[過去ログ] 【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ16【LD/ADHD】 (969レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
74: 2008/04/21(月) 09:21:56 ID:IbzS9ncy(1/2)調 AAS
最近面談始めてやったけど、最初に違和感感じたときにいけばよかったと思った・・・。

一番激しい時期は過ぎたというのもあるけれど
今までの経過や、その中で気になることとかを
いつごろ何していたとか、どれはもう治まってるとかを思い出して
時系列できちんと伝えるのが難しかった。
症状を多めに捉えられてるかもしれないし、逆に伝え切れてない部分もあるかもしれない。

別に何をしてもらうわけじゃないけど定期的に様子見があるだけでも
そのときそのときのことをきちんと記録して観察してもらえるだけでも違う気がした。
88
(1): 2008/04/21(月) 13:16:00 ID:IbzS9ncy(2/2)調 AAS
>>79
断乳のときにあげるまで泣き続けるのは当たり前。
うちも朝まで泣いたよ。
昼夜逆転が1ヶ月以上続いたし・・・。

もちろん小学校上がるくらいまで飲んでたなんて人もいるし
あげたいのなら、あげればいいと思うし
あげるほうが子供によくない影響があると思うならどんなに泣かれてもやめればいい。

泣かれるからとか、周りにこう言われるのが〜、とか(言われるのが辛いのは重々承知だけど)
とか一番大切な「こうしたい」「子供にとって一番いいこと」というものが感じられないというか・・・。

受診だけじゃなくて療育相談とかはうけてないのかな?
少なくともまだはっきり診断がでなかったとしても
そういう傾向、要素がある子供の扱い方やノウハウとか、親の方向性とかは
相談に乗ってもらえると思う。
自分の育て方ややり方で迷っているならプロに頼るのがいいと思う。
診断名をつけるのにこっからが正常かっていうラインがある程度ひかれていても
そっちにすごく近い子だっているわけだし。
逆に診断名がついても、それにあわせて扱ったり相談していかなければ
単に名前がついただけで終わっちゃうよ。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.036s