[過去ログ] イノセンス -INNOCENCE- part15 (892レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(6): 2006/09/20(水) 12:49:39 ID:yO8/3AmP(1/4)調 AAS
「イノセンス」 押井守監督最新作
35mm/カラー/ビスタサイズ/ドルビーデジタル・DTS/99分
「GHOST IN THE SHELL 攻殻機動隊」の続編的作品。
過去スレ・関連スレ・関連事項等は>>2-10あたり
766(3): 2007/01/24(水) 00:00:14 ID:aestApOl(2/3)調 AAS
>>765
>そのサイトでも暴走の理由は何通りも紹介されてるじゃん
何通り?、どこ見てるの?
>証拠隠滅説のほうが断然筋が通るだろう
そういうのをキムと同じ悪あがきっていうのよ。
>>751のレベルで考えるのであれば、最後プラントを制圧したのは
”9課が裏で支援してたかもしれない”って話も成り立つのよ。
ずっと読んでると過程の話ばっかで、台詞や映像を元にした発言が
見受けられないけど、なんで?
こっちはいつでも映像や台詞を元にして、証拠隠滅説を否定する発言が
出来るけど、まずは>>765の通してる筋って何?
>>751の説明で筋は通って無いでしょ。(ほとんど妄想なんだから)
767: 766 2007/01/24(水) 00:01:20 ID:aestApOl(3/3)調 AAS
>ずっと読んでると過程の話ばっかで、
過程じゃなくて、仮定ね
768: 765 2007/01/24(水) 00:16:27 ID:WauKITp0(1/2)調 AAS
>>766
1 (公式設定)キムの悪あがき。
プラントの防御システムが「分散ウィルス混入か」というような台詞あり。
制御システムにキムが焼かれた後、キムのお気に入り「生死の去来するは…」がコンソールに表示、
オルゴールが流れ、キムの死に顔が長めに映されることからも裏付けられる。キムの電脳が無反応になるのがトリガーか?
製作委員会用資料に”キムが最後にしかけたプログラムによって暴走を始め…”と書いてある。
オシイのお墨付き。 トグサの「こいつ(キム)の電脳、警備主任に直結してやがる」という台詞と、
甲冑ロボがハダリの暴走に対処する際の、「潜伏型ウィルス云々」という台詞で、あらかじめ、キムが準備していたことも分かる。
結局、中盤から最後までずっとキムと戦ってた。
キムは「完全な人形があるとすればそれは魂を無くした生身」であるとして 「虚無」=「死」に魅せられ、「自らすすんで人形化」し、
死体を演じる事で価値観を提示している。 そして「人形に魂を入れるのはけしからん」ということで、
仕込んだウィルスでプラントの暴走を引き起こし、ロクスソルス社を罰する。
2 ロクス・ソルス本社が証拠隠滅と侵入者への対処に戦闘プログラムを注入したから。
キムの館の最後のバトーの台詞「連中がなりふり構わず全てを始末しちまう前に.....」を参照。
従業員も証人になるから攻撃。 素子がスタンドアローンに制圧したとたんに動きが止まったのは、遠隔操作していた証拠。
3 ダビングされたゴーストを持ってしまったから。ダビング元は見てのとおり。
制御機構や保安システムが働いていれば難しいが、 あの状況をチャンスと見て暴走に出た。
暴走の意思や「たすけて」というセリフが、ダビング元の意思によるものか、 ハダリ自身の意思によるものかは、わざと曖昧にしてあるような。
三通り紹介されてるじゃん。
769: 2007/01/24(水) 00:26:24 ID:WauKITp0(2/2)調 AAS
>>766
だから僕が気になったバトーのセリフ例に挙げて説明したでしょう。
「連中がなりふり構わず全てを始末しちまう前に.....」
これは明らかにロクス本社の次の手を読んでるんじゃん。
こどもを拉致してきてゴーストダビングしてる企業なんだから証拠隠滅に手段を選ばないっていう
のは択捉では普通?みたいな。
770: 2007/01/24(水) 00:31:45 ID:L9mhq/23(1)調 AAS
じゃ、そういう事にしてください。
ロクス・ソルス本社が暴走させた。
それが公式設定でいいです。
さよなら。
771(2): 2007/01/24(水) 01:06:56 ID:l7yFWSt5(1/2)調 AAS
少佐がバトーを助けに来るシーンで
戦闘が一区切りした時に
バトーと銃口を突きつけ合うけど、
バトーが正体不明のハダリに銃を構えるのは自然だが
少佐がバトーに銃を向ける理由は何なんだ
772: 2007/01/24(水) 01:10:03 ID:8TRUnf4q(1)調 AAS
ジョン・ウーへのオマージュさ
773: 2007/01/24(水) 09:28:09 ID:cQyGJYr6(1/2)調 AAS
>>771
向けなきゃ他のハダリと違うことの区別がバトーにはわからねえべ。
774(2): 2007/01/24(水) 12:57:05 ID:RFQ8/gwc(1)調 AAS
ざっと読んだが、>>754が間違っているな、これは。
つーかなんで自分の仮説を根拠に公式設定を否定するのかわからん。
公式設定には無理がある、俺の脳内設定の方が筋が通っている、と言いたいのか?
しかし俺も、ハラウェイがキムに乗っ取られてたという公式設定は拒否させてもらうが。
775: 754 2007/01/24(水) 14:53:11 ID:vCNm8mMY(1/2)調 AAS
>>774
じゃあFAQに公式以外にもハダリ暴走の理由が数種類挙げられてるのは、なぜなんだ。
公式設定が通った後に脚本に微妙な設定のブレみたいなのが出てきてしまってる感があるな。
公式、公式と皆で数ある解釈方法のうちのたった一つを崇拝するのは滑稽だね。
だから>>774の>拒否させてもらうが の態度ははっきり言って好きだな。
要は、公式以外にもいろいろなバージョンの解釈を仕組んでおいて、おのおのの観客が
自分にあった回答を、この作品を何度も見るうちに発見していくようにプログラミングされてたってことでいいじゃないか。
776: 2007/01/24(水) 14:53:15 ID:bGPeIvUN(1/2)調 AAS
>>774
>しかし俺も、ハラウェイがキムに乗っ取られてたという公式設定は拒否させてもらうが。
そんな公式設定あったのか…。
ってことはあのハラウェイの長いセリフは、キムの思想だったってことでいいの?
777(1): 2007/01/24(水) 15:52:15 ID:cQyGJYr6(2/2)調 AAS
ちゃうんちゃう?バトーの行動監視ぐらいの意味では
778: 2007/01/24(水) 16:40:11 ID:bGPeIvUN(2/2)調 AAS
>>777
なるほど、そういう事か。
779(1): 2007/01/24(水) 19:51:41 ID:rj1HPp18(1)調 AAS
イノセンス それは無邪気
780: 2007/01/24(水) 19:59:50 ID:l7yFWSt5(2/2)調 AAS
>>779 それは直訳
781: 2007/01/24(水) 20:23:56 ID:AEZR3O9i(1)調 AAS
ハラウェイ乗っ取りしたのは、素子でしょ。
782(1): 2007/01/24(水) 21:17:28 ID:zBKePH6d(1)調 AAS
ロクスソロスに雇われたキムが手駒として押さえてた・・・程度じゃない?
一応ライターのロゴで暗喩してるんだろうけど飲み込みづらい設定ではあるね。
783(1): 2007/01/24(水) 21:50:17 ID:sScmotXq(1/2)調 AAS
こないだ見てみたんだけど良くも悪くも攻殻っぽさは無かったな。
ストーリーも二回ぐらい見てもあんまピンとこないような気がする。
てか映画公開されたとき前作見ずに見に行った人は可哀想
784(2): 2007/01/24(水) 22:18:37 ID:qqdxNUxL(1)調 AAS
>>783
そんな椰子マジでいるの?
785: 2007/01/24(水) 22:44:12 ID:sScmotXq(2/2)調 AAS
>>784
TVでCMやってたから俺の友達が見に行ったそうな
786: 2007/01/24(水) 23:12:17 ID:vCNm8mMY(2/2)調 AAS
>>782
ロクスがキムを雇ってた?その説も聞いたこと無いなあ。
詳しくおしえてください。
787: 2007/01/25(木) 00:06:33 ID:MpIHhvCt(1)調 AAS
>>784
俺の隣にいた親子連れはジブリ映画のつもりで見に来ただろうなw
788(2): 2007/01/25(木) 00:27:10 ID:kp72EnxA(1)調 AAS
CMやポスターで、大体の作品の雰囲気とか分からないのかなぁ?
ジブリが協賛してるなら何でもアリだったのか。
CMやってた頃、あまりTVみてなくてCMは見てなかったけど
コンビニにポスター貼ってあるのをみて、大人向けのSFだろうなぁ、くらいは分った。
確かその頃、攻殻は知ってたけど、その続編だとすぐに気がつかなかった。
攻殻といえばあの女性が主人公のはずなのに、あれなんで?あの白髪の男誰だっけ?
が、公開当時の印象。ずいぶん遅れてからDVDで見た。
…バト−さんごめんね。
789(1): 2007/01/25(木) 01:13:11 ID:bisRvSjD(1)調 AAS
>>788
もったいねぇー、劇場で見ないなんて!
790: 2007/01/25(木) 01:18:13 ID:fNum+RoO(1)調 AAS
>789
788だが、DVD買った後、特別上映で見たよ。
791: 2007/01/25(木) 09:24:44 ID:/uVDl3SA(1)調 AAS
いま悪夢見た
ここで内容書くのは場違いだからやめとくけど
死んでも死ねない地獄だった ゲームみたいでアニメみたいで
怖かった・・
電脳ハッキングとかキムとかこんなにこわいことなのかと思った(違うかもしれない)
792: 2007/01/25(木) 12:57:57 ID:v3Gihf7B(1)調 AAS
IMAXはすごかったな。
793: 2007/01/25(木) 17:56:12 ID:1Bl78agn(1)調 AAS
あの世界観における情報技術(?)って、現に俺達がこうしてネット
やってる世界の発展形をモデルにしているのか?
じゃあ2ちゃんみたいなのがおまけ付きで大手を振って歩くような世界なの?
794: カニさそり 2007/01/26(金) 07:26:57 ID:4rqfH5ko(1/3)調 AAS
神出鬼没がに〜%$
795: カニさそり 2007/01/26(金) 07:31:20 ID:4rqfH5ko(2/3)調 AAS
ネットワークがに〜%$
796: カニさそり 2007/01/26(金) 07:33:48 ID:4rqfH5ko(3/3)調 AAS
3度目でさようなら〜%$
797(3): 2007/01/26(金) 18:03:09 ID:giumn1ED(1)調 AAS
BD版観る為にフルセットで環境整えようと思うんだが、それだけの価値ありますか?
798(2): 2007/01/27(土) 02:15:39 ID:dg5HqLPv(1)調 AAS
ある。
と、書いた所で信じるか信じないかは>>797次第。
だが、もう一度あえて「ある」と言っておこう。
799(1): 2007/01/27(土) 03:48:12 ID:NXEvlsYu(1)調 AAS
>>797
DVD
画像リンク
BD
画像リンク
800: 2007/01/27(土) 16:28:25 ID:/EUawnpX(1)調 AAS
押井スレなんかみんな性格悪い
801: 2007/01/27(土) 19:05:50 ID:IpoxwikG(1)調 AAS
>>788
自分は当時、攻殻の続編やるとTVの告知で知った。成り行きで公式サイトをチェックしてたら初日舞台挨拶の情報が載ってたので死に物狂いでチケットを手に入れた。
この映画で初日舞台挨拶という催し事に初めて参加した。
バトーさんのコスチュームを激写したあの日のことは、今となってはいい思い出だな…
802(1): 2007/01/27(土) 20:19:18 ID:ayao4FVk(1)調 AAS
>>798
あなたを信じて今日フルセットで注文してきましたよ。
803(1): 2007/01/28(日) 00:44:04 ID:zGvKBxYm(1)調 AAS
>>802
>>798だが(マジ)、よくやった。
ぶっちゃけ俺もイノBDの為に同じ様な事をやった。
後悔もしてないが、なんか他にもBDが欲しい今日この頃。
804: 2007/01/28(日) 07:24:06 ID:woLutGTY(1)調 AAS
>>797
リニアPCM7.1の音は感動ものでした。
805(1): 2007/01/28(日) 08:27:49 ID:fCLQULsj(1)調 AAS
>>803
同意見です。イノセンスBD化したのだから、SACとかもしてくれと…
806: 2007/01/28(日) 10:42:34 ID:pCd7+eZd(1/4)調 AAS
>>799
すこし奇麗になっただけぐらいにしか見えないんだけど
807(3): 2007/01/28(日) 10:48:52 ID:pCd7+eZd(2/4)調 AAS
それよりBD版の対談の方が興味ある
「映画は国境を越えない」とかほざいときながら
対談のタイトルは「INNOCENCEは国境を越えたか?」
押井のバカな矛盾っぷりが堪能できるんだろうか?
808: 2007/01/28(日) 10:55:49 ID:PENo2+2S(1)調 AAS
>807
そんな好戦的な文章は、このスレより
映画板の押井スレの方が向いてるよ。
809(2): 2007/01/28(日) 12:15:56 ID:pCd7+eZd(3/4)調 AAS
あっち性格悪い人ばっかだから嫌い
810: 2007/01/28(日) 12:18:51 ID:9QUU0Yah(1/2)調 AAS
>>809
2chに国境や壁はないぜ。
逝ったり来たりだ。
811: 2007/01/28(日) 12:24:47 ID:DkLGS4T2(1)調 AAS
>809
>807を見た分には、お前も十分性格悪そうだが。sageも.覚えられない?
812: 2007/01/28(日) 12:41:19 ID:2m/vsjHz(1)調 AAS
情景いいね。酒ダメな体質だからコーヒー飲んで
マターリして観てる。
だから朝起きれねえんだよorz
813(1): 2007/01/28(日) 12:49:58 ID:pCd7+eZd(4/4)調 AAS
↑
朝コーヒー飲めば
814: 2007/01/28(日) 12:52:46 ID:9QUU0Yah(2/2)調 AAS
そろそろ言っとくか、、
>>813
あげ荒らしウザイ
815: 2007/01/28(日) 12:55:08 ID:781+I8jV(1)調 AAS
情景は良い。
夜に流しっぱなしで寝て、朝起きたらメニュー画面だったことは何度もある。
816: 2007/01/28(日) 14:05:47 ID:N/pmxLCu(1)調 AAS
>>807
「映画は国境を越えない」と主張したいために
対談のタイトルを「INNOCENCEは国境を越えたか?」にしました。
という見え見えの(ry
817: 2007/01/28(日) 16:43:42 ID:5hjkmMq/(1)調 AAS
情景もBDで出してくれ〜
818: 2007/01/28(日) 18:55:44 ID:yGsHBHL3(1)調 AAS
>>805
北米版とやらにあるそうですよSACのBD。
でも、あれをBDにするなら、やっぱり情景が良いね。
819: 2007/01/30(火) 05:34:34 ID:Bg0BRs8E(1)調 AAS
ぎゃるk
820: 2007/01/30(火) 15:10:04 ID:0h2PtKLs(1)調 AAS
イノセント
821(1): 2007/01/30(火) 16:54:03 ID:ZdI+EQzN(1/2)調 AAS
少なくともいまの私に葛藤は存在しないわ・・・
バトー忘れないで・・(←葛藤じゃないの?)
822(1): 2007/01/30(火) 21:09:00 ID:E+Us3xz7(1)調 AAS
「(わたしはいつでもそばに居るってことを)忘れないで」
という意味だから、素子自身が
「私のこと忘れちゃイヤよ」と言ってる訳ではないべ
823(1): 2007/01/30(火) 21:50:48 ID:emXlUpQa(1)調 AAS
>>821
たとえ「私のことを忘れないで」という意味でも
それって葛藤じゃないだろう。
824: 2007/01/30(火) 21:56:43 ID:ZdI+EQzN(2/2)調 AAS
>>822 >>823
ありがと 私のこと忘れないでね
825: 2007/01/30(火) 22:10:38 ID:6DOyUTLs(1)調 AAS
821はひょっとして「葛藤」と「未練」を混同しているのかな?
826(1): 2007/01/30(火) 22:26:39 ID:afaSuEZo(1)調 AAS
これSUGEEEEEEEEE
外部リンク:www.nicovideo.jp
827: 2007/01/31(水) 01:21:07 ID:q8kaRWBU(1)調 AAS
>>826
消え失せろ
828(1): 2007/01/31(水) 06:38:27 ID:tLJbDkeI(1)調 AAS
最初のシーンで顔パッカーン(゚∀゚)アヒャーになってバトーに撃たれたハダリは
ハラウェイのところで触手カメラに検死されてるときは顔がきれいに戻ってるんだが
ボディの人工皮膚は破れるけど顔は開閉自在な仕様なのか
829: 2007/01/31(水) 09:44:15 ID:sRlROWOj(1)調 AAS
>>828
「ダブルオーバックバックでこのコを潰した人ね。
せめて50口径のホローポイントにしてくれれば復元もラクできたんだけど。」
という台詞から、ハラウェイおばさんがキレイキレイしてくれたんだよ
830: 2007/01/31(水) 10:54:18 ID:LY3GfO8f(1)調 AAS
ハラウェイおばさんの目のところも繋ぎ目?がわかんないよね、普通の時は
831: 2007/01/31(水) 15:53:41 ID:sXMS2zyl(1)調 AAS
その辺は結構適当なんじゃねーの。
なんせハダリのぽっこりお腹が、皮膚付けるとスリムになってたり平気でしてるからな
832: 2007/02/01(木) 21:21:46 ID:w6mcv/W7(1)調 AAS
イノセンス それは、適当。
833(1): 2007/02/02(金) 00:14:38 ID:kWI6JqJO(1)調 AAS
BDの祝祭シーン、どこかで流れてないかなぁ
834: 2007/02/02(金) 00:58:03 ID:gFZ/xOE+(1)調 AAS
東海で3月にいろいろあるんだけど、何かあるのかなぁ?
・愛知春日井でコンサート
・岐阜で上映会
どちらも近いんだが。
835: 2007/02/02(金) 10:34:55 ID:SxGK5qvC(1)調 AAS
>>833
俺の横にあるPS3で流れてるYO
836: 2007/02/02(金) 19:11:52 ID:6CrdixM4(1)調 AAS
バトーの声優の人
バトーにそっくりだよね
837: 2007/02/02(金) 21:31:17 ID:MKDTSdPX(1)調 AAS
セガールってバトーだよね
838: 2007/02/02(金) 21:51:50 ID:3+WfuyQb(1)調 AAS
バトーがビール飲んでんの観て思ったんだが、前作の少佐が、自分らが酔って体内の化学プラント(?)で数十秒で素面に戻れるっぽい事言ってたが、
公安九課に身を置く程のヤバい生活送ってたら
その時間も長すぎジャマイカ?
839(1): 2007/02/02(金) 22:07:50 ID:x2F92Gwc(1)調 AAS
今週30日の日経新聞に載ってた
銀行の広告の
イノセンス絵のうP希望。
840: 2007/02/02(金) 23:15:31 ID:sGDtICAt(1)調 AAS
>>839
なにそれっ!?
841: 2007/02/03(土) 00:13:58 ID:0CzjVZU8(1)調 AAS
ところでイノセンスの劇中歌
「River of Crystals」
をDVDから録音したのだが
842: 2007/02/03(土) 00:20:34 ID:YJULO0mm(1)調 AAS
それで?
843: 2007/02/03(土) 00:25:12 ID:QPg/KvYX(1)調 AAS
サウンドトラックCDに入ってるのに
わざわざ面倒なことしなくても。
844: 2007/02/03(土) 10:06:23 ID:f+EcO02G(1/2)調 AAS
鈴木
みんなで一緒に暮らそう
押井
ひとんちのアルバム除く趣味はねぇよ
よその家族と団らんする趣味はねぇよ
845: 2007/02/03(土) 16:36:43 ID:f+EcO02G(2/2)調 AAS
昨日は千と千尋 今日はマトリックス
846: 2007/02/03(土) 16:37:37 ID:aP3ZzTyz(1)調 AAS
キリ番踏んでくれた人にはサイン入り写真をプレゼント!
外部リンク:yaplog.jp
847(1): 2007/02/04(日) 15:53:50 ID:bQk5cnk7(1)調 AAS
孤独に歩め
悪を成さず
求めるところも少なく
林の中の象のように゜
これってブッダだったんだな。
こういう新しい発見があるから攻殻はいい。
原文「ブッダ真理のことば・感興のことば」
独りで行くほうがよい。
孤独(ヒトリ)で歩め。
悪いことをするな。
求めるところは少なくあれ。
――林の中にいる象のように。
848: 2007/02/04(日) 16:14:49 ID:KcHAoFk5(1)調 AAS
バトーの中の人
蝶野にそっくりで笑った。
849: 2007/02/04(日) 16:46:05 ID:dTdNYHI/(1)調 AAS
?
850: 2007/02/04(日) 22:16:24 ID:lebYIu3A(1)調 AAS
リアルタイムでFollow Me
聴いてる。
今琴っぽい楽器流れてる。マターリしながらこのスレのカキコミ読むと
全然文章から受ける感想が異なってくる。
もう一杯ワイン(安物)いこうかな?
851: 2007/02/04(日) 22:29:01 ID:HQPjYlTV(1)調 AAS
>>847
これ好きだ。
852: 2007/02/05(月) 00:51:25 ID:ikm3c4qe(1)調 AAS
オレもこのセリフ好きだなぁ
853(1): 2007/02/05(月) 17:27:55 ID:ujPG7eHB(1)調 AAS
いいよな。
このシリーズには数々の名言があるが「世の中に不満があるなら〜」に続く名言だと思う。
この言葉が出るときのあの絵画も結構印象深い。
林の中で道に迷ったときに、進む先には日の光が見えるが、
進まなければ木の根本に転がる髑髏のようになるっていう
光と影と、希望と絶望とを見事に表現している絵画だ。
これも元ネタがあるのかと探してみるのも、ひとつの楽しみだったりするわけだが
もし知ってたら教えてくれ ノシ
854: 2007/02/05(月) 17:29:19 ID:ClHU5hLZ(1)調 AAS
「最近のあいつを見ていると、失踪する前の少佐を思い出す」
よく考えりゃオヤジは少佐が失踪する前からそんな感慨を抱くほど達観してたんだな。いや、事後に振り返ってみた結果の考えを述べただけかも知れんが。
情けをかけたが最期の役職なのに何年も前に失った部下をこんな言葉で形容する所を見ると
少佐ってマジですげえんだな。
855(1): 2007/02/05(月) 22:15:30 ID:Vi48Vj++(1)調 AAS
荒巻は少佐の気配を最初から分ってたように思える。
棺桶に足を入れかけで少佐に近い存在。
少佐は漂って静観してたのに、バト−の件で行動に出たので
荒巻も捜査の続行させたのかな。と。
少佐が現れないことを想定し9課を増員し
姿を現すまで少佐の気配を感じなかったSSSの荒巻はまだまだ若い。
856: 2007/02/05(月) 23:03:23 ID:44B58NX3(1)調 AAS
SACを貶めるわけじゃないんだけど、映画の少佐とバトーの方が好きだな。
857: 2007/02/05(月) 23:39:10 ID:0eg/kH4u(1)調 AAS
>>855
映画もTVも好きだけど「まだまだ若い」って・・・。
SSSの荒巻の行動は組織の責任者としてリスクの回避・分散は絶対必要な事でしょ。
気配や運に頼った治安維持や公安保全なんか出来ないだろ。
858: 2007/02/05(月) 23:54:54 ID:w1VyB2OH(1)調 AAS
「まだまだ若い」はそんなつもりでいったんじゃなく
達観するほどに至ってない、血気盛んな証だと言いたかった。
荒巻が少佐の気配を感じるなんていい意味じゃないんだよ。
どちらかを貶す比較ではなく
映画もTVどちらも好きであり、かつ比較するのはおもしろい。
859(1): 2007/02/06(火) 09:27:46 ID:jFC6cLjB(1)調 AAS
>>853
「世の中に不満があるなら〜」ってsacだろ。名言にしちゃ長すぎる。
860: 2007/02/06(火) 10:29:51 ID:VeDKAf9e(1/3)調 AAS
世の中に不満があるなら自分を変えろ
それが嫌なら耳と目を閉じ
孤独に暮らせ
それも嫌なら・・(カシャ)
861: 2007/02/06(火) 10:39:04 ID:2pXQ86Th(1)調 AAS
↑
何、この馬鹿
862: 2007/02/06(火) 11:45:37 ID:VeDKAf9e(2/3)調 AAS
↑
バカ
863(1): 2007/02/06(火) 14:40:58 ID:VLd6lJHu(1)調 AAS
ハラウェイは、ロクスソルス社とどの様に関係していたのですか?
即出だったらすいません。
864(1): 2007/02/06(火) 20:08:15 ID:o/8yrt9M(1)調 AAS
イノセンスは格言やら何やら辞書引かないと分からん故事とか多すぎなんだよな
笑い男のラストとかさ、日本人ですら分からんのに欧米人に理解できるのかと。
それとも俺が無知なだけか?
865: 2007/02/06(火) 21:05:10 ID:CF1lYyVi(1)調 AAS
心配するな。SACラストの会話の難解さは
課長も認めてるんだから。
866: 2007/02/06(火) 21:33:10 ID:8FJwqR+n(1)調 AAS
>>863
ハッキングされてたんだっけ?
867: 2007/02/06(火) 21:40:44 ID:LK/WSTAJ(1)調 AAS
>>859スマソ
自分の中ではSACもイノセンスもあまり区別なく観ているんで同列で書いてしまった
1つだけ言わせてもらうが、
例え同じ言葉でも受け取り手の価値観の違いによって名言にも迷言にも成り得る
一行でなければならないと決まっているわけでもないから長さ短さは関係ない
つうわけで、あれは個人的に名言だ
と書いてからググってみたら、名言ってのは有名な言葉とか優れた言葉のことらしい
個人的に気に入った言葉で留めておくことにする
長文スマソそろそろ潜ってくるわ
868(1): 2007/02/06(火) 21:41:11 ID:xJeVMRkD(1)調 AAS
元のハラウェイがロクスソルス社と関係があったらあれほど喋らない。
だから喋ってたのは…
869: 2007/02/06(火) 21:52:20 ID:VeDKAf9e(3/3)調 AAS
孤独に歩め・・いうてる人は2ちゃんなんかやめちまえ
870: 2007/02/07(水) 00:17:55 ID:STlrmVD8(1/2)調 AAS
>出荷検査部長のボートハウス、同じ背表紙の本のタイトルは?
散々既出だろうけどこれの答えは?
未来のイヴ? 人間機械論?
871: 2007/02/07(水) 03:08:24 ID:RcOKz/zw(1)調 AAS
>>868
そうだったのか!
d。感動した。
明日時間あったら見直してくる。
872: 2007/02/07(水) 11:34:08 ID:87+dEoMj(1)調 AAS
>>864
出典がわからんという意味なら、普通は半分もわからんよ。
意味すらわからんという意味なら、もうあきらめれ。
873: 2007/02/07(水) 16:30:06 ID:ye9D1ivZ(1)調 AAS
金言・格言、諺の類は言った後にある程度、
意味を説明してくれてるしな
不親切なようで、結構親切には出来ている
874: 2007/02/07(水) 17:51:42 ID:STlrmVD8(2/2)調 AAS
DVDは字幕があって助かる
875: 2007/02/07(水) 23:03:34 ID:cPM2cyrv(1)調 AAS
BD買ってきた〜でもケース類がしょぼくてがっかり
876: 2007/02/07(水) 23:16:20 ID:zqwZlQiH(1)調 AAS
ケースについてはDVDの方がいいが、画質で十分得した気分になるよ。
映像特典のSD画質は残念だが....。
877(1): 2007/02/08(木) 01:36:49 ID:ffcqfrYl(1/4)調 AAS
>>280
これ正確にはなんてセリフ?
878: 2007/02/08(木) 02:14:26 ID:ffcqfrYl(2/4)調 AAS
>>877
間違えた 〜のマトリクスの先 ってセリフのやつ
879(1): 2007/02/08(木) 05:19:03 ID:3MA3JUGQ(1)調 AAS
あいつは行っちまったのさ。均一なるマトリクスの裂け目の向こう、
広大なネットの何処か、あるいはその全ての領域に融合して
880: 2007/02/08(木) 10:38:49 ID:ffcqfrYl(3/4)調 AAS
>>879
ありがとう
881: 2007/02/08(木) 16:16:14 ID:t34fU30k(1/2)調 AAS
…広大なネットの何処か、あるいはその全ての領域に融合…
dat落ちした2ちゃんのスレはこれの定義にあてはまる?
882: 2007/02/08(木) 16:47:03 ID:qj/eVTqO(1)調 AAS
↑そんな所に素子はいない
883: 2007/02/08(木) 21:10:21 ID:WUZhEX0K(1)調 AAS
バト−、忘れないで
あなたが2chに書き込んでいる時
わたしは必ずあなたのそばにいる
884: 2007/02/08(木) 21:25:59 ID:J7AmKhJW(1)調 AAS
これ面白かったなぁ・・・・
難だか不評だったけど、押井臭満載だった。
BDだと原作者にひどい言われようだったけど、こっちの方は、士郎的にはどうだったんだろか。
BD/パト1,2/ご先祖様 あたりの押井記号満載でしたな。たしかにこれは映画館で観たほうがいい。
885: 2007/02/08(木) 22:20:06 ID:p8/2fmpZ(1)調 AAS
なんか一時期の俺の暮らしが画かれてるみたいで辛かった・・・
886(2): 2007/02/08(木) 22:28:10 ID:t34fU30k(2/2)調 AAS
チャプター15〜17ばっか観てる。なんか
嵐の前の静けさっていうか「傀儡謡_陽炎は黄泉に待たむと」
が始まる前の緊張感と始まってからの迫力がw
やべw廃人www
887(2): 2007/02/08(木) 22:40:04 ID:fEpi0Vbb(1)調 AAS
来月、岐阜県民文化ホールで上映会があるので行ってくる。
映画館で見たしDVDも持ってて何度も見てるのに、
やはり大きな画面で見たい。
888: 2007/02/08(木) 23:16:41 ID:ffcqfrYl(4/4)調 AAS
>>887
行きてーけど遠い・・・
889: 2007/02/09(金) 11:34:52 ID:bZhpWNMW(1)調 AAS
イノセンスそれは…
890: 2007/02/09(金) 11:38:27 ID:vecctVbK(1)調 AAS
>>887
羨ましい。うちの地方でもやらないかなあ。
遅れてDVDで見たから、一度でいいから大画面で見てみたい。
891(1): 2007/02/09(金) 14:02:00 ID:9FtBZQQQ(1)調 AAS
>>886
キルゾーンに踏み込んでるわよ
892: 886 2007/02/09(金) 18:57:20 ID:WfnxosUW(1)調 AAS
>>891
ばれた?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.271s*