[過去ログ] いじめに対抗する方法を現実的に考えるスレ (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
460: 2014/02/11(火) 10:19:46.62 ID:Ypbu8n56(1/2)調 AAS
人を嫌うなら自分ひとりで嫌え。他人の賛同がなければ人も嫌えないのは、ずるくて卑怯だ。
この考え方を徹底して子供に教え込めばいい。
(子供は「あなたはずるい人間だ」といわれるのがなにより堪えるから、
それは悪いことだ、と教えるよりそれはずるいことだ、と教えるほうが効果的)
どのいじめも誰かひとりの
「あいつ嫌い! みんなもそうだよね?」から始まる。
あいつ嫌い、まではいい。誰だってそりが合わない相手はいる。
だけど、それに周囲の賛同を求めるのはずるくて卑怯なことだと、教えればいい。
どうしても誰かの言動が我慢ならないなら、一対一で当の相手に言え。他者を巻き込むな。
他者の賛同が得られなければ自分の意見が正しいかどうかわからなくて不安だ、というなら
その「自分の意見」はたいてい間違っている。
間違っていることが自分でもうすうすわかっているからこそ、不安を感じるのだ。
もちろん親も「人を嫌うなら一人で嫌え」を徹底しなければね。
親が陰口で結束を固めるような浅ましい姿を子供に見せていたら、何の説得力もない。
それこそ「お父さん(お母さん)もやってるのにずるい!」と、子供は聞く耳持たなくなるね。
461: 2014/02/11(火) 10:36:47.68 ID:Ypbu8n56(2/2)調 AAS
そして、いじめに加担していたわが子が「だってあいつも悪いんだもん」と言い出したら
「おまえにそれを裁く権利はない。思い上がるな!」と親が一喝してやればいい。
大人の社会で法を犯す人間がいればもちろん法で裁かれるが、
一般市民が法を犯した人間に集団で罰を与えれば、当然その集団も法で裁かれる。
それがまっとうな社会である。
親がきちんと
「悪いことをしている子がいても、それはあなたがその子をいじめていい理由にはならない」
ということを、子供に教えてやればいい。
相手が悪いことをしている、と思うなら、自分ひとりで「それは悪いことだと思うよ」と、当の相手に伝えればいい。
「人を嫌うなら自分ひとりで嫌え」
「相手が悪くても、それはいじめをしていい理由にはならない」
この二つの考え方が主流になれば、誰もがおいそれといじめをすることができなくなる。
「いじめをしたくてたまらない子」が最も恐れるのは「自分が少数派になること」だから。
「あいつ嫌い!みんなもそうだよね?」と問いかけて
「そう思うなら自分であいつにそう言ってきなよ」という答えしか帰ってこないなら、
その集団でのいじめは起こりようがない。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 1.144s*