[過去ログ] ◆ 自分はコレでアトピーが改善しました ◆ 6 (907レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
884: 2008/10/08(水) 23:58:42 ID:jx8HUGQT(1)調 AAS
鍼灸やって改善したってことは内臓の機能が改善したってことかな?
内臓を温めて機能を活性化して代謝をよくし、自律神経も改善するからかな?
参考になりますね
885: 2008/10/09(木) 01:42:17 ID:BRvmm/0X(1)調 AAS
鍼灸師になぜ回復改善したのか聞いてくださいよ。参考にしたいです。お願いします!
886: 2008/10/09(木) 10:27:17 ID:frA4vVIC(1)調 AAS
1.FX等で博打的な賭けをする。
2.米の代わりをサツマイモにする。
この2点で結構調子が良くなってきました。
ただ初心者&大円高により40万ほどの損をしました。
だけど、この大損により、なぜか、このままではいけないという
気持ちを持つことができ、前向きになることができました。
この大損はアトピーの治療費と自分のバカさ加減を知れた勉強代だったと
納得するようにしています。本音はやっぱり悔しいけど。
考察
1.アトピーの人たちは一般的に免疫バランスが崩れていて、
リンパ球が多くなっている。そこで、FXなどをして、過度の
ストレスを与えることにより、免疫バランスをとる。
ここでポイントなのが、仕事などの完全に負のストレスではなく、
儲けられるかも?というプラスのストレスであることが重要かと思える。
2.サツマイモは熱してもビタミンCが壊れにくく、準完全食とも言われるぐらい
栄養に富んでいて、劇的に便通を良くしてくれる。またサツマイモの甘さにより
お菓子を食べたいという誘惑を減らしてくれる。
887: 878 2008/10/09(木) 10:27:47 ID:E5aFoRlu(1/2)調 AAS
確かに副腎がよわってるとは言われたかな。あと驚いたのは足先が冷えきってたけど、一回目の後ちゃんと熱を持つようになった。自律神経の働きはよくわからないけど、不定愁訴は改善してる。
888: 878 2008/10/09(木) 10:29:05 ID:E5aFoRlu(2/2)調 AAS
自分は最初自律神経失調症だと思って、痒みこらえてジョギングしてたけど効果がなかった。今思えば、症状が長引いて精神的におかしくなってたのかも
889(1): 2008/10/09(木) 11:35:43 ID:FZJEqnJI(1)調 AAS
昨日から断食してるけど
確かにカラダの調子イイな
890: 2008/10/09(木) 11:48:26 ID:K2xus6qZ(1)調 AAS
>>889
いくら断食しても、断食やめたらまたもとに戻るよ。
ソースは私。
891: 2008/10/09(木) 16:46:13 ID:v17QCm1Y(1)調 AAS
ルイボスティー飲めばみんな治るお
892: 2008/10/09(木) 18:27:53 ID:lbhH606u(1)調 AAS
杉茶が効果ないし、ルイボスティーにかえてみようかな。
893(1): 2008/10/09(木) 19:28:30 ID:Cis1NJv5(1)調 AAS
どくだみ茶は??
894: 2008/10/09(木) 20:47:17 ID:sEfw2De4(1)調 AAS
鍼灸が一番効果ありそうだな。
アトピー 鍼灸 で検索すればいいのか?
895: 2008/10/09(木) 21:17:48 ID:0upUWjNR(1)調 AAS
>>893
お茶総合スレ part2
2chスレ:atopi
896(1): 2008/10/09(木) 21:33:48 ID:Fm5ch2Qa(1)調 AAS
@pサプリ→スギ茶だったんだけど、
最初からスギ茶だとあんまり効果ないんかな〜
897: 2008/10/09(木) 23:15:03 ID:CQIn3Kba(1)調 AAS
>>896
おまえとおなじだよ!
最初@Pサプリぬったりのんだり、
よくなってきてから杉茶飲んだり、
ラジバンダリ!
だけど、プラス保湿もしてるっちょ
898: 2008/10/09(木) 23:30:24 ID:t2c/60df(1)調 AAS
長風呂で汗をかくとよくなった。
乾燥にも効く。
899: 2008/10/10(金) 02:28:41 ID:pZgVo+Lq(1)調 AAS
毎日ステ使わず保湿を大量に塗ってたけど、寧ろステ多めに塗った方が全体的に良くなった。
900: 2008/10/10(金) 11:57:54 ID:UDCkOt17(1)調 AAS
名古屋で有名なコ〇マ薬局ってゆーとこでルミンAとプラセントップ錠を出してもらった ぬりぐすりは亜鉛化軟膏。改善に向かいつつあります
901: 2008/10/10(金) 16:02:57 ID:6RxG160N(1/2)調 AAS
あんなとこやめとけ
902: 2008/10/10(金) 16:14:44 ID:Ojzrm5IO(1)調 AAS
アトピーで運動してないやつとか治す気ないでしょ?
903: 2008/10/10(金) 18:01:40 ID:6RxG160N(2/2)調 AAS
釣りは他でやれ
904(1): 2008/10/10(金) 19:28:08 ID:MK76LIoB(1/2)調 AAS
全身を掻く行為って、かなり運動になるよな。
905(1): 2008/10/10(金) 23:04:55 ID:YnB/9zur(1/2)調 AAS
>>904
wwなんか癒された…
お互いあんま掻かないようにガンバロ!
906(1): 2008/10/10(金) 23:31:40 ID:MK76LIoB(2/2)調 AAS
>>905
ああ、頑張ろう。
でも、仕事や学校へ行ってると、夜は寝付くために皮膚に傷を付けてでも痒みを取らなきゃいけないし、
仕事中や勉強中も、集中するためにはやはり掻いて痒みをごまかす必要が生じてしまうよな・・・。
907: 2008/10/10(金) 23:55:52 ID:YnB/9zur(2/2)調 AAS
>>906
わかる〜。
私は仕事上人と接するから、変な印象与えないよう(酷くなる時期だけ)アレルギーの薬飲んでる。
痒みは治まるけど、めまいや動悸、手の震え、異常な喉の乾きなどが起こるんだよね。
全く…普通に生活させてほしい。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.010s