レス書き込み
スレへ戻る
写
レス栞
レス消
スウェーデンボルグ派の教会や書籍 2014.12.29
名前
メール
引用切替:
レスアンカーのみ
>>149 > >そしてイエスは神とは別個の自由意志をもつ独立した存在であり、その自由意志をもって「神に仕える」決心をつけた者なのだ。三位一体説では神と精霊とキリストは一体不可分とされ、受肉説では神の言葉が肉体を得たものがキリストだとされる。 > > >しかしこれではイエスは神が作り出した操り人形にすぎないことになってしまう。この方がイエスや十二使徒に対して不敬だと思えるのだが。 > > >実にパウロはイエスの思想に帰依などしていないのだ。ではパウロの根本思想とはどのようなものだったのだろうか? > > >律法に基づいて人々を裁く異端審問官としてのパウロ、復活したイエスに会って「回心した」パウロ、そしてイエスをキリストとして神聖化し、 > > >またユダヤ教の教義からみれば冒涜ととられかねないイエスキリストイコール神の子説を唱えるパウロ、 > > >これらのパウロの行動の変遷を「是」する思想、それこそがパウロの根本思想というべきものだ。 > > >しかし、これを知る術はあるのだろうか? > > >パウロはローマ帝国の領内を三度にわたって行脚し伝道に当たったとされているが、その中の説話にキプロスでのエピソードが伝えられている。 > > >そこではキプロスの総督に拘束されたパウロが、総督の頼りとしているユダヤ人魔術師を奇跡の力でねじふせて視覚を奪ったため、総督は驚いてパウロに帰依したという。 > > >この説話の恐ろしさはたとえようもないほどである。パウロの回心の説話では、神と同一化されたのは復活したイエスだったのに対し、 > > >ここではパウロ自身が神に聖別された聖人として奇跡を起こし、意に沿わないユダヤ教徒を罰しているのだ。 > > >つまり、パウロ自身が自らを神聖化し、他者への攻撃を行っているのである。そしてパウロの立ち位置にお気づきだろうか? > > >ファリサイ派司祭時代も回心後の伝道者の時代も、「正しい側」に立って他者を糾弾し処罰する立場にいる、という点についてパウロは何の変わりもない。 > > >回心前と後の違いは、パウロの立ち位置を保証する「正しい側」が入れ替わったにすぎないのである。
ローカルルール
SETTING.TXT
他の携帯ブラウザのレス書き込みフォームはこちら。
書き込み設定
で書き込みサイトの設定ができます。
・
べっかんこ(通常)
・
公式(携帯)[PC,スマホ,PHS可]
・
公式(PC)[PC,スマホ,PHS可]
・
p2
書き込み設定(板別)
で板別の名前とメールを設定できます。
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
板
覧
索
設
栞
歴
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
3.189s*