[過去ログ] 囲碁初心者の私を誰か育てて下さい。 (860レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
704
(1): 02/02/05 18:15 ID:AAjl5FHm(1)調 AA×
>>699>>700

705
(1): ( ;´Д`)先生! 02/02/05 18:35 ID:jBsXnMoQ(1)調 AAS
WING碁の対局ウィンドウの情報欄にメッセージを入れると
「−−−>宜しくおながいします」
のようになってしまうのですが、大丈夫でしょうか?
706: 02/02/05 19:14 ID:tNqfr0i0(1/2)調 AAS
>>705
大丈夫じゃないです。説明が面倒なのでchannel 1にいって聞いてください
707: 02/02/05 20:27 ID:y32eR3Of(1)調 AA×
>>704

708: このあと、黒がどうするかだな 02/02/05 20:40 ID:LK9HkgOs(1)調 AA×

709: このあと、黒がどうするかだな 02/02/05 21:20 ID:x9l8Gxe6(1)調 AAS
wakanne-yo!
710
(2):   02/02/05 21:46 ID:QfYZmzon(1/2)調 AAS
700さんじゃないんですけど
打ち碁並べってなんでしょうか。
711
(1): 答えを知る者 02/02/05 21:53 ID:suDQDans(1)調 AA×

712: 答えを知る者 02/02/05 22:01 ID:AzeZmZyO(1/2)調 AAS
>>711 なんかIDが投稿にあってていいかも。

>>710
打ち碁並べ・・・棋譜並べのほうが一般的じゃないでしょうか。
というか、打ち碁並べという言葉ははじめて聞いたんですが、同じですよね?
検索したら、棋譜並べと同じような感じの説明があったので。
ちなみに棋譜並べとは、誰かの対局の棋譜を、一手ずつ解釈しながらひとりで打っていく。
というようなものです。
713: 02/02/05 22:02 ID:HUnqeh8b(1)調 AA×

714: このあと、黒がどうするかだな 02/02/05 22:08 ID:B3pAVE00(1/2)調 AAS
wakanne-yo!
715: 答えを知る者 02/02/05 22:18 ID:AzeZmZyO(2/2)調 AA×

716
(1): 710 02/02/05 22:19 ID:QfYZmzon(2/2)調 AAS
なんか調べさせちゃったみたいでごめんなさい。
ありがとうございました。
解釈って言っても新聞とか碁の雑誌に載ってるの
だと荷が勝ちすぎるんだけど
アマ同士の対局集みたいのから入ったほうがいいのかな。。
717: このあと、黒がどうするかだな 02/02/05 22:20 ID:B3pAVE00(2/2)調 AAS
コウなら、初手で他の手でもなりそうつーことはねえのか?
718
(1): 02/02/05 22:25 ID:T/ovaOqN(1)調 AAS
主観だけど定石や詰め碁の前に、プロの早碁を並べまくるのが良いと思う。
定石は高度な手筋で詰め碁は読みの勉強だって思うから、もっと先だと感じる。
早碁を並べたりすれば悪手を打たなくなるから、初段はいけると思う
719: このあと、黒がどうするかだな 02/02/05 22:30 ID:GWgkZoYd(1)調 AAS
さすがに、逝きか。
720
(1): 02/02/05 23:06 ID:tNqfr0i0(2/2)調 AAS
>>716

以下は某囲碁雑誌からの転載です。

碁は千変万化です。たぶん五十手の段階でさえ、同じ手順の語を探し出すのは容易ではありません。
にもかかわらずプロの碁を並べるのは大変有力な上達法です。
一手一手の深い意図やねらいがわからなくても、石の形や筋を教えてくれるからです。

碁を並べることで一番重要なことは、石の向かうべき方向を知ることです。
プロの碁とアマの碁。同じ手数で終局したとして、棋譜を覚える場合、プロの碁のほうが明らかに早く覚えられます。
なぜなら、プロの碁は石の向かうべき方向に石が置かれていくからです。
逆にアマの実力的に劣っている方の碁は適当にあちこち打つので途中で手順が混同してしまうのです。
私も昔プロの碁を2〜3局完全に記憶することに挑戦しました。
別に変化図を作って研究などできる実力ではなかったのでただ記憶。
200手くらいの碁をすらすら10分以内に並べきれるくらいに完璧に覚えた後、
だまされたと思って碁を打ってみると不思議と次の手が見えるのです。
おかげで1日にして置石2目分の成長を遂げることができました。
だまされたと思ってプロの碁を並べてみるのはいかがでしょうか?
721
(2): 黒先、生死如何? [白生] 02/02/05 23:15 ID:wjVnDDdh(1)調 AA×

722
(1): 02/02/06 01:08 ID:g2LkXshQ(1)調 AAS
>>721
多分白生きとは思うけど・・・この場合なにを答えればいいんだろう?
生き方も何通りかありそうだし・・・。
723
(1): 黒先 [白死] 02/02/06 02:14 ID:a5kjq2mV(1/2)調 AA×

724
(1): 黒先 [白死] 02/02/06 02:16 ID:a5kjq2mV(2/2)調 AA×

725: 02/02/06 02:20 ID:XTHoC7wN(1)調 AAS
>>721-724
此処って初心者スレじゃないのか?
726
(1): ビギナー@約一週間 02/02/06 06:24 ID:GbVdwxR/(1)調 AAS
igowin7k相手の棋譜(sgf)です。7k相手は何度か星や小目から打ち始めて
やってみたのですがどうしても勝てず、気まぐれで天元から打ち始めてみたら、
なぜか勝ててしまったのですが・・・。
右下隅の黒を素直に切れた理由がわかりません。(W[gg]のあたり)
COM相手だから切れたのか、あの時点でB[cf]のほうが大切だったのか・・・。
もしよろしければ、アドバイスなどよろしくお願いします。

(;GM[1]FF[4]VW[]AP[Igo for Windows]SZ[9]ST[1]KM[0]RU[Japanese]
HA[0]PB[Igo for windows]
PW[Human]
C[Human strength is 7 Kyu. Computer playing at level 3]
;B[dg];W[ee];B[fg];W[gc];B[cc];W[dc];B[cb];W[db];B[ce];W[de]
;B[cd];W[gf];B[hh];W[gg];B[cf];W[gh];B[ef];W[ff];B[fh];W[ca]
;B[ba];W[da];B[ab];W[gi];B[fi];W[df];B[ch];W[eg];B[eh];W[ef]
;B[dd];W[ed];B[tt];W[tt]
)
727
(2): 02/02/06 07:39 ID:617V6QR2(1/2)調 AAS
>>726
>COM相手だから切れたのか、あの時点でB[cf]のほうが大切だったのか
COM相手だからです。コウがわりでもない限り切れるところではありません。
一週間でこれだけ打てれば立派なのでは。
今からigowinでCOMを惑わせて勝つ術を覚える必要はないので、
本なり、上手の指導なりでの勉強を始めてください。
728: 727@消し忘れ 02/02/06 07:40 ID:617V6QR2(2/2)調 AAS
>727の名前欄間違い。スマソ。
729: ビギナー@約一週間 02/02/06 07:47 ID:4j7HKKDI(1)調 AAS
>>727
やっぱりCOMがおかしかったんですね。ありがとうございました。
身近に囲碁を打つ人がいないので、Yahoo!の初心者ラウンジで打ってます。
勉強はルールから全部ネットで勉強したので・・・今度本を買ってみようと思います。
近いうち十九路でも打ってみたいですね・・・。
730: 入門3ヶ月 02/02/06 14:57 ID:gSOI5Jg7(1)調 AAS
>718
NHK囲碁講座の古いテキストが何冊か家にあります。
NHK杯の棋譜を並べてみたらいいですか?
早碁を並べるのがいいというのはどうしてですか?初歩的ですみません。
731: 02/02/06 15:25 ID:w+4HZoKN(1)調 AAS
早碁だと形で打つことが多いからね。
一見良形ではない鬼手のような物はでてこないから。
732: 入門3ヶ月 02/02/07 06:28 ID:G3zifoid(1)調 AAS
棋譜並べはパソコンでやってもいいのですか?
本物の盤石でやらないとだめですか?
733: >732 02/02/07 06:42 ID:aFFY8s2F(1)調 AAS
パソコンでもいいです。
プロの碁を見るということが大事であって、
自動再生か自分で次の手を探しながら並べるか、
ただ鑑賞するか手の意味を考えながら見るか、
はその次の話です。
734: 02/02/07 06:43 ID:eV55bi86(1)調 AAS
早碁だと勝負手はなっちゃうんじゃない?
テレ東のとちがって30秒だからそんなことないかな?
735: 02/02/07 13:50 ID:8I6m49mB(1)調 AAS
この際重要なのは、序盤の石の方向性だから、
中終盤の勝負手は気にする必要はあまりないだろう。

早碁の序盤はそれほど趣向の手ってでないでしょ。

ま、早碁にこだわることもないけどね。
736: 710=716 02/02/08 22:11 ID:tXP5NrxV(1)調 AAS
>>720
いろいろありがとう。
プロの棋譜やってみるね。
いつかもし私が少しでもちゃんと碁が打てるようになったら
あなたのこと思い出します。
737
(1): ビギナー@約10日 02/02/09 22:43 ID:JyMCqSvn(1)調 AA×

738
(1):   02/02/10 00:42 ID:jN4FpqVw(1/2)調 AAS
ルール一通り覚えたのに一回も勝てない。
どして?
PC囲碁ゲームだってあまり取られてないのに70目差で負けてたりしてそのまま負ける。
ルールは全部覚えたし詰め碁も出題されてるのも解いた。でも実戦では勝てない。
何か原因があるのだろうか・・・。それとも一朝一夕に身に付く物ではないと・・・。
739: 02/02/10 01:21 ID:l2AgcZbL(1)調 AAS
>738
それはルールをどこか間違って覚えてるのではないかな
石の生き死に辺りをもう一度振り返ってみたはどうでしう
740:   02/02/10 01:38 ID:jN4FpqVw(2/2)調 AAS
大体のルールは分かるんだけど陣取りで石を置いていくんだけど
どういう基準で陣を取ったり取られたりが分からない。
741
(1): 02/02/10 03:08 ID:gTIbzllz(1)調 AAS
>741
プロを含め碁を打つ人はその最善の方法を日夜考えているのです
742: 02/02/18 04:47 ID:eA7IV30d(1)調 AA×
>>737

743: 02/02/19 22:58 ID:CwlZZdcc(1)調 AAS
勝てないなあ
744
(1): ムヘ(・∀・) 02/02/20 01:51 ID:wi2bN2W6(1)調 AAS
このまえファミリー囲碁3というソフトを買いました。
レベル最強で3子おかせてもらっていい勝負なんだけど、
このソフト日本棋院2級認定とか書いているけどほんとかな。
わし絶対5級もないと思うんだけど。。
スレ違いかも知れないけど、だれかおしえてください。

ちなみにwingでは今17k。
フリーソフトの彩といい勝負。
745
(1): 02/02/20 02:15 ID:m+ScJevi(1)調 AAS
>>744
日本棋院が2級認定したことは本当かもしれないけど
2級の棋力があるというのは多分うそです。
 2chスレ:bgame
 ヒマなら 2chスレ:bgame
746: ムヘ(・∀・) 02/02/20 17:17 ID:btSZM/Jh(1)調 AAS
>>745
どーもありがとう。(・∀・)
747: 02/03/04 14:40 ID:HsgJ74MK(1)調 AAS

748: ハマグリくん将棋2級・囲碁20級 ◆TUaz4ne2 02/03/21 23:07 ID:Pk6fYs/9(1/2)調 AAS
どなたか師匠・ライバルになってくださる人ないませんか
749
(1): 02/03/21 23:10 ID:FzlYMZ35(1)調 AAS
なってあげませう
750: ハマグリくん将棋2級・囲碁20級 ◆TUaz4ne2 02/03/21 23:35 ID:Pk6fYs/9(2/2)調 AAS
>>749
ありがとう御座います。
師匠…ですよね。
よろしくお願いします。
751
(1): 02/03/22 00:01 ID:sB4Xd4tY(1)調 AAS
出は渡しも穴たの支障に奈ってage魔性
752: 02/03/22 00:43 ID:diigNvjg(1)調 AAS
惜しいスレがsagaったと思ってたら、またagaったんだね。
チョト期待。
753: ハマグリくん将棋2級・囲碁20級 ◆TUaz4ne2 02/03/22 00:47 ID:U8MIEX7E(1)調 AAS
>>751
ありがとう御座います。

まず、何をやればいいのでしょうか?
igowinは8級です。
754: ハマグリくん将棋2級・囲碁20級 ◆TUaz4ne2 02/03/22 10:52 ID:s36cTK7A(1)調 AAS
( ´Д`)はぁー
とりあえず、このスレに目を通しました。
つかれた…。
755: ハマグリくん将棋2級・囲碁20級 ◆TUaz4ne2 02/03/22 11:12 ID:dipsfGW3(1)調 AAS
(」゚ロ゚)」(」゚ロ゚)」(」゚ロ゚)」オオオオオッッッ

igowinやったら2連勝して初の6級までいった。
756
(2): (´д`) 02/03/22 15:40 ID:imxErzis(1)調 AAS
igowinの13路版があったらいいのになぁ・・
757
(1): [age] 02/03/22 15:47 ID:BunIso0I(1)調 AAS
>>756
wingのrobotとしてもおなじみのgnu go なら13路も19路もうてるよ。
もちろんフリーソフト。
758: ハマグリくん将棋2級・囲碁20級 ◆TUaz4ne2 02/03/22 15:49 ID:vfItBQlH(1)調 AAS
>>756
ハゲツクドウイ

>>757
Σ(゚□゚(゚□゚*)ナニーッ!!
さがすべ。
759
(3): 02/03/22 20:54 ID:wCLqQotF(1)調 AAS
igowinで白番(8kyu)になると勝てません。
まぐれで3回ぐらい勝ちましたが、7kyuにはとても勝てません。
で、10kyuぐらいに転落して、8kyuとの間を行ったり来たりです。
たまたま8kyuに勝てたときの棋譜を保存してあったのですが、
どなたかコメントいただければ幸いです。

(
;FF[3]GM[1]
SZ[9]PB[Igo for windows]PW[Human]
KM[0]
C[Human strength is 8 Kyu. Computer playing at level 2]
;B[cd];W[fc];B[cg];W[gf];B[eg];W[dc];B[cc];W[dd];B[de];W[ee]
;B[cf];W[fg];B[eh];W[ef];B[gi];W[df];B[ce];W[gh];B[hh];W[hg]
;B[fi];W[dg];B[dh];W[cb];B[ch];W[bc];B[ba];W[ca];B[bd];W[bb]
;B[ac];W[ab];B[ad];W[eb];B[ih];W[ig];B[hi];W[fh];B[tt];W[tt]
)
760: 02/03/22 21:01 ID:BjFZvvY1(1)調 AAS
_-)))コソコソ
お邪魔します!
外部リンク[html]:wakaz.lolipop.jp
コンビニ好きの方よかったらどうぞ
761: 02/03/22 21:26 ID:UFoSK1Nc(1)調 AAS
>>759
この碁を見る限り5kはあると思いますが、
お悩みの原因は、これが毎回というわけには行かないといったところでしょうか。
2、3点ほどコメントさせていただきます。
20手目はF1(6の九)に打つところです。
黒は前の手でそこに打たなければならないところでした。
おさえてしまったことによって悪手のはずの19手目が結果的にいい手になってしまったわけです。
悪手につられないようにしましょう。
28手目はB8(2の二)につないでいいです。
結局その後すぐにそこに打たされてる分28手目の手が無駄なことに気づかれるでしょうか?
34手目は不要です。
私は最高2dですがもっとお強い方がおられましたら私もコメントいただきたいです。
762: 759 02/03/23 06:40 ID:TgMJ7LaB(1)調 AAS
コメントありがとうございます。
実戦でも、相手の打つ手につられて後手後手に回ってしまうのが悩みです。
9路盤の短い対局の間にも、無駄な手をいくつも打っていたということが
よくわかりました。精進します。
763: ハマグリくん将棋1級・囲碁20級 ◆TUaz4ne2 02/03/26 18:15 ID:dlumi4se(1/2)調 AAS
igowin8級に20、7球に17、6級に13勝った。
次は5級だ、( ゚Д゚)モルァ!!!
764: ハマグリくん将棋1級・囲碁20級 ◆TUaz4ne2 02/03/26 18:19 ID:dlumi4se(2/2)調 AAS
5級に19も負けた・・・ヽ(`Д´)ノ ウワァァン 。
オイオトシで10個くらい取られた。
鬱だ。。。
765: 02/04/08 21:55 ID:dUXEbSVk(1)調 AAS
age
766
(2): 759 02/04/10 12:13 ID:lWYJmsZ.(1)調 AAS
igowin白番でなかなか勝てないと書き込みした者です。
その後もなかなか勝てない日々が続いていましたが、突然何かふっきれたように、
7kyuに2回勝てました!(が、6kyuにはまだ勝てません)
相手の手につられないで盤面全体を見ることを心がけています。
何かコメントいただけたら嬉しいです。
(
;FF[3]GM[1]AP[PocketGoban Ver 0.998]
SZ[9]PB[Igo for windows]PW[Human]
KM[0]
C[Human strength is 7 Kyu. Computer playing at level 3]
;B[cd];W[fc];B[cg];W[gf];B[eg];W[ee];B[dc];W[eb];B[db];W[fg]
;B[fh];W[ef];B[df];W[eh];B[gh];W[dg];B[de];W[ch];B[bg];W[bh]
;B[ea];W[fa];B[da];W[ec];B[be];W[ag];B[af];W[ah];B[dd];W[ed]
;B[ga];W[fb];B[tt];W[tt]
)
767: 02/04/11 10:34 ID:0yruY/e2(1)調 AAS
いんじゃないの
ただ今度は囲いあいじゃなくてもっと面白い碁見せて
768: 02/04/11 12:23 ID:.gQWHTHk(1)調 AAS
切れるところがあったらとりあえず斬ってみる。
切られる所があったら、ツグかツがないか考えて、なるべくツがない。
で、隙間があったらとにかく石を打ち込む。
769
(1): ずび 02/04/11 16:34 ID:w6384Ddw(1)調 AA×
>>766

770:   02/04/12 07:24 ID:U8I2S.tE(1)調 AA×

771
(1): 766 02/04/12 09:54 ID:1JES1qqA(1)調 AAS
皆さんいろいろとコメントありがとうございます。
「ランクが上がるとごちゃごちゃやっていかないと勝てなくなる」というのは
igowinの性質上ということですか?
igowin相手では、もうあまり囲碁の勉強にならないのでしょうか。
>769さんのおっしゃること(相手が受けるものと決めつけている打ち方)は、
igowin相手に練習してきた弊害のような気もしてきました。
772: 02/04/12 15:21 ID:Mpm0zlmg(1)調 AA×

773: 771 02/04/15 10:51 ID:vXG1tIAA(1)調 AAS
とりあえず、7kyuにはまぐれではなく勝てるようになりましたが、
まだ6kyuには一勝もしてません。
772さん、一局お願いししてもよろしいでしょうか?
774: (´∀`) ◆Monarves 02/04/15 16:27 ID:ezz6NH9E(1/3)調 AAS
2chスレ:bgame
9路盤の二子で打つモナ
775: age 02/04/19 07:16 ID:h5H17sRU(1)調 AAS
age
776: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
777: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
778: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
779
(2): 02/04/28 23:02 ID:UXjnTI1w(1/3)調 AAS
囲碁ってどうなったらおわりなんですか?
禿しくガイシュツでしょうけど。
780: 02/04/28 23:04 ID:Nlrm49Yk(1)調 AAS
>>779 打つところがなくなったら、打つべきところが双方
ないと思ったら終わりということではないのでしょうか。
781
(1): 02/04/28 23:13 ID:UXjnTI1w(2/3)調 AAS
>>779
でも、「折れは終わってない」とか思って、
ガンガン打ったら、どうなるんですか?
「痔」が確定したとかいっても、その中に打ち込んで、
相手がへぼしたら、そこは「痔」ではなくなるのでは?

その辺がよく分からないのです。強権的に、終了するということはないのか、と。
782
(1): ハマグリ ◆TUaz4ne2 02/04/28 23:16 ID:4bK6YEaw(1)調 AAS
>>781
相手がへぼしなかったら打ったぶん損する。
負けてる時にはやってみるのもいいと思ふ。
783
(1): 02/04/28 23:19 ID:UXjnTI1w(3/3)調 AAS
>>782
ということは、こうなったら終わり、という決まりはないということですか。
784: 02/04/30 11:15 ID:Q8hl8IaA(1)調 AAS
>>783
決まりってのはないね。あくまで双方の同意。
といっても、双方が打てば打つほど損する、という状況になれば
同意するしかないわけで。
785: 顔も名前も出さずに毎月100万円 02/04/30 11:15 ID:K64Z5t/U(1)調 AAS
Future-Web(フューチャーウェブ)登場
なんと10,000円単位の収入    

●10,000円単位の高収入
 1件につき最大10、000円の高額収入。月収100万円以上も可能。
●画期的なビジネス!
 インターネットを利用したこれまでにない斬新で画期的なビジネスです。
●誰でも出来ます!
 インターネットが出来る環境の方なら誰でも参加可能です。
●専門的な知識は一切不要!
 ビジネスに必要なツールはすべて当社で用意いたします。また、サポ
 ートも万全です。
●詳細は今すぐHPをご覧ください。
  外部リンク:www.future-web.tv
786: 02/04/30 12:25 ID:.J4WKjrQ(1)調 AAS
双方の同意にするとこの間の棋聖戦みたいな事件になるので
つづけてパスしたら終局とするのがいい
787: 02/05/08 01:25 ID:skpVkVFs(1)調 AAS
つづけてパスしたら終局とするのがいい
と私も思います
788: 02/05/09 11:31 ID:w.VZ4uXc(1)調 AAS
双方の合意は、あやふやになっちゃいますね
きっちり規定、ルールを決めないと
789
(1): あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
790: 02/05/10 20:13 ID:yay0As9k(1)調 AAS
>>789
>しかし・・、こんな所にまで掲示板の内容とチャットの内容をさらす事は
>ないと思います。

さらす。これが、2chの、鉄の掟。
791: 02/05/14 00:03 ID:IZiydjlw(1)調 AAS
しかしなー
792: 02/05/15 20:04 ID:GWxcyzdQ(1/2)調 AAS
あのー、激しくアホな質問なんですけど
新聞の隅っこに載ってる対局の結果、
どちらが勝ったかはどうやって分かるんでしょうか・・・。
解説読んでもいまいち分かんないし・・・。
793: 02/05/15 20:11 ID:ezz6NH9E(2/3)調 AAS
ええと、新聞に連載されてるのは、総譜以外は途中経過なんで…

具体的にどの新聞か教えて頂けたら答えやすいです。
一目半 王銘エン
    加藤正夫
なら王立誠の勝ち。
    武宮正樹
三目半 王 立誠
なら王 立誠の勝ちです。
794: 02/05/15 20:12 ID:ezz6NH9E(3/3)調 AAS
細かいミスには目をつぶっててちょーだい。。。
795
(2): 02/05/15 20:58 ID:GWxcyzdQ(2/2)調 AAS
おお!途中経過なのですか!
何日かに分けて一局が掲載されるってこと?

とりあえず今手元にあるのは産経新聞で
先番九段 武宮正樹
   十段 王 立誠
(先番5目半コミ出し)

と書かれてあります。
796: 02/05/16 19:27 ID:n9aOzpAU(1)調 AAS
あっ分かったかも!
もしかして「第○譜」ってのが
第1譜〜第??譜まででつなげたら一局になるってこと!?

ありがとう。ありがとう。
797: 02/05/16 19:33 ID:C.qhoy3I(1)調 AAS
その通り!
で、最後に第1譜〜第??譜までをつなげた「総譜」ってのが
掲載されてその対局は終了です。
798
(1): 02/05/16 19:45 ID:hNjoJw9Y(1)調 AAS
外部リンク:homepage3.nifty.com
799
(1): 02/05/17 13:43 ID:2HuFoSOg(1/2)調 AAS
今回の十段戦に限っては>>795の情報だけで
どっちが勝っているかわかっているという罠
800
(1): 02/05/17 16:30 ID:i5ltt.y6(1)調 AAS
ええ!?なんでなんで?
総譜が掲載されるまで勝敗は分からないんじゃないの…?

うぅ・・・また謎が増えた〜;;
>799 どういう意味か教えて下さい〜
801: グズミ 02/05/17 16:43 ID:F.QZxchY(1)調 AAS
>>800
【ヒント】
インターネットに繋がっている環境の人なら・・・
802: 02/05/17 17:28 ID:.6nxIhzE(1)調 AAS
うーん・・・
ネットってことでとりあえずググってみたら確かに結果は分かったけど
これじゃあどんなタイトル戦だって検索できるしなぁ。

“今回の十段戦に限って”“>>795の情報だけで”の部分が重要だと思うのだが
ちっとも分からん・゚・(ノД`)・゚・
803: [全局白番が勝ちでした] 02/05/17 18:20 ID:2HuFoSOg(2/2)調 AAS
ごめんなさい、悩ませようと思って書いたわけじゃないんですが、
まあ、どうしても分からなかったときはメール欄を見てください。
804: 02/05/22 00:14 ID:QZwQlIP2(1)調 AAS
>>798 はブラクラです。 踏んではいけません
805: 02/05/27 17:18 ID:lkZwf8U2(1)調 AAS
保守かけつぎ
806: 02/05/27 17:29 ID:A/QSxVq6(1)調 AAS
わりと息の永いスレだな(ワラ
807: 02/06/01 19:13 ID:1NDEQ0Ac(1)調 AAS
1さん、元気に打っているかな?
808
(2): 02/06/01 20:24 ID:dephABcM(1)調 AAS
1さんじゃないのですが、アドバイスをお願いします。
囲碁をはじめて半年です。
私が黒です。9路盤で、盤面では4目勝ちでしたがコミが出ませんでした。
どこらへんで頑張れば良かったのでしょうか?自分で考えてみて、
布石が良くなかったのかなという気はするのですが、あとはどこが
悪かったのかよくわかりません。よろしくお願いします。

(;GM[1]FF[1]
SZ[9]KM[5.5]PB[私]PW[誰か]RE[W+1.5]
;B[gc];W[cc];B[ff];W[cf];B[ed];W[gg];B[gf];W[fg];B[eg];W[hf]
;B[he];W[eh];B[dg];W[hh];B[if];W[dh];B[cg];W[de];B[ee];W[eb]
;B[fc];W[bf];B[bg];W[dd];B[hg];W[ih];B[af];W[ae];B[ag];W[be]
;B[fb];W[df];B[ef];W[ec];B[ea];W[da];B[fa];W[cb];B[ch];W[fi]
;B[di];W[gh];B[ig];W[ei];B[ci];W[tt];B[tt];W[tt])
809
(1): 02/06/01 20:53 ID:iW8/zc0.(1)調 AAS
白が三三にはいった時点で終わってるような・・・。
810: 02/06/01 21:53 ID:lpdUFHxM(1)調 AAS
三三を押さえる方向が逆ならまだ勝負出来そうですが...。

とは言っても私も二桁級なんで勘違いがあるかも。
811: 02/06/06 06:01 ID:Fkm39tzs(1)調 AAS
良スレにつきAGE
812: 02/06/10 11:10 ID:4c3GoLJI(1)調 AAS
ge
813
(3): 02/06/10 11:24 ID:VDVrWK42(1/2)調 AA×
>>808

814: 808 02/06/10 17:48 ID:Q7zOquNg(1)調 AAS
皆さんコメントありがとうございました。お礼が遅くなってすみません。
>809
三三に入られてマイッタと思ったのですが、挽回の余地はないものかと思って。
>813
ありがとうございました。
あとの変化を考えてみます。難しそうなので今の自分には間違えずに
打てる見込みは低いかもしれませんが、、、
815: 813 02/06/10 23:48 ID:VDVrWK42(2/2)調 AAS
わかんなかったら、また聞いてちょ。
816: 02/06/13 05:56 ID:bYVVhAsI(1)調 AAS
 
817: 02/06/15 05:27 ID:5V9hNKa.(1)調 AAS
ありがたや
818: 02/06/18 11:29 ID:dGhe9xr2(1)調 AAS
ΟΟΟ○○○
819: 02/07/10 01:20 ID:r6sj41Ug(1)調 AAS
すげー、3週間ぶりのカキコられだ。
820
(1): 02/07/15 04:04 ID:92YxqFr2(1)調 AA×
>>813

821: 02/07/22 02:35 ID:dZA3RNDs(1)調 AAS
age
822: 02/07/22 07:09 ID:ENvDGgWs(1)調 AAS
>820
左の黒を切るにはそれが最善酒。
823: 02/07/25 01:55 ID:gUE/sGf.(1)調 AAS
age
824: 02/07/25 15:03 ID:725CxUXw(1/18)調 AA×

825: 02/07/25 17:24 ID:awAkw0gM(1/2)調 AA×

826: 02/07/25 17:42 ID:725CxUXw(2/18)調 AA×

827: 02/07/25 17:50 ID:awAkw0gM(2/2)調 AA×

828: 02/07/25 18:10 ID:725CxUXw(3/18)調 AA×

829: 02/07/25 18:11 ID:PXk.l8II(1)調 AAS
aga
830: 02/07/25 18:51 ID:04pMo0xc(1)調 AA×

1-
あと 30 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.128s