[過去ログ] いじめに対抗する方法を現実的に考えるスレ (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
648(1): @無断転載禁止 2014/07/18(金) 11:59:30.16 ID:jjloVwAP(2/2)調 AAS
たった二週間の間に「いじめられる側」「いじめる側」の両方を体験した。
本人いわく「割といい経験だった気がする」
「Aが俺にムカついた理由も分かったし(親には教えてくれない)、
俺もこれからもっと人の気持ちに気をつけようと思った。悪気でなくても
他人を傷つけることってあるんだよな」
「Aもイジメられるのがこんなに辛いって知らなかった、って言ってた。
これからもケンカするかもしれないけど、もうイジメはしないんじゃね?
前はムカついたらすぐ態度に出すヤツだったけど、変わったよ」
あと、もう一つ怖いことも言ってた
「イジメが上手くいってる時って、楽しいんだな。
誰かがイジメられてると、自分が安全地帯にいるような気がするんだよ。
でもAだってそう思って俺をいじめてたから、逆に仕返しされたワケだし
他人をいじめて手に入れた安全地帯は、実は危険地帯なんだよな。
俺も怖いから、もういじめない。ただし、やられたらやり返すけど」
子供の対人スキルは微妙に上がった感じがする。
いじめるのは絶対悪!という主義の人からしたら、納得いかないと思うが
656: @無断転載禁止 2014/07/20(日) 10:23:54.47 ID:RgC5r3qk(1/2)調 AAS
>>647>>648
乙です。やっぱり子供同士でカタをつけられるのが
一番理想的だよね。
しかし一体、何が原因だったんだろうね?
子ども自身が分かってて「今後は気をつける」と言ってるのだから
いいと思うけど。
「いじめられたら、やり返していい」には賛成
一度痛い目にあったいじめっ子は、その後無闇に人をいじめなくなる。
やり返されるリスクがあると学べて、A君のためにもよかったと思う。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.029s