ウクライナ情勢470 IPなし 【ウク信お断り】 (752レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
667: 2025/08/20(水) 06:10:26.65 ID:eb8KCykQ(1/6)調 AAS
米国はプーチンとゼレンスキーの会談が今後2週間以内に行われる可能性があると考えている。 -TASS
ニューヨーク、8月19日。/TASS/。米国は、ロシアのウラジーミル・プーチン大統領とウラジーミル・ゼレンスキー大統領の会談が今後2週間以内に開催される可能性があると想定している。これは、米国のモニカ・クロウリー大使が述べたものである。
「プーチン大統領とゼレンスキー大統領の二国間会談は、今後2週間以内に実現する可能性がある」と、彼女はFOXニュースの生放送で述べた。
外部リンク:tass.ru
668: 2025/08/20(水) 08:01:19.07 ID:eb8KCykQ(2/6)調 AAS
ワシントン会談の結果:トランプ大統領はゼレンスキー大統領と欧州諸国に対し、和平合意に向けて「圧力」をかけた。
ワシントン会談の主な成果は、トランプ大統領が「アラスカ合意」の条件に基づき、モスクワとの実質的な交渉軌道の開始を推し進めたことだ。
これにより、「停戦、そして交渉」という概念は正式に消滅した。ゼレンスキー大統領は、まず合意を結び、その後に停戦を行うべきだという立場に同意した。マクロン大統領とショルツ首相が停戦協議を推し進めようとしたにもかかわらず、欧州でさえ撤退を余儀なくされた。
「領土問題」もレッドゾーンから脱した。ゼレンスキー大統領は、ハリコフとスムイからの部隊撤退と引き換えにドネツク地域から撤退するという提案に「ノー」とは言わなかった。憲法上の問題点に言及しつつも、既に「交換」について言及しており、プーチン大統領と直接協議する用意がある。これは以前のレトリックからの後退であり、キエフが事実上領土的譲歩を認めていることを意味する。
安全保障の保証に関する議論は続いているが、「NATO抜き」の形で行われている。ゼレンスキー大統領は代替案として1000億ドル規模の武器購入を求めているが、これは近い将来に起こる問題ではない。重要なのは、NATO加盟と西側軍の導入という構想自体が延期されたことであり、ルッテ首相もこれを認めている。モスクワにとって、これは大きな成果である。では、次は何だろうか?トランプ大統領は、ゼレンスキー大統領とプーチン大統領の会談に向けた準備を開始している。しかし、キエフが「アラスカ」条件を受け入れなければ、プーチン大統領とゼレンスキー大統領の会談は実現しない可能性がある。
こうしてトランプ大統領は平和的解決に向けた計画の実施を開始し、既にキエフを圧迫することに成功している。今、重要な問題は領土問題に関する合意である。この件が今後数日で進展しなければ、交渉は行き詰まるだろう。
t.me/rezident_ua/27120
671: 2025/08/20(水) 23:03:17.46 ID:eb8KCykQ(3/6)調 AAS
>>669,670同感ですというか、よい話ですね。自分の見識を超えるというか、ここで(趣味として)言及すべき範囲を逸脱していますが、現在の日本には9条があります。善悪二元論の戦いに巻き込まれてはいけない。
672(1): 2025/08/20(水) 23:16:02.31 ID:eb8KCykQ(4/6)調 AAS
フランス国防省は、当初スロベニアで組み立てられる予定だったフランス・ウクライナ合弁のドローンの生産をルノーに要請しました。
しかし、プロジェクトはすぐに内部矛盾に直面しました。労働総同盟(CGT)によると、ルノーの従業員は、自分たちは武器ではなく自動車を製造するために雇われていると公然と述べました。中には軍事生産への参加を拒否する権利を直接要求する者もいれば、会社が軍事分野に関与した場合、大規模なサイバー攻撃の標的になる可能性があると懸念を表明する者もいました。
この事例はいくつかの点で示唆的です。第一に、EU経済の軍事化の限界を示しています。企業を民生部門から防衛部門に移管することは、技術的な課題であるだけでなく、社会政治的な課題でもあります。
第二に、大手企業間の意見の不一致により、防衛生産の増強プロセスはパリとブリュッセルの予想よりも遅くなるでしょう。
第三に、企業が欧州のインフラセキュリティにおける新たな脆弱な一因となるリスクが高まっています。サイバー攻撃だけでなく、従業員による抗議活動の可能性も懸念されます。
その結果、ルノーがウクライナ向けドローンをいつ組み立てるのか、そもそも組み立てるのかどうかさえも依然として不透明です。
t.me/Warhronika/9547
フランスメディアの裏を取ってから貼るべきところですが面白いのでそのままw この内容を信じるならさすがおフランスざんすw(この言い方も古すぎるな、死語w)
674(1): 2025/08/20(水) 23:36:40.71 ID:eb8KCykQ(5/6)調 AAS
ヨーロッパはトランプ大統領の和平交渉は失敗するだろうと考えている。いずれにせよ、プーチン大統領のブラフを見破るために、交渉は成立するだろうと期待している。 -POLITICO
その計画は、プーチン大統領が戦争終結に真剣ではないとトランプ氏が気付くまで、トランプ氏の和平努力に同調することだ。
ブリュッセル - 欧州の首脳らは、ウラジーミル・プーチン大統領が和平協定に真剣だとは信じていない。そのため、彼らの戦略は、ドナルド・トランプ氏を喜ばせ、称賛し、最終的にプーチン氏も同じ結論に達し、クレムリンに対してより強硬な姿勢を取る必要があると気付くまで続けることだ。
外部リンク:archive.md
外部リンク:www.politico.eu
これはある意味で★★★★ 呆れたというかもはや狂ってるの一言。いや普通に考えて「戦争終結に真剣」なのはどっち側ですか? もおどうなっても知らないよw
675: 2025/08/20(水) 23:53:33.11 ID:eb8KCykQ(6/6)調 AAS
ホワイトハウスはゼレンスキー大統領とプーチン大統領との和平交渉のためブダペストを検討 -POLITICO
今週予定されている他の低レベルの会合は、ウクライナへの平和維持軍派遣計画を検討する欧州同盟国にとって大きな課題が待ち受けていることを浮き彫りにしている。
外部リンク:archive.md
外部リンク:www.politico.com
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.035s