なぜ歴史的な芸術家に女がほとんどいないのか (88レス)
1-

1
(1): 2013/03/03(日) 04:17:04.22 AAS
現代でも芸術を志す者はおろか理解しようとする女も男に比べて少ない
世間で一流と呼ばれているクリエイターも8割以上男である
やはり脳構造の差が大きいのだろう
男尊女卑ではないが男と決定的に違う女の特徴「近視眼的で保守的かつ依存的」が強く働いているためだと思う
2
(1): 2013/03/03(日) 09:39:58.57 AAS
男は狭く深く
女は広く浅く

だから男は職人に向き、女はどうたらって話を聞いたことがある。
その「どうたら」の部分を思い出せないが
3
(1): 2013/03/03(日) 17:23:13.06 AAS
>>2

日曜料理のオトウサンを思い出したよ…。

日曜料理のオトウサン
→アレが必要だ、コレが無きゃダメ!
とその日その時しか使わない食材調味料を高かろうが安かろうが買い込み、
使い残しまくり
当日は朝から買い出し超集中しまくり
自己満できたら放置、
不味いと言うとぶん殴る

普段料理のオカアサン→
あらーもー
しょうがないわねぇ、
って言いながらオトウサンの使い残した食材調味料でテキトーにやりくり
いつものおふくろの味
4: 2013/03/03(日) 22:10:36.62 AAS
・ローランサン
・カミーユ
・フリーダ
・草間
・シャーマン
・オノ

歴代のつわもの女性芸術家はこの6人くらいか?
5: 2013/03/03(日) 23:37:29.64 AAS
アンゲリカ・カウフマン ・・・・ヨーロッパを征服したコスモポリタン
上村松園 ・・・・美人画の名手
エヴァ・ゴンザレス ・・・・モリゾのライヴァル
シュザンヌ・ヴァラドン ・・・・恋多きフランスの画家
ジョージア・オキーフ ・・・・これこそ女の絵
ソニア・ドローネー ・・・・フランスで活躍したロシア生まれの装飾家
ソフォニスバ・アングィシオーラ ・・・・イタリア・ルネサンス期の最も著名な女流画家
ニキ・ド・サン=ファール ・・・・ハプニング芸術全盛時代の申し子
¥ブリジット・ライリー ・・・・オップアートの代表
ベルト・モリゾ ・・・・若い娘として妻として母として、彼女の運命にどこまでも密接に
マリー・ローランサン ・・・・キュビズムのミューズ
ユディト・ライステル ・・・・17世紀オランダ最大の女流画家
ラヘル・ルイシュ ・・・・現代に至るまでのオランダ最大の女流画家
ロザルバ・カリエラ ・・・・パステル画を開発した女流画家
6: 2013/03/05(火) 16:37:44.22 AAS
片岡珠子
7: 2013/03/05(火) 16:41:01.71 AAS
オノヨーコ
8: 2013/03/06(水) 22:25:58.55 AAS
芸術畑ではないですが例え女性に適性のあるジャンルであっても一つの分野をマスターしてやろうという意志力に於いては男性の方がはるかに上です
女性はお遊びで終わってしまうのが殆どです
9: 2013/03/08(金) 00:22:16.20 AAS
動画リンク[YouTube]

10: 2013/03/08(金) 00:29:37.46 AAS
詩の神ムーサや美の神アプロディーテは女だよ
11: 2013/03/09(土) 21:20:09.67 AAS
なのになんで美大の男女比は女が多いの
1-
あと 77 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.003s