オウムのお弁当屋さん (125レス)
上
下
前
次
1-
新
65
: 2013/12/14(土) 20:53:59.56
ID:Yk5/+5CI(1)
調
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
65: [] 2013/12/14(土) 20:53:59.56 ID:Yk5/+5CI オウムのお弁当は、もう食べる事が出来ないけど、現代人の健康の為に良いオウム食はどうですか。(オウムが行った事は別の話として) <オウム食レシピ> ■材料 ・にんじん、ごぼうなどの根菜類、芋類 ・昆布 ・干ししいたけ ・水 ■作り方 1.鍋に水を張り、昆布と干ししいたけから出汁をしっかり取ります。(30分以上水につける) 2.出汁を取り終わったら根菜類と芋類を入れ、アクを取りながら煮ていきます。 3.煮上がったら完成。 (1)原則 1.法則にのっとった食事をするために厳格に不殺生戒を守った場合、野菜類はほとんど食事には使えませんが、経済面、栄養面を考えた場合、以下の方針を現在はとります。 「根莱類は食べてよいと思います。動物の生命を奪う殺生でなければよいと思います。」 〜神々よりの示唆 この範囲内で、できる限り殺生にならないようにする。(殺生になる食べ物リストは後述) 2.味覚の修習にならないような食事、食物を取る。 (2)食材について ?使用する食材の目安と選び方 a.基本となる食材 白米(ご飯、お粥)、大豆製品(豆腐、豆乳、ゆで大豆、きな粉)、生卵(無精卵)、ゴマ製品(いりゴマ、すりゴマ、練りゴマ、ごま油)、調味料(塩、醤油) b.使ってもよい食材 ○基本食材(お供物に使用している):小麦粉、そば粉、黒砂糖、はちみつ ○炭水化物系統:コメ製品(パックの切り餅やご飯)、麺類(そば、そうめん、うどん、スパゲッティ、マカロニ、ラーメン)、パン(フランスパン、食パン、ロールパン) ○タンパク質系統:凍り豆腐、油揚げ、厚揚げ、プロセスチーズ、麩(ふ)、生卵(無精卵)、きな粉 ○油脂系緩:サラダ油(大豆油、菜種油)、ごま油、マーガリン ○食物織維系統:おから、海藻類(ワカメ、昆布、ひじき) ○野菜・果物系統:野菜・果物、全般OK (ただし果物は基本的に体を冷やすので取りすぎない方がよい) c.特に理由がない限り使わない方がよい食材 ○肉類、魚類(肉体労働をしているときには取ってもよい) ○冷凍食品(プラーナがなく、身体が冷える) d.使わない方がよい食材 ○上白糖(白砂糖) ○コーンスープ(ビタミンCを破壊する) ○マヨネーズ、ケチャップ、ドレッシング、ソース(味覚の修習になる調味料) ○味覚の修習にをる飲食物 (菓子類、菓子パン、コーヒー、紅茶、ココアなどのカフェイン入りの飲み物) ○マニプーラ・チァクラを冷やす冷たいもの (アイスクリームは厳禁、清涼飲料水、冷水、果物など) e.殺生になる食材(これについては、原則の項目の神々のお言葉が優先になります) ○有精卵 ○発酵食物:ナチュラルチーズ(プロセスチーズは可)、納豆、生みそ(乾燥味噌はよい)、ヨーグルト、潰け物(塩潰けや酢漬けはよい)、鰹節 参考[植物の殺生について] ○植えると芽・根が生える野菜:根の付いた青菜、キャベツ、白菜、生タマネギ ○切っていない根菜類芋類: ○まいたら生える種:カボチャ、種入りの果物、玄米、胚芽米、豆類、もやし、きのこ類(干しシイタケも含む)、生ゴマ、ナッツ類 カボチャなどの種は土に埋める。 ごまは煎りゴマか、すりゴマを使う。生ゴマ(洗いゴマ)は殺生になる。 殺生になるものでも、調理済みで生きていないものの方がよい。例えば、自分で芋をふかすのは殺生だが、ふかしたものを買うのは殺生にならない。ただし、自分のために芋が調理されるのは殺生。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/bento/1199380907/65
オウムのお弁当はもう食べる事が出来ないけど現代人の健康の為に良いオウム食はどうですかオウムが行った事は別の話として オウム食レシピ 材料 にんじんごぼうなどの根菜類芋類 昆布 干ししいたけ 水 作り方 鍋に水を張り昆布と干ししいたけから出汁をしっかり取ります分以上水につける 出汁を取り終わったら根菜類と芋類を入れアクを取りながら煮ていきます 煮上がったら完成 原則 法則にのっとった食事をするために厳格に不殺生戒を守った場合野菜類はほとんど食事には使えませんが経済面栄養面を考えた場合以下の方針を現在はとります 根莱類は食べてよいと思います動物の生命を奪う殺生でなければよいと思います 神よりの示唆 この範囲内でできる限り殺生にならないようにする殺生になる食べ物リストは後述 味覚の修習にならないような食事食物を取る 食材について 使用する食材の目安と選び方 基本となる食材 白米ご飯お粥大豆製品豆腐豆乳ゆで大豆きな粉生卵無精卵ゴマ製品いりゴマすりゴマ練りゴマごま油調味料塩醤油 使ってもよい食材 基本食材お供物に使用している小麦粉そば粉黒砂糖はちみつ 炭水化物系統コメ製品パックの切り餅やご飯麺類そばそうめんうどんスパゲッティマカロニラーメンパンフランスパン食パンロールパン タンパク質系統凍り豆腐油揚げ厚揚げプロセスチーズふ生卵無精卵きな粉 油脂系緩サラダ油大豆油菜種油ごま油マーガリン 食物織維系統おから海藻類ワカメ昆布ひじき 野菜果物系統野菜果物全般 ただし果物は基本的に体を冷やすので取りすぎない方がよい 特に理由がない限り使わない方がよい食材 肉類魚類肉体労働をしているときには取ってもよい 冷凍食品プラーナがなく身体が冷える 使わない方がよい食材 上白糖白砂糖 コーンスープビタミンを破壊する マヨネーズケチャップドレッシングソース味覚の修習になる調味料 味覚の修習にをる飲食物 菓子類菓子パンコーヒー紅茶ココアなどのカフェイン入りの飲み物 マニプーラチァクラを冷やす冷たいもの アイスクリームは厳禁清涼飲料水冷水果物など 殺生になる食材これについては原則の項目の神のお言葉が優先になります 有精卵 発酵食物ナチュラルチーズプロセスチーズは可納豆生みそ乾燥味噌はよいヨーグルト潰け物塩潰けや酢漬けはよい鰹節 参考植物の殺生について 植えると芽根が生える野菜根の付いた青菜キャベツ白菜生タマネギ 切っていない根菜類芋類 まいたら生える種カボチャ種入りの果物玄米芽米豆類もやしきのこ類干しシイタケも含む生ゴマナッツ類 カボチャなどの種は土に埋める ごまは煎りゴマかすりゴマを使う生ゴマ洗いゴマは殺生になる 殺生になるものでも調理済みで生きていないものの方がよい例えば自分で芋をふかすのは殺生だがふかしたものを買うのは殺生にならないただし自分のために芋が調理されるのは殺生
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 60 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
ぬこの手
ぬこTOP
0.113s