[過去ログ]
●●尋常性乾癬情報求む!15●● (1001レス)
●●尋常性乾癬情報求む!15●● http://life8.5ch.net/test/read.cgi/atopi/1177337865/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
1: 1 [sage] 2007/04/23(月) 23:17:45 ID:hBIubd9p 乾癬で悩んでいる方、一人で悩まず 語り合いましょう!! このスレは、難病、乾癬について語る真面目なスレですので 荒らしの書き込みは、固くお断りします。 ※タールなどを発がん性物質と煽る厨&日焼けによる皮膚がん厨は荒らしとみなします。相手にしてはいけません※ ※2007.4.23追加 「死にたい」とか「粉が云々」も荒らしとみなします。※ 乾癬患者同志、情報を共有化できればうれしいです。 過去ログ Part1 http://members.at.infoseek.co.jp/tuboi_hatsune/logs/1012655881.html Part2 http://members.at.infoseek.co.jp/tuboi_hatsune/logs/1052999330.html Part3 http://life5.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1068962350/ Part4 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1085652611/ Part5 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1104030601/ Part6 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1115306816/ Part7 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1126675422/ Part8 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1135152250/ Part9 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1145895808/ Part10 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1151342298/ Part11 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1155396616/ part12 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1159461226/ part13 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1165063930/ part14 http://life8.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1172550358/ リンク、FAQは>>2-10辺りに http://life8.5ch.net/test/read.cgi/atopi/1177337865/1
2: 1 [sage] 2007/04/23(月) 23:18:19 ID:hBIubd9p リンク 乾癬一般 http://derma.med.osaka-u.ac.jp/pso/ http://www.cam.hi-ho.ne.jp/sakiboo/ http://www.asahi-net.or.jp/ ̄fy9s-aizw/ 紫外線療法 http://www.yomiuri.co.jp/iryou/renai/20030821sr11.htm 温泉 茂原温泉・千葉http://www.infoseek.livedoor.net/ ̄k_yokoi/chiba6.html 瀬浪温泉・新潟http://www6.plala.or.jp/piass/oy/ohyu071.htm 天谷鉱泉・福井http://www.town.asahi.fukui.jp/event/ama.html 海津温泉・岐阜http://www.town.kaizu.gifu.jp/kaizuen/kaizu_onsen.asp まとめサイト http://hatuka.easter.ne.jp/kansen/ganbare.htm http://life8.5ch.net/test/read.cgi/atopi/1177337865/2
3: 1 [sage] 2007/04/23(月) 23:19:03 ID:hBIubd9p チガソンとネオーラル チガソンは催奇形性がある分使いづらい。 肝機能の悪い人にも使えない。 あと、寝汗,脱毛、顔が赤くなる、鬱といった使ってて不愉快になる副作用が多く、 嫌う人多いね。 ネオーラルは腎臓に負担があるため,高血圧の人とかは使いづらいみたいだが、 全体的にリスクが多いのはチガソンかな。 といっても、副作用は使ってみないとわからない、というのが実情。 一つの目安として,肝臓は大丈夫だが腎臓が悪い人ならチガソンが使いやすく その逆の人はネオーラルだね。 チガソンを使ったほうが(・∀・)イイ!,というパターンというのがある。 たとえば、ノウホウ性乾癬、あるいはノウホウができた場合。 ノウホウができたときだけ使う手もある。 また、手のひらや足の裏が分厚くなるというパターンもいけるね。 http://life8.5ch.net/test/read.cgi/atopi/1177337865/3
4: 1 [sage] 2007/04/23(月) 23:19:40 ID:hBIubd9p 腎機能 腎機能や、それによる高血圧が気になるなら 念のため、1−3ヶ月ごとに血液検査してもらうと(・∀・)イイ!かも。 血液検査のBUNとかクレアチニンとかいう項目で腎臓の具合がわかるよ。 あと、オキサロール・ボンアルファハイをたくさん塗っている人も同じことがいえるよ。 薬価が高い 新しい薬は高いという原則があるため、やむをえない。それは逆に、 昔に比べ新しい治療があり、治療の選択肢が増えた、と解釈できるんじゃないかな。 食餌療法 太っている人、おいしいのを 食べる人は乾癬になりやすいというデータがある。 戦時中,日本が貧しいときに乾癬の患者が減ったという事実がある。 ただし、糖尿病や高脂血症が乾癬を引きおこしやすいというのは 事実だが、乾癬が発病してからおいしいものを食べないことが そのコントロールにどれだけ影響するかとなると また別問題で、発症後の食餌療法では期待できないと考える専門家も多いようである。 解釈がめんどうなのは痛風・高尿酸血症で、 乾癬による続発性高尿酸血症というのもある。 http://life8.5ch.net/test/read.cgi/atopi/1177337865/4
5: 1 [sage] 2007/04/23(月) 23:20:13 ID:hBIubd9p 紫外線療法 http://www.yomiuri.co.jp/iryou/renai/20030821sr11.htm (Q) UVB治療は、入院が必要と聞きましたが、 外来ではやってないのでしょうか? (A.)入院とするのは、週に3ー5回(できれば5日)、 4−5週照射しないと効果が現れないから。 もし外来でやるとしたら、週に4,5回、4〜5週と予定を組んでも 実際に患者が来るのは1、2回となり、全然効果が現れない、 ということになりがちになるかららしい。 それから、紫外線による火傷の有無、 併用するオキサロール・ドボネックス軟膏による 腎機能変化のチェックが気になるのも大きいようだ。 http://life8.5ch.net/test/read.cgi/atopi/1177337865/5
6: 1 [sage] 2007/04/23(月) 23:20:48 ID:hBIubd9p ステロイド リンデロンVやVGくらいの、 すなわちステロイドの強さを五段階で評価したら 3段階目くらいのでは、乾癬にはほとんどきかない。 (顔や頭は皮膚の構造の関係上ききやすい) ステロイドなら、アンテベートとかマイザーとか、 強いほうから二段階目か1段階目のじゃないとむりだろう。 強くないステロイドを使うと,効果がないばかりか副作用が出るだけ、ということもあるのだ。 ただ、そもそも乾癬に対しステロイドを使うのは最近はあまりないけどね。 例えば,腎・肝に影響がありネオーラル・チガソンが使えず、 紫外線療法も皮膚癌を恐れてやりたくない、 ほぼ全身に症状があってドボネックス・オキサロールを全身にぬるわけには いかない(オキサロールなら一日10g以上使うと腎臓に影響が出る が、全身に塗るなら軟膏は30g必要)で、その分ステロイドと混合して「うすめる」 という時、など。 弱いステロイドを使うなら「グリメサゾン」という軟膏がある。 これはよわいステロイドとタールを混ぜた軟膏で、 乾癬には相性が(・∀・)イイ! タールを体に塗るというのは昔からある(ステロイドが登場する前からある?) 乾癬の治療方法だが、それを現代流にアレンジしたというわけ。 ただ,黄色くてクサイのが難点だが・・・・ http://life8.5ch.net/test/read.cgi/atopi/1177337865/6
7: 1 [sage] 2007/04/23(月) 23:21:27 ID:hBIubd9p 【肌を掻かないことが重要 】 刺激の受けやすい場所は発症しやすく、かつ治りにくい。 乾癬では、一見正常そうに見える皮膚でも、刺激を与えると 症状が出るという特徴があります。そういう症状をケブネル現象といいます。 たとえば、裸足でいると、足の裏の土踏まず以外の部位に症状が出ます。 また、健康サンダルというイボイボのついたサンダルをはいても同様です。 また、綿100%以外の肌着を着ると、体に症状が出やすくなります。 入浴時にナイロンタオルで体をこすっても同様です。ナイロンタオルで、 すでに症状が出ているところをこすると、アウスピッツ現象といいますが、 点状に出血してかさぶたとなり、軟膏がききにくくなります。 【関節に症状が出る場合】 関節症性乾癬という病気があり、 関節症状と乾癬を併発するというタイプの乾癬だが、 それには、なぜかリウマトレックスという リウマチの薬が効く、という報告があるよ。 乾癬の専門家でも意見が分かれるようだが、一度乾癬の専門家にみてもらったら? http://life8.5ch.net/test/read.cgi/atopi/1177337865/7
8: 1 [sage] 2007/04/23(月) 23:21:58 ID:hBIubd9p 紫外線療法(narrow band UVB) 内科的な問題が不安なら、紫外線がおすすめ。 ttp://www.yomiuri.co.jp/iryou/renai/20030821sr11.htmから転記。 1998年、乾癬外来がある東大病院を訪ねた。当初は別の薬も使ったが、あまり効果はない。 「紫外線療法を試しましょう」。主治医の言葉に、悪い記憶がよみがえった。 乾癬は、リンパ球が皮膚細胞を攻撃して起きるとみられる。そのリンパ球の働きを抑えるとされるのが、紫外線だ。 紫外線には波長の長いUVAと短いUVBがあり、光感受性を増す薬を飲んだり肌に塗ったりしてから、 UVAを当てる紫外線療法(PUVA=プーバ療法)が、70年代から行われてきた。 肌や目が光に敏感になるため、治療後1日は直射日光を避ける。 高校1年の時、この治療を受けたが、効果がないばかりか、副作用で水ぶくれができた。 その経験を思い出したのだ。 しかし、東大で勧められたのは、治療に無効な波長を排除し、特定の波長のUVBだけを使う 新しい紫外線療法だった。光感受性を増す薬を飲む必要もない。 昨年5月、入院して治療を受けることにした。 紫外線を照射する蛍光灯が壁に取り付けられた専用の治療室に、裸で立ったまま入った。 数分間の照射を週3〜5回の割合で受けたところ、1か月後には鱗屑は消えた。 風邪がきっかけで悪化し、今年5月に再び紫外線療法を受け症状が治まった。 「体への負担が少なくていいですね」と話す。 http://life8.5ch.net/test/read.cgi/atopi/1177337865/8
9: 1 [sage] 2007/04/23(月) 23:22:34 ID:hBIubd9p よく出てくる大衆薬 ■メンタム 商品名:メンターム(近江兄弟社) http://www.omibh.co.jp/medicine/menturm.html メンソレータム(ロート製薬) http://www.rohto.co.jp/prod/?jan=104246 白色ワセリンか黄色ワセリンかの違いだけで成分は同じ。 どちらも緑と白の箱。 通常は切り傷や擦り傷に塗る薬。 このスレでは乾癬の出ているところに塗る。場合によってはラップを巻いたりもする 風呂上りにすぐすりこんで、5分程度ラップしておくと良いという話があります。 10 名前:名無しさん@まいぺ〜す[sage] 投稿日:2006/06/27(火) 02:30:24 ID:jfvhCd2k 頭の乾癬(ふけまみれ)対処法 風呂入ったときに頭をビチョビョに濡らしてからメンタームたっぷり頭皮にこすりつける。 その後、時間を潰す意味で湯船に軽く浸かってから、シャンプーで洗い落とすって感じのを 一週間に一回くらいやるだけで全然ふけが落ちてこなくなるよ。 その間毎日シャンプーしても、ふけが落ちてこない。 ただし、髪の毛のべたつきという副作用が出る ■メンソレータムAD http://www.rohto.co.jp/prod/?jan=109036 メンソレータムAD20(乳液)http://www.rohto.co.jp/prod/?jan=119912 上記メンタム群より「かゆみ止め」に近い。 症状に応じて使い分けるのが賢明。AD20は医薬品扱い。 ■ムトウハップ 商品名:六一〇ハップ (武藤鉦製薬株式会社/URL不明) 入浴剤として使用、黄色いキャップが目印。 ※上記については自己責任で http://life8.5ch.net/test/read.cgi/atopi/1177337865/9
10: 1 [sage] 2007/04/23(月) 23:23:14 ID:hBIubd9p 頭皮の乾癬 頭皮の乾癬は難しい。 ステロイドはリンデロン、トプシム,フルメタ、デルモベートなど ローションがいろいろあるが (なぜかデルモベートのローションは 「スカルプ」という名称だが、ローションと同じ。 アンテベートもローションが出たのかな?) オキサロ−ルやドボネックスはローションがなく軟膏しかないのでので 頭に塗りにくい(ボンアルファはローションが あるが効き目が弱い)。軟膏はローションと違って頭に塗りにくいからね。 だから、オキサロールは体、頭はステロイド、と乾癬の専門医は 塗り分けを勧めるが多いね。 どうしても、フケが気になるなら、シャワー前に「親水軟膏」 というのを塗れば、フケがよく落ちて、塗り薬がつけやすくなる。 最近の流行ではT/Gelシャンプーというタール入りのも評判が良いようです http://life8.5ch.net/test/read.cgi/atopi/1177337865/10
11: 名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2007/04/23(月) 23:28:02 ID:hBIubd9p テンプレ以上です。 980になったら次スレたてて下さい。 それから、無意味な書き込みはしない事をお願い致します。 http://life8.5ch.net/test/read.cgi/atopi/1177337865/11
12: 名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2007/04/23(月) 23:28:41 ID:2g6Ordms >>1-9 乙 前スレの妨害工作は頭の痛いとこだ 俺の場合、メンターム塗っても鱗屑が落ちてくるのが泣けるorz http://life8.5ch.net/test/read.cgi/atopi/1177337865/12
13: 名無しさん@まいぺ〜す [] 2007/04/23(月) 23:38:45 ID:Xe0h/BWU 無意味な書き込みなどないのでは??? シャツのポケットの粉末が無意味なのか威!? http://life8.5ch.net/test/read.cgi/atopi/1177337865/13
14: 名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2007/04/24(火) 00:11:40 ID:h0J3I/KN >>13 前スレの>950以降を読め! それでも無意味な書き込みがないと言い張るなら、荒らしと認定する http://life8.5ch.net/test/read.cgi/atopi/1177337865/14
15: 名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2007/04/24(火) 00:15:40 ID:6y5o989p >1 乙です! http://life8.5ch.net/test/read.cgi/atopi/1177337865/15
16: 名無しさん@まいぺ〜す [] 2007/04/24(火) 00:47:44 ID:8eYH1V8e ずーっと毎日じゃなくとも十数年来シクロスポリン製剤のサンディミュンや ネオーラルを飲んでるんだが結構上手くコントロールできてたつもりだった。 おかげで毎冬悪化する腹・背中・足の乾癬があんまり出ずに済んだ。 そのかわり今まで出てなかった体側部にポツポツ出てきた。 同時にこれまた今まで出なかった首まわりに乾癬のような乾癬じゃないような 発疹が・・勝手にネオの薬疹かと思い20日まで6日間ほど服用止めたら今日あたり からどっと体側部も首まわりも悪化した・・乾癬だった。 21日から再度服用始めたが効果が再度現れるのには一週間や10日はかかる からなー。しかしその再効果さえ現れるかどうか今のところ不安。 アダリムマブの認可を心から待つ。 以上単なる対症療法であるネオの弊害も十二分に理解して書いた。 http://life8.5ch.net/test/read.cgi/atopi/1177337865/16
17: 名無しさん@まいぺ〜す [] 2007/04/24(火) 05:36:24 ID:g64GZ6g7 ネオーラル=ステロイド ひどくなる一方だな 自業自得 http://life8.5ch.net/test/read.cgi/atopi/1177337865/17
18: 名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2007/04/24(火) 06:55:27 ID:+vmEVRZ4 >>1乙です。 タールシャンプーがいよいよ効かなくなってきた…orz ストロングじゃないほう(毎日使えますって書いてるほう)で毎日洗ってたんだけど もしかしたら2〜3日に一回くらいにしたほうが良かったのかな。 http://life8.5ch.net/test/read.cgi/atopi/1177337865/18
19: 名無しさん@まいぺ〜す [] 2007/04/24(火) 16:27:08 ID:T/Dqoukp 最新の研究では乾癬って糖尿病と発症メカニズムが似てるらしい。 遺伝子的にも似通った病気なんだとか。 糖尿と同じで一生治らないしね。 なるべく栄養分を抑えるしか手がないらしい。 http://life8.5ch.net/test/read.cgi/atopi/1177337865/19
20: 名無しさん@まいぺ〜す [] 2007/04/24(火) 20:40:29 ID:8eYH1V8e ネタ元を教えてくだされ。自分も読みたい。 http://life8.5ch.net/test/read.cgi/atopi/1177337865/20
21: 名無しさん@まいぺ〜す [] 2007/04/24(火) 20:56:15 ID:g64GZ6g7 前スレ位責任持って埋めろよ そんくらい出来ないから悪化すんだよ! http://life8.5ch.net/test/read.cgi/atopi/1177337865/21
22: 20 [] 2007/04/25(水) 09:19:44 ID:fWgTXhzS >>21 おまえも学習能力がない基地外だな。前スレでネオはステじゃないと皆から 屈服させられたくせに。犬以下だ。 おまえのことだから糖尿病は単なる贅沢病くらいの知識しか無いんだろうな。 そうじゃない糖尿病があることは知ってるのか。 >>15まではせっかく良いスタートだった15スレだったのに・・・また狂仁がやってきた。 反応したことは皆にあやまる。 狂仁鬱陶しいからサラバ。 http://life8.5ch.net/test/read.cgi/atopi/1177337865/22
23: 名無しさん@まいぺ〜す [] 2007/04/25(水) 09:52:12 ID:xRlSpcYH ネオーラル=ステロイドだろw まだいってんのかよおまえはw http://life8.5ch.net/test/read.cgi/atopi/1177337865/23
24: 名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2007/04/25(水) 12:27:28 ID:MqG4bKtH ネオーラルはステロイドではない。 http://life8.5ch.net/test/read.cgi/atopi/1177337865/24
25: 名無しさん@まいぺ〜す [] 2007/04/25(水) 14:15:38 ID:xRlSpcYH 呼び方が違うだけで免疫抑制剤とステロイドは同じ。 http://life8.5ch.net/test/read.cgi/atopi/1177337865/25
26: 名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2007/04/25(水) 16:04:59 ID:MqG4bKtH >>25 じゃあ説明して http://life8.5ch.net/test/read.cgi/atopi/1177337865/26
27: 名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2007/04/25(水) 16:06:34 ID:MqG4bKtH つーかこいつ相手にしちゃいかんのかな http://life8.5ch.net/test/read.cgi/atopi/1177337865/27
28: 前スレからのコピペ [] 2007/04/25(水) 16:41:14 ID:3NQee8J0 83 名前:名無しさん@まいぺ〜す[] 投稿日:2007/03/01(木) 22:16:17 ID:Zq30ITye 免疫抑制作用に、ネオーラルやステロイドホルモンは入ります。 しかしネオーラルとステロイドは違います。 ステロイドは長く飲むと内分泌系などがおかしくなり、 肝臓腎臓、骨などがぼろぼろになり免疫抑制のため感染しやすくなります。 ネオーラル葉長く飲むと感染しやすく、体質によっては肝臓や腎臓を傷めます。 作用がまったく違います。薬理学者より http://life8.5ch.net/test/read.cgi/atopi/1177337865/28
29: 名無しさん@まいぺ〜す [] 2007/04/25(水) 17:05:27 ID:mPc0sdzJ ネオーラル=ステロイド=負け組=悪化=あぼーん http://life8.5ch.net/test/read.cgi/atopi/1177337865/29
30: ヒマだからちょと調べてみたド素人だから厳しく突っ込まないでね [] 2007/04/25(水) 17:06:44 ID:3NQee8J0 免疫抑制剤 ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%8D%E7%96%AB%E6%8A%91%E5%88%B6%E5%89%A4 これを読むと糖質コルチコイドもあるから 免疫抑制剤=ステロイドは完全には間違いではないっつーことかな しかしあくまで一部の薬に限られる以上、2つの薬を同一とするのは問題だろう んでネオーラルの有効成分はシクロスポリンつーことで ttp://www.neoral.jp/kusuri/index.html シクロスポリンを調べてみると ttp://www.pharm.or.jp/dictionary/wiki.cgi?%E3%82%B7%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%82%B9%E3%83%9D%E3%83%AA%E3%83%B3 ttp://www.neoral.jp/video/index.html 素人目に見ても、違うよ、全然違うよ!って感じw 最後にオマケ ttp://www.neoral.jp/medical/talk_24/index_06.html ネフローゼ症候群の治療でネオーラル使ってステロイドの減量を図るって話 あきらかに別物として語られているよねぇ http://life8.5ch.net/test/read.cgi/atopi/1177337865/30
31: 名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2007/04/25(水) 17:10:55 ID:UHO7SypA ネオーラル=ステロイド君の反論が見ものだ。 http://life8.5ch.net/test/read.cgi/atopi/1177337865/31
32: 名無しさん@まいぺ〜す [] 2007/04/25(水) 18:55:06 ID:2ZoL+ybQ >>30 結局、副作用は同じ。どっちも同程度のリスクがある薬。 http://life8.5ch.net/test/read.cgi/atopi/1177337865/32
33: 名無しさん@まいぺ〜す [] 2007/04/25(水) 19:02:55 ID:TSzaIfpy >>1 お疲れ様です&感謝 http://life8.5ch.net/test/read.cgi/atopi/1177337865/33
34: 名無しさん@まいぺ〜す [] 2007/04/25(水) 20:33:04 ID:eUfbDNpN かぁ〜ちぐみぃ〜 そ〜んなやつ〜 おらへんやろ〜! http://life8.5ch.net/test/read.cgi/atopi/1177337865/34
35: 名無しさん@まいぺ〜す [] 2007/04/25(水) 20:44:06 ID:eUfbDNpN 病人同士で言い争いして何になる。 互いの意見は意見として尊重するべし。 そこから自分に合ってるものを選択して、他はスルーすれは済むこと。 お互い乾癬なのだから共存を望む。 http://life8.5ch.net/test/read.cgi/atopi/1177337865/35
36: 名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2007/04/25(水) 21:35:35 ID:MqG4bKtH なんつーかネオーラルはステロイドだから副作用強いし、治らんぞーって思ってそうだが、 ネオーラルのが副作用強いしやめたら悪化するだろ。 http://life8.5ch.net/test/read.cgi/atopi/1177337865/36
37: 名無しさん@まいぺ〜す [] 2007/04/25(水) 21:43:50 ID:YGCTiUfK 36の翻訳よろ。 http://life8.5ch.net/test/read.cgi/atopi/1177337865/37
38: 名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2007/04/25(水) 21:53:26 ID:QyvA8c/v >>35 意見というより間違った認識だから尊重できないんです。 あまり上手くない例えでいえば 「牛は哺乳類」だから「哺乳類は牛」だと主張してるみたいで・・・ ステには免疫抑制作用があるが、免疫抑制作用があるからといってステではないことを、彼に分かって欲しいのです。 >>17 それでもネオーラル=ステロイドと言い張るのなら、その根拠となるソースを開示してください。 >>37 多分、酔っ払い。 http://life8.5ch.net/test/read.cgi/atopi/1177337865/38
39: 名無しさん@まいぺ〜す [] 2007/04/25(水) 21:59:55 ID:aNSvDkOt ネオーラルはステロイドと同じ副作用の強い危険な薬。 名前が違うってだけで中身は同じ劇物だろ。 ネオーラルは安全だっていうならわかるけどステロイドと 同じく免疫機能を低下させ全身にダメージを与える劇物じゃん。 長期常用すれば間違いなく寿命を縮めるよ。 http://life8.5ch.net/test/read.cgi/atopi/1177337865/39
40: 名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2007/04/25(水) 22:26:33 ID:MqG4bKtH 37と38はマジか? ネオーラルはステロイドじゃないってそれだけで終わる話だろ。 プロトピックはステロイドか?違うだろ。自分勝手な定義でしゃべるからわけがわからんことになる。 http://life8.5ch.net/test/read.cgi/atopi/1177337865/40
41: 名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2007/04/25(水) 22:38:42 ID:Nk2YlT6j はぁ・・・・・ http://life8.5ch.net/test/read.cgi/atopi/1177337865/41
42: 名無しさん@まいぺ〜す [] 2007/04/25(水) 23:08:17 ID:mPc0sdzJ 訂正 最強ステロイド=ネオーラル=悪化=あぼーん http://life8.5ch.net/test/read.cgi/atopi/1177337865/42
43: 名無しさん@まいぺ〜す [] 2007/04/25(水) 23:24:23 ID:eUfbDNpN 症状を軽くする、抑えるのに薬に頼らず出来たら、それに越したことはないよね。 俺を含めて強い薬を使っている人は減量したい。いつかは止めたいと思うのも本音。 だけど、ちょっとしたことで一気に悪化してしまうのもこの病気の特徴。 色々努力していて症状が軽い人も風邪ひとつで最悪の状態になる事もあるのだから敵対することなかれ。 http://life8.5ch.net/test/read.cgi/atopi/1177337865/43
44: 名無しさん@まいぺ〜す [] 2007/04/25(水) 23:52:07 ID:Dw99bly6 >>42 ぷっ!ぼくやさしいから教えてあげるね! きみ馬鹿だな、それ間違えてるよ! ぷっ!そっかー!馬鹿に効く薬はないってねいうもんね! じゃあ君の乾癬はよくなんないね。 http://life8.5ch.net/test/read.cgi/atopi/1177337865/44
45: 名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2007/04/25(水) 23:56:17 ID:QyvA8c/v >>39 >ネオーラルはステロイドと同じ副作用の強い危険な薬。 >名前が違うってだけで中身は同じ劇物だろ。 トーンダウンしましたね。つまりネオーラル=ステロイドではないと認めたということでよろしいですか。 ネオーラル・サンディミュンの中身はシクロスポリン。 ステロイド剤としては プレドニゾロン メチルプレドニゾロン ミコフェノール酸モフェチル アザチオプリン ミゾリビン 等があります。 http://life8.5ch.net/test/read.cgi/atopi/1177337865/45
46: 名無しさん@まいぺ〜す [] 2007/04/25(水) 23:59:25 ID:+esIC2MC >>45 ネーラルはステロイドと同様の副作用があるってことは 認めたみたいねw http://life8.5ch.net/test/read.cgi/atopi/1177337865/46
47: 名無しさん@まいぺ〜す [] 2007/04/26(木) 05:53:50 ID:x8C/OopU 僕今日暴力団に肩がぶつかったからってビルの裏につれてかれたんだよ それで胸元つかまれて買ったばかりの服をやぶかれたの! 僕凄い悔しかったからその暴力団メチャクチョにしてやったんだ! そしたら謝ってきて洋服代もくれたんだよ! 帰り際に僕こうゆってやったんだ なんかあったらいつでも僕に相談しにこいってね http://life8.5ch.net/test/read.cgi/atopi/1177337865/47
48: 名無しさん@まいぺ〜す [] 2007/04/26(木) 08:27:15 ID:qmzfPm+0 ネオーラノレ=ス〒口イド http://life8.5ch.net/test/read.cgi/atopi/1177337865/48
49: 名無しさん@まいぺ〜す [] 2007/04/26(木) 12:34:46 ID:zZzq7Sny 乾癬=粉 http://life8.5ch.net/test/read.cgi/atopi/1177337865/49
50: 名無しさん@まいぺ〜す [] 2007/04/26(木) 12:40:27 ID:+ieRfjFi コナフキン http://life8.5ch.net/test/read.cgi/atopi/1177337865/50
51: 名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2007/04/26(木) 14:34:20 ID:LJYidP8e 昨日、タクシーで乗車拒否されました・゚・(ノд`)・゚・。 http://life8.5ch.net/test/read.cgi/atopi/1177337865/51
52: 名無しさん@まいぺ〜す [] 2007/04/26(木) 15:18:54 ID:5w1icWsB ネオ=ステは釣りだから相手にしないこと http://life8.5ch.net/test/read.cgi/atopi/1177337865/52
53: 名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2007/04/26(木) 20:18:58 ID:I5JyvqVY >>51 だから何? 一々そういう失礼なタクシードライバーの為にあなたが傷つく必要なし 憐れんでやるくらいの気持ちでいなさいな それか一切忘れる事 バカバカしいじゃん 楽しい事は他にもあるよ http://life8.5ch.net/test/read.cgi/atopi/1177337865/53
54: 名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2007/04/26(木) 21:05:34 ID:zvzR/4vz はぁ・・・・・・ http://life8.5ch.net/test/read.cgi/atopi/1177337865/54
55: 名無しさん@まいぺ〜す [] 2007/04/26(木) 21:10:19 ID:PAw8TP/J ネオ=ステだから相手にしないこと http://life8.5ch.net/test/read.cgi/atopi/1177337865/55
56: 名無しさん@まいぺ〜す [] 2007/04/26(木) 21:14:19 ID:x8C/OopU ネオ=ステ=あぼーんだから相手にしない事 http://life8.5ch.net/test/read.cgi/atopi/1177337865/56
57: 名無しさん@まいぺ〜す [] 2007/04/26(木) 23:01:01 ID:1EV/Xe95 短文を何回も繰り返す人は楽しいですか?カンセンの人なの? http://life8.5ch.net/test/read.cgi/atopi/1177337865/57
58: 名無しさん@まいぺ〜す [] 2007/04/27(金) 00:36:43 ID:hLBiF5PK ネオ=ステ、乾癬=粉だから相手にしない事。 http://life8.5ch.net/test/read.cgi/atopi/1177337865/58
59: 名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2007/04/27(金) 00:51:20 ID:pVYbClwM 完全スルーしましょう その内飽きていなくなるから http://life8.5ch.net/test/read.cgi/atopi/1177337865/59
60: 名無しさん@まいぺ〜す [] 2007/04/27(金) 00:56:38 ID:SAy7qb8S 完全ステでいきましょう そのうちきかなくなって悪化するから http://life8.5ch.net/test/read.cgi/atopi/1177337865/60
61: 名無しさん@まいぺ〜す [] 2007/04/27(金) 02:42:59 ID:nVZ3RYzX ストレスから乾癬。 http://life8.5ch.net/test/read.cgi/atopi/1177337865/61
62: 51 [] 2007/04/27(金) 09:57:40 ID:QoHIUvtc >>53 ありがとうございます。なんか泣けてきた。 その時は、ショックで顔と首が凄く炎症があって おまけに急いでいた時だから余計に赤かったのですね 早く忘れたいです。 それから皆さん、私はネオ=ステの人では、ありません 別に私は、勘違いされてもいいけど IDI5JyvqVYの方に失礼ですし 冗談でもそんな事レスしません 私もタイミングが悪い時に来ましたね http://life8.5ch.net/test/read.cgi/atopi/1177337865/62
63: 名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2007/04/27(金) 12:01:07 ID:HLXwGwIf >>62 大丈夫。おまいさんはネオ=ステの人と勘違いされている ようでは無いようだよ。 http://life8.5ch.net/test/read.cgi/atopi/1177337865/63
64: 名無しさん@まいぺ〜す [] 2007/04/27(金) 14:27:50 ID:IUgwfpop 絶食で乾癬とおさらば! http://life8.5ch.net/test/read.cgi/atopi/1177337865/64
65: 名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2007/04/27(金) 16:18:26 ID:1l2beky3 毎年海水浴すると調子良くなるんだけど理由はよくわからん 海水?紫外線?目の保養?w http://life8.5ch.net/test/read.cgi/atopi/1177337865/65
66: 名無しさん@まいぺ〜す [] 2007/04/27(金) 16:28:56 ID:QfelDiAf 塩がキクんチャう? http://life8.5ch.net/test/read.cgi/atopi/1177337865/66
67: 52 [sage] 2007/04/27(金) 19:39:04 ID:4ntnGlWp >>62さん 誤解を与えて申し分けないです 「ネオ=ステは釣りだから相手にしないこと 」は>>45さんに書いたんです。 レスアンカー付けるべきでした http://life8.5ch.net/test/read.cgi/atopi/1177337865/67
68: 名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2007/04/27(金) 21:13:44 ID:xjUrbEkQ はぁ・・・ 最近また粉ってきた? http://life8.5ch.net/test/read.cgi/atopi/1177337865/68
69: 名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2007/04/27(金) 21:35:33 ID:E3cf/AOm 爪に効く薬は有りませんか? http://life8.5ch.net/test/read.cgi/atopi/1177337865/69
70: 62 [sage] 2007/04/27(金) 22:19:58 ID:QoHIUvtc >>67 大丈夫です。どうもです。 もうレスしない方がいいみたい http://life8.5ch.net/test/read.cgi/atopi/1177337865/70
71: 名無しさん@まいぺ〜す [] 2007/04/27(金) 23:17:20 ID:ncKKb0kr がむばるのだ! http://life8.5ch.net/test/read.cgi/atopi/1177337865/71
72: 名無しさん@まいぺ〜す [] 2007/04/28(土) 00:30:20 ID:IpCA0+mk のだっ! http://life8.5ch.net/test/read.cgi/atopi/1177337865/72
73: 名無しさん@まいぺ〜す [] 2007/04/28(土) 02:07:36 ID:Haq2chk2 粉っ! http://life8.5ch.net/test/read.cgi/atopi/1177337865/73
74: 名無しさん@まいぺ〜す [] 2007/04/28(土) 03:18:27 ID:cKFiMhnC オイル塗るのだ! http://life8.5ch.net/test/read.cgi/atopi/1177337865/74
75: 名無しさん@まいぺ〜す [] 2007/04/28(土) 04:20:22 ID:CFucSOOP ステ! http://life8.5ch.net/test/read.cgi/atopi/1177337865/75
76: 名無しさん@まいぺ〜す [] 2007/04/28(土) 10:55:39 ID:n/vXY6H1 きばるのだ。 http://life8.5ch.net/test/read.cgi/atopi/1177337865/76
77: 名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2007/04/28(土) 13:38:19 ID:ZppPF2V1 医者で紫外線当ててもらったら直りそうな状態に・・ http://life8.5ch.net/test/read.cgi/atopi/1177337865/77
78: 名無しさん@まいぺ〜す [] 2007/04/28(土) 15:14:21 ID:S4KkuWZ9 乾癬になって約3年間、すーっと同じ個人の皮膚科行ってるんですが、 全然良くなりません。最近は関節まで痛くなって悪化してる気がします。 関節の事を皮膚科に聞いても乾癬とは関係ないとか分からないとか…。 近所の整形外科行って大金払ってMRIとか徹底的に検査しても特に異常なし。 乾癬の事は分からないから皮膚科で相談してくれって痛み止め処方されて終わり。 こりゃ〜都内のでかい大学病院とか行かないと駄目かな? http://life8.5ch.net/test/read.cgi/atopi/1177337865/78
79: 名無しさん@まいぺ〜す [] 2007/04/28(土) 15:33:41 ID:HUTP1Otd >>78 リウマチ内科、膠原病内科に行くべし。 http://life8.5ch.net/test/read.cgi/atopi/1177337865/79
80: 名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2007/04/28(土) 15:56:56 ID:2tGK07tf >>78 俺も膠原病じゃないかと思った http://life8.5ch.net/test/read.cgi/atopi/1177337865/80
81: 名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2007/04/28(土) 16:35:43 ID:Tzuy1rF4 関節症性乾癬でしょ普通に http://life8.5ch.net/test/read.cgi/atopi/1177337865/81
82: 名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2007/04/28(土) 16:37:44 ID:Tzuy1rF4 ちなみにこれについて詳しい先生はほとんどいないと皮膚科の先生が言ってた。 http://life8.5ch.net/test/read.cgi/atopi/1177337865/82
83: 名無しさん@まいぺ〜す [] 2007/04/28(土) 20:51:44 ID:YTT7TsI1 普通に痛み止め飲んでおけば、痛みは引く。 もちろん肉と酒は禁止な。 http://life8.5ch.net/test/read.cgi/atopi/1177337865/83
84: 名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2007/04/28(土) 21:02:12 ID:k3Tiijbz 一人の医者だけを信用するのはいかがなものか 病院変えてみれ http://life8.5ch.net/test/read.cgi/atopi/1177337865/84
85: 名無しさん@まいぺ〜す [] 2007/04/28(土) 21:21:53 ID:HUTP1Otd 皮膚科では関節症性乾癬、リウマチ、膠原病内科では乾癬性関節炎と呼ぶ。 皮膚症状と比例して痛くなることが多いが皮膚が軽快しても痛みが残る場合は要注意。 レントゲンで異常がわかるようになるのは症状が進行してしまった場合。 http://life8.5ch.net/test/read.cgi/atopi/1177337865/85
86: 78 [] 2007/04/28(土) 23:46:18 ID:hkKU+/pZ みなさんレスありがとうございます。 なんだかヤバそうですね。 膠原病内科ってのは埼玉には無いようなので とりあえず皮膚科とリウマチ科が入ってるような総合病院行ってきます! その総合病院は紹介状がないと診てくれないらしいのですが、 今までの皮膚科で紹介状書いてくれるのだろうか・・・。 http://life8.5ch.net/test/read.cgi/atopi/1177337865/86
87: 名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2007/04/29(日) 07:31:43 ID:+F4eXLAn 親が悪性関節リウマチと高血圧と糖尿病と・・・ 俺が乾癬 一緒は蓄膿症・・・ おかげで親の病気にたぶんならない 健康食生活だからw http://life8.5ch.net/test/read.cgi/atopi/1177337865/87
88: 名無しさん@まいぺ〜す [セカンド・インパクト?] 2007/04/29(日) 09:30:43 ID:ns75sKYi >>84 同意 セカンド・コンパニオンだっけ? http://life8.5ch.net/test/read.cgi/atopi/1177337865/88
89: 名無しさん@まいぺ〜す [] 2007/04/29(日) 13:14:01 ID:f/g283P7 カンセン=リカバリ http://life8.5ch.net/test/read.cgi/atopi/1177337865/89
90: 名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2007/04/29(日) 20:31:17 ID:ENdiPPWO 病院なんて幾つも通ったよ_| ̄|○ http://life8.5ch.net/test/read.cgi/atopi/1177337865/90
91: 名無しさん@まいぺ〜す [] 2007/04/29(日) 21:18:32 ID:/aT5btDD ヤバイことに、オレは乾癬持ちなのに好きな 女性が出来てしまった。俺はバツ1だが 相手の女性はバツ2の子持ち。 家庭教師に行っている家のママだ。 もう恋愛や人を好きになることは 無いと思っていたのに、何たる 不覚。これからどうしよう。 彼女をはじめて見た瞬間、「あっ、 この人とは縁がある」って思ったよ。 乾癬がネックで恋愛にいまいち 積極的になれない気持ちがある。 みんななの中にもそういう人が いるだろう。などと42歳にして 思うのであります。長文スマソ http://life8.5ch.net/test/read.cgi/atopi/1177337865/91
92: 名無しさん@まいぺ〜す [] 2007/04/29(日) 21:52:31 ID:Ae5LLOS0 俺は乾癬ひどいけどセフレいるよ。 内心ひいてるとは思うけどハメさせてくれる。 http://life8.5ch.net/test/read.cgi/atopi/1177337865/92
93: 名無しさん@まいぺ〜す [] 2007/04/29(日) 22:57:39 ID:ahjoo8X/ そのセフレ紹介ヨロ http://life8.5ch.net/test/read.cgi/atopi/1177337865/93
94: 名無しさん@まいぺ〜す [] 2007/04/29(日) 23:04:06 ID:p8ipuTh4 自分で探せよ。 乾癬は嫌がる女もいるけど 嫌がらない女もいるよ。嫌がらない女を探せばいいだけの話。 http://life8.5ch.net/test/read.cgi/atopi/1177337865/94
95: 名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2007/04/29(日) 23:18:29 ID:OqyKz4sc 私の彼氏は乾癬のところも気にせず撫でてくれたりするし、 粉が落ちてても何も言わないよ。 タールシャンプーで少しよくなった時は涙流して喜んでくれた。 http://life8.5ch.net/test/read.cgi/atopi/1177337865/95
96: 名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2007/04/30(月) 00:05:15 ID:+o4rJ9f/ ええ話や〜 http://life8.5ch.net/test/read.cgi/atopi/1177337865/96
97: 名無しさん@まいぺ〜す [] 2007/04/30(月) 07:09:57 ID:hDvGtpAI 俺のは結構しつこい!今年で20年目のお付き合い!朝起きるの布団の中は粉だらけでやんなるね↓↓昨日友達が遊びに来て一言言った!オガクズいっぱいだけど!大工仕事でもやったの??俺は言葉を失いただ笑ってた↓ http://life8.5ch.net/test/read.cgi/atopi/1177337865/97
98: 名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2007/04/30(月) 10:44:25 ID:anK8kqiH >95 彼氏さんとても良い方ですね。 最近、おでこに乾癬が・・・。 髪あげられないよ。 http://life8.5ch.net/test/read.cgi/atopi/1177337865/98
99: 名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2007/04/30(月) 18:05:22 ID:9L4Qeq4g 乾癬の女の子と結婚して励まし合いながら生きていきたい http://life8.5ch.net/test/read.cgi/atopi/1177337865/99
100: 名無しさん@まいぺ〜す [] 2007/04/30(月) 18:10:16 ID:JnTw/6vY 俺はきれいな肌の女の子と励ましあって生きていきたい http://life8.5ch.net/test/read.cgi/atopi/1177337865/100
101: 名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2007/04/30(月) 18:29:39 ID:1RZcOUqN 俺は金持ちの女の子と http://life8.5ch.net/test/read.cgi/atopi/1177337865/101
102: 名無しさん@まいぺ〜す [] 2007/04/30(月) 19:06:29 ID:r4nXtoGp そんなやつおらんやろ〜〜 http://life8.5ch.net/test/read.cgi/atopi/1177337865/102
103: 名無しさん@まいぺ〜す [] 2007/04/30(月) 23:37:05 ID:5jyqpykt 問1 正しい言葉を埋めなさい ステロイド=( ル ) 問2 正しい言葉を埋めなさい ネオーラル=( ド ) http://life8.5ch.net/test/read.cgi/atopi/1177337865/103
104: 名無しさん@まいぺ〜す [] 2007/05/01(火) 01:00:36 ID:ua396Qyl (答) 乾癬=粉 http://life8.5ch.net/test/read.cgi/atopi/1177337865/104
105: 名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2007/05/01(火) 02:36:27 ID:pxNxeS7b 皮膚科の先生が言うには海水に含まれている成分が効くらしく海に行きなさいって言われるけど こんな体でいけるか〜って内心ツッコンでる http://life8.5ch.net/test/read.cgi/atopi/1177337865/105
106: 名無しさん@まいぺ〜す [] 2007/05/01(火) 04:51:03 ID:gBp8NRQD 夜行けば? http://life8.5ch.net/test/read.cgi/atopi/1177337865/106
107: 名無しさん@まいぺ〜す [] 2007/05/01(火) 04:57:20 ID:R89nKFbf 一時的だけど肌がスベスベになるよ。 入るときと出るときしみるけど http://life8.5ch.net/test/read.cgi/atopi/1177337865/107
108: ふくちゃん [harui_san_510@yahoo.co.jp] 2007/05/01(火) 05:53:11 ID:CppQvHzN アレルギー疾患に対し『副作用が無く、即効性があり、再発しない』と思われる事が東大、順天堂大学医学部における共同研究んて証明された。検体名は『ハルイサン』 http://life8.5ch.net/test/read.cgi/atopi/1177337865/108
109: 名無しさん@まいぺ〜す [] 2007/05/01(火) 09:40:18 ID:wJ8ZuPZm ハルサインって薬ですか?再発しないって事は…完治するって事?まさかね… 最近暖かくなってきてカンセンの調子が良くなってきた!みなさんはどうですか? http://life8.5ch.net/test/read.cgi/atopi/1177337865/109
110: 名無しさん@まいぺ〜す [] 2007/05/01(火) 12:24:29 ID:NNpjAK33 >>105 よく分からんがバスソルトをお風呂に入れるんじゃだめかい? どうでもいいけどバスソルトはしみないけどソルティーサウナはしみるな〜 まじで痛い・・ http://life8.5ch.net/test/read.cgi/atopi/1177337865/110
111: 名無しさん@まいぺ〜す [] 2007/05/01(火) 12:26:30 ID:NNpjAK33 >>108 このこと〜? ttp://www.haruisan.net/shop/index.html http://life8.5ch.net/test/read.cgi/atopi/1177337865/111
112: 名無しさん@まいぺ〜す [] 2007/05/01(火) 13:00:20 ID:f04RghAo 彼女が出来ておまんこ汁を飲むようになって治ってきた http://life8.5ch.net/test/read.cgi/atopi/1177337865/112
113: 名無しさん@まいぺ〜す [] 2007/05/01(火) 15:13:19 ID:jtZhgV7m おまんこ汁分けてくれヨロ http://life8.5ch.net/test/read.cgi/atopi/1177337865/113
114: 名無しさん@まいぺ〜す [] 2007/05/01(火) 15:24:05 ID:v0heDb/E おまんこ汁は効果があるのかも http://life8.5ch.net/test/read.cgi/atopi/1177337865/114
115: 名無しさん@まいぺ〜す [sage] 2007/05/01(火) 17:26:33 ID:BG/N22fE 俺おまんこ汁無効派 http://life8.5ch.net/test/read.cgi/atopi/1177337865/115
116: 名無しさん@まいぺ〜す [] 2007/05/01(火) 18:14:23 ID:v0heDb/E クンニ何時間くらいしてる? 俺は3時間はしてるよ。 それだけマン汁飲まないと効果は出ないと思う。 あと生挿入でペニスの先っちょからもかなり吸ってるし。 http://life8.5ch.net/test/read.cgi/atopi/1177337865/116
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 885 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.073s