[過去ログ] ウクライナ情勢 1042 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
291: (ワッチョイ ffd6-aNfm [111.108.18.130]) 2023/06/20(火) 22:36:29.03 ID:e7a/tMT10(1/10)調 AAS
>>256
男性型あったっけ?
標準的なウクライナ人の人形を大量に使えばスナイパー天国が出来るな
ギミックで呼吸っぽく動いて、表面温度36.6度キープとか
てかガンターレットの遠隔操作でスナイピング出来へんのかな?
335
(2): (ワッチョイ ffd6-aNfm [111.108.18.130]) 2023/06/20(火) 23:15:41.15 ID:e7a/tMT10(2/10)調 AAS
>>333
3割不発か暴発やろ
意味ねー
340: (ワッチョイ ffd6-aNfm [111.108.18.130]) 2023/06/20(火) 23:19:13.35 ID:e7a/tMT10(3/10)調 AAS
>>308
導爆線引っ張って行ってくれるだけでええんやけどな
もう一息行って導爆線で編んだネットみたいなのがあれば尚ええかもな
343
(1): (ワッチョイ ffd6-aNfm [111.108.18.130]) 2023/06/20(火) 23:21:57.30 ID:e7a/tMT10(4/10)調 AAS
てか、ロール状に導爆ネットをまいといて留金外したら勝手に転がって行ってくれるようにすりゃええか
351
(1): (ワッチョイ ffd6-aNfm [111.108.18.130]) 2023/06/20(火) 23:28:08.89 ID:e7a/tMT10(5/10)調 AAS
>>347
それは忘れろ!
パンジャンドラムなんて無かった
英国面を覗くものは、英国面からも覗かれるのだ
てか、簡易テントの骨みたいに弾性強い素材を芯にすりゃあ勝手に解けていくよ
室内でバカが留金外したら救出するのは非常に困難になるけど笑
358: (ワッチョイ ffd6-aNfm [111.108.18.130]) 2023/06/20(火) 23:30:05.75 ID:e7a/tMT10(6/10)調 AAS
>>353
本命はM1A1やからなぁ
368: (ワッチョイ ffd6-aNfm [111.108.18.130]) 2023/06/20(火) 23:37:40.62 ID:e7a/tMT10(7/10)調 AAS
>>365
不発だけを引ける強運の持ち主ならね
暴発を引いたらそこで試合終了
372: (ワッチョイ ffd6-aNfm [111.108.18.130]) 2023/06/20(火) 23:39:24.65 ID:e7a/tMT10(8/10)調 AAS
>>370
そもそも塹壕に籠って警戒し続ける意味って何やっけ?
ロシア兵がウォッカ飲んで家に帰ればみんな幸せになるのに
375
(3): (ワッチョイ ffd6-aNfm [111.108.18.130]) 2023/06/20(火) 23:42:15.66 ID:e7a/tMT10(9/10)調 AAS
>>371
G7が安保理ガン無視でロシア解体までやると思うよ
今回ロシアはやり過ぎた
常任理事国を続けて良いはずがない
387
(1): (ワッチョイ ffd6-aNfm [111.108.18.130]) 2023/06/20(火) 23:50:47.63 ID:e7a/tMT10(10/10)調 AAS
>>380
権限ってなに?笑
力こそ正義で戦争始めたアホが居る以上多少の無理は通るで
そもそもロシアに主権国家たるウクライナを侵攻する権限なんか無い
ブチャで民間人を虐殺する権限もない
ダムをいくつも破壊して現に民間人が住んでいる街を水没させたり、救助活動中に砲撃する権限もない
無法者に対して行儀よくしてやる必要がそもそもない
395
(1): (ワッチョイ ffd6-aNfm [111.108.18.130]) 2023/06/21(水) 00:01:50.69 ID:nn+r/7eD0(1/22)調 AAS
>>391
それはお前の勝手な思い込み
そもそもロシアの特別軍事作戦とやらも始まる前は「そんなアホな事はやらん」って言うのが識者の統一見解やった
399: (ワッチョイ ffd6-aNfm [111.108.18.130]) 2023/06/21(水) 00:02:56.11 ID:nn+r/7eD0(2/22)調 AAS
>>396
やるよ
41の共和国になる
409: (ワッチョイ ffd6-aNfm [111.108.18.130]) 2023/06/21(水) 00:11:10.77 ID:nn+r/7eD0(3/22)調 AAS
>>408
1ヶ月以内に撤兵してりゃ何とか工作合戦で行けたかも知れんけど
経済制裁はレベルアップしたままやろうし、プーチンの政治生命が終わるから分かってても出来んかったんやろな
418
(1): (ワッチョイ ffd6-aNfm [111.108.18.130]) 2023/06/21(水) 00:17:21.71 ID:nn+r/7eD0(4/22)調 AAS
>>412
士官の戦術理解次第やけど
後方の歩兵が遊兵に見えたら半分以上を第一防衛線に投入してしまうかもな
破られたら後ろに逃げてくればええねん位の思いつきでやったら今頃第一防衛線のクリアリングでとんでもない戦果が出てる事になる
442
(1): (ワッチョイ ffd6-aNfm [111.108.18.130]) 2023/06/21(水) 00:30:49.78 ID:nn+r/7eD0(5/22)調 AAS
多分やけど、第一防衛線と第二防衛線が相互に支援出来る距離じゃないんとちゃうかな?
普通やったら第一防衛線突破されたら即第二防衛線と交戦状態になって突破力が足らんかったらそこで完全に無力化される設計やないとあかんのよ
ウクライナ軍が後退する訳でもなく、その場をキープして歩兵が塹壕線に浸透したって事は多分陣形同士が遠過ぎるか、砲兵で支援するつもりやったのに砲火力が不足してるんやろ
451
(1): (ワッチョイ ffd6-aNfm [111.108.18.130]) 2023/06/21(水) 00:33:23.70 ID:nn+r/7eD0(6/22)調 AAS
>>434
3回読み直したけどお前の理屈は分からん
465: (ワッチョイ ffd6-aNfm [111.108.18.130]) 2023/06/21(水) 00:39:55.74 ID:nn+r/7eD0(7/22)調 AAS
>>459
ロストフ強襲か?後が続かんなぁ
マリウポリ奪還した後陸海空3方向から侵攻するならワンチャンあるかも
しかしまぁウクライナ国内のロシア兵を料理するのが先よ
477
(1): (ワッチョイ ffd6-aNfm [111.108.18.130]) 2023/06/21(水) 00:43:49.51 ID:nn+r/7eD0(8/22)調 AAS
>>467
こっそり忍び込める塹壕って。。。
そのレベルやったら機甲師団要らんやん
てか浸透したなら制圧後歩兵と交代して橋頭堡にするから10人殺して逃げましたなんて有り得ん
491: (ワッチョイ ffd6-aNfm [111.108.18.130]) 2023/06/21(水) 00:52:11.79 ID:nn+r/7eD0(9/22)調 AAS
>>471
今戦勝国って言う纏まりが機能してる?
英米仏露中が仲良く手を取り合って日本になんか言う?
全く有り得んで
そもそも日本は侵略戦争はしないってだけやから日本国領土たる北方領土は確実に防衛出動で行けるし、その先もロシア政府が崩壊してる隙をついて治安維持名目ですべりこみゃどうとでもなる
そもそも満州国は日本が放棄しただけで中国の領有を正式に認めた国無いからな
499
(1): (ワッチョイ ffd6-aNfm [111.108.18.130]) 2023/06/21(水) 00:56:05.49 ID:nn+r/7eD0(10/22)調 AAS
>>493
英連邦はいまだに外交的影響力強いで
507
(1): (ワッチョイ ffd6-aNfm [111.108.18.130]) 2023/06/21(水) 01:01:31.13 ID:nn+r/7eD0(11/22)調 AAS
>>495
地雷原を敵の夜警を掻い潜りながら何キロも移動、敵に気づかれたら即死、仲間が地雷踏んでも即死
ゴーサイン出す指揮官居る?
WW2の時は地形が複雑で遮蔽物が多い戦場もあったから、それならそう言う事も出来たかもな
ベトナム戦争の時も気付かんうちに接敵してたなんて話はいくらでもある
地形が違いすぎるからあんまり意味ないよ
517
(2): (ワッチョイ ffd6-aNfm [111.108.18.130]) 2023/06/21(水) 01:06:55.98 ID:nn+r/7eD0(12/22)調 AAS
>>515
ルピーはいっぱい貰えたな
ドルと交換できずに詰んだけど笑
531
(2): (ワッチョイ ffd6-aNfm [111.108.18.130]) 2023/06/21(水) 01:14:06.04 ID:nn+r/7eD0(13/22)調 AAS
>>523
ならそこからどんどん浸透して制圧するやろ
一兵卒を10人暗殺して逃げることには戦術的意味がまるでないで
542
(1): (ワッチョイ ffd6-aNfm [111.108.18.130]) 2023/06/21(水) 01:22:11.00 ID:nn+r/7eD0(14/22)調 AAS
>>534
装甲も砲火力も機動力も足りないとなると、ただの重油消費マシンやから消耗してしまうのがええんかもなー
548
(2): (ワッチョイ ffd6-aNfm [111.108.18.130]) 2023/06/21(水) 01:24:24.68 ID:nn+r/7eD0(15/22)調 AAS
>>541
防御線がガッチガチなのに忍び込めると言う前提がもはや意味不明
しかも生きた捕虜連れてガッチガチの防御線が生きてる状態で自陣まで帰れる想定がもっと意味不明
552
(1): (ワッチョイ ffd6-aNfm [111.108.18.130]) 2023/06/21(水) 01:27:17.24 ID:nn+r/7eD0(16/22)調 AAS
>>549
つまり「てつはう」やな
554
(1): (ワッチョイ ffd6-aNfm [111.108.18.130]) 2023/06/21(水) 01:28:01.30 ID:nn+r/7eD0(17/22)調 AAS
>>551
なら夜間突撃したら普通に落とせるやん?
558
(1): (ワッチョイ ffd6-aNfm [111.108.18.130]) 2023/06/21(水) 01:29:23.08 ID:nn+r/7eD0(18/22)調 AAS
>>557
やってますアピール!
569
(1): (ワッチョイ ffd6-aNfm [111.108.18.130]) 2023/06/21(水) 01:37:47.54 ID:nn+r/7eD0(19/22)調 AAS
>>563
全く正しくないよ
反攻作戦の為に抽出した戦力は、現状維持する為に必要な部隊以外の余剰戦力って事やから、仮にそれが喪失しても膠着状態は続くで
しかも、西側の支援も続くよいつまでもやからロシアに停戦のチャンスも勝ち筋もない
575
(2): (ワッチョイ ffd6-aNfm [111.108.18.130]) 2023/06/21(水) 01:43:21.84 ID:nn+r/7eD0(20/22)調 AAS
>>564
>>565
細かい事は俺も知らんけど、任務の難易度が高過ぎてその割に10人程度暗殺しました一兵卒連れて帰りましたじゃあ全く釣り合わんよって事
特に今スナイパーは暗視カメラや赤外線サーマルスコープ持ってるし、暗視ドローンも警戒してるから尚のことムズイ
動画では手榴弾バッコンバッコン使ってるし、ウクライナ軍が浸透して孤立した塹壕に特殊部隊が速攻かけてるように見えるんやけど
581: (ワッチョイ ffd6-aNfm [111.108.18.130]) 2023/06/21(水) 01:51:44.52 ID:nn+r/7eD0(21/22)調 AAS
>>576
前線の退路に地雷置いたりな
人死が無けりゃコントなんやがなぁ

攻勢を維持したまま後退って難しいんよな
士気が低いとそもそも潰走するし、やろうと思ったらいくつかのユニットが後退と火力支援を交互に繰り返して敵の機動と攻撃を封じ込めつつ後退せなあかんから部隊間の連携が取れてて技術的にも高いレベルやないとどっかが転けたら敗走するしかない
584: (ワッチョイ ffd6-aNfm [111.108.18.130]) 2023/06/21(水) 01:55:41.22 ID:nn+r/7eD0(22/22)調 AAS
>>580
サプレッサーは位置の特定を困難にするけど銃声は聞こえるで
普通に昼やし、めっちゃ叫んだり手榴弾放り投げたりしてるやん
明らかに潜入では無いよ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 1.470s*