[過去ログ] スウェーデンボルグ派の教会や書籍 2014.12.29 (1345レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(簡易版) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
426(1): 海通路 2015/01/14(水) 00:40:22.07 ID:jGPqfFVF.net(1/2)調 AAS
>>400
>>>392
>>小さなヨハネさんから、信仰義認説の説明もなく、
>え、>>385で説明したではないですか。
>せっかく説明したのに。
小さなヨハネさん、信仰義認説というのは信仰義認説なのです、
というような説明をせっかくと言うのですか。
キリストが父なる神であるというのがわかれば、信仰義認説が間違いであるという
説明もしていないではありませんか。
仕方がないので、内村鑑三の話を出した人が話できなかったのと同様に
少し私の方から、述べさせていただきます。
信仰義認説というのは、まずどこから出てきたのでしょう。
そして、キリスト教では「信じる者は救われる」のそのワンフレーズしか
説明されていないのでしょうか。
歴史的な背景を馬鹿にされているようですが、イエスキリストの出現というのは、
歴史的な経緯なくして語れないのではありませんか。
小さなヨハネさん、何をそんなに誤魔化さなければならないのでしょうか。
クムラン文書は前一世紀だと先に述べましたが、
イエス登場の100年ほど前にあたるユダヤ教の人々のあれこれに当たるわけです。
イエスもパウロもユダヤ教の歴史を継ぐ人のお一人であったわけですが、
ユダヤ教では、信仰と行いは当然融合して考えられており、
まあ、当たり前と言えば当たり前なのですが、そこにイエスの登場があるわけです。
イエス前と後が同じであるのなら、イエスは登場しなくてよいのです。
当たり前にさらにプラス(イエスキリスト)されたものがあったのです。
(つづく)
427: 海通路 2015/01/14(水) 01:02:54.10 ID:jGPqfFVF.net(2/2)調 AAS
ユダヤ教徒に向けては、イエスのプラスはむしろ違和感がなく受け入れる素地は
あり、計算なく聖なるものを純粋に愛する人々には、復活の奇跡が確信としてなだれ込むのです。
(ただ日本人でも原発がほとんど絶望的に危険だと知らしめられたのに、
利権に縛られて生活している方々は、目先の生活保障を選ぶのと
同じことはどこでも起こります)
さらに問題は異邦人です。私たちのことを考えれば分かるように素地がなにもないのです。
律法は行いの中核をなすものですが、律法ではなく、信仰であるとの強調は、
律法が形骸化し、律法を人が扱うことができない、もはや無力にあった事と関係しています。
信仰と行いの一致は当たり前だと上辺ではよく知っているのです。
その当たり前の上にイエスがプラスされることによって、
聖書を読めば分かるようにむしろ律法を完成するという方向性が内在されたのです。
信仰義認というのは、そういう歴史背景と聖書の言葉を丁寧に読み、直観を働かせなければ
おっちょこちょいでは、何も見えてきませんし、まずそこが基本中の基本であると
知っておきたいものです。
まだありますが、イエスキリストが父だと分かるとなんでもわかるというような、
フレーズだけにおぼれ軸ブレを起こし乱暴を働かさないで、
上辺だけを整え誤魔化さず、
小さなヨハネさんももっと注意深く一度考えてみてください。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.928s*