[過去ログ] 【根治】ビオチンスレ その3【療法】 (988レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
628: 2007/11/11(日) 16:52:16 ID:eNdvmkrZ(2/2)調 AAS
>>627
なんか計算間違ってないか?
629: 2007/11/11(日) 17:02:41 ID:DxFkRSIW(1)調 AAS
何故含有量の少ない日本産にこだわるんだ?
上のサイトにもある通り一日15mgとるには海外のサプリでいいじゃないか。
そんなに日本産がいいなら病院で出してもらうしかないよね。
630(1): 2007/11/11(日) 17:11:49 ID:HansbcF/(1/2)調 AAS
日本でも不衛生な廃屋みたいな所に打錠機を持ち込んで材料は床に直置き
何の知識も無い作業員が得体の知れないメーカーが持ち込んだ材料を適当に混ぜて
サプリを生産してるような健康食品会社は皆が想像している以上に多いんだぞ。
631: 2007/11/11(日) 17:13:12 ID:JLzaA4QN(1)調 AAS
病院なら月1500円
632: 救世主 ◆TvfmmBaz.c 2007/11/11(日) 18:23:46 ID:/z5QdHHI(2/3)調 AAS
みんな大変だね。
同情する。
633: 2007/11/11(日) 18:29:34 ID:xIRuWu/5(1)調 AAS
一日に必要な量しか摂取しないのならわざわざ薬を飲む必要ないだろ
ブーストかけて摂取するのがビオチン療法じゃないの
今どき国産だから信用できるって何時の時代の人ですかw
634: 2007/11/11(日) 19:34:10 ID:Sw3cRFwe(1/2)調 AAS
それでも海外よりは国産の方が安全性は高いかと…
635(1): 2007/11/11(日) 20:15:42 ID:HansbcF/(2/2)調 AAS
日本人は何かあっても自分が悪いと思ったり泣き寝入りする国民性で何よりすぐ忘れるってだけだ。
白インゲン豆の件はもうみんな忘れたろw
何十年も偽装表示してもバレないぐらいの技術はすばらしいかもしれないが
だからと言って国産だから安全なんてとっくに伝説なんだよ。
儲けようと思ったら原料は安い海外製使うのが常識だろ。
636: 2007/11/11(日) 20:53:02 ID:Sw3cRFwe(2/2)調 AAS
>635まぁもちつけ。具合悪いのか?
637: 2007/11/11(日) 20:53:39 ID:V3nZXXuK(1)調 AAS
>>630
箱根ヶ崎にある株式会社ルナとかそうだね。
DHCとかの生産もしてるトコ。
エアシャワーつきのクリーンルームではあるけど、
ゴミ出し用の裏口はビニールカーテンのみで、
ゴキブリやネズミが普通にいるし。
638: 救世主 ◆TvfmmBaz.c 2007/11/11(日) 21:34:09 ID:/z5QdHHI(3/3)調 AAS
まあまあ仲良くいかない?
639(1): 2007/11/11(日) 23:10:26 ID:OeN72EuP(1)調 AAS
昼飯時に白衣着たまま外出している医師・看護師がいる病院は信用ならない。
640: 2007/11/11(日) 23:38:40 ID:g4cOutbE(1)調 AAS
>>639
てか、そんな病院ばっかりじゃない?
そうじゃない病院の方が少ないと思う。
641: 2007/11/12(月) 01:09:35 ID:fkxfvhM0(1)調 AAS
病院で処方してくれるビオチン散0.2%『フソー』0.5gだったら
1日にどのくらい飲んだら良いですか?
ちなみに今は朝晩計4袋ですが全然足りてないでしょうか?
642: 2007/11/12(月) 02:49:22 ID:xdJQsnhF(1)調 AAS
1000μg×4袋かな
テンプレ >10 の量と比較すると少ないね
5000μg×3カプセル
643(1): 2007/11/13(火) 18:04:27 ID:ff11MJBX(1)調 AAS
ミヤリサン+ビオチン+マルチビタミン
もう飲み続けて3か月くらいになるけど効果が感じられず
今症状が最悪でどうしたらいいのかわからなくなった
この療法はどのくらい続けたら効いてくるのかな
上のスレで最低1年ってあったけど1年たつまでに続けても
無駄だったらとか悪い方に考えてしまう・・・
644: 救世主 ◆TvfmmBaz.c 2007/11/13(火) 20:22:00 ID:axqzLK9d(1)調 AAS
普通の考え方だと思うが。何か目標がある時にコストや達成確率を考えるのは当然だよ。
645(1): 2007/11/14(水) 00:32:58 ID:wGm775Xe(1)調 AAS
>>643
砂糖や動物性脂肪を取らない。
食物繊維を豊富に取る。1日大根1本を目標に。
646(1): 2007/11/14(水) 21:37:55 ID:m4+FbJYi(1)調 AAS
>>645
>食物繊維を豊富に取る。1日大根1本を目標に。
そんな無理は続かない。
継続するなら実現可能なことをいってよ。
647: 597 2007/11/14(水) 22:16:46 ID:PvRr8SLW(1)調 AAS
>>597=605=608だけどNSIのビオチンきたー。
ちっさい!これなら飲める!!
DHCのカプセルより小さい。
ホントにこれで5000mcg?とちょっとどきどきするけど…
サイズ教えてくれた皆さん本当にありがとう〜
648: 2007/11/17(土) 11:03:59 ID:yISpeUFr(1)調 AAS
643です。
色んなフォローとアドバイスとありがとうございました。
なるべく野菜はとったり自炊はしてるのですが
甘いものは誘惑に負けて食べてましたね・・・orz
煮物にも砂糖とかみりんは入れてましたね。
649: 救世主 ◆TvfmmBaz.c 2007/11/17(土) 11:35:39 ID:MrTiq1Li(1)調 AAS
美容院いってきたよ。
みんなも人生ちゃんとしなよ。
650(1): 2007/11/17(土) 21:20:42 ID:6RL8qkGD(1)調 AAS
>>646
別に無理な量じゃないよ。
小さめの短冊に切って、薄味にするのがこつ。
人参とゴボウも入れるとよい。
3食をこれにすれば、動物性脂肪や砂糖が原因になっているばあいは3日目くらいで効果が現れる。
651: 2007/11/17(土) 22:38:32 ID:MWlMS7aF(1)調 AAS
ラーメン二郎みたいな野菜盛りにすればいいんだ。
652(1): 2007/11/18(日) 09:41:33 ID:FiyzNeKG(1)調 AAS
>>650
一回ならいいが、来る日も来る日も大根一本食い続けるの?
もちろん他の副食も併せて摂るんだろうけど
大根1本ってかなりかさばるよ。
653(1): 2007/11/18(日) 09:47:58 ID:uI2vLPOv(1)調 AAS
それもある種の依存みたいなもんだな。
大根を大量に食べないと状態が維持できないとかになると。
654(1): 2007/11/18(日) 10:03:11 ID:v52X1cf9(1)調 AAS
>>652
かさばらないよ。作ってみればわかる。
>副食も併せて摂るんだろうけど
ささみやたらも一緒に煮てくれ。
655: 2007/11/18(日) 15:51:58 ID:RhVV4c65(1)調 AAS
健康の事になると極端な事やろうとするアホが大杉。
656: 2007/11/19(月) 00:19:13 ID:Wvu3mjyO(1)調 AAS
>>654
>>653の言ってるかさばるは、保管がかさばるって意味だろ。
657(1): 2007/11/22(木) 00:30:54 ID:1cOBAJ6J(1)調 AAS
肝臓とか腎臓に疾患がある状態で飲んでも平気ですか?
658(1): 2007/11/22(木) 00:42:39 ID:XPW25Sk6(1)調 AAS
>>657
医者に聞いた方が良いと思われ。
659: 2007/11/25(日) 07:39:26 ID:cJSEYnOi(1)調 AAS
>>658
少し返事が遅れましたが、今度聞いてみます。レスサンクス
660: 2007/12/05(水) 23:34:03 ID:NvSLBbWE(1)調 AAS
(゚Д゚)ビオチン!
661(1): 2007/12/11(火) 22:48:15 ID:8LwxCjEK(1)調 AAS
ビオチン飲み始めて3ヶ月、重症と中症の間くらいだったのが軽症にまで落ち着いた。
ところでいつまで飲み続ければいいのだろうか…一生?
662: 2007/12/23(日) 17:06:30 ID:61Xed3kp(1)調 AAS
>>661
一生飲んでも体が楽になるなら俺はそうするな。
ちなみに俺はまだ飲みだして1週間程度。
今のところ下腹がちょっと痛く下痢気味以外に主だった変化なし。
ミヤリちょっと減らしたら腹痛改善するのかな?
663: 2008/01/06(日) 11:36:44 ID:HSxVvaEg(1)調 AAS
ビオチンが利かなくなって久しいけど止めるのが怖いのでまた注文したよ
上のほうで書かれてたNSIのやつをビタコストで買った。
個人輸入は初めてなのでちょっと怖いよ。
664: 救世主 ◆CRdmCEc.aI [#] 2008/01/06(日) 12:05:13 ID:7xGBZs1/(1)調 AAS
まだアトピートーク?
665: 2008/01/06(日) 17:28:40 ID:98GSKjRQ(1)調 AAS
ビオチン高えよ。
666(1): 2008/01/08(火) 03:38:17 ID:3S8a64/8(1)調 AAS
1年くらい続けたのにやめたら悪化した
ってことは効いていたのかなと思って再開しました
経過報告しますね
667: 2008/01/12(土) 09:54:04 ID:dugltBFO(1)調 AAS
ビオチン飲んだら眠くなる。
668: 666 2008/01/20(日) 03:10:08 ID:vTKXnBZI(1)調 AAS
ビオチンを再開して約3週間が経ちました
やっぱり肌の状態がかなり改善されました
あきらめずに引き続き飲み続けてみます!
669(1): 2008/01/24(木) 22:43:57 ID:kW5CPPwW(1)調 AAS
最近毎日6ミリグラム飲んでるお
汗疱は半減したとは思う。
ビオチンはニキビ系湿疹にきくようだけど、
どちらかというと、オナ禁したほうが、ニキビには効いてる
670: 2008/01/24(木) 23:17:00 ID:y8diBzzp(1/2)調 AAS
まあ、亜鉛使うからねw
671(1): 2008/01/24(木) 23:51:18 ID:ihq83R+w(1)調 AAS
>>669
オナ禁はストレスになるお
672: 2008/01/24(木) 23:57:19 ID:y8diBzzp(2/2)調 AAS
でも亜鉛不足になるお
673: 2008/01/25(金) 00:43:51 ID:p9PnDvBR(1)調 AAS
>>671
それはあるwwwほんとある
我慢しすぎもまたよくないからねー
674: 2008/01/25(金) 01:18:08 ID:9J2krgdu(1)調 AAS
(^ω^)女ホル、もしくはプエラリアとか飲めば性欲無くなるお
675(2): 2008/02/24(日) 03:08:05 ID:3tZ/l9e9(1)調 AAS
医者からプロトピックを処方されてましたが、
3日つけないと顔が腫れあがる状態です
とりあえず、プロトピックから抜け出したいので、
ビオチンを今日から始めました
最近何かと本でビオチンのことが紹介されはじめたので、
自分もはじめてみようと思ってました
ビオチンでどこまで治るか・・・
また報告します
676: 2008/02/24(日) 08:09:25 ID:aytPuVxz(1)調 AAS
がんがれ
677: 2008/02/24(日) 08:30:34 ID:3YG5YqWl(1)調 AAS
つめ切ってるか?
ネイルケアは一番大事だぞ。
とつくづく思う。
678: 2008/02/24(日) 11:31:35 ID:fkMvkJ8d(1/3)調 AAS
ビオチン5mgを飲んでたら
唇がガビガビになってしまった。風邪はひくし、鼻水は出るし…
やめたらなおった。
679: 2008/02/24(日) 11:34:34 ID:fkMvkJ8d(2/3)調 AAS
そんで
こんなやりとりした。
↓俺のメール文
まじ、インチキ商品売るな、今までにないくらい調子悪くなって風邪まで引いて、サプリ飲むのやめたら治ってやんの…
なぁ〜〜〜〜〜〜〜にが腸まで届12、ビオチンだ、ふざけんな!
普通に肌荒れて便秘して風邪引いて鼻水止まらなくて、まったくお宅の商売精神疑っちゃうぜ。
よくそんな商売やってられるな、どんだけ被害者いるんだろうなw
コメント見ていても副作用みたいな内容についてばかりだし。
なにが好転反応だよ・・・お体が好転反応している間に生命尽きちまうよ!
あんなもんすすめられて毎日毎日信じてコツコツコツコツ飲んでたら肝臓
がぶっ壊れるな。
とりあえず、体が小さく腸の長い黄色日本猿には合いませんでした。ハイ。
そんな会社の歯車従業員なんてやめちまえよ。まじ被害うけたわ。
最悪…
680: 2008/02/24(日) 11:35:23 ID:fkMvkJ8d(3/3)調 AAS
↓業者の文
メール拝見致しました。
以前お問い合わせを頂いた際、効率のみを考え、
大量の善玉菌を補給できるタイプのサプリメントをおすすめしましたが、
摂取開始直後に体調を崩されたということで、
ご迷惑をお掛け致しまして、誠に申し訳ございませんでした。
681: 天地創造者 ◆r.iIYO4Wi2 2008/02/24(日) 18:58:39 ID:6gqYuXxg(1)調 AAS
いつのまにか皆さんを救う。天地創造者はそんな奴なんです。
682(1): 2008/02/24(日) 23:32:10 ID:JpDzqGy6(1)調 AAS
ビオチンは医者に処方箋書いてもらえます?
683: ◆8003458486 2008/02/24(日) 23:52:56 ID:yjYYI1B6(1)調 AAS
>>682
もらえるよ
684: 2008/02/25(月) 08:28:05 ID:fZyt89Pj(1)調 AAS
興味深い話があった。
2chスレ:atopi
の
760-761
685: 2008/02/25(月) 14:32:42 ID:eMV4LMDN(1)調 AAS
専ブラ用
2chスレ:atopi
686(1): 2008/02/29(金) 15:36:39 ID:IftaLI7b(1)調 AAS
ビオチン服用してる人って
>>3の症状が全部当てはまってんの?
687: 2008/02/29(金) 17:59:33 ID:8RiK4Esp(1)調 AAS
>>686
ごめんね。小学生には難しい文章だったね。
お父さんかお母さんに読んでもらってね。
688: 675 2008/02/29(金) 22:12:30 ID:7738N3T2(1/2)調 AAS
今日で5日目
顔の赤みが全体的にひいてきた感じかな?(普通の人から見ればまだまだ赤いけど)
また報告します
ちなみに1日5g服用
並行して酵素、亜鉛、マルチビタミンをたまに服用
689: 675 2008/02/29(金) 22:15:32 ID:7738N3T2(2/2)調 AAS
訂正
5g→5mg
690: 2008/02/29(金) 23:06:48 ID:PhwcP8zs(1)調 AAS
皮膚科でビオチン入りビタミン剤、ビオチンクリーム処方してもらって半年。
これといった効果もない。悪化する時はするし、しないときはしない。
まだ続けるべきかなぁ…
691: 2008/03/01(土) 00:00:50 ID:f3Lt537K(1)調 AAS
ビオチンクリームw
692(2): 2008/03/01(土) 16:43:04 ID:Vwd1/rGz(1)調 AAS
ビオチン5日目で赤みが引いてきた感じって、そんな即効性あるの?ビオチンに。
自分も試したけど、なーんもかわらんかったなぁ・・・
693(1): 2008/03/02(日) 01:28:02 ID:1gJKPgJF(1/2)調 AAS
ビオチン3ヶ月目、肌は以前とそんなに変わらないが、
禿の進行が止まった気がする。
694: 2008/03/02(日) 01:35:27 ID:SPH57qX3(1)調 AAS
>>692
顔の赤みは精神的な要因も大きい。
695: 2008/03/02(日) 02:23:38 ID:9yFNEyJA(1)調 AAS
ビオチン俺は少なくとも関節痛には効いてる
696(1): 2008/03/02(日) 10:38:15 ID:Xuly785F(1)調 AAS
>>693
ビオチン単体で?
抜け毛が減ったとか?
増えたとか?
697: 2008/03/02(日) 11:12:30 ID:zJP1tikF(1)調 AAS
>>692
3か月使用してるけど何も変化がない。
ビオチン欠乏が原因でないと効果はないのかもねぇ・・・・・
698: 2008/03/02(日) 12:42:54 ID:7Yr6AYXZ(1)調 AAS
・一日20mgを半年続ける
・40〜50%がビオチン不足による炎症体質→ビオチンで効果があるのは40-50%
・ビオチンの摂取で変化が無かった場合はビオチンサプリメントの摂取を中止して、
5つの炎症の原因の2番目に該当するガンマリノレン酸(γリノレン酸)やEPAを摂取
外部リンク[html]:www.vitamin-shopper.com
外部リンク:www.vitamin-shopper.com
などなど、↑のアメリカンビタミンショップにいろいろ書いてあるのですが
これらは事実なんでしょうか?
699: 天使アゲイン ◆hzHCZmvVpc 2008/03/02(日) 12:56:44 ID:PQ+9H/H6(1)調 AAS
今から出かけてくるよー
昨日飲み過ぎた…
700: 2008/03/02(日) 13:26:42 ID:gknt+ECR(1)調 AAS
ビオチン (biotin) とは、D-[(+)-cis-ヘキサヒドロ-2-オキソ-1H-チエノ-(3,4)-イミダゾール-4-吉草酸]のこと。
ビタミンB群に分類される水溶性ビタミンの一種で、ビタミンB7(Vitamin B7)とも呼ばれるが、
欠乏症を起こすことが稀なため、単にビオチンと呼ばれることも多い。
1935年、オランダのケーグル(F. Kogl)により卵黄中から発見された。酵母の増殖に必要な因子ビオス (bios) の1成分として研究されたため、
この名がついた。また、古くには、マウスを用いた動物実験において、生卵白の大量投与によって生じる
皮膚に炎症を防止する因子として発見されたことから、ビタミンH(Hは皮膚を表すドイツ語Hautから)と呼ばれたこともある。
また、生体内において果たす役割から補酵素Rと呼ばれることもある。
一日の目安量は、成人で45μg。腸内細菌叢により供給されるため、通常の食生活において欠乏症は発生しない。
多く含む食材には酵母、レバー、豆類、卵黄などがある。しかしながら国内で未だ知名度の低いビオチンは、
未だ日本食品成分表に掲載されておらず、その摂取基準が曖昧である。ビオチンの利用効率は
食品によりかなり異なり、特に、小麦中のビオチンはほとんど利用されない。過剰障害は特に知られていない。
701: 2008/03/02(日) 23:45:58 ID:1gJKPgJF(2/2)調 AAS
>>696
始めたのはビオチン+魚油+ビタC
産毛が太くなってきている気がする
702: 2008/03/04(火) 16:28:11 ID:XtwxUwgc(1)調 AAS
なぜかビオチンとミヤBMで悪化
703: 不死鳥 ◆RhJvABZL/A 2008/03/04(火) 19:52:13 ID:vxzl/Su2(1/2)調 AAS
皆さんはアトピーのことばっかだよね?
それでいいのか?
704: 2008/03/04(火) 20:00:24 ID:XYZ7rK7r(1)調 AAS
私の場合も、漢方内服薬と軟膏を併用して改善しました。
私に合っていたのは紫雲膏(しうんこう)です。
やはり、かゆみがおきないし亀裂がみるみるふさがりますね。
ステロイドを出して表面だけを治そうとする皮膚科に見切りをつけ、
漢方薬局を訪れたのが、発症して半年後。
初日に2時間くらいのカウンセリングを薬剤師さんから受け、
自分の体質・生活習慣・性格や気質に合った薬を調合してもらいました。
皮膚科は皮膚の表面しか見ないけれど、漢方では全身を見ます。
私に処方された薬は、まず血液をきれいにし、そのきれいになった
血液が全身をくまなく廻るようにするためのものだそうです。
体を根本から正した結果、いつのまにか手もきれいに
なってきた、という感じです。
確かに時間はかかるし遠回りかもしれないけれど、確実です。
保険がきかないので、お金がかかるのもちょっと・・ですが。
昨日、ほぼ1年ぶりに白手袋をしないで外出しました。
まだ赤みは残っているし乾燥気味ですが、ジクジクや傷はないし、
人に見せてもそれほど恥ずかしくなく、レジ係の人にも
いやな思いはさせないで済む、その程度までに回復したので。
705: 不死鳥 ◆RhJvABZL/A 2008/03/04(火) 21:57:18 ID:vxzl/Su2(2/2)調 AAS
皆さんが心から心配です。
706: 2008/03/04(火) 22:05:49 ID:8s6hDhgw(1)調 AAS
894 名前:不死鳥 ◆RhJvABZL/A :2008/03/04(火) 21:59:59 ID:vxzl/Su2
知らないよ。
アトピーのことを知っても役に立たないし。
707(1): [sage] 2008/03/19(水) 01:00:31 ID:DScm0ALo(1)調 AAS
国産のビオチンを飲もうと思うのですが、
外部リンク[html]:www.biotin.jp
外部リンク:members.jcom.home.ne.jp
ならどちらが良いでしょうか?
詳しい人がいたら教えてください。
708: 2008/03/19(水) 01:20:18 ID:lhizEcWp(1/2)調 AAS
>>707
「国産」でこのスレッドググればいいよ。
709: 2008/03/19(水) 01:24:04 ID:lhizEcWp(2/2)調 AAS
日本語変だった。ググっちゃダメだw
710: 2008/03/19(水) 01:51:15 ID:Yr91BzGg(1)調 AAS
病院で処方してもらえるビオチン散じゃダメなの?
711: 2008/03/19(水) 18:59:54 ID:C88v0QRM(1)調 AAS
それでいいんじゃない?
言えば出してくれる医者ばかりじゃないと思うけど。
712: 2008/03/19(水) 19:28:08 ID:RgjW/jPw(1)調 AAS
まぁ、医者は、医者ごとに個別の治療方針を持っててそれを超えるものは避けるから
713(1): 2008/03/20(木) 14:07:02 ID:JD2Mw3fl(1)調 AAS
気休め程度、つまりサプリメントなんかと同じ意識で使いたいんだよね。
薬みたいな別にドラスティックな改善を希望してる訳じゃないんで。
だのに出してくんない。
714(1): 2008/03/20(木) 22:54:28 ID:3LNBLVs7(1)調 AAS
>>713
だったら普通のサプリで済ませれば?
715: 2008/03/21(金) 00:21:39 ID:m9MgjzT+(1)調 AAS
聞きたいのですが、L型って偽物なんですか?
病院などはそう言ってるけど。
716: 2008/03/21(金) 01:13:39 ID:iJlSOm4M(1)調 AAS
>>714
出してくれないから
このスレとか見て自分なりにやってるんじゃないの?
717: 2008/03/21(金) 20:23:13 ID:1hCdiuDt(1)調 AAS
上のは、ウェブサイトに含有量も書いてないくらい不親切なので、問題外。
下のは、含有量が少なすぎて問題外。
718: 2008/03/22(土) 12:51:38 ID:h247wwv5(1)調 AAS
ビオチン散の保険適用期限は今月までです。
来月以降は保険が使えません。
719: 2008/03/22(土) 16:26:56 ID:y1oNUgAQ(1)調 AAS
kwsk
720: 2008/03/23(日) 03:07:05 ID:tUAByklz(1)調 AAS
もともとビオチン自体そんなにたいして高くないでしょ
保険適用じゃなくてもそんなにかからないよ
721: 2008/03/23(日) 07:01:44 ID:izj4y1EH(1/2)調 AAS
アメリカのビオチンって、安全なのかな?
というのもカプセルとかに牛の皮とか使ってそうだし。
あと税関通るときに、色んなのが通るから、
外国の虫とかアメ牛の汁とか付着しそう。
その心配は無いですか?
722: 2008/03/23(日) 08:40:57 ID:R3wFXWFZ(1)調 AAS
アメリカにはベジタリアンが多くいるので植物性のものしか使ってないサプリだって沢山あるんだけど・・・。
日本よりも基準は高いよ。
723: 2008/03/23(日) 09:18:31 ID:xM4MvIWo(1/2)調 AAS
アメリカ製を4ヶ月飲んでるが問題なし。
というかカプセルに何を使ってるか、とか全部書いてあるからよく読め。
日本より使う人が多いから安いし、変な混ざり物が無いシンプルな印象。
意外だろうが日本より清潔で安全性は高い。
724(2): 2008/03/23(日) 12:33:00 ID:izj4y1EH(2/2)調 AAS
でも税関や港を通る時に、外国のウイルスや虫にかかるって聞いた事ある。
様々な外国から色んなのが集まってくるからだと。
実際にはどうなの?
詳しい人がいたら教えてください。
725: 2008/03/23(日) 13:26:20 ID:JSJrEb7I(1)調 AAS
>>724
その情報のソースは?
ここはミクシじゃねーからいいかげんな情報はフルボッコだ。
726: 2008/03/23(日) 13:46:55 ID:xM4MvIWo(2/2)調 AAS
>>724
外部リンク:www.customs.go.jp
直接聞いてみれば
727: 2008/03/23(日) 19:41:14 ID:+5xbcoWK(1)調 AAS
美肌用にビオチン注射ってあるけど
あれは整腸作用はないんかな?
既出ならスマソ
728: 浪花の春団治, 2008/03/23(日) 19:45:10 ID:c7mP7Ovo(1)調 AAS
アトピーには青魚。
食うべし!
729: 2008/03/24(月) 00:26:09 ID:REfzLank(1)調 AAS
人工透析に使われる薬「ヘパリン」の回収騒動があった以上
アメリカ製だからと安心はできないね。
日本国内で流通してる製品で問題が出たら
日本のメディアで大々的に扱われるだろうが
日本国内で流通してない海外製品で問題が出ても
メディアで大きく扱われることはないだろう。
730: 2008/03/25(火) 20:54:23 ID:JVYyhKfq(1)調 AAS
手湿疹で病院処方のビオチンを飲み始めました。整腸剤とビタミンCを併せて。
先週受診した際には片手で10箇所近かったアカギレが、すべてくっついてしまいました。
痒みもほとんどなくなっています。
ステも処方されましたが、ビオチンだけの効果を見たかったので使用していません。
ちょっと効きすぎてびっくり。
731(1): 2008/03/26(水) 12:07:27 ID:AlVXnbw6(1)調 AAS
ビオチンにはLとDがありますが、どちらが効果があるのでしょうか?
あと、前橋先生が処方しているのはどちらでしょうか?
詳しい人がいたら教えてください。
732: 2008/03/26(水) 12:38:14 ID:h5kch5rJ(1)調 AAS
>>731
大文字のL、Dと 小文字のl、dは意味が違うというのがポイントだろうか。
下記のサイト参照。
> ビオチンQ&A
> 外部リンク[html]:www.geocities.jp
> ビオチンの光学異性体について
> 外部リンク[html]:www.geocities.jp
--------
> ビオチンQ&A ビオチンの疑問を一発解決!
> 外部リンク:www.geocities.jp
> 1人で出来るビオチン療法
> 外部リンク:www.geocities.jp
733: 繰る屁 [kkjiu@kutu.mju.ne.jp] 2008/03/26(水) 20:21:59 ID:9rYdqTeQ(1)調 AAS
竹山
734: 2008/03/26(水) 23:17:42 ID:rGeL/P7K(1)調 AAS
俺メモ
「mcg(マイクログラム)」は、「mg(ミリグラム)」の1/1000の単位です。
「mcg」は「μg」とも表記します(μ:マイクロ)。
0.001g(グラム)=1mg(ミリグラム)=1,000mcg(マイクログラム)
735: 2008/03/28(金) 11:46:26 ID:BRCbgKR/(1)調 AAS
なんか最近効果薄れてるなあと思ったら、
ビタミンCを切らしててビオチンとミヤリサンだけで飲んでました。
で、ビタミンCを買ってきてちゃんと飲んで寝たら、いい感じ。
当たり前ですが、ビタミンCもちゃんと飲んだ方がいいと思います。
736: 2008/04/05(土) 00:25:06 ID:w3Pp5hE5(1)調 AAS
すっかり盛り下がってるのは効果がないから?
737: 2008/04/05(土) 04:14:17 ID:H4704QG9(1)調 AAS
これは効果が現れるまで3ヶ月だから気長に待つ
738: 2008/04/05(土) 11:39:50 ID:VYKDut74(1)調 AAS
ビオチン飲んだら、顔にブツブツが出来る人いない?
私がそうなんだけど・・
739: 2008/04/05(土) 13:18:27 ID:Q/KcfdQv(1)調 AAS
海外のビオチン頼んだ
アトピーからの抜け毛予防にもなったらいいな
740: 2008/04/05(土) 13:42:49 ID:E+Jb863V(1)調 AAS
俺は特に効果を感じなかったから止めた。
アトピーは難しいな
741: 2008/04/06(日) 00:16:39 ID:dVhhNiFd(1)調 AAS
マジレスすると、ビオチンの「サプリ」は効果が無く、
病院で処方した薬の方が効果があるって人が多い。
もちろんビタミンやミヤリはどこのでもいいが。
742(1): 2008/04/06(日) 00:18:49 ID:NpZmFuJp(1)調 AAS
でも、先週いつも通り処方してもらったら
来月から保険で処方できないと言われたんだが
743: 2008/04/06(日) 09:27:19 ID:aL2cozgl(1)調 AAS
>>742
死ね。
744(1): 2008/04/06(日) 21:31:23 ID:PijPfP78(1)調 AAS
体験談です。
指先アトピーに対して
【親指】
ビオチンクリーム→悪化→痒い→断念
【人差し指・中指】
ステロイド→治まる→肌黒くなる→脱ステという名の放置→再発→ステロイド…
【薬指・小指】
ステロイド→治まる→肌黒くなる→ビオチンクリーム塗布→肌の質感変わる→二ヶ月程症状現れず。
ビオチンに効果が無い人はステロイドで症状を落ち着かせてから塗ってみてはいかがだろうか
745(1): 2008/04/07(月) 00:53:43 ID:QWeQasev(1)調 AAS
>>744
>ステロイド→治まる→肌黒くなる→脱ステという名の放置→再発→ステロイド…
>ステロイド→治まる→肌黒くなる→ビオチンクリーム塗布→肌の質感変わる→二ヶ月程症状現れず。
ステロイド→治まる→肌黒くなる→非ステの医薬品→
ステロイド→治まる→肌黒くなる→医薬部外品の手荒れ用クリーム→
ステロイド→治まる→肌黒くなる→ただの保湿剤→
これらも試してもわらないとビオチンクリームの効果は証明できません。
746: 2008/04/08(火) 01:10:16 ID:HjxKAbb3(1)調 AAS
>>745
じゃあ、頼んだぞ。
747: 2008/04/08(火) 16:23:12 ID:ZjeDQOy4(1)調 AAS
ビオチンが切れたら関節痛が思いっきりぶり返した
というかひどくなかった左膝がイタイイタイ
748(1): 2008/04/09(水) 13:14:52 ID:CxpkYhUK(1)調 AAS
ビオチン届いた
今飲んだ
自分に効果があればいいな
749(1): 2008/04/09(水) 16:57:49 ID:enHhb49A(1)調 AAS
長く続けてる人効果どうですか?
750(1): 2008/04/09(水) 19:06:16 ID:osj27FaF(1)調 AAS
二週間位前から飲んでるけど、一週間たったくらいから腕の炎症の範囲が小さくなった。
他に運動やら食生活、掃除いろいろやってる。
でも、アシドフィルスとビオチン採りだしていっきに改善に拍車がかかったかんじ。このすれ感謝
751(1): 2008/04/15(火) 15:14:24 ID:4DGzNgPW(1)調 AAS
>749
けっこう症状酷かったけど秋ごろから飲み始めて1ヶ月でかなり良くなり
時々飲み忘れたりミヤリサンさぼってたりするけど
軽症のままずっと落ち着いています。
全く痒みがないわけじゃないけど、夜掻かずに眠れることが本当に嬉しい。
いろいろ試したけど駄目で人生に絶望していたから。
合う合わないはあるけど悩んでる人は試してみて欲しいです。
752: 2008/04/16(水) 16:06:18 ID:XNOKfu0L(1)調 AAS
>>748だが
この書込みから毎日飲んでるが
ガサガサが消えた…本当びっくり
ボコボコも無い
まだ痒みは癖からか完全に消えたとは言えないけど
確実に改善してる
肌が柔らかい
他にも色々配慮してるけどビオチン効果はあると思ってる
753: 2008/04/16(水) 18:03:18 ID:4PkMNTft(1)調 AAS
アトピーがひどくて近所の医者にいったらビオチンが処方された
しかしこれ薬とは思えんようないい味だなw
754(1): 2008/04/18(金) 22:23:21 ID:kRVdNyZW(1)調 AAS
サプリ→病院のビオチンだが、病院で処方された方が確実に利く。
しかし来月から保険利かなくなるからな〜
何か良い方法は無いだろうか
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 234 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.132s*