[過去ログ] 主イエス・キリストは父なる神 2014.9.5 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
35(1): 小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. 2014/10/20(月) 22:40:46.95 ID:PgC+kdpFW(2/2)調 AAS
>>29-33
ありがとうございます。
別スレで書いていました。
明日レス致します。
主の平和。
52: 2014/10/21(火) 16:36:00.95 ID:l/oQ9g6KS(1)調 AAS
書き込めましたが。
小さなヨハネの私有スレなんですか?
95(1): 2014/10/22(水) 20:32:53.95 ID:Hh3anM+Bi(6/11)調 AAS
ヨハネさま、ありがとうございます。
他スレの教皇の演説に関する、ヨハネさまのレス、
>これだけでは意味がよく分かりません。
>どういうことを仰っているのかよく分かりません。
そう、はっきり言っていただいたほうがいいです。
そういうところは、かなり「わかりにくいところ」、ということがわかります。
ベネディクト16世「一般謁見演説」は、全世界向けの挨拶 とは違い、一般でも、
信徒、それも、ある程度キリスト教の知識のある人でないと理解できない内容だと思います。
かなり難しい(日本では馴染みのない)ところもあるかもしれません。
(私は、自分が理解できるところしか見ていませんでした。
長文なので疲れるので、とばしているところの方が多いですw。)
それなのに、ヨハネさまにお手数おかけして、申し訳ありません。
でも、スウェーデンボルグの理解にもなりましたし、ヨハネさまのお考えもわかるし、
(それに、教皇さまの演説は護教的な「こじつけ」ではないとわかるしw)
ヨハネさまの解説は役に立ちます。重要な部分だけ、でも、簡単で結構です。たいへんですから。
ごていねいにありがとうございました。
305: 2014/11/05(水) 12:09:41.95 ID:axkwSXP2/(1/2)調 AA×

309(2): 2014/11/06(木) 11:44:20.95 ID:zBPDfTeJ7(1/2)調 AAS
>>308
> пτωχοs
「貧しい」ということばは、ギリシャ語で「プトーコス」πτωχοςと言います。
「ちぢこまる、うずくまる」という意味です。
普通の貧しさ、貧乏ではなく、ほんとうの、差し迫った窮乏、自己破産した状況を意味することばです。
このギリシャ語の「プトーコス」の背後には、旧約聖書の二つのことばがあります。
その二つとは、「アニー」עַנִיと「エヴヨーン」אֶבְיוֹןです。
いずれも「貧しい」という意味ですが、後者のエヴヨーンは極貧状態を意味します。
この二つのことばはしばしばワンセットで用いられます。特に、詩篇においては特愛用語です。
この二つのことばを重ねて使うことにより、その貧しさ、貧困さの深刻さが表されているわけです。
612: 【マジキチ】 【1305円】 それでも【大吉】 2015/01/01(木) 23:59:17.95 ID:rWjSgmHe3(1)調 AAS
それでも【大吉】
638: ゆかいな「ヨハネさん」 2015/01/12(月) 03:46:19.95 ID:j9o0cMCGF(1)調 AA×

動画リンク[YouTube]

842: 小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. 2015/04/04(土) 12:21:39.95 ID:VLzMpL583(1/2)調 AAS
>>840
>良く牧師の方が言うには我々の罪は自分の努力では拭い切れない物だから
>イエスの犠牲によってのみ赦されるといいます
それは二重の意味で間違いです。
一つは主の「贖い」の意味を勘違いしていることです。
「贖い」とは主が地獄を平定して、私たち人間への地獄からの悪影響を
中和させられたことを意味しています。
それによって私たちは自由意志を充分使えるようになったという意味です。
また、第二の間違いは福音書の至る所で「行い」を言われているのであって、
信仰のみによる義認は間違いであるという点です。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.780s*