[過去ログ] 主イエス・キリストは父なる神 2014.8.24 (1158レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1119
(3): 2014/10/16(木) 23:10:14.16 ID:y6CrauLW0(16/18)調 AAS
私の宗教的な知識は、日本のカトリック以外からのものです。
今のように情報がありませんし、私に学歴と読書力がなかったので、
難しいことは学んでいませんが、いろいろな宗教が入っています。
神理解は、他宗教からキリスト教の神を理解したので、
だから、純粋なキリスト教、カトリックの考えではありません。
しいて、言うなら、「永遠哲学」的な神理解です。
「永遠哲学」(根源的普遍的真理、それゆえ形而上学的原理の全体を意味する)
外部リンク[html]:schuon.at.webry.info

それで、(新興宗教は除いて、)ほとんどの伝統宗教は受け入れられるのですが、
キリスト教、特に、カトリックだけはどうしても理解できませんでした。
それは、十字架・贖罪でした。他の宗教でそういうことは普通ないと思います。
贖罪というのは、イエスさまの教えではなかったのですね。
1122: 小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. 2014/10/16(木) 23:23:36.29 ID:0JphgqnEu(13/13)調 AAS
>>1118
>「父なる神」私の場合、「父なる神」は人格神ではありません。
>だから、ご本人 とかいう概念がありません。

>神・イエスについては、聖書に書いてあるとおり、
>「イエスが父よ」と呼びかけられるときは、そのとき、
>父よ、と呼びかける存在があるのだろう、と思うのです。

なるほど。

>>1119
明日拝読いたします。
ありがとうございます。
1125
(1): 小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. 2014/10/17(金) 08:00:31.79 ID:1MIzQiC6U(1/7)調 AAS
>>1119
>神理解は、他宗教からキリスト教の神を理解したので、
>だから、純粋なキリスト教、カトリックの考えではありません。
>しいて、言うなら、「永遠哲学」的な神理解です。
>「永遠哲学」(根源的普遍的真理、それゆえ形而上学的原理の全体を意味する)

おはようございます。
初めて「永遠哲学」というのを知りました。
生長の家の谷口雅春氏が書いていた「万教帰一」に似ています。
しかし、おそらく、「永遠哲学」の方が元祖で、谷口氏はそこから学んだの
でしょう。しかし、これはニューソートそのもののような気がします。

では、ニューソートの定義は何かということになりますが、結論から言うと
それは最終的には無神論のような気がします。
それを神と称しているものの、神の中味が違うという意味で。

>>1102でスウェーデンボルグについて、帰一教の元祖のように説明している
HPをご紹介いただきましたが、これはよくある誤解だと思います。

確かに、ニューソートはスウェーデンボルグを利用していることがあると思いますが、
だからといって、スウェーデンボルグがニューソートであるというのは違います。

スウェーデンボルグは神は人格神であり、それはイエス・キリストその方である
と言っています。イエス・キリストは唯一の神ご自身であると言っているので
あって、そんなことを言うニューソートなど聞いたことがありません。

ご参考
スウェーデンボルグはニューソートではない
外部リンク[htm]:www5b.biglobe.ne.jp
1127
(2): 小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. 2014/10/17(金) 15:09:26.76 ID:1MIzQiC6U(3/7)調 AAS
>>1119
>それで、(新興宗教は除いて、)ほとんどの伝統宗教は受け入れられるのですが、
>キリスト教、特に、カトリックだけはどうしても理解できませんでした。
>それは、十字架・贖罪でした。他の宗教でそういうことは普通ないと思います。
>贖罪というのは、イエスさまの教えではなかったのですね。

仰る意味は違うと思いますが、今ふと考えたのですが、神を知るということは
痛みと引き換えのような気がします。
痛みとはつまり「悔い改め」です。主がしきりに「悔い改めよ」といわれますが、
悔い改めを要求するのはひょっとしてカトリックだけなのかもしれないと今思いました。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.379s*