[過去ログ] ★アニメ新作情報板 自治集会所★ 02 (994レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
141(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/10/14(金) 17:20:45 ID:c83KIK6p(1/5)調 AAS
>>100で倉庫格納を依頼し、撤回したのですが、添えておいた質問に回答が付きました。
2chスレ:saku
削除対象なら削除依頼で対応してもらってほしい、削除対象でないなら放置でdat落ちを待ってほしい、
とのことのようです。
143: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/10/14(金) 21:22:08 ID:c83KIK6p(2/5)調 AAS
>>142
放送が始まった作品のスレは几帳面に消していきたいという立場ならその通りでしょうね。
スレッド保持数については>>68のような指摘もあり、運用情報板を見てるとそれが正しいみたい。
で、放送開始作品のスレも板違いでないことにするなら、圧縮が発動するくらいスレが増えるまで放置し、
その後は圧縮で落とすという手もあるかも。
158(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/10/14(金) 22:40:47 ID:c83KIK6p(3/5)調 AAS
役目を終えたスレを何が何でも維持したい、現役進行させたいという観点で発言してる人は恐らくいないと思う。
放送開始時点で有用レスの量が微妙であるような場合、削除ないしはゴミ箱移動されるかもしれず、
そこで住人から反発を招く可能性がある。
そうしたケースに備えて、削除される危険を回避したいのであって、その結果、いつまでもスレが
残るとしても容認しようというのがLR改訂論(>>140の(2))の趣旨だと思う。
スレ立ての時点では板の趣旨に沿っているので、ガイドラインで削除対象にされているものを削除不可に
するわけではなく、その点は問題ないと思う。
163(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/10/14(金) 22:57:00 ID:c83KIK6p(4/5)調 AAS
>>161
そういう運用で行くなら、板トップで告知したほうがいいような。
「放送前に立てられたスレッドでも、放送開始後、有用レスが少ないと判断された場合は削除されることがあります」
とか。
削除人が判断するまではどう処理されるか予断を許さないというのも利便性に欠けると言えないこともない。
>>159
できれば、板トップにスレの内容が表示される上位10位以内を維持できる程度の頻度でageてもらうわけには
いきませんか?この板ではさほど難しくないと思うので。
165(3): 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/10/14(金) 23:43:30 ID:c83KIK6p(5/5)調 AAS
ここで、削除処理なしで放置ではダメなのかという観点から少々。
「有用レスの量」という表現には結局、個人の価値判断に左右される要素が含まれるので、
公式な基準として採用していいものか躊躇われる。
過去ログ倉庫を見ると、数レス程度で即死したスレッドがかなりの数保存されている。
これらに有用な情報が含まれるかと言えば疑問だけれど、dat落ちしたスレが削除される可能性はまずない。
そんな中で、曲がりなりにもこの板で作品本スレであったものまで削除されてしまうこともあるのが
板の通常の運用形態であって差し支えないのだろうか?
また、従来通りのやり方では、改編期ごとに必ず削除依頼者が依頼を出し、
削除人に判断・処理してもらわなければならない。
何とも手間のかかるシステムだと思う。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.048s