[過去ログ] 主イエス・キリストは父なる神 2014.8.24 (1158レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(簡易版) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
547: 2014/09/06(土) 11:15:41.45 ID:qMD4b9h2d(1/10)調 AAS
主イエス・キリストは父なる神 2014.3.18
2ch.scスレ:psy
主イエス・キリストは父なる神 2014.4.25
2ch.scスレ:psy
主イエス・キリストは父なる神 2014.7.7
2ch.scスレ:psy
主イエス・キリストは父なる神 2014.9.03
2ch.scスレ:psy
548: 2014/09/06(土) 11:59:57.17 ID:qMD4b9h2d(2/10)調 AAS
(絶えず自分の至らなさとわたしの完全さとに思いを致すように)
マリア・ヴァルトルタ「手記」抜粋/天使館/P44
‘44年8月5日
Dice Gesù:
イエズスは言われる。
«Ti ho preparata a meditare la mia Gloria.
「わたしは貴女がわたしの栄光について瞑想するように準備させた。
Domani l la Chiesa la celebra.
教会は明日それを祝う。
Ma io voglio che il mio piccolo Giovanni la veda nella sua verità per comprenderla meglio.
しかしわたしはわたしの小さなヨハネが、わたしの栄光の真の姿を見てそれをよりよく理解するように望む。
Non ti eleggo soltanto a conoscere le tristezze del tuo Maestro e i suoi dolori.
わたしが貴女を選ぶのは、貴女の師の悲しみと苦しみを知らせるためだけではない。
Chi sa stare meco nel dolore deve aver parte meco nella gioia.
苦しみにおいてわたしと共に在ることを知る者は、わたしのよろこびにも参与しなければならない。
Voglio che tu, davanti al tuo Gesù che ti si mostra,
abbia gli stessi sentimenti di umiltà e pentimento dei miei apostoli 2.
わたしは貴女が、貴女にあらわれる貴女のイエズスの前で、わたしの
使徒たちと同じ心情と謙虚さと悔い改めの気持ちとを持つことを望んでいる。
549: 2014/09/06(土) 12:15:57.22 ID:qMD4b9h2d(3/10)調 AAS
Mai superbia.
けっして傲慢になってはならない。
Saresti punita perdendomi.
そうなれば貴女は罰せられ、わたしを失うだろう。
Continuo ricordo di chi sono Io e di chi sei tu.
わたしがだれであり、貴女が何者であるかを絶えず思い起こすように。
Continuo pensiero alle tue manchevolezze e alla mia perfezione
per avere un cuore lavato dalla contrizione.
痛悔によって浄められた心を持つために、絶えず自分の至らなさと
わたしの完全さとに思いを致すように。
Ma insieme anche tanta fiducia in Me. Io ho detto:
だがそれと同時に、 ( と言ったわたしに、大きな信頼を寄せなさい。)
“Non temete. Alzatevi. Andiamo. Andiamo fra gli uomini perché sono venuto per stare con essi.
『恐れるな。立ち上がりなさい。行きなさい。人々のあいだに行きなさい。なぜならわたしは彼らと共に在るために来たのだから。
Siate santi, forti e fedeli per ricordo di quest’ora”.
この来臨の時をよく憶えて、清らかに、剛く、忠実でありなさい』と言ったわたしに、大きな信頼を寄せなさい。
Lo dico anche a te,
わたしはこのことを貴女にだけではなく、(言うのだ。)
e a tutti i miei prediletti fra gli uomini,
人々のあいだからわたしが選んだすべての人たち、
a quelli che mi hanno in maniera speciale.
特別な形でわたしを所有している人々にも言うのだ。
外部リンク[php]:www.valtortamaria.com
550: 2014/09/06(土) 13:10:52.34 ID:qMD4b9h2d(4/10)調 AAS
マリア・ワルトルタ/マグダラのマリア/P411
Pietro
ペトロ:
Ma, e anche Lui mi perdona dal seno del Padre dove è tornato,
「しかし彼が、今、戻られた御父のふところから私をゆるしてくださるにしても、
io non mi perdono.
私は自分自身をゆるせない。
Io! Io! Io che ho detto: "Non lo conosco",
『私はあの人を知らない』と言ったこの私を!
perché in quel momento era pericoloso conoscerlo,
それはあの時に彼を知っていることは危険であったから。
perché ho avuto vergogna d'essergli discepolo,
私は彼の弟子であることを恥ずかしく思い、
perché ho avuto paura della tortura...
拷問を恐れたからだ・・・。
Lui andava a morire e io...
彼は死にに行くのに、私は・・・
io ho pensato a salvarmi la vita,
自分の命を救うことばかり考えた。
E per salvarla l'ho respinto,
そして、この命を救うために、(彼を捨てたのだ)
come una donna in peccato, dopo averlo partorito, respinge il frutto del suo seno,
che è pericoloso avere presso, prima che torni il marito ignaro.
女が罪によって懐胎して生んだ子供を夫が帰る前に捨てると同じように彼を捨てたのだ!
Peggio di un'adultera sono... peggio di...».
私は姦通の女よりも悪い・・・」
551: 2014/09/06(土) 13:37:40.25 ID:qMD4b9h2d(5/10)調 AAS
Entra, attirata dalle grida, Maria Maddalena.
その叫びに、マグダラのマリアが入ってくる。
«Non urlare così.
「そんなに喚くな。
Maria ti sente.
母マリアが聞かれるではないか。
È tanto sfinita!
疲れはてておられる。
Non ha più forza di nulla,
何の力もなく、
e tutto le fa male.
すべてが苦しみのもととなる。
I tuoi gridi inutili e scomposti le tornano
それにむだな、分けの分からないおまえの叫びは、
a dare il tormento di ciò che voi foste...».
受難の時のおまえたちが何であったかの、あの苦しみを思い出させる・・・」
552: 2014/09/06(土) 13:50:52.52 ID:qMD4b9h2d(6/10)調 AAS
«Vedi? Vedi, Giovanni?
「ヨハネ、聞いたか?ごらん、
Una femmina può impormi di tacere.
一人の女は、私に黙るようにと命令している。
E ha ragione.
しかし、それはもっともだ。
Perché noi, i maschi sacri al Signore,
なぜなら主に聖別されているわれら男子たちは
abbiamo saputo solo mentire o scappare.
偽りを言うか、それとも逃げるしか知らなかったのに、
Le donne sono state brave.
女たちはえらかった。
Tu, poco più di una donna, tanto sei giovane e puro,
おまえは若くて清いので、いささか女みたいだから、
hai saputo rimanere.
おまえだけが残った。
Noi, noi, i forti, i maschi, siamo fuggiti.
強いものわれら、男子のわれらが逃げた。
Oh! che disprezzo deve avere il mondo di me!
おお!世間はどんなに軽蔑するだろう!
Dimmelo, dimmelo, donna!
女よ、言え。そう私に言え!
Hai ragione!
あんたの言うとおりだ。
553(1): 2014/09/06(土) 14:25:43.24 ID:qMD4b9h2d(7/10)調 AAS
Mettimi il tuo piede sulla bocca che ha mentito.
偽りを言った私の口をあんたの足で踏め!
Sulla suola del sandalo c'è forse un poco del suo Sangue.
サンダルの底には、多分、彼の血が残っているかもしれない。
E solo quel Sangue, mescolato al fango della via,
そして道のほこりにまざったその血だけが、
può dare un poco di perdono, un poco di pace al rinnegato.
この裏切り者にちょっとしたゆるし、ちょっとした平和を与えるかも。
Devo pure abituarmi al disprezzo del mondo!
私はどうしても世間の軽蔑に慣れるべきだ。
Che sono io?
私は何だろう?
Ma ditelo: che sono?».
さあ言え、私は何だ?」
616 DCXVI. Il mattino della Risurrezione. Preghiera di Maria
外部リンク[php]:www.valtortamaria.com
554: 2014/09/06(土) 16:23:25.33 ID:qMD4b9h2d(8/10)調 AAS
>>553 (つづき)
«Sei una grande superbia»,
「おまえは大いなる傲慢でしかない」
risponde calma la Maddalena.
とマグダラのマリアが静かに答える。
«Dolore? Anche quello.
「苦しみか?それもあろう。
Ma credi pure che, su dieci parti del tuo dolore, cinque, per non offenderti col dire sei,
しかし、おまえの苦しみの十分の五 ―あまり侮辱しないように六、と言わないが― は、
sono del dolore di essere uno che può essere disprezzato.
軽蔑されうる一人の人間になったという苦しみのためです。
Ma che davvero io ti disprezzerò se continui solo a gemere e a dare in smanie,
giusto come fa una femmina stolta!
しかし、おまえが愚かな女みたいに嘆いたり、取り乱しつづけるならば、本当に私もおまえを軽蔑する!
Il fatto è fatto.
やったことは、もうやったことです。
E non sono i gridi scomposti che lo riparano e annullano.
そして、それを償う。あるいは消してしまうのは、あのような訳の分からない叫びではない。
Non fanno che attirare l'attenzione e mendicare una compassione che non si merita.
それは他人の注意を引くだけで、おまえに値しない同情を乞食するだけです!
Sii virile nel tuo pentimento. Non strillare.
おまえの後悔で男らしくあれ、キャンキャン喚くな。
555: 2014/09/06(土) 16:48:46.43 ID:qMD4b9h2d(9/10)調 AAS
Fai. Io... tu lo sai chi ero...
おまえは・・・おまえは・・・私が、だれだったかを知っているでしょう。
Ma, quando ho capito che ero più sprezzabile di un vomito,
しかし私は自分が反吐よりも軽蔑に値するものであると分かった時に、
non sono andata in convulsioni.
めちゃくちゃにいら立ったり、喚いたりしなかった。
Ho fatto. Pubblicamente.
ただ私は皆の前で行った。
Senza indulgere con me e senza chiedere indulgenza.
自分自身に対して同情せず、また他人の同情も請わなかった。
Il mondo mi sprezzava? Aveva ragione.
世間は私を軽蔑していたというのか。もっともだった。
Lo avevo meritato.
それは私に値するだけのものだった。
Il mondo diceva: "Un nuovo capriccio della prostituta"
世間は“あんな娼婦の新しい気まぐれ”と言っていた。
e dava un nome di bestemmia al mio andare a Gesù?
そして私がイエズスへ近づくのも冒涜の名前を与えていた。
Aveva ragione.
彼らの言うことにも一理あった。
La mia condotta di prima il mondo la ricordava,
前の私の生活を、世間がちゃんと覚えていた。
ed essa giustificava ogni pensiero.
そして、それは彼らのどんな邪推をもゆるすものだった。
Ebbene? Il mondo si è dovuto persuadere che Maria peccatrice non era più.
では? 世間は今、マリアはもう罪の女ではなくなったと納得した。
Ho, coi fatti, persuaso il mondo.
私の新しい生活をもって説得させた。
Fa' tu altrettanto, e taci».
おまえも同じように黙りなさい」
556: 2014/09/06(土) 23:10:50.64 ID:qMD4b9h2d(10/10)調 AAS
マリア・ヴァルトルタ70・1/天使館第1巻P619
Giovanni
ヨハネ:
È molto capace, Simone.
. エ モルト カパーチェ スィモーネ 「(前略)(熱心者の)シモンは凄く能力のある人です。
Vorrei essere come lui.
.ヴォレイ エッセレ コメ ルイ わたしもあんなになりたいのですが。
Ma sono un ragazzo ignorante».
. マ ソノ ウン ラガッツォ イニョランテ わたしは能無しの青二才です」。
主:
«No, Giovanni.
. ノ ジョヴァンニ 「いいえ。ヨハネ、そうではありません。
Anche tu fai molto bene».
. アンケ トゥ ファイ モルト ベーネ あなたもとても役立っています」。
«Sei proprio contento del povero tuo Giovanni?».
.セイ プロプリオ コンテント デル ポヴェロ トゥオ ジョヴァンニ 「哀れなヨハネに満足していただいているのでしょうか?」。
«Molto contento, Giovanni mio. Molto».
. モルト コンテント ジョヴァンニ ミオ モルト 「わたしのヨハネよ、とても満足しています。とても」。
«Oh! Maestro mio!».
. オ マエストロ ミオ 「おお! 先生!」。(私の先生)
Giovanni si curva con slancio a prendere la mano di Gesù
ヨハネは素早く腰を屈め、イエズスの片手を取り、
e la bacia e se la passa sul viso come una carezza.
接吻し、その手を愛撫するかのように自分の頬に持って行く。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 1.107s*