[過去ログ] 憲兵・国際法・民間防衛(警察・警備会社・消防・災害)007 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(10): 2011/11/03(木) 15:14:07.72 ID:??? AAS
憲兵・内務省軍・国境警備隊、軍法・国際法、民間防衛(警察・警備会社・消防・災害など)についての総合スレです。

このスレでは以下の話題について
・軍の災害救助活動、自衛隊の災害出動、
 各国の消防、救急・災害医療、赤十字、自治体の危機管理課等、警察の災害救助、防疫・検疫・保健所、
 消防団・警防団・水防団、 大規模テロ・災害(地震、津波、原発事故、洪水、火山、伝染病、火災、雪崩など)
・憲兵(国家憲兵(軍警察)・野戦憲兵、軍内部の文民犯罪捜査機関も含)や自衛隊警務隊
・国際法、軍法、有事法制・防衛法(自衛隊法等)、旧軍時代の陸海軍刑法や国防保安法等、軍法会議・軍の法務部門
・内務省軍(中国の人民武装警察や韓国の戦闘警察も含)や各国の国境警備隊
・各国の警察(日本の警察・特別司法警察職員として刑務官・麻薬取締官なども含)、治安政策(暴力団対策含)・対間接侵略全般、検察、
 民間軍事会社・警備会社、大規模警備(機動隊、警備犬など)、軍の治安出動、交通統制、灯火管制、電波・周波数統制等、
 警備関連(衛視、伊勢神宮の衛士、コミケ警備の混対や特別司法警察職員ではない電監も含)、テロ対策や騒擾鎮圧など
古今東西を問わず取り扱います。
よって、過去の軍警察にあたる江戸時代の「火盗(軍人である番方の旗本先手組から編成)」や
過去の消防組織として江戸時代の「町火消」の話題もOK

ここは軍事板災害関係スレの本スレになります。
2ch全体の負荷分散と軍事板内スレ乱立防止のため、災害発生時(特に地震発生時)にはageレス推奨です。

過去スレ・関連スレや関連サイトに関しては>>2以降参照のこと。
警察系組織が嫌いな荒らし湧くと思いますが、レス乞食ですのでスルーしてください。

【注意】このスレでは海ものは取り扱いませんので姉妹スレへ
 ただし、海上保安庁と自衛隊・他の行政機関との連携については、このスレ内で話題にするもOK
姉妹スレ:各国沿岸警備隊(海上保安庁(海保)含)総合010
2chスレ:army

地味で過疎落ちやすいスレです。
今後も良好な状態で続くように各位の健闘に期待します。

前スレ:各国の憲兵・軍法・国境警備隊・警察・消防006
2chスレ:army
2
(1): 2011/11/03(木) 15:16:23.76 ID:??? AAS
過去スレ
外部リンク:mimizun.com
外部リンク:mimizun.com
2chスレ:army
2chスレ:army
2chスレ:army
3: 2011/11/03(木) 15:18:14.29 ID:??? AAS
軍事百科事典より転載外部リンク:www003.upp.so-net.ne.jp
国家憲兵(軍警察)と野戦憲兵について部分抜粋

憲兵
 日本では憲兵と一括りとなっているが、西欧ではその国々の憲兵制度によって、国家憲兵(ジャンダルマリ)と野戦憲兵(ミリタリーポリス)など分けてよぶ。
●野戦憲兵
 野戦憲兵とは、憲兵という言葉が生まれる前から、古来から戦場に存在する軍内部の秩序維持にあたる指揮
官直轄部隊のことである。現在では法や規則に則り、軍部隊・軍人に関わる警察業務を司り、捕虜の管理・尋
問・輸送、司令部等の重要施設の警備、司令官など要人警護、軍部隊の誘導と交通統制、避難民や住民の保護
などを行う。軍・師団などで中隊・小隊など部隊編制がとられているが、広範囲をカバーできるように少ない
人数での分隊・班が多く設けられているのが一般的である。(注:旧日本軍の野戦憲兵とは意味合いが違う。
下記「日本」の項を参照)
●国家憲兵
 国家憲兵とは野戦憲兵の機能に、さらに一般国民に対しても普通に警察権を行使でき、国内の治安維持にあ
たる。平時から国内に分散して配置されているのが特徴である。18世紀にフランスで設置されたジャンダル
ムリ・ナショネール”Gendarmerie Nationle”が起源で、西欧諸国ではジャンダルマリを外来軍事用語とし
て一般的に用いる。
○日本
 戦前の日本は、フランスの国家憲兵制度を真似て憲兵制度が作られた。日本の憲兵隊は
軍事警察権は陸軍大臣、司法警察機能は法務大臣、行政警察機能は内務大臣の指揮下におかれ、各県に憲兵隊を
設置し国内治安維持にあたった。また占領地や外地に派遣された憲兵を【野戦憲兵】ともよぶが、上記の野戦
憲兵とは意味合いが違う。第2次世界大戦では占領地が拡大し憲兵が不足すると、一般部隊を臨時に憲兵業務
を行わせる補助憲兵を設置した。
 戦後になると、米軍のミリタリーポリスを原型として自衛隊内に警務隊が組織される。各国ともに憲兵は全
軍の2〜3%の比率であるが、警務隊は1%ほどである。東京で外国国賓の儀杖などを行う保安中隊も警務科
部隊である。防衛出動時には人数不足から音楽隊などから捕虜管理隊を臨時編成するともいわれている。
4: 2011/11/03(木) 15:19:31.61 ID:??? AAS
関連サイト

アメリカ税関国境防護局 U.S. Customs and Border Protection(旧連邦税関局USCS)
外部リンク:www.customs.ustreas.gov
アメリカ移民税関執行局 U.S. Immigration and Customs Enforcement(旧移民帰化局USINS)
外部リンク[htm]:www.ice.gov
ロシア連邦保安庁国境局警備隊 FSB-FPS Пограничная служба ФСБ России
外部リンク:fps.ru
ドイツ連邦警察庁 Bundespolizei(旧・連邦国境警備隊BGS)
外部リンク:www.bundespolizei.de
警察庁(日本)
外部リンク:www.npa.go.jp
総務省消防庁(日本)
外部リンク:www.fdma.go.jp
税関(日本)
外部リンク:www.customs.go.jp
厚生労働省 地方厚生局 麻薬取締部(日本)
外部リンク:www.nco.go.jp
1-
あと 997 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.364s*