[過去ログ] ★アニメ新作情報板 自治集会所★ 02 (994レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
102(12): 削除彩虹 ◆NIJIx.LI/M 2005/10/10(月) 17:06:36 ID:stym9sud(1/6)調 AAS
こんにちわ。削除人の削除彩虹です。いつもお世話になっています。
(2chスレ:saku)について
ご相談したいことがあって参りました。
スレ停止ならびにスレ処理に関する基準は
(2chスレ:anime3)で
ご説明した通りです。
たとえば、下記スレのように有用レスが殆ど無いものは「削除」処理となります。
>>213の8番目(2chスレ:anime3)
>>216の8番目(2chスレ:anime3)
(私の)目安としては、こんな感じです。
・有用レス数0〜20個は、スレ削除。
・有用レス数21〜50個は、ゴミ箱移動。
・有用レス数51個以上は、スレ停止。
運営系板(運用情報板等)では、鯖管理人の指示で荒らしの証拠を保存するために
僅かなレス数でも停止処理を行っていますが、アニメ新作情報板のような通常板では
そういう無闇なスレ停止は、削除ガイドラインで禁じられています。
スレ停止(スレスト)は通常、削除人が最後に渡される削除スキルです。
他のスレスキルほどの実行時の抵抗感がほとんど無く、安易に使用されやすい為
停止対象を見極めるための経験が要求されるからです。
つまり、有用レス数が少ないスレを安易に止めると「誤処理」という事になります。
たとえ住人さんの要望でも、これだけは曲げられません。
削除されるようなスレは有用レス数が少ないか、全くありませんので
ログの閲覧の為にわざわざ保全するほどの価値はないと思いますし、
ゴミ箱移動されたスレも、しばらくの間はログの閲覧や個人での保存ができますので
もし本当に、そのスレの「ログ」が勿体ないとお考えでしたら、
有用なログのみを、アニメ板に移動した本スレに転載してはいかがでしょうか?
すみませんが、上記の件、ご一考下されば幸いです。
103: 削除彩虹 ◆NIJIx.LI/M 2005/10/10(月) 17:09:09 ID:stym9sud(2/6)調 AAS
>>102の訂正です。
スレ停止ならびにスレ処理に関する基準は
(2chスレ:saku)で
ご説明した通りです。
104(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/10/10(月) 17:23:31 ID:83Kg0UwH(1)調 AAS
>>102
>ゴミ箱移動されたスレも、しばらくの間はログの閲覧や個人での保存ができますので
>もし本当に、そのスレの「ログ」が勿体ないとお考えでしたら、
>有用なログのみを、アニメ板に移動した本スレに転載してはいかがでしょうか?
本来ならそうすべきだが、住人の中のごく一部の者の中には、放送が始まったTVアニメのスレだけが削除されたり、移転されたり、停止されたりするのを差別的な扱いを受けているように感じているらしい。
ちょっと質問になるけど、もしこの板のローカルルールがこのスレの>>75の改定案の通りに変更されれば、放送が始まったTVアニメのスレは削除・移転・停止にはならないかな?
109(2): 削除彩虹 ◆NIJIx.LI/M 2005/10/10(月) 23:31:19 ID:stym9sud(6/6)調 AAS
で、>>102に戻りますが、下記スレのように有用レスがほとんど無いものは
「削除」処理となりますが、これも停止すべきだとお考えでしょうか?
>>213の8番目(2chスレ:anime3)
>>216の8番目(2chスレ:anime3)
こんなスレをスレストしたら、私の削除アカウントまで停まりそうですが(笑)
スレ停止して倉庫に落とすだけの情報価値があると思いますか?
114(2): 削除彩虹 ◆NIJIx.LI/M 2005/10/11(火) 01:52:12 ID:mf/6BH30(2/5)調 AAS
いえ、自治スレで済む用事ですので。
こちらへお伺いした用件は>>102です。
スレ削除対象やゴミ箱移動対象を、住人さんの要望に応じて
スレ停止することはできません。
(ローカルルールが改正されれば考慮しますが。。)
ログは各自でローカルに保存するか、
有用なレスのみをアニメ板に移動した本スレに転載して下さい。
173(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/10/15(土) 03:09:43 ID:LXHYy914(5/7)調 AAS
>>171
>まず、削除人の判断の公平さを特に疑うつもりはないです。
>ただ主観の入る事柄である以上、異論の生じる可能性が常に存在するってことで。
有用レスの数によって処理法が分かれるのはガイドラインに明文化されてますし
彩虹さんに限って言えば(といっても、この板にはほとんど彩虹さんしか来ませんが)
>>102で明確な基準が示されていますよ。
彩虹さん以外の削除人さんは多少その辺りの基準(有用レス判定)が違うかもですが
それも「主観」などではなく管理人に認められた削除人の「裁量範囲」というものでしょう。
>もともと800近い板があり、大概の板に数百のスレがあり、
>その中から目的のスレを探すのが普通の使い方では?
板を沢山分けているのは鯖負荷個を散らすためでもありますが
理由の一つとして利用者が求める情報を探しやすくする為でもあるそうです。
(これは運営板での管理人発言ですが、出典を忘れました)
ガイドラインでマルチポストや重複スレが削除対象とされているのは
鯖資源の無駄遣いってのもありますが、同一の情報は同一板に、という考え方
から来たものでしょう。
>分割前は未放送作品も放送終了作品も混在していたわけですし。
それでは都合が悪いから分割されたわけで。
1つの板で他の板でも扱えるスレを抱え込むと、
その板のアクセス数が増えて、鯖全体の負荷にも繋がりますよね。
>圧縮で落ちてもログは保存されるので、放映前ならまた立て直せばいい。
何回も倉庫に落ちたら使い勝手が悪いですよ。
>逆に放置のメリットとしては、人的(主観的)判断の介在を最小限に抑えられるため、
>削除依頼者批判、削除人批判に発展するような揉め事を未然に防ぐことが
>できると思われる。
削除人さん達がその裁量の範囲で有用レスの有無、数を測って
適切な処理をしていくのは管理人から認められた管理業務の代行。
さらに、それに対して異議申し立てできるのも我々一般利用者に認められた権利です。
ぶっちゃけ、どんな削除をしたとしても文句言う人はいるし
現状、ローカルルールやガイドラインで、放送後のスレはスレストなどの処置を受け
うまく運用されているのだから今後、さらなる問題が起きると思えませんが。
184(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/10/16(日) 01:45:12 ID:KmhYWI3F(1/2)調 AAS
>>173-175
>>102の基準で明確にならないことがあります。それは、何をもって「有用」と判断するかの基準です。
これはある程度まで価値判断の問題なので、判断の正否を機械的に決定するのも困難だし、
知識や経験に左右される要素もあるでしょう。
彩虹氏が妥当な判断をしてくれるであろうことを疑うつもりはないですが、削除やゴミ箱移動の
ボーダーライン上にあるようなケースでは、慎重に対応してくれたとしても異論が出るかもしれません。
おっしゃる通り、削除人が違えば有用か否かの判定も変化する可能性があります。
削除依頼するのをやめてしまえば、そうした部分で問題が発生する余地はなくなります。
そういう運用も可能であるという観点で話しています。長所短所があるのは当然として。
ちなみに「裁量範囲」とは判断に幅があっても容認するの意味だと思いますが、そのように判断が異なる
原因となり得るのが「主観」なので、「『主観』ではなく『裁量範囲』」という言い方は妙に感じられます。
> それでは都合が悪いから分割されたわけで。
アニメ板のいわゆる懲罰鯖送りから分割までの経緯をご存知なら、同一の情報は同一板に、とか
利便性とか、そうした理由で分割されたわけではないのはご承知と思います。
また、他の板(この場合アニメ板)でも扱えるスレをわざわざ新たに抱え込もうという話でもありません。
> 何回も倉庫に落ちたら使い勝手が悪いですよ。
削除またはゴミ箱移動によって倉庫にさえ残らなくなったら、使い勝手が悪いどころの話ではない。
ログを残すことは最優先である。そのためには他のデメリットには目を瞑る。そういう考え方もあると思います。
> あの削除人さんはたぶん、この板のスレ保持数の少なさをご存じないと思いますよ。
> でないと、dat落ち(即死判定ではなく)などという単語は使わないはずですから。
ちょっと話の筋が見えません。「『放置でdat落ち』に賛成」との発言に、この板のスレ保持数が少ないとか、
即死判定とかがどのように関係するのでしょうか。
削除屋γ ★氏が「放置でdat落ち」という表現を使われたのは、私が削除整理板の質問スレに提出した質問(>>93)と、
続くやり取りを読まれたからだと思います。
なお、放送開始後のレスはローカルルール相当で削除対象となるが、スレッドは違うのではないか、という
意見は何度も出ています。従来のやり方は「スレッド削除依頼をレス削除依頼の代わりに使うな」という話に
ならないとも限らないのではないでしょうか。
203: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/10/18(火) 03:41:42 ID:WDQgG7S3(2/3)調 AAS
>放送前はどんな話題をしていたのだろうとログを辿る場合、
>削除されると困るよな。
>>102の削除彩虹さんの基準によると
有用レスが20個に満たないようなスレは削除されるらしいが
ぶっちゃけ、そんな僅小な数のレス読んだところで意味ないし
ローカルルールを変更してまで残すほどの情報価値があるとは思えない。
20〜40個までの有用レスがあるスレはゴミ箱へ移動されて
一定期間まではログを保存、閲覧できるわけだし
それ以上の有用レスがあるスレは停止されていつでも倉庫から探し出せる。
また、彩虹さんが言うように有用なログをアニメ板に移動した本スレに
転載しておけば済む話だと思うが。そうすればスレを探す手間も要らない。
260: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/10/24(月) 03:49:37 ID:awjKsPiy(3/3)調 AAS
久しぶりにアニメ板の自治スレを覗いてみたら、削除依頼の新しいフォームが出来てたんだな。
外部リンク:qb5.2ch.net
それを見たら、
>★ 利用者さん全体への案内とお願い。
>削除対象の転載は絶対に禁止いたします。尚、依頼者が転載または削除対象を補
>完する情報などを書き込んだ場合、自己責任として削除には応じないことがあります。
とあったんだが、これって>>102の彩虹氏が言っていた、「>有用なログのみを、アニメ板に移動した本スレに転載してはいかがでしょうか?」ってのもダメだって事なのか?
355(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/10/28(金) 07:43:16 ID:TOd/UcD0(4/9)調 AAS
>>352
うん。それで削除依頼に削除人が来た時点で
有用レスが51個以上のスレ ⇒ スレスト
有用レスが21〜50個のスレ ⇒ ゴミ箱移動
有用レスが20個以下のスレ ⇒ スレ削除
(>>102の削除人基準より)となっているわけで。
ローカルルール改正案のデメリットと
現行ローカルルールのメリットは>>311参照。
439(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/11/03(木) 07:47:37 ID:osbjOUci(6/6)調 AAS
>>438
もちろん削除依頼が有効なものとして受理されるかどうかの問題ですよ。
しかし少なくとも彩虹氏は現行LRの下で依頼があれば削除できると解釈してるわけだし、
このスレに来たときの発言を見ても削除する気満々なので、現行のルールを厳密に解釈してほしいと
彩虹氏に訴えても、依頼があればやはり>>102あたりの基準に照らして削除されてしまうでしょう。
別の削除人が来ても、やはり同じように解釈するかもしれない、むしろ彩虹氏がそのように
処理してきたことを前例として、同様の解釈が引き継がれる可能性が高い。
規定がないために、規定にない行為で運用することを許す(止められない)結果になってしまってる。
誰かが依頼を出しても処理されないようにするには、やはりLRに板違いでないことを明記するか、
あるいは彩虹氏の解釈が正しくないというお墨付きでももらわないとダメだと思う。
440: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/11/03(木) 11:28:11 ID:26F0MFT7(5/13)調 AAS
要諦は3つ。
1、現状維持派の意見が通るにしろ、ローカルルール変更派の意見が通るにしろ
どっちかの意見が片方に押しつけられる形になるわけで
やっぱり何らかの反論があっても仕方がないと思う。
これは個人の意見として認めるといったレベルの話ではなく
自分たちが板を使う上で、これから適用されていくルールになるのだから。
で、どっかというとローカルルール変更派の方が現状維持派にプレゼンして
了承を求める立場なわけ。
なぜなら、現行ローカルルールに満足している人=現状維持派=住人だから。
2、>>102の削除人基準は彩虹氏の見解ではあるけれど
彼女の独自見解ではなく、削除人の共通見解とも取れる。
なぜなら、彩虹氏はアニメ系板との関わりが深く(およそ4年以上)、
このカテゴリの専門家。
さらに、彩虹氏は議論板においてガイドライン解釈のフロントランナー、
オピニオンリーダー的な立場であり、おおよその削除人が彼女の見解を
引き継ぐと思われるからだ。
これに反論するには、対一削除人、対現状維持派といったスタンスではなく
対2ちゃんねる運営といった立場を取らざるを得なくなる。
3、ローカルルール変更派の主目的は、放送終了後に有用レスが少ないスレが
削除、ゴミ箱移動されてきた歴史、公的基準を知らず、そのような現場に
初めて出くわしたサプライズが派生しているものであり、こういう動機を以て
多くの住人が周知しているローカルルールを変更するのは、どうかと考える。
484: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/11/07(月) 00:29:27 ID:3r3+wyE2(1)調 AAS
>>102みたいなレスがされている以上、文面を変えない限り今回の問題は結局解消できないのではと思う。
依頼する事自体は規制できないし、よく来る削除人は今後も依頼されたらどんどん削除したいっぽい感じだし。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.038s