[過去ログ]
【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ16【LD/ADHD】 (969レス)
【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ16【LD/ADHD】 http://life9.5ch.net/test/read.cgi/baby/1208506442/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
926: 名無しの心子知らず [sage] 2008/05/23(金) 08:41:37 ID:JE+ZLrB1 どこかのスレで発育(寝返りやハイハイ、1人歩き)が早すぎても発達障害の心配がある。 と読んだ覚えがあるのですが、本当でしょうか。 また、本当であれば是非ソースをお願いします。 http://life9.5ch.net/test/read.cgi/baby/1208506442/926
645: 名無しの心子知らず [sage] 2008/05/13(火) 12:56:40 ID:kEN/6NZW 前に、このスレか言葉の遅い子スレに貼られていたやつです。 ----- 知能検査を行うのは、自閉圏特有の発達のばらつきを把握して、必要な支援の方法を探る為。 検査は、発語の無いうちはK式、以後は田中ビネー、WIPPSI、発達年齢概ね6歳以上(早い子で5歳)でWISCというのが一般的。 926 :名無しの心子知らず [sage] :2008/01/13(日) 19:16:55 ID:v+4Pmr1w ビネーとWIPPSI、WISCの違いは? 927 :名無しの心子知らず [sage] :2008/01/13(日) 19:44:17 ID:oO0ih2u8 >>926 つ306 名前: 可愛い奥様 [sage] 投稿日: 2007/10/29(月) 21:20:22 ID:vcRUctf20 (中略) ビネーはね、もともとが、学校の集団指導についてゆけない子を検出するための検査。 一斉授業でお勉強についてゆけるか、特殊教育が必要か、教育より訓練が必要か、 障害の重さを見るためのものなので、個々の項目が詳しく出なくても良い。 そのかわり、軽度・中度・重度・最重度の差異がはっきり出るように、 重いほうを正確に検査する必要から、上の方は高く出るようになってる。 ウェクスラーは別名アーミーテストといって、もともと徴兵検査で 兵士としての向き不向きを調べるためのものなので、兵役を免除されるような はっきりした障害者(知的のみならず盲聾肢体不自由含む)には行わない。 中度以下の知的障害者は受けないことを前提に作られてて、そのかわりボーダーの部分は 正確に出るように、全体に低く出る。 また、LDやADHDのように、上官の命令を正確に遂行するのが苦手な場合は、 とても低い数値が出るようになってる。 ※ウェクスラー=WIPPSI、WISC、WAISの総称。 http://life9.5ch.net/test/read.cgi/baby/1208506442/645
927: 名無しの心子知らず [sage] 2008/05/23(金) 08:50:17 ID:pFNpoGAv >>926 10ヶ月くらいで立っていきなり走り出したような子は 低緊張の可能性があるって話は知ってる。 http://life9.5ch.net/test/read.cgi/baby/1208506442/927
932: 名無しの心子知らず [sage] 2008/05/23(金) 10:17:25 ID:Ri2UAsDe >>927 低緊張とは逆に、筋緊張が強すぎる可能性もあるんでない? 知的障害の無い発達障害には多いよ。 言葉も、達者過ぎるとアスペの疑い掛かるしね。 (誤解の無いように書いとくと、発語そのものよりも話の内容や言い回しの事) 早過ぎにしろ遅過ぎにしろ、発達のアンバランスが顕著だと問題だと思うよ。 >>926 運動発達の早さと発達障害との関連に関しては、 過去ログ(こことか高機能スレとか広汎性スレとか)に実例が沢山あるから見てみてとしか言えないけど、 他は普通〜早いのに、おすわりだけは遅い子が多いから、 早期発見に役立てる為に研究中だと前に新聞に載ってたよ。 その記事によると、ハイハイにも特徴のある子が多いみたい。 http://life9.5ch.net/test/read.cgi/baby/1208506442/932
937: 名無しの心子知らず [sage] 2008/05/23(金) 12:53:37 ID:4/g6mibQ >>926 低緊張の子は「じっと立っている」状態 つまり筋肉を緊張させておくのが苦手なので 立ち上がるとすぐに走り出すそうです。 まっすぐ立ってるより、走ったり飛び跳ねてるほうが楽ってことみたい。 あとクネクネしたりとか? うちの子、腰すわりは遅かったんだけど大抵の運動は早かった。 首が座る前に寝返り、顔を充分上げられないうちから顔面こすりながら前に這ってたし。 じっと立ったりヨチヨチ歩きより先に走った。 多動だったからかなーと思いました 保育士やってる友人に「発達の順序がバラバラの子は落ち着きない子が多い」 って言われたことあったんだけど 親から見ても『動きたい衝動』『じっとしているのが苦手』だったから多少はそういうことあるのかもね。 でもみんながみんな、早くからできるからって発達障害が原因じゃないと思う 単に早いだけの子ももちろんいるだろうし。 http://life9.5ch.net/test/read.cgi/baby/1208506442/937
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.030s