[過去ログ] 【個人の範囲で】夏の暑さ対策を考える【出来る事】 (653レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(27): 2011/04/29(金) 08:55:18.52 AAS
スレを乗っ取られてしまったので、立てなおします。

【このスレの方針】

●暑さ対策のアイディアを出し合う為のスレです
●自分自身や家族に影響を与える範囲で出来る、手軽で現実的な暑さ対策を話しましょう
●通勤通学の時や家庭で使えるアイディアを求めます
●冷感グッズ使い心地や効果の有無などの情報交換は、とても有り難いです
●省エネタイプのエアコンや冷蔵庫などの家電製品の情報も募集します
●節電の話も可ですが、あくまでも自分自身や家族に影響を与える範囲内での方法の話題でお願いします

●ドラえもんのポケットから出てくるような、実現が未来になるものでなく、現実的な対策を出して下さい
●社会や企業など、他人を巻き込んで強制参加させる方法の話は、同志の仲間内だけでやってください
●技術開発・政策・原発の是非についてなどの談議は、現実社会の有力者の前でやりましょう
●暑いのをがまんしろと言うような単細胞な方は、対策を考え工夫する人の邪魔をしないでください
●昔はエアコンなど無かったという方は、ネットなどやらずにお孫さんの相手でもしてて下さい
●冷え性の人は、他人の目など気にしないで厚着をしましょう
●コピペはウザいだけなので、ご遠慮ください 
●引きこもりやニート、政治団体やエコ教構成員、文盲や精神病の方には用はありません

環境・電力板として、他の板から来た人達が感心するぐらいの情報スレに育て上げましょう。
では、どうぞ。
8: 2011/04/29(金) 10:50:26.96 AAS
>>1
>●引きこもりやニート、政治団体やエコ教構成員、文盲や精神病の方には用はありません

この板でそれを言うか
31: 2011/05/05(木) 21:44:06.43 AAS
>>30
そういう話はこっちでするな。
>>1すら読めないのか。
二度と来るな。
78: 2011/05/24(火) 16:24:46.55 AAS
>>1
緑のカーテンを作ると、停電時でも涼めます。
画像リンク


内側はこんな感じ。
画像リンク

画像リンク

画像リンク


ベランダでも出来ます。
画像リンク

画像リンク


ペットがいるご家庭にもお勧め。
画像リンク

画像リンク

画像リンク

画像リンク


こうして、地上はゴーヤに侵略されて行くのです。
画像リンク

画像リンク


興味がありましたら、園芸板へお越しください。
2chスレ:engei
2chスレ:engei

その他の暑さ対策が集まっているスレ ※【 虫や植物が苦手 】な人向けのもあります
2chスレ:diy
2chスレ:atom
105: 2011/06/13(月) 16:38:15.05 AAS
>>102
>>1すら読めない馬鹿は来るな。
150: 2011/06/30(木) 08:10:41.15 AAS
>>1すら読めない馬鹿は書き込むな。
192
(1): 2011/07/14(木) 08:53:12.41 AAS
>>189
【夏の暑さ対策】って内容なのに冬とかの話してどうすんだボケ
スレタイと>>1を1万回読みなおせ無能
298: 2012/06/30(土) 13:36:23.67 AAS
勝手に決めるな、キチガイ
>>1すら読めないのか
306
(1): 2012/07/26(木) 10:14:09.18 AAS
>>1 暑さ対策が集まっているスレなど

●【寒い冬季】断熱・遮熱系DIY【暑い夏季】 日曜大工で、暑さ・寒さ対策
2chスレ:diy
●夏を涼しく過ごす為に 「空調服」の改造などのレポートあり
2chスレ:diy
●緑のカーテン ゴーヤや朝顔などの植物の気化熱で、気温を下げる方法と栽培法
外部リンク:logsoku.com  情報がまとまっている過去ログ(すぐ読めます)
●日曜大工・園芸・服装・食事のレシピなど、暑さ対策全般が集まっているスレの過去ログ(すぐ読めます)
外部リンク:logsoku.com

■空調服 小型のファンで服の中に風を送り続ける服
外部リンク:item.rakuten.co.jp ワイシャツタイプ ※長袖の方が手首まで風が来るので涼しいです
外部リンク:item.rakuten.co.jp 作業着タイプは、沢山あるので、現場環境に合ったものを選んでください

■クールベスト 空調服では対応しきれない環境で使える、冷蔵庫で冷やすような保冷剤を【使わない】タイプの体温上昇防止服
外部リンク:coolvest.jp

■その他
「シャツクール」や「涼しいの何でか」などの冷感スプレーも有効です
(効果の長さ、香りの強さ、肌や服の繊維との相性も見ておいてくだい)
外部リンク[html]:www.kobayashi.co.jp
外部リンク:www.somayq.com

屋外では汗をいっぱいかいて、冷房のある屋内では冷えて困る人は、夏山の登山用のアンダーシャツなどを試してみてください。
(山登りは汗をかくし冷えもします。速乾&保温機能や温度調節機能がある繊維を使ったシャツがあります)
・よくわかる化学せんい 日本化学繊維協会 各機能性繊維の説明
外部リンク[html]:www.jcfa.gr.jp
・オーケミン ECF機能性レーヨン (97.6°F) 
外部リンク[html]:www.omikenshi.co.jp
外部リンク[html]:www.e-egaogenki.com
310: 2012/07/31(火) 08:56:43.18 AAS
>>1

成長が早く、枝の分岐が多い、緑のカーテン向きの「エコゴーヤ」
外部リンク[html]:www.suntory.co.jp

蒸散作用が特に強い「サンパチェンス」を植えると、打ち水効果が得られます。
画像リンク

外部リンク[html]:www.sakataseed.co.jp

【冷房・エアコン】夏の暑さ・節電対策【冷蔵庫】 @生活全般板
2chスレ:kankon
311: 2012/07/31(火) 09:24:01.13 AAS
>>1

自分でできる夏の住まい快適術
外部リンク[html]:www.teamnet.co.jp
360: 2012/08/07(火) 18:18:54.73 AAS
>>1

【寒い冬季】断熱・遮熱系DIY【暑い夏季】 
2chスレ:diy

夏を涼しく過ごす為に 
2chスレ:diy

【安い】  簾  すだれ  スダレ 【天津】
2chスレ:diy

DAT落ちしていたら、ここでスレッドタイトルを検索すれば、過去ログがすぐ読める
外部リンク:logsoku.com
400
(2): メモ 1/4 2012/08/20(月) 18:32:56.09 AAS
>>1 1/4

★夏の暑さの原因になる熱は、71%が窓から、13%が壁から入ってきます。
画像リンク


●ゴーヤ・朝顔・風船カズラなどで、「緑のカーテン」を作っておくと、葉からの蒸散作用で涼めます。
画像リンク


●緑のカーテンとヨシズの表面温度を比べた画像です。(左:緑のカーテン 右:ヨシズ)
画像リンク


●作り方は、とっても簡単。ベランダでもできます。
画像リンク

画像リンク


●枝の分岐と成長が早い、緑のカーテン向きの「エコゴーヤ」というのもあります。
画像リンク

外部リンク[html]:www.suntory.co.jp

●原理の説明、育て方、ゴーヤのレシピが書かれたサイトです
今年の夏は緑のカーテン(グリーンカーテン) みんなの趣味の園芸
外部リンク:www.shuminoengei.jp
にがうり倶楽部
外部リンク[htm]:www2u.biglobe.ne.jp

●照り返しが強い場所に、蒸散作用が特に強い「サンパチェンス」を植えると、打ち水効果が得られます。
画像リンク

画像リンク

外部リンク[html]:www.sakataseed.co.jp

※物影をつくりますので、防犯対策もしておきましょう (補助錠・センサーライト・ダミーカメラ・防犯ステッカーなど)
401: メモ 2/4 2012/08/20(月) 18:33:27.63 AAS
>>1 2/4

◆赤外線を反射させるアルミを蒸着させたスダレの使用や、
 スダレに「ガーデンクーラー」などで霧をかけても緑のカーテンと同様の効果があります

要は、暑くなる原因である赤外線を防ぐ事、赤外線で温まったスダレが熱源になる事を防げばよいのです

「遮熱アルミすだれ」 「吊るしシェード」
画像リンク

外部リンク[html]:www.cataloghouse.co.jp
「ガーデンクーラー」
画像リンク

外部リンク[html]:www.takagi.co.jp

◆より風通しを確保したいなら、サンシェード、オーニングの方をお薦めします
「ナノテクサンシェード」
画像リンク

外部リンク:kensetsu.ipros.jp

◆窓を開けなくてもよい場合は、赤外線を反射する遮熱フィルムを貼ってもよいでしょう
ただし、網ガラスの場合は、割れる事もあるので、説明書をよく読んでから購入してください。
また、マジックミラー効果があるフィルムの場合、鏡のように光を反射させますので、向かいの建物に気配りしてください。
(季節や時間によって、反射する位置は変わります)
「アサヒペン ガラス用遮熱シート」
画像リンク

外部リンク[php]:www.asahipen.jp
凹凸があるガラスには、スプレータイプもあります。
「暑い寒いその時」
画像リンク

動画リンク[YouTube]

402: メモ 3/4 2012/08/20(月) 18:33:59.78 AAS
>>1  3/4

■アンダーやシャツを、機能性繊維の物に変えると、快適です。
よくわかる化学せんい 日本化学繊維協会 各機能性繊維の説明
外部リンク[html]:www.jcfa.gr.jp
肌着 「COOL SPEED」
画像リンク

外部リンク[html]:www.shizenkan.net
Yシャツ 「エコシス28℃」
画像リンク

外部リンク[html]:www.jcfa.gr.jp
屋外では汗をいっぱいかいて、冷房のある屋内では冷えて困る人は、夏山の登山用のアンダーシャツなどを試してみてください。
(山登りは汗をかくし冷えもします。速乾&保温機能や温度調節機能がある繊維を使ったシャツがあります)
温度調節機能素材「97.6°F(キュウ・ナナ・ロク)」
画像リンク

画像リンク

外部リンク[html]:www.omikenshi.co.jp
外部リンク[html]:www.e-egaogenki.com

■空調服は、小型のファンで服の中に風を送り続ける服で、作業着用がメインですがYシャツタイプもあります。 
画像リンク

外部リンク:item.rakuten.co.jp Yシャツタイプの物  ※長袖の方が、手首まで風が来るので涼しいです。
外部リンク:item.rakuten.co.jp 作業着はいっぱい
車やオフィスで座りっぱなしの人向けに、空調座布団もあります。
画像リンク

外部リンク:item.rakuten.co.jp
403
(1): メモ 4/4 2012/08/20(月) 18:34:30.70 AAS
>>1 4/4

■冷感スプレーも効果があります。
効果の長さ、香りの強さ、肌や服の繊維との相性も見ておいてくだい。
シャツクール 男性用のストロングミントの方が、効果が強いそうです
画像リンク

外部リンク[html]:www.kobayashi.co.jp
涼しいの何でか
画像リンク

外部リンク:www.somayq.com

★暑さ対策スレ
・【個人の範囲で】夏の暑さ対策を考える【出来る事】  
2chスレ:atom
・【冷房・エアコン】夏の暑さ・節電対策【冷蔵庫】
2chスレ:kankon
・【寒い冬季】断熱・遮熱系DIY【暑い夏季】 日曜大工で、暑さ・寒さ対策
2chスレ:diy
・夏を涼しく過ごす為に 「空調服」の改造などのレポートあり
2chスレ:diy
・緑のカーテン ゴーヤや朝顔などの植物の気化熱で、気温を下げる方法と栽培法
外部リンク:logsoku.com  情報がまとまっている過去ログ(すぐ読めます)
・日曜大工・園芸・服装・食事のレシピなど、暑さ対策全般が集まっているスレの過去ログ(すぐ読めます)
外部リンク:logsoku.com

DAT落ちしていたら、ログ速などで検索して、過去ログから読んでください
外部リンク:logsoku.com
404
(8): 2012/08/20(月) 21:47:46.22 AAS
>>1 >>400

海風・陸風の知識のおさらい
画像リンク


打ち水で風を起こす
外部リンク[html]:www.nhk.or.jp

微気候デザイン  ミサワホーム
外部リンク[html]:www.misawa.co.jp

画像リンク


画像リンク


自分でできる夏の住まい快適術
画像リンク

画像リンク

外部リンク[html]:www.teamnet.co.jp

建築にともなう緑化のための植栽ガイドブック 世田谷区
外部リンク[html]:www.city.setagaya.tokyo.jp
405: 2012/08/20(月) 21:49:23.84 AAS
>>1 >>400 >>404

建築知識 2011年7月号 暑さ・節電対策は建築植栽からはじめよう!

内容・概要

特集 暑さ・節電対策は建築植栽からはじめよう!

・PART1 植栽で暑さを和らげる
 植栽で微気候をコントロールする
 植栽で日差しや熱を遮る
 風をコントロールする
 屋上緑化で断熱する
・PART2 植栽で視線をコントロールする
 プライバシーを守る
 視線や印象を操作する
・PART3 植栽で内外をつなぐ
 建物内部に植栽する
 開口部で見せる緑の工夫
・PART4 エクステリアに効く植栽
 植栽で敷地を区切る
 外回りの弱点を植栽でカバーする

 
画像リンク

外部リンク[php]:nanyodo.co.jp
外部リンク:www.xknowledge.co.jp
406
(2): 2012/08/20(月) 22:15:19.71 AAS
>>1 >>404

断熱・二重通気工法
画像リンク

外部リンク:www.sansyodo.jp

OMソーラー
夏の昼
画像リンク

夏の夜
画像リンク

冬の昼
画像リンク

外部リンク[html]:www.woodlife-core.co.jp

ソーラー換気システム「そよ風」
夏の昼
画像リンク

画像リンク

夏の夜
画像リンク

冬の昼
画像リンク

冬の夜
画像リンク

外部リンク:www.mituya-ho.com

屋根裏換気扇 DIY(自作)
外部リンク[html]:dukeizm.web.fc2.com

小型太陽電池による屋根裏の強制換気
外部リンク[html]:www.geocities.jp
407: 2012/08/20(月) 22:33:02.39 AAS
>>1 >>404 >>406

家まるごと換気
画像リンク

画像リンク

画像リンク

外部リンク:www.shimizukoumuten.co.jp
408: 2012/08/20(月) 22:47:05.46 AAS
>>1 >>406

階段に設置した、ボイド管とパイプファンを使って作ったダクト。
1階の涼しい空気を2階天井近くまで持ち上げます。
外部リンク[html]:www.nsobject.jp

エコ給湯器の製作
外部リンク[html]:www.cwo.zaq.ne.jp
他に省エネルギーや節約&節電方法が書かれたページあり。
421: 2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN AAS
>>1も読めない奴が政治を語るな。
446: 2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN AAS
>>1

471: 2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN AAS
>>1
>●引きこもりやニート、政治団体やエコ教構成員、文盲や精神病の方には用はありません
539: 2014/03/26(水) 10:48:41.07 AAS
これは、>>1に関連すると思う。
自作も出来るといいな。

大阪市のベンチャー企業、クールスマイル(大阪市東淀川区、中西雄三社長)がバイク用エアコンを開発し、
28日から開かれる「東京モーターサイクルショー2014」に出展する。商品名「CS501B」で、特許出願中だ。
同社は「世界初のライダー用エアコン。熱中症対策の最終兵器」と胸を張る。

 エアコンは冷却水を作る小型のウオータークーラーの本体部分と、専用水冷服(フード付き下着)からなる。
後部座席に置いた本体の電源はバイクから取る。エアコンから出る冷却水を、専用水冷服に張り巡らせた
チューブ内に循環させ、ライダーの体温を下げる仕組み。夏場に使用すると、外気温と比べて
マイナス15度程度に保たれるという。バッテリー上がりを防止するオートパワーオフや、凍らせたペットボトルを
入れるとすぐに冷却する機能も。発売は夏からで、予定価格は19万8000円。ユーチューブで説明動画も
公開している(「バイクのエアコン」で検索)。

 東京に先駆け21日から開かれた「大阪モーターサイクルショー2014」に出展したところ、
来場者の高い関心を集めた。28日から3日間、舞台を東京ビッグサイトに移し、「全国区を目指す」(同社)。

 「夏場のツーリングに最適」と話す中西社長は、「改良とコストダウンに努め、
来年の夏には現場労働者用のクールスーツの完成を目指す」と、さらに先を見据えている。【高橋望】

毎日新聞 3月25日(火)14時42分配信
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
画像 バイク後部座席に設置されたエアコン本体と、専用水冷服を着る中西社長
画像リンク

570: 2014/07/25(金) 15:40:42.78 AAS
>>1

暑さ対策が集まっているスレ (過去ログ 各板の住民からアイディアが集まっている)
2chスレ:diy

緑のカーテンなどのスレ (過去ログ 初心者向けのテンプレあり)
2chスレ:engei
2chスレ:engei
610
(1): 2014/11/08(土) 13:38:04.12 AAS
書き込む前に、>>1を読もうな。
622
(1): 2015/07/14(火) 19:21:11.41 AAS
>>1

節電の夏。がまん一色と思いきや、むしろ「歓迎」という人たちがいる。
去年まで冷房の利きすぎで体調を崩していた冷え症の女性たちだ。

昨年より1〜2度設定温度を上げた私鉄や公共施設は、「そういえば、今年は『寒い』という苦情がありませんね」。
これまでが冷えすぎだったのかも?

学生時代から冷え症に悩んできた大阪市のケアマネジャーの女性(46)はこの夏、久しぶりに素足に
サンダル、半袖で出かけて外食を楽しんでいる。
去年までは、冷房の利いた会議室やレストランで寒さにふるえ、外出時は長手袋、靴下、長袖の上着を手放せなかった。
「エネルギーの無駄遣い。こんなに冷やす必要があるの?」と腹立たしい思いをしてきたが、この夏は「本当に過ごしやすい」。
27〜28度に保たれた電車内やレストランでは寒さを感じない。

7月1日から車両内の冷房の設定温度を2度上げて28度にした近畿日本鉄道は、
例年なら苦情の半数を占める「冷房車が寒すぎる」という女性客の声が激減した。
その分、「暑い」という苦情が増えるかと思いきや、意外にも昨年並み。
「ホームや待合室の冷房は節電のためオフにしているので、多少温度は高くても、冷房の利いた車両は涼しく感じるのでは」

ソース 【asahi.com】
外部リンク[html]:www.asahi.com
画像
画像リンク

前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.074s