[過去ログ] まじ、頭のアトピーってどう治すの? (978レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(4): 2007/10/19(金) 21:04:33 ID:MLtkyZqp(1)調 AAS
毛があるから薬も塗れないし、ここだけ治らないよな。
全身はせっかく完治しても、また頭から移るんだけど。
どうすればいい?
一度坊主になるしかないの?
それは避けたいしな。
852(1): 2008/07/21(月) 06:51:13 ID:LwVJqV5V(1)調 AAS
この時期は首回りもひどくなる
853: 2008/07/22(火) 19:06:54 ID:g6DiAcwQ(1)調 AAS
スースーするの塗ったら軽減されるのかな…
シーブリーズ頭にぶっかけるとか
854: 2008/07/22(火) 19:58:14 ID:Oblu5T4F(1)調 AAS
トニックシャンプーで洗ったら
ものすごい乾燥してしまった
855: 2008/07/23(水) 13:06:27 ID:MpK0snpi(1)調 AAS
まくらを新品に変えてみたら治った
まくらカビが生えてた・・
856: 2008/07/28(月) 17:48:06 ID:44URpJf3(1)調 AAS
もう我慢できない
脱ステあきらめて、病院でステもらってくる
857: 2008/07/29(火) 01:05:24 ID:vp8nvkms(1)調 AAS
>>852
進研模試の偏差値でいうと2ちゃんねるのニュース速報がおよそ45、民放地上波の報道ステーションが約40、
ニュース速報+は35程度の読者を想定しています。
858(1): 2008/07/30(水) 08:11:22 ID:MDGqisMa(1)調 AAS
宣伝と思われるだろうが
ルネフルトレール アステラセラム マジおすすめ
859: 2008/07/30(水) 10:50:58 ID:726nYdOR(1)調 AAS
◆ 自分はコレでアトピーが改善しました ◆ 6
2chスレ:atopi
860(1): 2008/07/30(水) 11:51:50 ID:U3qMjzIE(1)調 AAS
クラリチン飲んでも、頭だけは効力無いな・・。
861: 2008/07/30(水) 12:03:29 ID:LujiX+1Q(1)調 AAS
ガスール粉末(500円ぐらい)+オリーブ油+少量の水とき
で洗ってます。地肌しっとりしています。
862: 2008/07/30(水) 17:53:59 ID:mZ3ONHvq(1)調 AAS
>>860 リンデロンとオロナインで良くなったよ
863: 2008/07/31(木) 10:09:53 ID:C/oyV78h(1)調 AAS
>>858
別に宣伝とは思わんよ
自分の知らないものが出てくると、
宣伝、業者、アトピービジネスと発狂する奴もいるけど
それはスルーで
864: 2008/08/03(日) 09:54:55 ID:vUtD5zOQ(1)調 AAS
先日病院で民間療法や脱ステがどんなに無駄か
医師から説明されました
ステロイドを使ったほうがいい、というのが
昨今の学会の流れとのこと
だからリンデロンから徐々に薄くしていくのが
いいのではないかとのことでした
865: 2008/08/03(日) 15:26:57 ID:62iN5yI7(1)調 AAS
頭にシャワーあびると
泣けるほどしみて痛い
866: 2008/08/05(火) 12:40:48 ID:q30fQ8dT(1)調 AAS
痛いのはまだ我慢できるが
あの水の濁り具合と乾く前の臭いがヤバイ
コラフル試してるけどむしろ酷くなってきてる気さえするorz
867: 2008/08/06(水) 22:18:05 ID:jj5zMq1w(1)調 AAS
ずっと石鹸で洗ってたけど
サクセス使い始めたら軽くなってきたw
868: 2008/08/06(水) 23:34:53 ID:nEdDW3W2(1)調 AAS
サクセスストーリーですね。
869(1): 2008/08/07(木) 23:23:05 ID:RmXQgYgE(1)調 AAS
まあだじゃれもいいけど、サクセスはホントに利くよね。
痒みも減るしなんたってフケがよく落ちる。
870: 2008/08/10(日) 01:50:32 ID:sWFbmHo8(1)調 AAS
あ〜かゆい。
今、ボリボリガリガリと掻きまくっていますw
我慢できない。
871(1): 2008/08/10(日) 04:05:06 ID:4MafNw0T(1)調 AAS
結局、頭皮アトピーが治りにくいのは塗りにくい薬しかない、もしくは軟膏が
髪の毛がジャマでぬれないってことだと思う。そこで・・・
頭皮に軟膏がまんべんなく行き渡るスプレーみたいなのないかなー?
サクセスとかもいいとは思うけど、あれは痒くなったときだから。
872: 2008/08/10(日) 10:29:29 ID:nFUBJ14b(1)調 AAS
このスレ見てサクセス昨日買ってきて使ったんだが
さっぱりしていいね
かゆみとか不快感が消える感じ
でも朝になったらまた掻いてしまう・・・
873: 869 2008/08/10(日) 10:43:43 ID:9jlUY7MD(1)調 AAS
メンドイけど、俺は毎朝シャワーを浴びて出勤している。
一日に回も洗えばそのうち痒みも消えると思うよ。
874: 2008/08/10(日) 11:14:49 ID:V3SiLX/5(1)調 AAS
頭はいつの間にか治ってた
汗かいても痒みも全くない
でも顔がまだ…
要は時間だと思うよ。その間いかに前向きでいられるか
875: 2008/08/10(日) 11:31:47 ID:njw6Afii(1)調 AAS
トニックは気持ちいいけどすごく乾燥する
なのでオルビスの保湿液をつけたらいい感じ
876(1): 2008/08/10(日) 12:00:26 ID:tg2d3MH5(1)調 AAS
>>871
ローションタイプの水薬使えばいいのに
877(1): 2008/08/11(月) 01:22:56 ID:sOiDB+5K(1)調 AAS
>>876
ローションタイプの水薬ってどんなやつですか?
薬品名ってわかりますか?
878: アトピー屋 2008/08/11(月) 03:40:13 ID:BcDJ+zqJ(1)調 AAS
私は、液状タイプの薬で治りました。
今も、たまに痒い時に使ってる程度でかなり良くなりました。
以前、酷い時は頭全体が痒くて特に側面が酷くて、一時期ハゲました。
しかし、根気良く液状タイプの薬等で治療した結果、時間はかかりましたが髪の毛が生えてきてカサカサもなくなりました。
879(1): 2008/08/11(月) 12:55:46 ID:d0jkhTpx(1)調 AAS
>>877
リビメックスコーワローション8g
テレスHiローション 10g
普通に薬局で買えたよ
低ステだけど、消える?んだって薬剤師さんが言ってた
目薬みたいな形状になってるから、痒い箇所にチョイチョイってつけて
指で軽くモミ込む感じでつけてる
1本使い切る頃には痒みも赤味もかなり引いてるよ
880(1): 2008/08/12(火) 07:29:30 ID:mTZEQi1o(1)調 AAS
>>879
ありがとうです。
でもホントはげますよね。
ひどかった時にかきまくったからなのか髪の毛はえてきにくくなりました。
毛根破壊なんてやっぱ力の入れ具合ではあるんですかね・・・
881: 2008/08/12(火) 12:13:18 ID:4o89lygi(1)調 AAS
ラーメン救世主だよo(^-^)o
882: 2008/08/12(火) 15:29:47 ID:TheNOI0e(1)調 AAS
>>880
私は子供の頃がかなりひどかったけど、今はかなりマシな状態
頭皮アトピーのみストレス溜まると発症するのでローションは常備薬だよ
ヤバい!と思ったらすぐにつけるようにしてる
そうすると酷くなる前になんとかなるよ
あとは石鹸で頭洗うようになってからずいぶん発症率が減った
髪の毛元に戻るといいね
883: 2008/08/12(火) 17:19:58 ID:0q1SFe3D(1)調 AAS
【脱毛/薄毛】毛総合【禿たくない】
2chスレ:atopi
884(1): 2008/08/13(水) 06:22:04 ID:TC7SeYrh(1)調 AAS
すっかりアトピーは寛解状態だけど、髪の毛が伸びてくると
頭がかゆくなる。不思議だなぁ。
頭皮をみてもどこも赤くないよって言われるんだけど、
とにかくかゆくなる。
で、床屋で短く刈ると、かゆみもなくなる、と。
いったい何なんだろう。まあ、今更髪を伸ばす気はないんだけどね。
885: 2008/08/13(水) 08:39:29 ID:Cgw+o+KB(1)調 AAS
>>884
オイラも同じです。
だからもうずっとボンズ。
きっと蒸れるんじゃないかな。
オイラはとにかく毛が多くて、すぐに蒸れてしまいますよ。
常に1cm以内をキープしてます。
886: 2008/08/14(木) 20:32:49 ID:KVKJk1Xp(1)調 AAS
抜け毛が多い。
887: 2008/08/16(土) 11:19:32 ID:FfOH2101(1)調 AAS
冷やしシャンプーやってみない?
外部リンク:nihiru.sakura.ne.jp
888: 2008/08/16(土) 11:20:55 ID:fh0GlQ/e(1)調 AAS
化学物質・重金属による過敏症で、発症したのではありませんか?
経路は、空気・飲料水・食品・生活用品です。
シックハウス(ホルムアルデヒドなど)・農薬(有機リンなど)・
シロアリ駆除・近所や学校で殺虫剤散布・
水道水の塩素・重金属・環境ホルモンなど。
食品添加物や農薬・化学肥料・硝酸態窒素など。
歯磨き粉・洗剤・歯科材料(アマルガム)など。
学校やスーパー・百貨店・施設での殺虫剤散布など知らないところで
実施されています。
店舗に買い物や、夏休み終わり登校すると、とたんに調子悪くなり
ませんか? 人によって感じ方・発症が違いますよ。
ご存知だと思います、敏感な方にいろいろな病気の症状が出るのです。
人体は不思議なもので人により違いが出ることが
原因不明の病気が表れる大きな要素と思います。
原因はあるはずです。
危害を知り、忌避することにより改善するかもしれません。
健康になれると良いですね。
ムチウチ症の方、ウツ症状出て、よく調べたら脳髄液低下症
だった。 治療で快癒。
高校生、自律神経障害、うつと言われたが、学校の殺虫剤散布
による中毒または過敏だった。
何が言いたいのかというと、精神障害の診断付いてる方の
半分くらいは前述の化学物質(呼吸による吸引・農薬・環境ホルモン・
肥料・し尿)と重金属(歯科材料・歯磨き粉・食品・飲料水など)
が影響しているのでは?
知識があり回避する注意すると改善するのではと思います。
889: 2008/08/16(土) 14:40:49 ID:7h1qnZl1(1)調 AAS
フケがひどくてしょうがなかった。
毎晩、頭を洗う時は、すすいでも洗面器に何も浮いてこなくなるまで
徹底的に頭皮をゴシゴシ洗ってた。
洗い方を教えてもらって、指の腹で一通りなぞるくらいにして、
自然乾燥をやめてドライヤーを使うようになったら
フケもかゆみも良くなった。
ドライヤーを使わないと雑菌が繁殖するとか知らなかったもんな。
890(2): 2008/08/16(土) 23:28:56 ID:pl9dOELn(1)調 AAS
下の毛がかゆいオレは少数派?
そして掻きすぎて下の毛にハゲが出来た・・・・・
891: 2008/08/16(土) 23:48:45 ID:45AU+Kxu(1)調 AAS
モミダッシュ気持ちええ
892: 2008/08/17(日) 01:25:34 ID:JDD3tXBy(1)調 AAS
>>890
毛抜きで一度全部抜いて、通気を良くする事をオススメする。
893: 2008/08/18(月) 19:08:52 ID:k8vrWxjM(1)調 AAS
新しい武器買ってきたぞ。
コイツで上手く頭皮に塗り薬を塗るのだ。( ´D`)
外部リンク:nihiru.sakura.ne.jp
894: 2008/08/18(月) 22:36:45 ID:TvtmjzSY(1)調 AAS
それいいな。
895: 2008/08/19(火) 11:41:42 ID:uKO7Lpqy(1)調 AAS
注射器で頭皮に薬塗るの挫折
外部リンク:nihiru.sakura.ne.jp
896: 2008/08/21(木) 08:38:31 ID:EXwKXKhv(1)調 AAS
昨夜はかゆくて眠れなかった
897: 2008/08/21(木) 12:18:40 ID:c2Fkqemx(1)調 AAS
>>890
マジレスすると、差し支えなければ剃っちゃうといいよ。
おれも剃ってステ塗ったらすぐによくなりました。
同様に腋毛も剃りましたよ。
898: 2008/08/21(木) 18:12:57 ID:zzRCu1Cr(1)調 AAS
髪で隠してたのに親に見られた…
親はいたって健康な肌だから気持ち悪いと思っただろうな…
899: 2008/08/21(木) 20:54:38 ID:C10sA/SG(1)調 AAS
900: 2008/08/21(木) 23:17:57 ID:l+rGAlyI(1)調 AAS
幼いころは体中ひどかったんだけど
年がたつにつれてだんだんと直ってきた
もともとがそんなにひどくなかったのだろうけど
掻いたりすると余計悪化するので絶対やらないほうがいい
顔が少し赤めがあるアゴの下、デコ 頭をきちんと洗えばフケはでてこないが
毛がすぐ髪をさわっただけで抜ける そのせいかデコが少し広くなってしまった
アトピーが治れば毛が生えてくるのだろうか・・・?
901: 2008/08/23(土) 03:20:25 ID:K+Hw0pbH(1)調 AAS
フケがああとまらねえええ 頭かさぶただらけ
902: 2008/08/23(土) 18:40:50 ID:JDt1CEYv(1)調 AAS
私もかさぶただらけorz
903: 2008/08/24(日) 21:54:32 ID:E8jmtTTY(1)調 AAS
カリカリのかさぶたウマー
904: 2008/08/24(日) 21:58:18 ID:mOtFDFX7(1)調 AAS
毛穴だらけのかさぶたウマー
905: 2008/08/24(日) 23:09:43 ID:ctzRqa3f(1)調 AAS
愛を教えてやるよ
ネクスト神様
906: 2008/08/27(水) 09:29:39 ID:mKfElBHQ(1)調 AAS
もう自分で髪切ろうかな・・・
907: 2008/08/28(木) 21:19:06 ID:5XciiYxL(1)調 AAS
アトピーでも大丈夫なワックスってないの?オシャレしたい
908: 2008/08/28(木) 22:11:30 ID:5NyZneen(1)調 AAS
根気強く薬塗るしかないんじゃない?
こまめに頭洗うとか‥。
909: 2008/08/28(木) 22:26:04 ID:6vwoB3jk(1)調 AAS
洗いすぎたら乾燥するからダメでしょ
910: 2008/08/30(土) 11:12:54 ID:ErMnb8Tb(1)調 AAS
オレはヒルドイドをワックス代わりに使ってるぜ。
ボンズだけど
911(2): 2008/08/30(土) 19:38:12 ID:fI2M3Rq1(1)調 AAS
ここ一か月恐ろしく脱毛して本当にすかすかに
なってきちゃったんですが・・・
これまた生えるもんですか?
912(1): 2008/09/01(月) 20:37:54 ID:p9rx2Squ(1/2)調 AAS
>>911
俺もだ…頭がカサブタだらけ?みたいに凸凹して、それをちょっと剥がすと3、4本付いてくる…。
毎日300本くらい抜けてそうな勢いで減ってるよ。
ハゲない家系だからと安心してたのに…一体どうすれば…。
913(1): 2008/09/01(月) 20:39:32 ID:8B3YOFsH(1/2)調 AAS
オレもアトピーのおかげで抜け毛が一日100本くらいいってる気がするけど
毛根が死ぬ抜け方じゃないから大丈夫だと思う
914: 2008/09/01(月) 22:25:53 ID:q87t8Gx6(1)調 AAS
> 毛根が死ぬ抜け方じゃないから
勘違いしてる可能性があるな。
915: 2008/09/01(月) 22:44:17 ID:p9rx2Squ(2/2)調 AAS
>>913
それは普通。
人間は一日100本近くは抜けると言われてる。
むしろ夏は抜けやすいので100本はおかしくない。
所で、君は朝起きたら50本以上毛が抜けていた時の絶望感を知ってるかい?
イソジンやってみよ…これで効果あったら真菌だわ。
916: 2008/09/01(月) 22:52:20 ID:8B3YOFsH(2/2)調 AAS
オレも体が真菌だったからもしかしたら頭も真菌なのかな
イソジンかけたら悪化したなんて例はないよね?明日買ってこよう
917(1): 2008/09/01(月) 23:06:41 ID:ICXPV71I(1)調 AAS
>>911のレス見て、今日大学病院の皮膚科の医者に聞いてきたが
「治ったら、生えてくるよ。」と言ってた。
確証は無いが気休め程度に。
918(1): 2008/09/01(月) 23:22:28 ID:LenTnZ+0(1)調 AAS
すんません、レス読破する気力がないので前に答えがあったらごめんなさい。
女性向けの対策って有ます?
流石にボーズはちょっと…。
以前は長髪にしてて、蒸れて痒かったんですが、現在はショートにしてますが今度は乾燥して痒い…。
医者に貰った「リンデロン-VG」ってのをたまに使ってるけど、どんなモンなんでしょ?
919: 2008/09/01(月) 23:34:32 ID:JtiQQXFh(1)調 AAS
プロトピックの方がいいよ。ステロイドは首以上に塗ったらダメ。
頭髪のある所は頭部でも吸収力は低い部分なので、顔や首ほどステがダメだ、
というわけではない。つけるのも可能な箇所。
でも経験則として、ステロイドよりもプロトピックの方が効果が持続する。
よって塗る回数も量も少なくて済む。
塗るのは大変だけどねー。
上の方の人にも言えることだけど、頭髪が薄くなったりするぐらいだったら、
プロトピックを塗って炎症を抑えた方がいい。
920(2): 2008/09/02(火) 00:32:39 ID:fiPpG7Sh(1/2)調 AAS
ハゲてきた・・・。遺伝性の普通のハゲなら生え際か頭頂部に決まってるけど
アトピーだから肌荒れの酷いところから抜けてってすげえいびつ。左側頭部が
スカスカになってそこから真ん中あたりまで所々に十円ハゲ。天パで元々
量感あるから誤魔化せてるけどちょっと恐ろしい・・・
921: 2008/09/02(火) 00:38:37 ID:UKVKh2ky(1)調 AAS
>>917
期待を折る様で申し訳ないが、
アトピーで薄くなった部分に関する、皮膚科医の「治ったら生えてくる」は、
“アトピー=原則治らない”って事に基づいて言ってる気休めだから、アテにならんよ。
それに、薄くなった状態が長期化すれば、復活する可能性はどんどん少なくなるし。
922: 2008/09/02(火) 01:21:59 ID:CC/MsBNm(1)調 AAS
>>918
ステは絶対に辞めた方が良い。
自分も頭に出た時期があって、少しステ塗ってた。
でも脱ステした時にとてつもなく後悔。
ステ塗ってた時期とは比べものにならない位に髪が抜けた。
どうしても塗らなきゃやってられないなら、まだプロ(副作用ほとんど無し)の方が良いと思う。
923: 2008/09/02(火) 01:34:21 ID:fiPpG7Sh(2/2)調 AAS
ん?ステは脱毛症の治療にも使われるしハゲを進行させるもんじゃないって
俺のかかってる医者は言ってたけどなぁ。顔が悪化したときは眉毛がなくなるじゃん。
今はそれが頭皮に出てるから頭髪が抜けてると認識してたんだが。実際アトピーの
調子が良いときは脱毛が減るし。
924: 2008/09/02(火) 01:43:53 ID:zBAubrV/(1)調 AAS
治れば普通にはえてくるよ。
俺はそうだった。
頭だけは痒みが半端ないのでローションステ使った方がいい。
925: 2008/09/02(火) 02:25:42 ID:QisP/UXh(1)調 AAS
男はだまってキンカン
926: 2008/09/02(火) 06:46:53 ID:qkaEluC3(1)調 AAS
あぁ、頭痒い
そして頭皮も臭う
一生治らない気がしてきた
927: 2008/09/02(火) 17:16:00 ID:e/yJ4CO5(1)調 AAS
やっぱ頭上と側面が一番痒い
928(1): 2008/09/03(水) 01:18:39 ID:/LcaBshs(1/3)調 AAS
オレも頭上と側面早くイソジンに詳しい人レスくれないかな
大丈夫だ無害だから今すぐ消毒してこいの一言で速攻頭消毒してくるのに
929(1): 2008/09/03(水) 04:10:24 ID:60pOfGX8(1)調 AAS
知識もハゲ遺伝子も無いから安全宣言は出来ないけど俺はイソジン頭に使ってるし
それで特になにも問題は出てないよ。風呂に入る前に地肌に擦り込んでる。
イソジン療法やってんならワセリンも使ってると思うが頭皮はちょっとやり難いから
俺はオリーブ油使ってる。ヘアケアにも使われるし頭皮の乾燥で大量のフケが
出るのも抑えられるし。
930: 2008/09/03(水) 04:15:11 ID:/LcaBshs(2/3)調 AAS
>>929
おkサンクスイソジってくる
931: 2008/09/03(水) 04:22:04 ID:4mv8mt6l(1)調 AAS
確認なんだけどイソジンってうがい薬だよね。
932: 2008/09/03(水) 04:28:26 ID:/LcaBshs(3/3)調 AAS
同じ板のイソジンスレ見てきたけどやっぱり怖えぇw賛否両論だわ
酒でも被って消毒した方がいい気がしてきた
933: 2008/09/03(水) 16:02:20 ID:gStLnwPo(1)調 AAS
>>928
イソジン塗る→3〜5分後に流す。
あんまり頻繁にやるなよ。どうしてもかゆい時にやれ。
ちなみに酷い患部には多少染みるので注意。
934: 2008/09/04(木) 22:16:54 ID:D8j3lUg/(1)調 AAS
>>920
俺もそう。頭部右側が痒くて、頭半分ハゲ上がってきてて
もう落ち着かない。毎日抜け毛もすごいし。。。
フケもかさぶたみたいのがポロポロ。もうやだよ〜いい方法
ないかん?
935(4): 2008/09/05(金) 22:20:48 ID:+GKJKIeU(1)調 AAS
ども、>>920です。
画像リンク
\(^o^)/イェーイ
936: 2008/09/07(日) 05:09:31 ID:Lum+haLh(1)調 AAS
朝起きると枕元に抜け毛だらけだ。
937: 2008/09/07(日) 23:01:22 ID:KEjEO5cV(1)調 AAS
朝起きると枕が出血痕だらけだ。
938: 2008/09/08(月) 01:31:13 ID:V8krO6Ws(1)調 AAS
坊主にするのが一番いい
治ったら髪のばす
939: 2008/09/08(月) 13:51:13 ID:qOmU88Xr(1/2)調 AAS
>>935
すげぇな。何でここまで部分的に抜けるんだ。
940: 2008/09/08(月) 14:09:45 ID:qOmU88Xr(2/2)調 AAS
>>935
すげぇな。何でここまで部分的に抜けるんだ。
とりあえず皮膚科行っておいでよ。県内で一番良い所調べて。
行ってるならイソジン、湯洗、食事、洗髪料変更、漢方とか一式試してみるだわ。
つーか自分は>>912だけど何となく治りました。
使ってたシャンプーが駄目だったみたいだ。メリット氏ね。
アトピー用の無添加石鹸にしたらカサブタみたいなのが全て剥がれて抜け毛激減。
頭皮も柔らかくなってやっと地肌が健康になりつつある。
アトピー用以外のシャンプー使ってる人は石鹸に変えるヨロシ。
941(1): 2008/09/08(月) 18:01:18 ID:7kA5srIk(1)調 AAS
メリットは知る人ぞ知るハゲシャンプーだぞ
アトピーならサクセスを使うと爽快感抜群でお勧め
942(1): 2008/09/08(月) 21:14:34 ID:vPWrpudp(1)調 AAS
メリットはすげえよな。俺家系的にはハゲじゃないし普通に使ってたが
頭皮アトピーと組み合わさるとすんげー脱毛力wwwwww
とりあえず石鹸で洗ってリンス代わりに地肌と髪併せてオリーブ油摩り込んどいたら好転してきた
943: 2008/09/09(火) 20:39:35 ID:JUL97y3h(1)調 AAS
>>941-942
ΩΩ Ω <ナ、ナンダッテー!?
知らなかった…。次から気をつけよ。
脱ステ中だから余計に酷いのかもな。
回復するまではとりあえず石鹸かな。
944: 2008/09/09(火) 20:41:16 ID:5uki2wmK(1)調 AAS
頭皮の肌荒れはステロイドはNGなのかな?
945(1): 2008/09/09(火) 22:10:30 ID:p0s3k5PA(1)調 AAS
仕事から帰ったら、ピンセット持って弟にカサブタ取ってもらってる。
前は髪の毛まで引っこ抜かれて痛くてたまらんかったけど
最近は上手く取る様になってあまりの気持ち良さにウトウトしてしまう。
弟も取るのがクセになってきたらしく、ほっといたら1時間近く2mmくらいの
カサブタ一つまで逃さず取ってる。
自分で掻くと必要以上に掻き壊して悪化するけど、取ってもらうとスッキリした
安心感で手が頭に行かなくなってきた。
取りきれないのは頭洗って(お湯だけ)お陰で今殆ど治ってきた。
しかし、弟は取るカサブタがなくなってきて文句いう・・・
946: 2008/09/09(火) 23:17:45 ID:hkqpadaK(1)調 AAS
>>945
想像したら気持ち悪くなった
947: 2008/09/10(水) 15:46:28 ID:3Oq+qqGJ(1)調 AAS
グルーミングだとおもえばべつに。
突っ張り感が気持ち悪いんだよな。
痒くは無いから、皮割れなきゃ頭掻かないのに。
948(2): 2008/09/10(水) 21:35:07 ID:IV8L7eH4(1)調 AAS
横がスカスカになってしまった
949: 2008/09/10(水) 22:06:05 ID:nye8Xfqq(1)調 AAS
>>948 ちゃんと薬ぬってませんね 朝晩2回
950: 2008/09/10(水) 23:54:34 ID:7jJz8TuP(1)調 AAS
>>935
ちょww小島よしおwww
951(1): 2008/09/12(金) 21:29:26 ID:WnaypRq4(1)調 AAS
>>935です。病院行ってきました。CCDカメラを髪に突っ込んで地肌を大写しにして
見せてもらいました。いや〜、すげえなwwwwボッロボロのスッカスカwwwww
ただ毛が抜けるっていうか掻き毟りで根元から引きちぎってたのが多いらしく
そこここに真っ黒い毛の先っぽだけ粒のように生えてるのがあった。よかよか。毛根存命。
とりあえずメサデルムローションが処方されたんでブチュッと行っときます。
952: 2008/09/14(日) 12:00:40 ID:hYydjVPi(1)調 AAS
>>948
サイドがハゲるのって珍しいから困るよな
953: 2008/09/14(日) 12:42:10 ID:QVxM77Ca(1)調 AAS
こういうでっかいフケがいっぱい出て困ってまつ....
外部リンク:imepita.jp:80
954: 2008/09/16(火) 11:51:18 ID:Lmve7EBT(1)調 AAS
サイドハゲ(部分的えぐれ系)治った俺が来ましたよ。
しかし今は頭頂部ハゲ(スカスカ系)。
ほんと頭の痒みって恐ろしいわ。もう意味分からん。
955: 2008/09/16(火) 19:57:08 ID:SkEP5YAw(1)調 AAS
俺もそうだったがアトピー禿げはサイドが多いんだな。なんでだろ?
寝るときの枕なら俺はいつも仰向けだぞ。
956: 2008/09/18(木) 03:39:25 ID:szT1p2Lu(1)調 AAS
頭皮のかさぶたとか皮とか剥いちゃったりするんだけど、やっぱりこれって悪化させてるのかな…
なんかこの快感やめられない
957: 2008/09/18(木) 08:15:54 ID:M2dvY7TI(1/2)調 AAS
止めなよ…
958(1): 2008/09/18(木) 12:46:43 ID:dP617fx5(1)調 AAS
俺メンターム塗ってるんだけど邪道??
痒みにはきくぜ!
あとシャンプーは使ってないぜ!
959: 2008/09/18(木) 20:27:51 ID:h5Q8AQ+V(1/2)調 AAS
>>958
ありだしょ。
オレはタイガー・バーム→ウナ・コーワ→キンカンだよ。
960(1): 2008/09/18(木) 20:33:37 ID:M2dvY7TI(2/2)調 AAS
当然坊主にしてるよな?
961: 2008/09/18(木) 20:59:47 ID:h5Q8AQ+V(2/2)調 AAS
>>960
五厘狩りで青々してるよ。
三日に一度はカミサンに狩って貰ってる。
962(1): 2008/09/19(金) 16:36:48 ID:P4McUC2f(1)調 AAS
電動バリカンを買おうといろいろ調べてるんだが、3、4、5mmで切り替えられるバリカンが見つからない。
自分で坊主にしてる人、バリカン何使ってますか?
963: 2008/09/20(土) 11:24:46 ID:dmGWp0g3(1)調 AAS
なんか短くしたら
余計ひどくなった気が
やっぱ掻きやすいからか
964: 2008/09/21(日) 21:56:08 ID:H78pPUGe(1)調 AA×
965: 2008/09/22(月) 22:32:20 ID:zHmrBz6E(1)調 AAS
髪短いと乾燥しやすくて悪化するな
966: 2008/09/23(火) 10:17:15 ID:x69j/1yA(1)調 AAS
>>962
バリカンについて真剣に語ろう
2chスレ:kaden
967: 2008/09/28(日) 00:48:19 ID:hliBAmfU(1)調 AAS
血塗れのかさぶたウマー
968: 2008/09/28(日) 02:34:33 ID:pqxTUgj7(1)調 AAS
>>951です。また頭皮を病院のCCDで見てきました。点々だった黒の粒々が
微妙に線になりはじめてました。あと面白かったのが根元から引き抜いちゃったか
抜けちゃったかした痕から新たな毛が生えてきてました。髪の毛って普通先端が
鋏で切った状態が主であの先っぽがシュッと尖ったゼロから生えた毛って
かなり少ないのが普通なのにそれがあちこちに生えてて感動。ステローションすげえw
ボリューム回復は時間掛かるけどとりあえず快方に向かってます。医者も
アトピー禿は遺伝禿と違って毛根は生きてるから症状治まれば心配ないとのこと
969: 2008/10/01(水) 05:42:10 ID:Wso5arGJ(1)調 AAS
かさぶためくりやめられません(^p^)
970: 2008/10/03(金) 00:09:27 ID:cGQXZy9f(1)調 AAS
抜毛癖と頭アトピーのコラボで、かなり髪やべえ自分がきた
アトピーもちゃんと治れば生えるよ。ふさふさになった
抜毛癖で、すぐ砂漠になったが。
かゆみがそれなりにおさまってきたら、抜け毛と粉雪がとまらない
粉雪、本当にどうにかならないかなぁ
971(1): 2008/10/03(金) 08:49:33 ID:SyV9sVHk(1)調 AAS
頭皮ステロイドは使ってないの?アンチステならオリーブオイルお勧め
髪に付いても問題ないオイルだから頭皮の粉雪止め保湿に向いてる
シャワーで普通に頭洗ったあと半乾きで摩り込んでみ。まぁ医者に
頭皮ステ出してもらうのが一番手っ取り早いとおもうけどな。
972(1): 2008/10/03(金) 09:12:23 ID:WHhxmhLh(1)調 AAS
>>971
オリーブオイルか。ありがとうございます。
でも確かに素直に医者に行った方がいい気もするのでイッテキマス・・・・
973: 2008/10/03(金) 13:24:19 ID:XxED4uwn(1)調 AAS
ステから抜けられない。
974: 2008/10/07(火) 03:37:31 ID:eONn5jq0(1)調 AAS
>>972
千年前の大地に生えたオリーブならいいが
今のは農薬と表示指定外の添加物が使われている可能性があるから
駄目かも
975: 2008/10/07(火) 10:32:52 ID:XG/kRT8v(1)調 AAS
ステやめたら痒みと抜け毛がヤバい。枕元に30本以上あるのは
精神衛生上よくないな。ステに頼るしかないのかなあ。
976: 2008/10/08(水) 02:34:15 ID:tdlkwXnl(1)調 AAS
画像リンク
剃ってから少し伸びてきたので撮ってみた。
黒塗りは悪化してる首筋(右下)と指(左上)。
髪の中の出来物っぽいのは、髪の重なりがそう見えるだけで、実際には出来物は無い。
これ位の長さでこれ位透けるのって、やっぱ少ないよね?
皮膚科はどこも、正常な範囲って言うけどさ。
977: 2008/10/08(水) 03:10:02 ID:vNPbsKTZ(1)調 AAS
素人の俺も正常な範囲だと思う。言われなきゃ気づかんよこりゃ。
978: 2008/10/08(水) 21:26:34 ID:v83Rqiqd(1)調 AAS
普通だと思うが
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.258s*