[過去ログ] スウェーデンボルグ派の教会や書籍 2014.12.29 (1345レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
445(1): 小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. 2015/01/14(水) 20:40:52.26 ID:zFdY4cps.net(5/5)調 AAS
>>443
>主イエス・キリストが父なる神であるという解釈は普遍的なものではありません。
マタイ7・13−14
狭い門から入りなさい。滅びに通じる門は広く、その道も広々として、
そこから入る者が多い。しかし、命に通じる門はなんと狭く、その道も
細いことか。それを見いだす者は少ない。
ルカ13・24
狭い戸口から入るように努めなさい。言っておくが、入ろうとしても入れない
人が多いのだ。
447(2): 葵 多呂有 2015/01/14(水) 20:57:49.05 ID:Gg72jrtX.net(4/4)調 AAS
>>445
> >主イエス・キリストが父なる神であるという解釈は普遍的なものではありません。
> マタイ7・13−14
> 狭い門から入りなさい。滅びに通じる門は広く、その道も広々として、そこから入る者が多い。しかし、命に通じる門はなんと狭く、その道も
> 細いことか。それを見いだす者は少ない。
引用が意味を成して無いですね。
永遠の命に通じる門の道の狭さ(見分け難さ)であり、狭さが永遠の命に通じるという意味では無いですからね。
> ルカ13・24
> 狭い戸口から入るように努めなさい。言っておくが、入ろうとしても入れない人が多いのだ。
■珍しい道■に来いと言っているのではなく、■正しい道■に来いと言ってますね。
そしてそれは狭い(困難〜誘惑が多い)と。
■狭さ(物珍しさ)■が正しさなのでなく、正しさが狭さ(困難〜誘惑が多い)なのです。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 1.449s*