[過去ログ] いじめに対抗する方法を現実的に考えるスレ (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
158(3): 2013/10/08(火) 04:32:26.82 ID:/3Nw5yAB(1/2)調 AAS
ちょっと相談させてください。
四年生の娘のことなのですが。三年生のころからずっと仲良くしてきたA子ちゃんと二学期に入ってからあるグループに
加わることになったそうです。初めは皆で仲良くしていたのですが最近になり娘がA子ちゃんを中心として仲間外れにされるようになったそうです。
最近、グループの子達が学校にお菓子を持ってきたりするようになり、娘はお菓子を持ってくることを断ったそうなのですが、そのことも一因と思われますが他にも何か原因があるのかも。
娘からしたらずっと仲良くしてきた子にそのように冷たくされることがショックだったみたいで、あっちに行けと言われたり無視されても仲良くしたい一心でグループに居座ろうとしているみたいで、その捨て犬のようなしつこい所もまたいじめを助長している気がします。
A子ちゃんとは習い事も同じで親同士でも仲良くさせてもらっているのでこの事態をどうしたらよいのかわかりません。
ちなみに習い事では何事もなかったかのように仲良くしてくるので娘も余計に悩んでしまうみたいです。
とりあえず、学校ではグループを離れるようにアドバイスしましたが、習い事でA子ちゃん親子とどう接するべきか…今まで通り何事もなかったかのように振る舞うべきか。
すみませんが、アドバイスをよろしくお願いします。
159: 2013/10/08(火) 05:05:56.10 ID:m2ZbkgFJ(1)調 AAS
>>158
まずは担任の教師にそれを一言一句漏らさず相談する。
担任教師が何も対策をしてくれないのなら、不登校(最終的な判断は>>158にまかせる)させる。
なぜ不登校かというと、いじめは必然的にエスカレートするもの。
エスカレートして娘さんの心が荒んでしまったらもう手遅れだ。
中学、高校に非行に走る可能性も考えられる。
160(2): 2013/10/08(火) 11:08:14.72 ID:398MgbZu(1/3)調 AAS
>>158
グループの中では、Aちゃんも積極的に仲間外れにしてるのかな。
それとも、他の子が冷たくするから、仕方なくAちゃんも口をきかないだけなのか。
それによって対処違うと思うよ。
もし前者なら、習い事もやめさせ、親同士の付き合いも絶つことも考えないと。
親同士が仲いいから、娘さんがAちゃんを切るに切れなくて無理してるかもしれないし。
163(1): 158 2013/10/08(火) 15:24:12.45 ID:/3Nw5yAB(2/2)調 AAS
色んな意見ありがとうございます。
そうですね、担任の先生に言う前に友達の母親にそれとなく伝えようかと思います。
今日はさっそくグループから離れ一人でいたそうなのですが、そしたらグループのAちゃん以外の友達が謝ってくれたそうです。
しかし肝心のAちゃんからは無視されたままだそうで…。きっと何かしら理由があるかもしれないのでその辺含めて相談してみようと思います。
明日はその習い事の日なのですが、今からすでに気が重いですが…。
他にも先生に話したり、習い事を辞めるなど色んな意見ありがとうございました。
このまま解決できずエスカレートするようではあればそういうことも検討しようと思います。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.031s