[過去ログ] 主イエス・キリストは父なる神 2014.8.24 (1158レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
261: 小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. 2014/08/29(金) 06:28:15.53 ID:sSIzwxjf.net(2/8)調 AAS
>249(続き)
>(わからないことも多いので、よいかどうかはわかりませんが、)何か次までに用意をしておきます。
私自身は外国語は分かりませんが、あなたが対訳を書いて下さるのは嬉しいことです。
分からなくとも、聖言(みことば)を対訳で見ることは素晴らしいし、聖言が貴方によって
繰り返されるのを見ることもとても嬉しく感じます。父親が幼い子供が教えたばかりの教えを口ずさんだら
きっと嬉しくなるのと一緒でしょう。

お父様の御命名の理由については勝手な憶測をしてしまいました。
申し訳ありません。

しかし、棄教、離教という言葉はもちろん知っていましたが、実際の方の例を知りませんでした。
>>158-158 >>165-165 )
そういう意味で私自身勉強になりました。どうしてそうなるのかなど考えさせられます。
私は時計を逆回転、ビデオを逆回転して見るように、棄教、離教状態から逆に入信した異邦人、異教徒です。
ですから、幼児洗礼の方のご心境は分からないのです。この間、他スレでご紹介いただいた遠藤周作氏の本を
読んで、少し理解しましたけれど、実際のことは本人でなければ分かりません。

これは一般論ですが、やはり主の仰るように真理が枯渇していることが最大の理由ではないかと推測します。
(>>247) そのため、教える側も教えることが出来ないし、信徒も主と親密になることも出来ないでしょう。
私も、現行のキリスト教では全く惹かれることはなかったろうと思います。
現にそうでしたし、スウェーデンボルグやワルトルタ、ヴァッスーラ、「聖母から司祭へ」など、
「正統」からは異端視される本を通して自分で学んで主を発見したからです。
教会やその関係者から教わったのではなく、新しい啓示群を通じて、主と聖母から直接教えて
いただいたのです。
494: 2014/09/01(月) 07:09:05.53 ID:i3wubsTy.net(1/19)調 AAS
ヨハネ爺早く the end にならないかな ヨハネ爺早く the end にならないかな ヨハネ爺早く the end にならないかな ヨハネ爺早く the end にならないかな
ヨハネ爺早く the end にならないかな ヨハネ爺早く the end にならないかな ヨハネ爺早く the end にならないかな ヨハネ爺早く the end にならないかな
ヨハネ爺早く the end にならないかな ヨハネ爺早く the end にならないかな ヨハネ爺早く the end にならないかな ヨハネ爺早く the end にならないかな
ヨハネ爺早く the end にならないかな ヨハネ爺早く the end にならないかな ヨハネ爺早く the end にならないかな ヨハネ爺早く the end にならないかな
ヨハネ爺早く the end にならないかな ヨハネ爺早く the end にならないかな ヨハネ爺早く the end にならないかな ヨハネ爺早く the end にならないかな
ヨハネ爺早く the end にならないかな ヨハネ爺早く the end にならないかな ヨハネ爺早く the end にならないかな ヨハネ爺早く the end にならないかな
ヨハネ爺早く the end にならないかな ヨハネ爺早く the end にならないかな ヨハネ爺早く the end にならないかな ヨハネ爺早く the end にならないかな
ヨハネ爺早く the end にならないかな ヨハネ爺早く the end にならないかな ヨハネ爺早く the end にならないかな ヨハネ爺早く the end にならないかな
544: 2014/09/02(火) 18:58:44.53 ID:9i8bRCxVn(1/3)調 AAS
>>543 を投稿したあと、規制になりました。
それで、
Theological Writings of Emanuel Swedenborg
 『 最後の審判・遺稿 』 Last Judgment Posthumous 1762 
は、別のスレッドに書き込みました。

だから、543 つづき はこのスレッドには、ありません。c⌒っ * ゚ー゚)φ
672
(1): Manuela 2014/09/12(金) 06:01:02.53 ID:D57pCRcHs(5/14)調 AAS
>>671   2
 
peace, My child;
 平安を 我が子よ。
all I have given you comes from Holy Wisdom;
 与えた一切は 聖なる英知に由来する。
this is the way I have always worked with My prophets;
 これが我が預言者たちに働きかける私のいつものやり方。 
I spoke and they believed;
 私が語ると 彼らは信じた。
bathed constantly in My Light they dwell in My Will;
 私の光に絶え間なく浸されている彼らは 我が意思のうちに住まう。
knowing their human frailty,
 その人間的弱さを知るゆえに、
My Eyes, as a mother who watches over her babe,
 私の眼差しは 赤児を見守る母親のように、
watch over My chosen ones
to keep them away from transgressing into worldly inclinations;
 この世的な性向へと逸れて行かないよう 選ばれた者たちを見守る。
798
(1): 2014/09/25(木) 06:49:13.53 ID:KwQUxpFwo(1/3)調 AAS
>>795
シモンさんの件は、これです。

「へぇ 兄弟の様な深い信頼関係なんですねぇ ・・・ お幸せに!!!! 」
2chスレ:psy
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
私だったら、 これぐらいにしといたる… だったら、性別ばれても まあ、、しかたないかなぐらいで。
「父娘の様な深い信頼関係 」 
「兄妹の様な深い信頼関係 」 
 これも、まあ、ゆるす、    「姉弟の様な深い信頼関係」
 これぐらいが限界か、、、 「母・息子の様な深い信頼関係」
 
ローマ教皇が、いつもこうおっしゃってますから、
「親愛なる兄弟姉妹の皆さん」
987: 小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. 2014/10/11(土) 07:27:14.53 ID:o9FrFzoTt(4/16)調 AAS
そんな訳で、私はキリストが神ご自身だということを認識したのです。
そのことをうまく人に説明することも出来ないし、証明など、とても出来ません。
とにかく実感したとしか言いようがありません。

しかし、それは揺ぎ無い実感であって、その後も主について、あるいは聖母に
ついて、本と聖書で知れば知るほど、確信が深まりました。
今は全く信じています。

それを伝えたい、主を知るとどれほど良いか、どれほど心が救われるかを伝えたい
というためにここに来ているのです。

しかし、残念ながら、どうしたら人が理解できるのかについては私は正直、よく
分からないのです。自分でもどうして分かったか、納得したかは分からないのです。
ですから、言葉のしゃべれない犬が、ここ掘れワンワンと言っているのと
全く同じです。

しかし、もちろん頭で分かっても、行動は伴いません。自分を改めるのは本当に難しく、
それは全く道の遠い修行です。今でも躓いてばかりです。
そして、結局は、理解しても実行しなければ意味がないことは知っています。
実践によって自分自身を改善しなければ、天界へは行けないということも承知しています。
1138
(2): 2014/10/17(金) 22:46:17.53 ID:VueNOYAtq(7/9)調 AAS
>>1112
>意外でした。こんなことを仰る方がいたとは。
>受洗して10数年経ちますが、こんなことを仰る方は初めてです。

ヨハネさまが、「初めて」とは、私も意外でした。

前教皇さまは、1981年(教皇庁教理省長官(枢機卿))〜2013年2月(教皇退位)まで、
ずっと、教義面で、カトリックの最高位にいらっしゃったのですが。

日本のカトリック教会は、前教皇の文書は、信徒に積極的に公開することはなかったのでしょうか?
翻訳の問題もありますが、「都合の悪い文書は隠している」というのは本当だったのでしょうか。
日本の教会は、前教皇のことはよくおもっていない、とか、2chに書き込みありました。
前教皇の言われることと、逆なことをしていましたから。
典礼破壊、共産主義とか。

カトリック教会のカテキズム 2425  Catechism of the Catholic Church 2425
「カトリック教会は、共産主義または社会主義などの現代に関連する全体主義や無神論のイデオロギーに反対する。
(中略)専ら中央集権化された計画による経済の規制は社会の枷をゆがめ(中略)
市場や経済的な自発性の合理的な規制、価値の適切な階層の維持、公益の視点などが求められる。」
外部リンク[htm]:www.scborromeo.org

「土着化」という言葉がありますが、日本のカトリック教会は土着化に努力してきたんですね。
このHP にもありますが、
外部リンク[html]:www.janis.or.jp
既出のHPでも、「カトリック風日本教」とか言われていましたが。
それに満足している方もいらっしゃるようですね。

でも、ヨハネさまが、「初めて」とおっしゃるほど、
日本の教会は、本当のキリスト教から離れてしまったのでしょうか。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 1.275s*