レス書き込み
スレへ戻る
写
レス栞
レス消
ミシェル/ヒアゼア/エリナー/シーズリビング/アンドアイラブハー
PC,スマホ,PHSは
ULA
べっかんこ
公式(スマホ)
公式(PC)
で書き込んでください。
名前
メール
引用切替:
レスアンカーのみ
>>171 > >>170 > 741 :ホワイトアルバムさん:2007/03/23(金) 07:51:40 ID:hnsUAUyN0 > 長いリードをひくほど上手くない人が、よくやるパターン。だった。 > YOU C’ANT DO THAT. > でも、途中で、 > 「ちゃかちゃかちゃ ちゃかちゃかちゃ ちゃかちゃかちゃ」 > をやってるし、明らかにジョンのリードパターンだよね。 > > ちなみに、森高千里もライブでよくやってました。 > 「ちゃかちゃかちゃ ちゃかちゃかちゃ ちゃかちゃかちゃ」 > > 742 :ホワイトアルバムさん:2007/03/23(金) 21:12:15 ID:4ku2EZxuO > From 734=736(Hey Bulldog のギター・ソロの件) > やはり、耳を手がかりにして判断すると、738 739 741各さんのように、J説ですよね。 > とくに741さんが指摘なさる、You Can't Do That との類似は、 > ティム・ライリー『ビートルズ全曲解説』東京書籍(原著は1988年刊) p.274 > においても話題になっており、私もかねてから納得している類似点です。 > > が、最近、736で触れたジェフ・エメリック『ザ・ビートルズ・サウンド最後の真実』白夜書房(原著は2006年刊)で、なんとG説が浮上しました。 > なにしろエメリックは、レコーディングの現場に立ち合った人間ですので、単純には否定しがたいはずです。しかし、私自身の耳には、G説が最もありえなさそうに聞こえます。 > もし、Jでなければ、Pだと思うくらいです。 > > > 743 :ホワイトアルバムさん:2007/03/23(金) 21:14:51 ID:4ku2EZxuO > Cont'd > 参考として、P説も掲げます。 > ※チャック近藤『ビートルズサウンズ大研究』シンコー・ミュージック 1996年 p.58 > 左チャンネルのサポート的なリード・ギターはGであり、問題の右リード・ギターはPだそうだ。 > Taxman や Good Morning, Good Morning「とほぼ同じ奏法で始まっているが、 > 中身はジョンのリードギターを彷彿とさせ、和音のフレーズで構成されている」とのこと。
ローカルルール
SETTING.TXT
他の携帯ブラウザのレス書き込みフォームはこちら。
書き込み設定
で書き込みサイトの設定ができます。
・
ULA
・
べっかんこ(身代わりの術)
・
べっかんこ(通常)
・
公式(スマホ)
・
公式(PC)[PC,スマホ,PHS可]
書き込み設定(板別)
で板別の名前とメールを設定できます。
上
下
板
覧
索
設
栞
歴
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.009s