[過去ログ] 主イエス・キリストは父なる神 2014.8.24 (1158レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
7: 2014/08/24(日) 17:28:51.77 ID:+LdMoXbt.net(2/3)調 AAS
南無妙法蓮華経 南無妙法蓮華経 南無妙法蓮華経 南無妙法蓮華経 南無妙法蓮華経 南無妙法蓮華経
南無妙法蓮華経 南無妙法蓮華経 南無妙法蓮華経 南無妙法蓮華経 南無妙法蓮華経 南無妙法蓮華経
南無妙法蓮華経 南無妙法蓮華経 南無妙法蓮華経 南無妙法蓮華経 南無妙法蓮華経 南無妙法蓮華経
南無妙法蓮華経 南無妙法蓮華経 南無妙法蓮華経 南無妙法蓮華経 南無妙法蓮華経 南無妙法蓮華経
南無妙法蓮華経 南無妙法蓮華経 南無妙法蓮華経 南無妙法蓮華経 南無妙法蓮華経 南無妙法蓮華経
41: 2014/08/25(月) 20:49:53.77 ID:tIo77+1n.net(4/11)調 AAS
ヴァッスーラ、自分たちの仕事から退いて 私に従う人びとは幸せです。
南無妙法蓮華経 怨霊ヨハネ退散 南無妙法蓮華経 怨霊ヨハネ退散 南無妙法蓮華経 怨霊ヨハネ退散
あなたは本当に沢山の時間を私と一緒に書くために捧げている、しかしほかにも言わせてほしい。 
怨霊ヨハネ退散 南無妙法蓮華経 怨霊ヨハネ退散 南無妙法蓮華経 怨霊ヨハネ退散 南無妙法蓮華経
私はあなたが働き小さな務めを果すのを見るのも好きです、大して重要でない務めであっても、
愛をもって行うなら。
南無妙法蓮華経 怨霊ヨハネ退散 南無妙法蓮華経 怨霊ヨハネ退散 南無妙法蓮華経 怨霊ヨハネ退散
あなたの行うすべての小さな仕事は、どんなに小さく無意味なものであっても 私の目には大きく
映り私を喜ばせる。 
怨霊ヨハネ退散 南無妙法蓮華経 怨霊ヨハネ退散 南無妙法蓮華経 怨霊ヨハネ退散 南無妙法蓮華経
これら小さな行いが愛をもってなされるなら。 
南無妙法蓮華経 怨霊ヨハネ退散 南無妙法蓮華経 怨霊ヨハネ退散 南無妙法蓮華経 怨霊ヨハネ退散
祝福を受けなさい。
怨霊ヨハネ退散 南無妙法蓮華経 怨霊ヨハネ退散 南無妙法蓮華経 怨霊ヨハネ退散 南無妙法蓮華経
92: 小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. 2014/08/26(火) 14:59:57.77 ID:jG/KVKwi.net(16/33)調 AAS
天界の秘義4738[2]

さらにこの真理については古代教会はそれを承認し、また原始基督教会もそれを
承認したことを知らなくてはならない、しかしイザヤ書にバビロンの王について、
『おまえは心の中で、わたしは天に昇り、わたしの王座を天の星の上にも上げ、
集会の山に坐り、雲の高い所の上にも昇り、至高者のようにもなろうと言った』
と言われているように、法皇権が全人類の霊魂を治める主権にさえ至るまでも
昂進して、それ自身を高めてしまった後では、主の人間的なものからは神的な
ものは取り去られてしまったのであり、すなわち、主の神的なものと主の
人間的なものとが区別されたのである。

天界の秘義4738[3]

このことが或る会議でいかようにして布告されたかもまた私に啓示されたのである。
591: 小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. 2014/09/08(月) 21:04:35.77 ID:AL7hifR+b(5/5)調 AAS
>>590
マヌエラ氏
了解致しました。
有難うございます。
気をつけて行ってらっしゃい。
665: 小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. 2014/09/11(木) 21:11:00.77 ID:V/J6JH4DS(2/4)調 AAS
私たちが真の神を知る時は来ました。
もう三人の神などというナンセンスに惑わされる必要はありません。
信ずるだけで救われるなどという不公正も。
もう食傷気味です。

いつまでそんなくだらない世迷い事を唱えていたら気が済むのでしょう。
正気を回復する時が来たのです。
天動説が地動説になる時が。
神は唯一であり、それは主イエス・キリストです。
私たちは行いによって裁かれるのです。
これが真実です。
受け入れられる人はまだ少ないでしょう。
しかし、だんだんと増えてゆくでしょう。
これこそ、本当に魂を救ってくれる真のキリスト教です。
728
(1): 小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. 2014/09/17(水) 09:25:23.77 ID:9rcHzClGr(1/7)調 AAS
>>724
>解除をお願いしたのですが、一度にURLを貼りすぎということで、
>今後も続けるのは難しいかもしれないと思いました。
ありがとうございました。スウェーデンボルグの牽引をお願いするときは英語版の
URLは不要かと思います。なぜかというと、スウェーデンボルグ読者は日本語で
本を持っているので、どの本の何番かを教えていただければそれだけで参照できる
ので。それだけでありがたいし、充分なのです。
何か訳に問題があって必要な場合にURLを貼っていただければよいかと思います。
本来、エビデンスを挙げる
のは当然であり、それが誠実なのですが。

>ヨハネさまは、これを写経されていたのですね。
>私のしていたことなど、たいしたことではありません。
いえ、充分役に立ちました。ありがとうございました。
私など、写すしか能がないのです。
しかも時間がかかるので本を読むのが非常に遅いのです。
747: 2014/09/19(金) 03:53:17.77 ID:AtkfmVrgP(2/5)調 AAS
>>743
>なるほど。願望というのは人それぞれですね。

私の場合は、幼少の頃に、父親と(その母親)祖母が続けて逝ってしまいましたから、
小学校へ入る前に、「人って、どうせこんなもの」「すべて むなしい」
みたいなものがありましたからねwww。
今、まだ子供っぽいですが、でも、そこだけは、えらいませた子供でしたね。今思うと。ww

だから、子供の頃から宗教には関心がありました。
昔は、カトリックのシスターは全身黒の尼僧服も多かった。
尼僧、(ほんとうは、尼僧服)それに憧れていました。 

そうは言っても、右肩上がりの時代でしたから、
お金さえあれば、外国にも自由にいける時代、夢はいっぱいありました。
修道院は、最後まで選択肢のひとつとしてはありましたが、
まあ、あとで考えるww でした。

母親は、キリスト教の尼僧も、仏教の尼僧も反対していました。
「そういう所に行くということは、何か事情がある人」 そう思っていましたから。
私の場合は、単に、「逃げ」 いつでも、そう言われました。

今思うと、修道院は行かなくてよかったとwww
若いうちはなんとかできることでも、年齢がいくときついかもしれません。
ある程度の年齢になったら、どうしても嫌でも、いくところがないでしょうね。
カトリックもこれだけ変わってしまえば、私なら、たぶん、逃げ出したくなったでしょう。

カトリックの教義が受け入れられなくて、苦しんだのは、
以前言った、「これを受け入れなければ、その先はない、」それは、
それをどうしても受け入れなければ、将来的に、
「修道院に就職できなくなるから」 www
844
(1): 2014/09/30(火) 23:05:39.77 ID:iiNtOSs8a(1)調 AAS
ヨハネさま、また報告しておきましたが、
今日は対応していないのかレスはついていません。

荒らしは今は止んでいるようですが、
もしかしたら、荒らしは、規制になったのかもしれません。
私も、今、前回と同じ、規制になってしまいました。書き込みができません。
荒らしの巻き込まれだったらいいんですけど。
でも、あの荒らしは、別の、使えるところからやってくるかもしれませんね。
前回、9月7日頃もそうでした。

>していただけると とても助かります。
そうだったんですか。もう報告はなさらないのかと思っていました。>>729
ヨハネさまが報告されていたところは、私は報告の仕方がよくわからなくて、
今回もやっていなかったのですが。
でも、本当はこんなことやるより、おしごとの方がしたいです。
でも、2chは、荒らし対策も、これも勉強なのかもw
861
(1): 2014/10/03(金) 18:58:53.77 ID:Rd5P4GKXO携(5/5)調 AAS
それで、ヨハネさまからレスいただいていたのを見て、
ヨハネさまーー  あああ、これで、たすかりました。 
うれしかったです。

>対訳はあなたが、例えば私のHPで見つけて、気に入られたものがあればで
>よいと思います。
>対訳を無理に押し付ける気持ちは全くありませんのでご安心ください。
>あなたの興味だけが基準です。

聖書のイエスさまとちがって、めちゃくちゃ やさしいーー
きっと、ほんとうは、イエスさまも 優しい方なのでしょうね。

対訳は続けます。ここで終ったら、怖いままです。w
ヨハネさま、ありがとうございました。
974
(1): 2014/10/10(金) 22:00:39.77 ID:FGdMXipUt(10/13)調 AAS
>>946
ヨハネさま。
>あなたも主イエス・キリストが神ご本人だなどと、聞かれたことはないでしょう。
「主イエス・キリストが神ご本人」
これについては、
「イエス」「キリスト」「神」の定義 がわからないので、
なんとも言えないのですが。

しかし、「主イエス・キリストが神ご本人」
これは、前からあったように思うのですが。

「原ニカイア信条」は、「御父と御子が同一の本質を持つ」ということを、
「同質」と訳される「ホモウーシオス」というギリシア語で明確に表明していた。
外部リンク[htm]:www.marino.ne.jp

新約聖書におけるキリスト論とニケーア会議に代表される4世紀初頭のキリスト論との間には、
あきらかに一つの発展がみられるのです。その発展のなかで、キリスト教はある重要な一線を越えたのです。
つまり、あるひとりの人間(ナザレの大工ヨセフの長男イエス)を、
単なる「神からの人」としてではなく、神自身としたのです。
外部リンク[html]:www.j-world.com

 主イエス・キリストによって啓示され、聖書にあかしされた唯一の神は、
父と子と聖霊の三位一体の神であり、その本質において同一です。
外部リンク[php]:jccj.info

キリスト教においては、信仰対象である唯一神とイエス・キリストは同一の存在であるとされる。
(ニコニコ大百科)
外部リンク:dic.nicovideo.jp
993
(1): 2014/10/11(土) 15:05:12.77 ID:0oz3X3uHX(4/8)調 AAS
どうして、主は「主イエス・キリストが神ご本人」と認めることに
こだわられるのか?

「主イエス・キリストが神ご本人」そう言うことによって、
よけいに人は離れていくように思いますが、
なぜ、主はそんなことをおっしゃるのか?、

それを理解しないと救われないとすれば、
主は「主イエス・キリストが神ご本人」と認めることができる人しか、
お救いにならないのだろうか?
それ以外の人は 主は救いの対象ではないのだろうか?

「その主 とは 何?」
と、疑問のようなものがでてきます。

私にとっては、「主イエス・キリストが神ご本人」
それを考えるより、「おしごと」がしたいですけどね。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.716s*