ウクライナ情勢470 IPなし 【ウク信お断り】 (631レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

626: 2025/08/12(火) 00:52:00.47 ID:9KMrBrZh(1/6)調 AAS
衛星画像に示された地点から判断すると、ロシア軍部隊はポクロフスクの西と南の郊外だけでなく、市内の奥深くまで侵入し、すでに活発に活動しており、徐々に包囲網が狭まっていることを示している。

特に注目すべきは、都市開発地域内に拠点が存在することです。これは、戦闘が進入路だけでなく、ウクライナ軍の防衛線の奥深くでも行われていることを意味します。このようなシナリオは、正面攻撃を行わずに徐々に都市に「這い進む」戦術に典型的なものです。まず進入路を遮断し、次に駐屯地内の主要拠点と補給路を占拠します。

もし地図が現実の動向を反映しているならば(そして、それがほぼそうであると信じる間接的ではあるが、ますます具体的な根拠が存在している)、ポクロフスクのウクライナ軍部隊は当初考えられていたよりも大きな危険にさらされている。そして、この論理に基づけば、ロシア軍の進撃ははるかに速い。これはまた、ロシア連邦の現在の目標が変わっていないことを間接的に裏付けている。それは、迅速な占領ではなく、自軍の損失を減らすために防衛線を疲弊させ、締め出すことである。これが、シルスキーが予備軍を投入せざるを得なかった北方への攻撃の結果であるかどうかは、依然として不明である。

t.me/Warhronika/9442
627: 2025/08/12(火) 01:15:10.32 ID:9KMrBrZh(2/6)調 AAS
JD・ヴァンス氏、欧州に対しウクライナで「より大きな役割を果たす」よう呼びかけ - THE TIMES
アメリカが戦争資金の調達に疲れ、「有志連合」がプーチンに対抗する兵力を集めるのに苦戦する中、欧州軍の弱点が露呈している。

米国のJ・D・バンス副大統領は日曜日、ロシアとの戦争において、欧州はウクライナへの資金援助に「より一層力を入れ、より大きな役割を果たす」必要があると述べた。
フォックスニュースに対し、彼は米国民が税金を海外で使うことに「うんざり」しており、ワシントンはキエフへの「資金提供をやめた」と主張した。
「この紛争をそんなに気にしているのなら、もっと直接的かつ実質的な形で自らこの戦争に資金を提供する用意があるべきだ」と彼は語った。

外部リンク:archive.md
外部リンク:www.thetimes.com
628: 2025/08/12(火) 01:28:43.02 ID:9KMrBrZh(3/6)調 AAS
トランプ、プーチン、そしてウクライナの将来 - FT

戦争は予測不可能です。しかし、私がこれまで目にした最も説得力のある分析は、ウクライナが徐々に敗北しつつあるというものです。前線における人員不足は着実に深刻化しています。つまり、交渉が完全に決裂し、戦争が継続する方が、ウクライナよりもロシアにとって良い結果をもたらす可能性が高いということです。

いかなる領土も譲渡できないというキエフの立場は原則的だが、現状では非現実的でもある。重要なのは、事実上の領土譲歩と法律上の領土譲歩の違いである。

現在の外交において影響力を持つフィンランドのアレクサンダー・ストゥブ大統領は、1940年代にロシアと二度戦争を戦った自国の経験を踏まえ、将来を考える上で有用な枠組みを提示している。
最終的に締結された和平条約では、フィンランドは領土の約10%を譲歩することになりました。戦後、フィンランドはモスクワとの敵対を避けるため、中立国としての立場を維持することを余儀なくされました。しかし、決定的に重要なのは、フィンランドが法的独立と民主主義を維持したことです。これにより、フィンランドは繁栄し、自由で、成功した国へと成長しました。

外部リンク:archive.md
外部リンク:www.ft.com
FTの記事でwwこの内容に免じて★★ 他のシンクタンクの意見とかなら別に今更ってカンジw
「根本原因」に対処するためのw「フィンランド化」へようこそwwww
629: 2025/08/12(火) 01:48:34.67 ID:9KMrBrZh(4/6)調 AAS
ウラジミール・プーチンがアラスカ首脳会談でドナルド・トランプに望むこと -FT

「主な目標は、この危機の根本原因を除去することだ」とプーチン大統領は、歴史的な逸話を交えながら自らの要求を列挙した昨年6月の約90分間の演説を引用して付け加えた。
それには、ウクライナによるNATO加盟国としての公式放棄と非核保有国としての地位の放棄、ウクライナの「非軍事化」と「非ナチ化」が含まれており、これは本質的にはゼレンスキー大統領の退陣に等しい漠然とした要求である。

同氏はまた、ロシアが部分的にしか占領していないものの、正式に自国の領土に編入することを決定したウクライナの4つの地域からウクライナ軍を「完全に撤退」させる必要があると述べた。
プーチン大統領は、ウクライナがヘルソン州とザポリージャ州を経由してクリミア半島への(引用者注:ロシアの)アクセスを認める限り、同州に対する(引用者注:ウクライナの)「主権維持」の可能性を「排除しない」と述べた。「キエフは土地使用権( servitut:土地使用権)を保証しなければならない」と付け加えた。

外部リンク:archive.md
外部リンク:www.ft.com
おーっとまたwFTが飛ばし記事かww
630: 2025/08/12(火) 01:56:44.38 ID:9KMrBrZh(5/6)調 AAS
トランプ・プーチン会談を前に、欧州は米国の立場に影響を与えようと躍起になっている -Reuters
外部リンク:archive.md
外部リンク:www.reuters.com
631: 2025/08/12(火) 05:55:42.01 ID:9KMrBrZh(6/6)調 AAS
現時点での戦線はこんな感じです。ロシア軍はクラマトルスク-ドブロピリャ高速道路を遮断しています。ウクライナのこれまでの対応は、後続のロシア軍に対してドローン活動を集中させることに特化していることが示唆されています。対応できる機動部隊は存在しません。

外部リンク:x.com
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 2.209s*