[過去ログ] いじめに対抗する方法を現実的に考えるスレ (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
505(1): 2014/02/17(月) 10:02:01.74 ID:iCx8DsjK(1/3)調 AAS
>>504
「善悪」じゃなくて「犯罪」なのだという意識が必要だね。犯罪者になりうるのだと。
都内住みだが、30年も前の小学生でも世渡り上手の狡猾な知能いじめ犯は居たし
大人の求めることや世間の善悪は知っていた上で、いじめを行っていた。
大人から信頼を得ていれば敵などいないことに既に気付いていた。
彼らにとってはいじめではなく、正義の鉄拳感覚だろう。周囲の児童も受け流して
いたよ。
善悪を自覚したからいじめが無くなるとは一概には言えない例。
知能障害児をいたぶる低能なのも勿論存在したけどね。
それに今は情報社会で昔とは取り巻く環境が違っていて、一筋縄ではない。
うちの子の小学校は35人学級だが、担任1人では当然目が届いていない。
問題児を集めたクラスをベテラン教師が受け持ったりするのも苦しいのが現状。
学級の児童数を減らすことだけが重要ではないよ。
目を光らせるのがまずは抑止力になる。意識は環境が作る要因が大きいからね。
506(1): 2014/02/17(月) 10:50:41.85 ID:jZ2UfmNr(1/2)調 AAS
>>505
↑でも言ったけど、やっぱりそういう人はサイコパスだと思う
そういう人は根本的におかしいから大人の監視下に常に置いておくしかない思うんだけど、
まともな人なら善悪について深く考えることができたら自分がいかに恥ずかしいことをしてたか思い知らされると思う
犯罪っていうのはあくまで国が定めた法律の中で悪とされているだけで、法律がなんだ!そんなものに縛られて面白いか?とか言われたらおしまいだと思う
そんなバカそうそういないと思うけど・・・
万引きでも犯罪(窃盗罪)なのに学生は平気でやる。
万引きの償いといじめの償いを同等に考えてしまってると思う。
いじめをなめてるっていうか・・・・・だからいじっただけとか軽いこと言うやつらが出てくるんじゃないかな
自分としても犯罪って言葉はあまりにもありきたりすぎて恐怖感を感じないし
でも自分の中での善悪の尺で考えると、いじめは一生償っても償いきれないほどの重いものだと思う
犯罪してるって自覚するより殺人鬼みたいなのとと一緒のことをやってるって自覚したほうが自分の行いに嫌悪感を抱けると思うんだ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.349s