[過去ログ] 【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ3【LD/ADHD】 (975レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
64(4): 2006/03/13(月) 00:07:59 ID:DivNUJCH(1/4)調 AAS
アスぺの旦那は、
平面に書かれた設計図を見ただけで、
完成図が頭に浮かぶと言ってます。
高機能の息子は、積木やブロックで家や車など、3次元の物を作る事が出来ません。
絵を描かせても、何かを想像して描くという事が出来ない(想像力の障害だから当たり前ですが)し、
平面的な絵を描きます。
二人を見てると、物のとらえ方が全く違うなあと感じます。
小学生になった高機能の子の親御さんから、
数字に強いから計算は得意だけど、
図形問題はお手上げなんて話を聞いた事があります。
多分、息子もそのタイプorz
65: 2006/03/13(月) 00:26:30 ID:DivNUJCH(2/4)調 AAS
>>63
それは反抗期かと。
うちの子も3歳半頃からそんな感じでした。
自我が出てきたという事ですから、成長を喜んでいいと思いますよ。
パニックに関しては、辛いですよね…
気持ちの切り替えが難しいのだと思うので、
泣いたり叫び始めたら、刺激しないようにそっと移動して、
場所を変えてあげるのも良いと思います。
気持ちをコントロール出来るようになると、
少なくとも大騒ぎはしないで済むようになるので、
何とか頑張って欲しいです。
本人も大変な思いをしてますから…
66: 64 2006/03/13(月) 00:45:55 ID:DivNUJCH(3/4)調 AAS
>>64の続きです。
高機能の息子の場合、型はめやピクチャーパズルは得意で、文字や数字、記号や標識も大好きです。
つまり、二次元の物を形で把握する事は出来るんですが、
対象が立体になるとさっぱりのようです。
゛図形問題は得意だけど、空間把握は苦手゛というのは、こういう事かと。
典型的な自閉症の子に多いそうです。
ちなみに息子は、絵を手掛かりにパズルを組む事が出来ないので、
ピクチャーパズルを裏側から完成させる事は出来ても、
ジグソーパズルやキューブパズルは全く出来ません。
他にも、ガードレールやフェンスが壊れてるとか、電気が切れてるとか、
普通はすぐには気付かないような事を、
通り掛かっただけで、瞬時に気付いて指摘したりするので、
私達とは見てる所が違うんだろうなあと思います。
67(1): 64 2006/03/13(月) 00:56:21 ID:DivNUJCH(4/4)調 AAS
補足
>>64に描いた図形問題とは、立方体の容積とか、切り口の面積を求めよ、とかそういう類の問題の事です。
要は、自閉症の人は、二次元のものを見比べたりするのは得意だけど、
三次元のものを想像するのは難しい、という話です。
で、アスぺはその逆のパターンが多いから、
脳の違う部分に問題がある、別の障害ではないか、
という事らしいですね。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.031s