[過去ログ] スバルとマツダ、どうして差がついたのか Part.28 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
908(2): (ガラプー KKce-r5MU) 2017/08/25(金) 09:00:13.80 ID:X78vIWGyK(2/6)調 AAS
レシプロEGに於けるロール振動とは
直立直列EGに於いてはクランク軸軸心を回転中心としたメトロノーム運動であり
倒立直列EGに於いてはクランク軸軸心を回転中心とした振り子運動である
但し此処で云う所の『ピッチ』『ヨー』『ロール』とは
エンジン工学に於いては無論、エンジン単体で語る際の『クランク軸軸前後方向』を『前後』とし
『前後上下に揺り籠やシーソーな振動をピッチ』
『前後左右に風見鶏や回転座椅子な振動をヨー』
『上下左右に振り子やメトロノームな振動をロール』
と定められる事は至極当然で単純明快で万人普遍に先験自明な世界共通で理
910(1): (スフッ Sdea-0EMo) 2017/08/25(金) 09:18:33.43 ID:ZH6mNTT5d(1/8)調 AAS
>>908
> Kエンジン振動は厳正パルス振動じゃないし低出力型ガスタービンエンジンで0rpmトルクがある形式があるんだが
工学、物理、数学の基礎の基礎を理解できてないことは良く分かったから。
事実以外は何でも騙れるマツダチンパン、今日は大人しくない???
もっとギャグをかまさないと生きてる意味、ねえよ?
914: (ガラプー KKce-r5MU) 2017/08/25(金) 12:20:45.42 ID:X78vIWGyK(5/6)調 AAS
…と、円環振動と捻れ振動に話を脱線させてしまった
>>908に則り『“ピッチ”成分』と『“ヨー”成分』と『“ロール”成分』と
それに付け加え『“前後並進”成分』と『“上下並進”成分』と『“左右並進”成分』の
6分力の中の0次振動を語らないとな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.029s