それ、私のmost commonだし。
よーするに平手でつぶされる可能性おおいに出てきたということでめでたし
662
(1): にっぽんじん ◆p6niponI 02/01/17 22:32 ID:XS7R9qj9(2/3)調 AAS
七級いったわ(゚ロ゚)モルァ!!
8、9、10をうろついてる
663
(1): みどぅり ◆GREEN0Do 02/01/17 22:36 ID:SHonn4Yb(2/3)調 AAS
>>658-659
どうも有り難うございます。
ただ、私はもう100局余り5〜8kyuでたゆとうておりまして、少なくとも
igowinでは頭打ちになっているのです。自分でもそれなりにコツなるものは
掴めてきた感はありますし、実際、100局ほど前の自分の棋譜は
あまりの無謀な打ち振りに封印しました。しかし最近では自らの成長が感じられず、
恥ずかしながら先程の棋譜は今の私の成し得る最高の碁なのです。
厚かましいのは百も承知、再びご助言を賜ろうと思った次第でございます。
乱文長文申し訳ない。
664: 02/01/17 22:40 ID:P9Clacn8(1/2)調 AAS
>>663
ぜんぜん厚かましくないよ
棋譜を貼ってくれるのは歓迎ですね
見てて楽しいし
665: 眠れる森の16級(将棋12級) ◆WeaklHLs 02/01/17 22:41 ID:eU8/o+su(2/3)調 AAS
>>662
げ・・・レベルぜんぜんかわらんやんか、鬱
666
(1): にっぽんじん ◆p6niponI 02/01/17 22:44 ID:XS7R9qj9(3/3)調 AAS
>>661
眠れる森はそんなに強いのか・・・
さて、いつになったら抜けるのでしょうか。
667: 02/01/17 22:47 ID:P9Clacn8(2/2)調 AAS
棋力の伸びが頭打ちになったら知識のインプットだな
668
(1): みどぅり ◆GREEN0Do 02/01/17 22:55 ID:SHonn4Yb(3/3)調 AAS
温かいお言葉、有り難う有り難う。
知識……とは手筋などのことを言うんですよね。
これは出来ることなら避けて通りたかった(w
なんか多すぎて一朝一夕には覚えられそうにないです。
ローマの道はとはよく言ったものですわ。
669: 眠れる森の16級(将棋12級) ◆WeaklHLs 02/01/17 23:06 ID:eU8/o+su(3/3)調 AAS
>>666
自分とにぽーんじんの将棋ほどでかい差ではない(w
670
(1): ◆1.4WING. 02/01/18 00:58 ID:PPcvmZLG(1)調 AAS
>>668 いや,そういう面もあるけど,そこがメインじゃないんだよね。

一般的な話だけど,同じ人とだけ練習していたら,あんまり上達しないでしょ?
そういう問題なんだよね.経験とか,そういった類の話.

特にロボ君は「ヘタレ」っていう強い癖があるから,
ロボ君にだけ過適応しちゃうのは,いろんな意味でマイナスだよ,

棋理っていうのか…そういう知識.
視座を変えると新しい発見があるよ…って,そういうことだと思う.

酔っ払っているから,うまく表現できないけど.
671
(2): 652 02/01/18 01:33 ID:1Badim/t(1)調 AAS
igowinはそろそろ卒業かな。3kyuu以上いけんわ。
最近はいろんなソフトで13路を中心に修行にはげんでおります。
19路もたまに。

wingで、眠れる森さんの言うとおりロボット君と9路で独占しまくったら
やっと20kで段位認定してもらえたよ。
672: 02/01/18 01:44 ID:OdGnYK0Y(1)調 AAS
>>670
まったくおっしゃるとおりです
673: 02/01/18 09:00 ID:tMSUJYoM(1)調 AAS
(
;FF[3]GM[1]AP[PocketGoban Ver 0.999]
SZ[9]PB[Igo for windows]PW[Human]
KM[0]
C[Human strength is 5 Kyu. Computer playing at level 5]
;B[dg];W[gd];B[ce];W[dc];B[gf];W[cd];B[de];W[be];B[bf]C[ここまでは悪手なし]
;W[ae]C[単にB6にツグところ
頻出するカタチですので、暗記すること
サガリは場合の手です]
;B[af];W[bd];B[ed];W[ec];B[fc];W[fd]C[白絶対のキリ
格段の進歩です(^^)
]
;B[fb];W[ee]C[最善ではない
黒の13の石はカナメ石なので完全に取れる場合を除いてアタリは悪手になりかねません]
;B[fg]C[黒の大悪手
D6にツグ1手]
;W[df]C[悪手
D6に抜く1手]
;B[cf];W[dd];B[ef];W[fe];B[he];W[hd];B[id];W[ic];B[ie];W[hb](
;B[bb];W[ge];B[hg];W[ff];B[ig];W[tt];B[da];W[cb];B[tt];W[tt]
)(
;B[ge];W[ff]
)
)
674: 眠れる森の16級(将棋12級) ◆CR/72mJg 02/01/18 09:30 ID:UsTwHPko(1)調 AAS
>>671
igowinで3級ってすごい。自分は5級に勝てないからなあ。
9路で対戦したら(下手すると石を置かれるかも)
屍累々になりそうでクワバラクワバラ。
675
(1): ネットの棋士 02/01/18 10:50 ID:SXjNJuwD(1)調 AAS
やっとigowin6kまで到達できました
6kの初手天元にどう対応するのがベストなんでしょうか?
どう打っていいのやらさっぱりわからないんです。

8kで長い間停滞してましたが、図書館でなんたら由香里さんの六路盤のほんを
読んだら6kまではすぐにいけました。かなりお勧めかも・・
676: 02/01/18 11:53 ID:MiuN+iYw(1)調 AAS
>>675
外部リンク[html]:www.kcat.zaq.ne.jp
677
(1): 671 02/01/18 18:21 ID:H1wf/9iG(1)調 AA×

678: にっぽんじん ◆p6niponI 02/01/18 18:31 ID:gFezEY5o(1)調 AA×

679
(2): 677 02/01/20 03:46 ID:fRfokJ3E(1)調 AAS
最近はwingによくいってますが・・ちょっと疑問。
対局の前に「勝ったらレーティングが+23、負けたらレーティングが-10
になります。」とかでるけど、勝ちと負けにそんなに差があっていいのかねぇ。
これじゃあ、すぐに昇級できちゃんじゃないかな・・。
680
(1): 佐郷友紀 02/01/20 04:29 ID:v/K+hFN/(1)調 AAS
WWGOの7Dの方は皆プロの方なんですか?
異常に強かったんですけど・・。
681
(1): 02/01/20 05:08 ID:GkvuPA89(1/4)調 AAS
>>680
はい、7D以上はプロです。
石の形とかヨミがアマとまるで違い、なんというか次元が違いますよね。
682: 02/01/20 05:30 ID:GkvuPA89(2/4)調 AAS
>>679
星の潰しあいで昇級できない、という事態を防ぐため
レートが増えやすいシステムになってる。ただし低級者のみ。
683
(1): 02/01/20 05:37 ID:GkvuPA89(3/4)調 AAS
沢山打てばレートが増えてある程度のランクで落ち着くが…
現実的には過大申告であるために
棋力の上昇がなければ半分以上負けるという諸刃の剣。
初級者のやる気をそがなければ良いのだが…
684
(4): 佐郷友紀 02/01/20 05:41 ID:LDKFFn9L(1/2)調 AAS
>681
やはり・・。
先ほど打っていただいたのですが、
井目でもそうとうやばかったです・・。
685
(1): 02/01/20 05:51 ID:GkvuPA89(4/4)調 AAS
>>684
いいですねえ。わたしも一度プロに教えてもらいたいです。
ただし私の場合、井目風鈴でも勝負になりませんが…
ああ強くなりたいな。
686: 佐郷友紀 02/01/20 06:19 ID:LDKFFn9L(2/2)調 AAS
>685
WWGOのhimazinというプロの方は
割とよくいる気がするので行かれてみては?
だめもとで対局を申し込んだのですが、打っていただけました。
井目なのにいつの間にか自分の石はバラバラにされて攻められまくってて
相手の石は全てつながってしまって攻め入る微塵の隙も残ってないという
感じにされてしまってました・・。
687
(1): 679 02/01/21 01:08 ID:3s+J4BjZ(1)調 AAS
>>683
>>684
なるほど、そうでしたか。どうも。

ようやく18kまでたどり着きました。
そろそろロボット君とあんまり差がなくなってきました。
それでもロボット君と19路で5子置きで約60目差で勝てるので
もうちょい昇級できそうかなと思う。
まだ10kより強い人と対局したことがないので昇級して
対局してみたい。やっぱ強い人と打ったほうが勉強になるしねぇ。
688: 687  02/01/23 22:21 ID:r0X18s5v(1)調 AA×

689: ずび 02/01/24 08:45 ID:1/8JuWLj(1)調 AAS
すげー。
690: age 02/01/26 17:08 ID:xkZiht/G(1)調 AAS
age
691: 02/01/26 20:58 ID:0h7asSCS(1)調 AAS
>>687
遅レスだが、対局申し込んでみたら?
famtchを希望されるかもしれないけど
たいていの人間は相手してくれると思う
692: 02/01/27 00:09 ID:IDTs8qD4(1)調 AAS
igowinこっちが白になったら急に勝つのキツくなってきた。
漏れは白が苦手と思われ。
693: 02/01/27 01:18 ID:ttMz1Hrd(1)調 AAS
そこはコミ無しだから段差がきついのだよ。
694: 02/01/27 01:30 ID:kDeEFAf/(1)調 AAS
igowinおもしろいけど、19路やらないとダメだYO!
初めての人には最適かも。9路も複合的な手打てるけど、
19路の見合いの感覚と少し違うと思った。
ハメ手が多いね。
695: age 02/01/28 08:31 ID:Gntj0DWz(1)調 AAS
19路修行中。いつも2眼作れず死ぬ・・。
696: 617 02/02/02 16:09 ID:kadINmbm(1)調 AAS
お久しぶりです。最近はigowinから離れ、PSのシンプル1500シリーズの
「THE囲碁2」を買い、十九路の練習を始めました。
COM弱すぎとは聞いてたけど、はっきり言って、私にとっては強すぎです。
十九路の打ち方をわかっていないと言うのもあると思いますが・・・。

最初は隅を守るので精一杯でしたが、最近やっと、白COM初級相手に、
互先で30目くらい勝てるようになりました。
COM中級にも、黒COM初級にも勝てません。
697: (・∀・)イイ!@囲碁歴一ヶ月 02/02/04 02:06 ID:h3PpBmYR(1)調 AAS
ココ(・∀・)イイ!
外部リンク:playgo.to
みんなそんなに強くないのでここで修行しよう。
2chねらー専用部屋もたまに作ります。
698: 617 02/02/04 16:19 ID:48AMQ0uy(1)調 AAS
PSの「THE囲碁2」は九路なら上級でも、igowinの8k〜9kレベルですね。
さすがに置き碁じゃ勝てないけど、黒持って互先でも白持って定先も勝てる。

十九路は白COM初級に、3回に1回くらい50目くらい勝てるようになってきました。
699
(2): 02/02/05 09:30 ID:gcvOTdy8(1)調 AA×

700
(2): えーっと 02/02/05 10:31 ID:aKkhRhG7(1)調 AAS
あのぅ、ちょっと質問なんですけども、今初段以上の方って
初心者の頃はどういった勉強をして強くなれたのでしょうか?

すみません^^; 10Q辺りで停滞してるもんで(T−T
本とか使っていたら、その本の名前とかも教えてもらえると
大変参考になります。よろしくおねがいしますm(__)m
701
(1): 02/02/05 10:59 ID:VdlIhwFo(1)調 AAS
>699
放っておけばコウダテがたくさんできるのでほうっておくべきだと思います。
702: 02/02/05 13:29 ID:fn1dcUtp(1)調 AAS
>>700
初段じゃないけど手筋の勉強してぐっと強くなった気がする。
703: 02/02/05 14:49 ID:DutkOXzI(1)調 AAS
>>701
なるほど・・・コウダテという言葉はじめて知りました。
だからいつもCOMにコウ争いで負けるのか・・・
ありがとうございました。
704
(1): 02/02/05 18:15 ID:AAjl5FHm(1)調 AA×
>>699>>700

705
(1): ( ;´Д`)先生! 02/02/05 18:35 ID:jBsXnMoQ(1)調 AAS
WING碁の対局ウィンドウの情報欄にメッセージを入れると
「−−−>宜しくおながいします」
のようになってしまうのですが、大丈夫でしょうか?
706: 02/02/05 19:14 ID:tNqfr0i0(1/2)調 AAS
>>705
大丈夫じゃないです。説明が面倒なのでchannel 1にいって聞いてください
707: 02/02/05 20:27 ID:y32eR3Of(1)調 AA×
>>704

708: このあと、黒がどうするかだな 02/02/05 20:40 ID:LK9HkgOs(1)調 AA×

709: このあと、黒がどうするかだな 02/02/05 21:20 ID:x9l8Gxe6(1)調 AAS
wakanne-yo!
710
(2):   02/02/05 21:46 ID:QfYZmzon(1/2)調 AAS
700さんじゃないんですけど
打ち碁並べってなんでしょうか。
711
(1): 答えを知る者 02/02/05 21:53 ID:suDQDans(1)調 AA×

712: 答えを知る者 02/02/05 22:01 ID:AzeZmZyO(1/2)調 AAS
>>711 なんかIDが投稿にあってていいかも。

>>710
打ち碁並べ・・・棋譜並べのほうが一般的じゃないでしょうか。
というか、打ち碁並べという言葉ははじめて聞いたんですが、同じですよね?
検索したら、棋譜並べと同じような感じの説明があったので。
ちなみに棋譜並べとは、誰かの対局の棋譜を、一手ずつ解釈しながらひとりで打っていく。
というようなものです。
713: 02/02/05 22:02 ID:HUnqeh8b(1)調 AA×

714: このあと、黒がどうするかだな 02/02/05 22:08 ID:B3pAVE00(1/2)調 AAS
wakanne-yo!
715: 答えを知る者 02/02/05 22:18 ID:AzeZmZyO(2/2)調 AA×

716
(1): 710 02/02/05 22:19 ID:QfYZmzon(2/2)調 AAS
なんか調べさせちゃったみたいでごめんなさい。
ありがとうございました。
解釈って言っても新聞とか碁の雑誌に載ってるの
だと荷が勝ちすぎるんだけど
アマ同士の対局集みたいのから入ったほうがいいのかな。。
717: このあと、黒がどうするかだな 02/02/05 22:20 ID:B3pAVE00(2/2)調 AAS
コウなら、初手で他の手でもなりそうつーことはねえのか?
718
(1): 02/02/05 22:25 ID:T/ovaOqN(1)調 AAS
主観だけど定石や詰め碁の前に、プロの早碁を並べまくるのが良いと思う。
定石は高度な手筋で詰め碁は読みの勉強だって思うから、もっと先だと感じる。
早碁を並べたりすれば悪手を打たなくなるから、初段はいけると思う
719: このあと、黒がどうするかだな 02/02/05 22:30 ID:GWgkZoYd(1)調 AAS
さすがに、逝きか。
720
(1): 02/02/05 23:06 ID:tNqfr0i0(2/2)調 AAS
>>716

以下は某囲碁雑誌からの転載です。

碁は千変万化です。たぶん五十手の段階でさえ、同じ手順の語を探し出すのは容易ではありません。
にもかかわらずプロの碁を並べるのは大変有力な上達法です。
一手一手の深い意図やねらいがわからなくても、石の形や筋を教えてくれるからです。

碁を並べることで一番重要なことは、石の向かうべき方向を知ることです。
プロの碁とアマの碁。同じ手数で終局したとして、棋譜を覚える場合、プロの碁のほうが明らかに早く覚えられます。
なぜなら、プロの碁は石の向かうべき方向に石が置かれていくからです。
逆にアマの実力的に劣っている方の碁は適当にあちこち打つので途中で手順が混同してしまうのです。
私も昔プロの碁を2〜3局完全に記憶することに挑戦しました。
別に変化図を作って研究などできる実力ではなかったのでただ記憶。
200手くらいの碁をすらすら10分以内に並べきれるくらいに完璧に覚えた後、
だまされたと思って碁を打ってみると不思議と次の手が見えるのです。
おかげで1日にして置石2目分の成長を遂げることができました。
だまされたと思ってプロの碁を並べてみるのはいかがでしょうか?
721
(2): 黒先、生死如何? [白生] 02/02/05 23:15 ID:wjVnDDdh(1)調 AA×

722
(1): 02/02/06 01:08 ID:g2LkXshQ(1)調 AAS
>>721
多分白生きとは思うけど・・・この場合なにを答えればいいんだろう?
生き方も何通りかありそうだし・・・。
723
(1): 黒先 [白死] 02/02/06 02:14 ID:a5kjq2mV(1/2)調 AA×

724
(1): 黒先 [白死] 02/02/06 02:16 ID:a5kjq2mV(2/2)調 AA×

725: 02/02/06 02:20 ID:XTHoC7wN(1)調 AAS
>>721-724
此処って初心者スレじゃないのか?
726
(1): ビギナー@約一週間 02/02/06 06:24 ID:GbVdwxR/(1)調 AAS
igowin7k相手の棋譜(sgf)です。7k相手は何度か星や小目から打ち始めて
やってみたのですがどうしても勝てず、気まぐれで天元から打ち始めてみたら、
なぜか勝ててしまったのですが・・・。
右下隅の黒を素直に切れた理由がわかりません。(W[gg]のあたり)
COM相手だから切れたのか、あの時点でB[cf]のほうが大切だったのか・・・。
もしよろしければ、アドバイスなどよろしくお願いします。

(;GM[1]FF[4]VW[]AP[Igo for Windows]SZ[9]ST[1]KM[0]RU[Japanese]
HA[0]PB[Igo for windows]
PW[Human]
C[Human strength is 7 Kyu. Computer playing at level 3]
;B[dg];W[ee];B[fg];W[gc];B[cc];W[dc];B[cb];W[db];B[ce];W[de]
;B[cd];W[gf];B[hh];W[gg];B[cf];W[gh];B[ef];W[ff];B[fh];W[ca]
;B[ba];W[da];B[ab];W[gi];B[fi];W[df];B[ch];W[eg];B[eh];W[ef]
;B[dd];W[ed];B[tt];W[tt]
)
727
(2): 02/02/06 07:39 ID:617V6QR2(1/2)調 AAS
>>726
>COM相手だから切れたのか、あの時点でB[cf]のほうが大切だったのか
COM相手だからです。コウがわりでもない限り切れるところではありません。
一週間でこれだけ打てれば立派なのでは。
今からigowinでCOMを惑わせて勝つ術を覚える必要はないので、
本なり、上手の指導なりでの勉強を始めてください。
728: 727@消し忘れ 02/02/06 07:40 ID:617V6QR2(2/2)調 AAS
>727の名前欄間違い。スマソ。
729: ビギナー@約一週間 02/02/06 07:47 ID:4j7HKKDI(1)調 AAS
>>727
やっぱりCOMがおかしかったんですね。ありがとうございました。
身近に囲碁を打つ人がいないので、Yahoo!の初心者ラウンジで打ってます。
勉強はルールから全部ネットで勉強したので・・・今度本を買ってみようと思います。
近いうち十九路でも打ってみたいですね・・・。
730: 入門3ヶ月 02/02/06 14:57 ID:gSOI5Jg7(1)調 AAS
>718
NHK囲碁講座の古いテキストが何冊か家にあります。
NHK杯の棋譜を並べてみたらいいですか?
早碁を並べるのがいいというのはどうしてですか?初歩的ですみません。
731: 02/02/06 15:25 ID:w+4HZoKN(1)調 AAS
早碁だと形で打つことが多いからね。
一見良形ではない鬼手のような物はでてこないから。
732: 入門3ヶ月 02/02/07 06:28 ID:G3zifoid(1)調 AAS
棋譜並べはパソコンでやってもいいのですか?
本物の盤石でやらないとだめですか?
733: >732 02/02/07 06:42 ID:aFFY8s2F(1)調 AAS
パソコンでもいいです。
プロの碁を見るということが大事であって、
自動再生か自分で次の手を探しながら並べるか、
ただ鑑賞するか手の意味を考えながら見るか、
はその次の話です。
734: 02/02/07 06:43 ID:eV55bi86(1)調 AAS
早碁だと勝負手はなっちゃうんじゃない?
テレ東のとちがって30秒だからそんなことないかな?
735: 02/02/07 13:50 ID:8I6m49mB(1)調 AAS
この際重要なのは、序盤の石の方向性だから、
中終盤の勝負手は気にする必要はあまりないだろう。

早碁の序盤はそれほど趣向の手ってでないでしょ。

ま、早碁にこだわることもないけどね。
736: 710=716 02/02/08 22:11 ID:tXP5NrxV(1)調 AAS
>>720
いろいろありがとう。
プロの棋譜やってみるね。
いつかもし私が少しでもちゃんと碁が打てるようになったら
あなたのこと思い出します。
737
(1): ビギナー@約10日 02/02/09 22:43 ID:JyMCqSvn(1)調 AA×

738
(1):   02/02/10 00:42 ID:jN4FpqVw(1/2)調 AAS
ルール一通り覚えたのに一回も勝てない。
どして?
PC囲碁ゲームだってあまり取られてないのに70目差で負けてたりしてそのまま負ける。
ルールは全部覚えたし詰め碁も出題されてるのも解いた。でも実戦では勝てない。
何か原因があるのだろうか・・・。それとも一朝一夕に身に付く物ではないと・・・。
739: 02/02/10 01:21 ID:l2AgcZbL(1)調 AAS
>738
それはルールをどこか間違って覚えてるのではないかな
石の生き死に辺りをもう一度振り返ってみたはどうでしう
740:   02/02/10 01:38 ID:jN4FpqVw(2/2)調 AAS
大体のルールは分かるんだけど陣取りで石を置いていくんだけど
どういう基準で陣を取ったり取られたりが分からない。
741
(1): 02/02/10 03:08 ID:gTIbzllz(1)調 AAS
>741
プロを含め碁を打つ人はその最善の方法を日夜考えているのです
742: 02/02/18 04:47 ID:eA7IV30d(1)調 AA×
>>737

743: 02/02/19 22:58 ID:CwlZZdcc(1)調 AAS
勝てないなあ
744
(1): ムヘ(・∀・) 02/02/20 01:51 ID:wi2bN2W6(1)調 AAS
このまえファミリー囲碁3というソフトを買いました。
レベル最強で3子おかせてもらっていい勝負なんだけど、
このソフト日本棋院2級認定とか書いているけどほんとかな。
わし絶対5級もないと思うんだけど。。
スレ違いかも知れないけど、だれかおしえてください。

ちなみにwingでは今17k。
フリーソフトの彩といい勝負。
745
(1): 02/02/20 02:15 ID:m+ScJevi(1)調 AAS
>>744
日本棋院が2級認定したことは本当かもしれないけど
2級の棋力があるというのは多分うそです。
 2chスレ:bgame
 ヒマなら 2chスレ:bgame
746: ムヘ(・∀・) 02/02/20 17:17 ID:btSZM/Jh(1)調 AAS
>>745
どーもありがとう。(・∀・)
747: 02/03/04 14:40 ID:HsgJ74MK(1)調 AAS

748: ハマグリくん将棋2級・囲碁20級 ◆TUaz4ne2 02/03/21 23:07 ID:Pk6fYs/9(1/2)調 AAS
どなたか師匠・ライバルになってくださる人ないませんか
749
(1): 02/03/21 23:10 ID:FzlYMZ35(1)調 AAS
なってあげませう
750: ハマグリくん将棋2級・囲碁20級 ◆TUaz4ne2 02/03/21 23:35 ID:Pk6fYs/9(2/2)調 AAS
>>749
ありがとう御座います。
師匠…ですよね。
よろしくお願いします。
751
(1): 02/03/22 00:01 ID:sB4Xd4tY(1)調 AAS
出は渡しも穴たの支障に奈ってage魔性
752: 02/03/22 00:43 ID:diigNvjg(1)調 AAS
惜しいスレがsagaったと思ってたら、またagaったんだね。
チョト期待。
753: ハマグリくん将棋2級・囲碁20級 ◆TUaz4ne2 02/03/22 00:47 ID:U8MIEX7E(1)調 AAS
>>751
ありがとう御座います。

まず、何をやればいいのでしょうか?
igowinは8級です。
754: ハマグリくん将棋2級・囲碁20級 ◆TUaz4ne2 02/03/22 10:52 ID:s36cTK7A(1)調 AAS
( ´Д`)はぁー
とりあえず、このスレに目を通しました。
つかれた…。
755: ハマグリくん将棋2級・囲碁20級 ◆TUaz4ne2 02/03/22 11:12 ID:dipsfGW3(1)調 AAS
(」゚ロ゚)」(」゚ロ゚)」(」゚ロ゚)」オオオオオッッッ

igowinやったら2連勝して初の6級までいった。
756
(2): (´д`) 02/03/22 15:40 ID:imxErzis(1)調 AAS
igowinの13路版があったらいいのになぁ・・
757
(1): [age] 02/03/22 15:47 ID:BunIso0I(1)調 AAS
>>756
wingのrobotとしてもおなじみのgnu go なら13路も19路もうてるよ。
もちろんフリーソフト。
758: ハマグリくん将棋2級・囲碁20級 ◆TUaz4ne2 02/03/22 15:49 ID:vfItBQlH(1)調 AAS
>>756
ハゲツクドウイ

>>757
Σ(゚□゚(゚□゚*)ナニーッ!!
さがすべ。
759
(3): 02/03/22 20:54 ID:wCLqQotF(1)調 AAS
igowinで白番(8kyu)になると勝てません。
まぐれで3回ぐらい勝ちましたが、7kyuにはとても勝てません。
で、10kyuぐらいに転落して、8kyuとの間を行ったり来たりです。
たまたま8kyuに勝てたときの棋譜を保存してあったのですが、
どなたかコメントいただければ幸いです。

(
;FF[3]GM[1]
SZ[9]PB[Igo for windows]PW[Human]
KM[0]
C[Human strength is 8 Kyu. Computer playing at level 2]
;B[cd];W[fc];B[cg];W[gf];B[eg];W[dc];B[cc];W[dd];B[de];W[ee]
;B[cf];W[fg];B[eh];W[ef];B[gi];W[df];B[ce];W[gh];B[hh];W[hg]
;B[fi];W[dg];B[dh];W[cb];B[ch];W[bc];B[ba];W[ca];B[bd];W[bb]
;B[ac];W[ab];B[ad];W[eb];B[ih];W[ig];B[hi];W[fh];B[tt];W[tt]
)
760: 02/03/22 21:01 ID:BjFZvvY1(1)調 AAS
_-)))コソコソ
お邪魔します!
外部リンク[html]:wakaz.lolipop.jp
コンビニ好きの方よかったらどうぞ
761: 02/03/22 21:26 ID:UFoSK1Nc(1)調 AAS
>>759
この碁を見る限り5kはあると思いますが、
お悩みの原因は、これが毎回というわけには行かないといったところでしょうか。
2、3点ほどコメントさせていただきます。
20手目はF1(6の九)に打つところです。
黒は前の手でそこに打たなければならないところでした。
おさえてしまったことによって悪手のはずの19手目が結果的にいい手になってしまったわけです。
悪手につられないようにしましょう。
28手目はB8(2の二)につないでいいです。
結局その後すぐにそこに打たされてる分28手目の手が無駄なことに気づかれるでしょうか?
34手目は不要です。
私は最高2dですがもっとお強い方がおられましたら私もコメントいただきたいです。
762: 759 02/03/23 06:40 ID:TgMJ7LaB(1)調 AAS
コメントありがとうございます。
実戦でも、相手の打つ手につられて後手後手に回ってしまうのが悩みです。
9路盤の短い対局の間にも、無駄な手をいくつも打っていたということが
よくわかりました。精進します。
763: ハマグリくん将棋1級・囲碁20級 ◆TUaz4ne2 02/03/26 18:15 ID:dlumi4se(1/2)調 AAS
igowin8級に20、7球に17、6級に13勝った。
次は5級だ、( ゚Д゚)モルァ!!!
764: ハマグリくん将棋1級・囲碁20級 ◆TUaz4ne2 02/03/26 18:19 ID:dlumi4se(2/2)調 AAS
5級に19も負けた・・・ヽ(`Д´)ノ ウワァァン 。
オイオトシで10個くらい取られた。
鬱だ。。。
765: 02/04/08 21:55 ID:dUXEbSVk(1)調 AAS
age
766
(2): 759 02/04/10 12:13 ID:lWYJmsZ.(1)調 AAS
igowin白番でなかなか勝てないと書き込みした者です。
その後もなかなか勝てない日々が続いていましたが、突然何かふっきれたように、
7kyuに2回勝てました!(が、6kyuにはまだ勝てません)
相手の手につられないで盤面全体を見ることを心がけています。
何かコメントいただけたら嬉しいです。
(
;FF[3]GM[1]AP[PocketGoban Ver 0.998]
SZ[9]PB[Igo for windows]PW[Human]
KM[0]
C[Human strength is 7 Kyu. Computer playing at level 3]
;B[cd];W[fc];B[cg];W[gf];B[eg];W[ee];B[dc];W[eb];B[db];W[fg]
;B[fh];W[ef];B[df];W[eh];B[gh];W[dg];B[de];W[ch];B[bg];W[bh]
;B[ea];W[fa];B[da];W[ec];B[be];W[ag];B[af];W[ah];B[dd];W[ed]
;B[ga];W[fb];B[tt];W[tt]
)
767: 02/04/11 10:34 ID:0yruY/e2(1)調 AAS
いんじゃないの
ただ今度は囲いあいじゃなくてもっと面白い碁見せて
768: 02/04/11 12:23 ID:.gQWHTHk(1)調 AAS
切れるところがあったらとりあえず斬ってみる。
切られる所があったら、ツグかツがないか考えて、なるべくツがない。
で、隙間があったらとにかく石を打ち込む。
769
(1): ずび 02/04/11 16:34 ID:w6384Ddw(1)調 AA×
>>766

770:   02/04/12 07:24 ID:U8I2S.tE(1)調 AA×

771
(1): 766 02/04/12 09:54 ID:1JES1qqA(1)調 AAS
皆さんいろいろとコメントありがとうございます。
「ランクが上がるとごちゃごちゃやっていかないと勝てなくなる」というのは
igowinの性質上ということですか?
igowin相手では、もうあまり囲碁の勉強にならないのでしょうか。
>769さんのおっしゃること(相手が受けるものと決めつけている打ち方)は、
igowin相手に練習してきた弊害のような気もしてきました。
772: 02/04/12 15:21 ID:Mpm0zlmg(1)調 AA×

773: 771 02/04/15 10:51 ID:vXG1tIAA(1)調 AAS
とりあえず、7kyuにはまぐれではなく勝てるようになりましたが、
まだ6kyuには一勝もしてません。
772さん、一局お願いししてもよろしいでしょうか?
774: (´∀`) ◆Monarves 02/04/15 16:27 ID:ezz6NH9E(1/3)調 AAS
2chスレ:bgame
9路盤の二子で打つモナ
775: age 02/04/19 07:16 ID:h5H17sRU(1)調 AAS
age
776: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
777: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
778: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
779
(2): 02/04/28 23:02 ID:UXjnTI1w(1/3)調 AAS
囲碁ってどうなったらおわりなんですか?
禿しくガイシュツでしょうけど。
1-
あと 81 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.125s