[過去ログ] ラジオの宗教番組 (983レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
803: ◆PuG/33a.xU 04/09/04 17:36 ID:aejVBnkY(1/2)調 AAS
念法・法語集
8・24 『和合の姿』和合をはずすとすべてが壊れる。
ご飯を炊く時火が強ければ焦げる。水が強ければ水っぽくなる。
8・25 『ポストと喧嘩』 腹を立てる前に自分を振り返って反省するが良い。
8・26 『和合の姿』吐く息と吸う息。男と女・出たものとへこんだもの。
8・27 『いつかわが身に』善行は善果を生む。若い時年寄りを大切にすると
自分も年を取ってから・・・
8・28 『拝みあい』
伊勢は津で持つ.津は伊勢で持つ。尾張名古屋は城で持つ。
石は釣って持つ。釣った石は終わりがのうて城でもつ。
仲良くお互い釣って持つ。
8・30 『偽りという字』
人はみな兄弟である。神仏から命を受けた同胞(はらから)である。
皆ひとつである。人の為にしたことは自分のためにしたことになるのである。
8・31 『ご真言は功徳』
※ 念法霊言 念力不可思議 観応(音?)心通
(ねんぽうれいげん ねんりきふかしぎ かんおうしんつう)
9・1 『義理を欠くな』義理とは報恩の心
9・2 『ご真言は功徳』
※ 念法霊言 念力不可思議 観応(音?)心通
口のご真言を こどものご真言という
体のご真言を おとなのご真言という
9・3 『なりきれ』
9・4 『道を立てよ』
道を立てたら身が立つのである。道をつぶして身を立てようとしても
それは出来ない相談である。長く栄えたためしがない。
(悪口など)聞かせていただけるのも神仏のお計らいである。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 180 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s