[過去ログ] 【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ16【LD/ADHD】 (969レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
198(2): 2008/04/24(木) 23:03:08 ID:5z8syvck(1)調 AAS
専門機関なら、何種類かのテストをして、面接もして、
行動観察や親の接し方、成育歴も合わせて 初めて
診断します。
だけど 要注意なのは あまり力のない児童相談所の中には、
グレーゾーンの見極めがつけられず「様子観察」みたいなことを
いっておく(だからといって、何をポイントに様子観察すればいいのか
どう対応していったらいいのかの具体性を示せない)所もある。
>>191をざっと見るとアスペルガータイプと思えなくもないが、
発達障害を疑って、その種の文献を読みこんだ親御さんは
何となく当てはまるような気がして
無意識のうちに 当てはまるようなエピソードばかりを選んで伝えてしまう
事がある。
探すの大変だろうけど、児童精神科をお勧めします。
201: 2008/04/24(木) 23:14:48 ID:y2C3lrRs(2/2)調 AAS
書いているうちにレスが…。
>>198も本当にありがとうございます。
あくまでも冷静になれるよう努めて話をしてみます。
205: 2008/04/25(金) 09:05:04 ID:cxAvOll9(1/3)調 AAS
>>198
当てはまることを選んで伝える、確かにあると思う。
電話とかだと相手もチェックするべき症状を捉えようとするから
余計に「典型的」にはまったりとか・・・。
とはいえ、やっぱりそこに可能性や隠れている場合を考えると
早めに手を打っておくほうがいいんだろうけどね。
もし違ったなら成長とともに変わってくるかもしれないし。
ところでモンテッソーリ教育の「ママ、一人でするのを手伝ってね」という本を読んでるんだけど
3歳くらいまでの子供の話で
道が違うと元まで戻ってやり直す、とかいつもと順番とか秩序が狂うと
子供はすごく嫌がるって話があって
ちょっと、気にしすぎてたかななんて思った。
まぁもちろん、その一点じゃなく気になることがあってここにはいるんだけどさ
気になることがあって発達障害のほうに載ってるとやっぱり一つ一つ数えあげてしまうんだよね
それが普通の子の年齢的な特徴として挙げられてると少し
「あ、もうちょっと目線を引いてニュートラルに見なきゃ」って気持ちになる。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.032s