[過去ログ] 主イエス・キリストは父なる神 2014.8.24 (1158レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
664: 小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. 2014/09/11(木) 18:14:21.20 ID:V/J6JH4DS(1/4)調 AAS
>>663
>私は、そういうプライドは全くありません。大丈夫です。
それなら安心です。しかも将来有望です。
私は既存のキリスト教にプライドを持ったクリスチャンは大の苦手です。
何を言っても通じないので。
おもしろいことに、無神論者なのに宗教に詳しいというプライドを持っている
評論家タイプの人たちも、既存のキリスト教を否定されると、怒り出すのです。
そして私のことを異端だと言い出す始末です。全く、部外者のあなたに言われ
たくはありませんと申し上げたくなるところです。
部外者が人のことを異端だなどと言うこと自体、非常識で失敬であることすら
理解出来ないのです。
しかし、それも「これらのことを知恵ある者や賢い者には隠して、幼子のような
者にお示しになりました」(マタイ11・25)と主が仰る通りです。
主の仰ることはまことに真実です。だからこそ、私は益々主を信じるのです。
脳内ジャングル・ジムが出来て行くのです。
でも、もう異端云々は聞き飽きました。
>こういうところに書いていいことと、書かないほうがいいことがありますから。w
そのコメントはあなたの知性と良識が感じられて大いに結構です。
665: 小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. 2014/09/11(木) 21:11:00.77 ID:V/J6JH4DS(2/4)調 AAS
私たちが真の神を知る時は来ました。
もう三人の神などというナンセンスに惑わされる必要はありません。
信ずるだけで救われるなどという不公正も。
もう食傷気味です。
いつまでそんなくだらない世迷い事を唱えていたら気が済むのでしょう。
正気を回復する時が来たのです。
天動説が地動説になる時が。
神は唯一であり、それは主イエス・キリストです。
私たちは行いによって裁かれるのです。
これが真実です。
受け入れられる人はまだ少ないでしょう。
しかし、だんだんと増えてゆくでしょう。
これこそ、本当に魂を救ってくれる真のキリスト教です。
666: 小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. 2014/09/11(木) 22:05:15.99 ID:V/J6JH4DS(3/4)調 AAS
>>650
>私は、長年それに気づいていなかったこともあって、もう、かなり、壊れています。
>聖書・キリスト教の悪影響というのは、まだまだほかにも言われていて、それにも、私はあてはまります。
>これが、棄教の原因という人も多いのでは、と思います。
本当に憂慮すべきことだと思います。キリスト教が何らの真理を持たず、
誤謬に成り果てた結果です。
マタイ24章に終末が言われていますが、まことにその時が来ました。
これは教会の終末のことを述べています。
暗くなる太陽とは、愛がなくなるという意味です。
月は信仰、星は真理の知識、認識のことです。
要するにそういうものを持っている人もいなくなるという意味です。
667: 小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. 2014/09/11(木) 22:53:14.06 ID:V/J6JH4DS(4/4)調 AAS
未だに、これが正統ですなどと言うのを聞くと、何をもって正統と言っているのか
理解に苦しみます。教会の信仰というのはこのように変化、堕落し終末を迎えると
明確に主から言われているにもかかわらず。堕落したものが正統と言っているのです。
憎むべき破壊者が聖なる場所に立つ、と言われているではないですか(マタイ24・15)。
教会はいつも正しいと思っている人は多いでしょう。しかしそうではないと主は
言われているのです。被害者は多いでしょう。
668(1): 2014/09/12(金) 03:19:07.29 ID:D57pCRcHs(1/14)調 AAS
ヨハネさま。ありがとうございました。
「正統」については、私的啓示についてですが、あるHPからですが、
>「カトリック教会でも同じこと、
>私的啓示を受けたという人物とその内容を徹底調査する。
>「神からのもの」と主張する幻視者の幻視や啓示内容を無批判で受け入れることはない。
>聖人の場合だってそうだ。
>聖ピオ神父も、聖女ファウスティーナもその書物も教会によって調査される。
>どのような聖母のご出現だってそうだ。」
私の考えですが、「正統な私的啓示」とは、
「悪魔からのものではない」「安全な」 ということだと理解しています。
調査するのは、聖職者、神学者 が多いとおもいます。
私は、聖職者・神学者 については、「まともな人」も多いと思っています。
「ヴァッスーラ」の著作を、推薦している枢機卿、司教なども多数います。
Nihil Obstat(無害証明)とImprimatur(印刷許可)もあります。
内容は、カトリック的ではないことも多いのですが。
教会の一致 というのは、保守派から、反発はありますし、
「ヴァッスーラ」の著作に対して、教皇庁からの文書が、厳しいのは、当然だと思います。
よくはわかりませんが、
厳しくしないと、どんどん緩みますから。いまの典礼破壊もひどいですね。
「同性愛、避妊、中絶」 それに 「共産主義」まで
教会は認めていない、といっても、実際は、このような状態ですから。
669: 2014/09/12(金) 03:25:08.52 ID:D57pCRcHs(2/14)調 AAS
>でも、もう異端云々は聞き飽きました。
今は違いますが、歴史的にキリスト教、特にカトリックでは、
正統 それでなければ 異端 しかないみたいですw
異端にたいしては、ずいぶん酷かったです。
そういえば、他のスレや、その他で、
マンドラゴラ・マストラゴスティーノ というのが、
ヨハネさまのことを、異端だの、けっこう叩いていましたね。
あの、教皇庁の文書「ニューエイジについてのキリスト教的考察」、
ニューエイジ、スピリチュアリズム を批判的に書いてある文書ですが、
でも、スウェーデンボルグについては、
Spiritualism:(スピリチュアリズム)のところの説明として、
「このスヴェーデンボリとメスメルの思想を背景として、19世紀にはスピリチュアル思想が起こり、」
It developed against the background of the ideas of Swedenborg and Mesmer,
とあるだけで、そこには、Swedenborg がどうこうとは書いていないんですけどね。
670: 2014/09/12(金) 03:44:00.56 ID:D57pCRcHs(3/14)調 AA×

671(4): Manuela 2014/09/12(金) 05:50:46.15 ID:D57pCRcHs(4/14)調 AA×

672(1): Manuela 2014/09/12(金) 06:01:02.53 ID:D57pCRcHs(5/14)調 AAS
>>671 2
peace, My child;
平安を 我が子よ。
all I have given you comes from Holy Wisdom;
与えた一切は 聖なる英知に由来する。
this is the way I have always worked with My prophets;
これが我が預言者たちに働きかける私のいつものやり方。
I spoke and they believed;
私が語ると 彼らは信じた。
bathed constantly in My Light they dwell in My Will;
私の光に絶え間なく浸されている彼らは 我が意思のうちに住まう。
knowing their human frailty,
その人間的弱さを知るゆえに、
My Eyes, as a mother who watches over her babe,
私の眼差しは 赤児を見守る母親のように、
watch over My chosen ones
to keep them away from transgressing into worldly inclinations;
この世的な性向へと逸れて行かないよう 選ばれた者たちを見守る。
673: Manuela 2014/09/12(金) 06:14:25.33 ID:D57pCRcHs(6/14)調 AAS
>>671 3
then in My great benevolence, but with delight as well,
次に私は 大いなる善意と同時に悦びをもって、
I grant them special favours to prepare them for their task,
特別な好意を授けては その仕事に備えさせる、
a task that is usually beyond their human capacity;
その仕事とは通常は彼らの人間的能力をこえたもの。
I grant them My protection, sheltering them underneath My wings,
私は彼らを我が翼のかげに隠して、保護を授ける、
and you who I have raised for a purpose
そして一つの目的をもって育て
and on whom I have engraved My Holy Name,
我が聖なる名をその上に刻印したあなた、
I will supply you with all the needs
そのあなたのあらゆる必要を私が満たすと
to make the lions and the dragons roar from fear,
ライオンや龍たちも恐れて 吠えたける、
for they will know that I Am is with you;
「私は在る(I Am)」が あなたと共にいるのを知るゆえに。
.
674: Manuela 2014/09/12(金) 06:25:30.87 ID:D57pCRcHs(7/14)調 AAS
>>671 4
My all-powerful Hand does not lack means of protection,
我が万能の手は 保護する手立てに事欠かない、
so to protect My Holy Name engraved on you now,
そこであなたに刻印された我が聖なる名を守るために、
I have you encircled with My Arms,
私の腕であなたを囲った、
just as one encircles his property with a fence from intruders,
I have you encircled;
ちょうど人が領地を柵で外敵から護るように、あなたを囲った。
what champion can dare come now to confront Me and challenge My choice?
私に歯向かい我が選びの器に挑戦しようと あえて今やって来る強者がいようか?
Prodigy Himself stooped from above to enliven this dying generation,
驚異そのものである者が上より身を屈め この死にかけた時代を生き返らせようと、
showing My Sovereign power,
我が至高の力を現わした、
but mercy as well through My Divine Work in you in a most ineffable manner;
そして同時に 言語に絶したやり方で
あなたのうちになされている 我が神聖なわざを通して 慈悲をも示した。
I have poured drop by drop, like distilled myrrh,
My Wisdom into your ear to open your hearing;
耳が聞こえるよう、精錬されたミルラのように、
私は 我が知恵を一滴一滴 あなたの耳に注ぎ込んだ。
.
675: Manuela 2014/09/12(金) 06:35:56.72 ID:D57pCRcHs(8/14)調 AAS
>>671 5
ah, what delights I gathered while performing this prodigy of prodigies!
ああ、この不思議中の不思議を行っている間 なんという悦びを得てきたか!
what divine pleasure I obtained from My benevolent act of Mercy,
foreseeing that restoration was close at hand!
私は 回復を間近に予知して、我が情け深い慈悲の行為に
なんという神聖な喜びを得たことか!
what joy and gladness filled My Heart
while I was freeing you from your misery and from the bondage of evil,
drawing you near Me instead to become a child who will ever be at play with Me;
あなたをその悲惨と悪の拘束から解放し、
絶え間なく私と戯れる子どもとなるよう 私のほうへと引き寄せている時、
なんという歓びと幸せに心満たされたか。
.
676: Manuela 2014/09/12(金) 06:47:40.05 ID:D57pCRcHs(9/14)調 AAS
>>672 6
then so as to fix your eyes on My royal dignity
and that you commemorate our espousals for ever,
それから王としての我が威厳にあなたが目を留め
永えに私たちの婚姻を記念するよう、
I placed the sweetest kisses upon those lips which would glorify My Name,
我が名を称えるであろうその唇に 最も甘美な口づけをした、
increasing your attention on My supreme sweetness,
こうして我が至高の甘美に いっそうの注意をひいて、
and so that I hear you say:
あなたがこのように言うのを聞けるように、
“the Lord God has espoused me, adorning my soul with Himself,
「主なる神は私を娶り、、私の霊魂をご自身をもって飾られました、
oh how very pleasing it is to our Lord
when a soul is supple and willing,
ああ 霊魂がしなやかで従順ですと 主はなんとお喜びでしょう、
for His impenetrable Wisdom will find its way in her
主の計り知れない知恵がその中に分け入って
and draw her ever completely in Him;”
すっかり主へと引き寄せますから。」
外部リンク[pdf]:www.tlig.org
677(3): Manuela 2014/09/12(金) 07:00:45.56 ID:D57pCRcHs(10/14)調 AA×

678: Manuela 2014/09/12(金) 07:12:47.27 ID:D57pCRcHs(11/14)調 AAS
>>677 【テスト】 2
O Ma fille,
ああ 我が子よ、
bien que beaucoup de Mes enfants bien-aim& eacute;s soient sanctifi& eacute;s par le Bapt& ecirc;me,
私の愛する子どもたちの多くは洗礼によって神のものとなったが
il n'y en a que tr& egrave;s peu qui Me connaissent comme Je suis.
私を在りのままの姿で知っている者は大変少ない。
Ils oublient de voir en Moi un P& egrave;re aimant.
私を愛する父として頼ることを忘れ、
Beaucoup d'entre eux M'abandonnent en pensant que Je suis hors d'atteinte.
届かないところにいる者だと思って離れて行く。
Beaucoup parmi eux M'imaginent à leur fa& ccedil;on,
多くは自分流にしか私のことの見なさず、
M'attribuant de permanents sentiments de tendance m& eacute;prisable.
飽くことのない見下げた卑しい心の傾きの感情を私に押しつけている & #9825; 、
Certains ne pensent & agrave; Moi qu'avec peur,
ある者たちは私のことを怖いとしか思わず、
d'autres encore doutent de Mon Amour Infini.
ほかの者たちは私の無限の愛を疑う。
*(このメッセ―ジは3・18日のメッセ―ジに続く)
(Ici, j'ai & eacute;t& eacute; interrompue. L'image du Saint Suaire que j'avais command& eacute;e vient de me parvenir.
ここで注文してあったトリノの聖骸布の写真が届いたことで、ちょっと中断しました。
Je l'ai contempl& eacute;e et ensuite j'ai recommenc& eacute; & agrave; & eacute;crire tout en la regardant.)
それを見て黙想し、そしてそれを見ながら、また、書き始めました。
679: Manuela 2014/09/12(金) 07:23:28.28 ID:D57pCRcHs(12/14)調 AAS
>>677【テスト】 3
- Rappelle-toi, Je souffre encore.
覚えておきなさい、私は今でも苦しんでいる。
Vassula, comme Je suis abreuv& eacute; d'amertume !
ヴァッスーラ なんと辛く苦々しいか、
Pourquoi, pourquoi tant de Mes brebis sont-elles dispers& eacute;es ?
どうして、どうして私の羊たちがこんなに多く散ってしまったのか。
Regarde-les.
彼らを見なさい、
Mon Sacrifice a-t-il & eacute;t& eacute; en vain ?
私の十字架は無駄だったか。
Ma fille, comme Je suis chagrin& eacute; !
娘よ、私は、なんとがっかりしていることか、
Comme Mon Ame est enti& egrave;rement d& eacute;chir& eacute;e !
私の霊魂はなんと徹底的に打ちのめされてしまったであろう、
Je souffre !
私は苦しむ。
Nourris Mes brebis
私の羊たちを養いなさい。
et ne te lasse pas d'& eacute;crire.
書くことに疲れてしまわないように。
外部リンク[html]:www.vassula.org
680: 小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. 2014/09/12(金) 07:41:46.50 ID:WrVQd1X2A(1/8)調 AAS
>>677
Manuela氏
ありがとうございます。
了解しました。
681(1): 2014/09/12(金) 13:57:22.41 ID:D57pCRcHs(13/14)調 AAS
>>668
>「ヴァッスーラ」の著作に対して、教皇庁からの文書が、厳しいのは、当然だと思います。
すみません。誤解されるような書き方です。
「ヴァッスーラ」の著作に対して、教皇庁からの文書が、厳しいように思えても、
それが、「ヴァッスーラ」を否定しているわけではない、
と、
以下のことがあるので、(許可はしているけれど)「行き過ぎに注意」ぐらい、だと思っています。
>「ヴァッスーラ」の著作を、推薦している枢機卿、司教なども多数います。
(特に、ラッツインガー教理省長官(当時)が好意的だったことは大きいです。)
>Nihil Obstat(無害証明)とImprimatur(印刷許可)もあります。
>内容は、カトリック的ではないことも多いのですが。
>教会の一致 というのは、保守派から、反発はありますし、
ヨハネさま、
「ヴァッスーラ」 の対訳、 いま、やっています。w
682: 小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. 2014/09/12(金) 15:40:07.06 ID:WrVQd1X2A(2/8)調 AAS
>>681
>「ヴァッスーラ」 の対訳、 いま、やっています。w
有難うございます。
私は午前中は昼寝、午後はさっきまでTVで映画トルストイの最後の旅?を見ていました。
私も仕事(読書、抜粋作成など)をしなければ・・・。
>すみません。誤解されるような書き方です。
もし私が気にしていると思われたら、全く気にしていません。
ありがとうございます。気になさらないように。
教職者が啓示を理解出来ないことは無理もないことです。主が唯一の神である
という教育も受けていないでしょうし、そもそも時の終わりなのですから。
傲慢のように聞こえるでしょうけれど。
そんなものです。預言者(ここでは新しい預言者たち)は故郷では受け入れられ
ないと主が仰る通りです。主の仰ることはすべて正しい。
683: 小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. 2014/09/12(金) 15:42:39.49 ID:WrVQd1X2A(3/8)調 AAS
あなたも他人の言うことなど(もちろん私の言うことも)一切気にされず、
ご自分で判断される癖をつけないといけません。
そうでないと、いつまでも他人や教会に振り回されることになります。
私たちには味覚、嗅覚が与えられているように、自分で腐った食べ物かどうか
判断できるようにしていただいているからです。
教会が政治運動にかかわろうと、そんなものだと思うことです。
私は端から期待などしていないのですから、残念ではありますが、気にはしません。
そんなことより新しい理解者を探すだけです。
新しい理解者が増えることが教会が生き返る早道だと思うからです。
新しい教会は異邦人に移ることを主は何度も言われている通りです。
もう教会は霊的に死んでいる、あるいは眠っているのです。
あなたがたは、何が正しいかを、どうして自分で判断しないのか。ルカ12・57
外部リンク[htm]:www5b.biglobe.ne.jp
異邦人の教会
外部リンク[htm]:www5b.biglobe.ne.jp
684: 小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. 2014/09/12(金) 16:02:18.72 ID:WrVQd1X2A(4/8)調 AAS
あなたが「新しい啓示群」に触れることによって、それを知り、理解され、
主からの知識を豊かに受けることは主があなたに望まれていることだと思います。
また、それが仮に単純作業であっても(頭と目と根気が必要ですが)、それは人の
役に立つことです。(私など日本語を日本語に写経しているようなことしか出来ません!)
あなたが対訳によって主のみ言葉を美しいお皿に盛り、心を込めて人に供すことは
主がとても喜んでくださることだと思います。私ももちろん嬉しいです。
そうやって、主は私たちを私たちのために用いてくださるのです。
私たちはどんな人間でもささやかな犠牲を奉げることによって主のお役に立てるのです。
685: 小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. 2014/09/12(金) 16:16:15.83 ID:WrVQd1X2A(5/8)調 AAS
日毎の糧を今日もお与えください、という糧とは、人のお役に立つ喜びのこと
です。主がサマリアの女に井戸のそばで教えられたとき、弟子達に、わたしには
あなた方の知らない食べ物があると言われたそのことです。
私たちはその日毎の糧によって心身ともに健全さを得るでしょう。
食物
外部リンク[htm]:www5b.biglobe.ne.jp
われらの日用の糧を 今日われらに与え給え
外部リンク[htm]:www5b.biglobe.ne.jp
686(1): 2014/09/12(金) 18:17:54.75 ID:D57pCRcHs(14/14)調 AAS
ヨハネさま。
ありがとうございます。いつも、すごくたすかっています。
じつは・・・、私は、文章を書くのが、チョー苦手で、
このせいで、やっと高卒(作文などは、ほとんど提出しませんでした)、社会にでても、本当に困りました。
やればやるほど、もう二度と書きたくないと、恐怖心が大きくなってアレルギーになってしまうんですね。
ワープロがでて、「天の助け!」と思いました。
下書きを繰り返して何が何かわからなくならないし、漢字も書いてくれるし、手書きしなくてもいいし、いろいろ。
思えば、今年は、今までに考えられないほど大量の文章を書いています。2chって すごいですね。
でも、これだけで、何十分もかかってしまいましたが。 1時間は経ったかも。
ほんとうに、その意味でも、ヨハネさまのことは尊敬します。 す ご い です。
もともと、感情を表にだすのは「恥」というのがありますから、思ったことを書くのに抵抗があるのですw
私は、古風なのでしょうか、もう化石レベルでしょうか。
(そのわりに キャーー とか ワロスワロスwwwww は、すぐ書いてしまいます。)
だから、思っていることが、うまく伝わるように書けないのですが、
毎日 練習ですね。
だから、ヨハネさま、そういうことですので、文章に関しては、「こども」ですが、よろしくおねがいします。
687: 小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. 2014/09/12(金) 20:49:40.55 ID:WrVQd1X2A(6/8)調 AAS
>>686
>だから、ヨハネさま、そういうことですので、文章に関しては、「こども」ですが、よろしくおねがいします。
こちらこそ。あなたの文章から全くそんなことは感じません。
外国語の能力やPCの能力など素晴らしい限りです。
私は学識もなく、宗教は独学です。でも、先生は超一流です。
その辺の神学者どころではありません。神から直接教えられた見神者たちです。
そしてそこで彼等を通じて語っておられるのは実は神ご自身なのですから。
しかし、仮に子どもでも、主は子どもの方を喜んでくださるでしょう。
議論などするより、「あなた方は、然り、然り、否、否とのみ言いなさい」と
主が言われるように、本当の賢さは瞬時に判断出来ることにあるのだそうです。
減らず口が叩けるのが賢いのではありません。
私たちはそれより善良な人間になることの方がはるかに大切です。
正直、誠実、親切、謙虚、等々
修行しなければならないことは山ほどあります。
そこにこそ天界へ行けるかどうか、永遠の幸福を味わうことが出来るかどうか
が懸かっているのです。それはまたこの世で、心のうちにすでに開始します。
天界も地獄も私たちの心の中にすでに出来上がっているのです。
688: 小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. 2014/09/12(金) 21:15:54.20 ID:WrVQd1X2A(7/8)調 AAS
>思えば、今年は、今までに考えられないほど大量の文章を書いています。
>2chって すごいですね。
それは同感です。議論より云々と申し上げましたが、そうは言っても、誤謬と戦う
には真理の知識が必要になります。2chのお蔭で調べ物をしたりして、確かに
勉強量、作業量は格段に増します。
私の拙いHPも2chでの議論のお蔭で量が増したことは事実です。
まずあそこに備忘録として貯えますから。
み言葉や新しい啓示は非常に強力な武器となります。
そしてどんなに使っても減りません。
689: 小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. 2014/09/12(金) 21:37:49.21 ID:WrVQd1X2A(8/8)調 AAS
真理を学ぶことは非常に重要です。その知識がないなら自分の中の悪と戦って
それに打ち勝ち、再生することは出来ません。また他人の誤謬と戦うときも同様です。
真理の知識が絶対に必要になるのです。
あなたがたのうち、塔を建てようとするとき
ルカ14・28
外部リンク[htm]:www5b.biglobe.ne.jp
そのために、私たちはたくさん青草を食べなければならないのです。
青草とは真理の知識の意味です。ペトロが主から言われた羊を飼いなさいとは、
霊的な人間に真理を教えなさいという意味です。
羊飼い
外部リンク[htm]:www5b.biglobe.ne.jp
690(1): 2014/09/13(土) 06:09:29.01 ID:2/fAqJB4E(1/3)調 AA×
>>638

691: 小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. 2014/09/13(土) 07:21:11.18 ID:gRTNWWcge(1/4)調 AAS
>>690
お春殿
おはようございます。
>今日は、眠気でw細かいことに集中できないので、対訳の書き込みはしていません。
ええ、構いません。ご自分のペースで。
私も昨日は殆ど何も出来ませんでした。
私は寝不足は致命的で、少し寝るのが遅くなると、次の日は駄目です。
私の場合は夜11時くらいまでに寝るのが良いようです。
朝は目は早く目覚めるのですが、極力6時くらいまで目をつぶって横になって
います。
>あいかわらず規制です。
どういう状態なのかよく分からないのですが、対訳はPCで送っていただいているのですよね?
向こうの2chとこちらと、規制は連動しているのでしょうか?
>熱い「春巻」? 知りませんでしたw
時々家で作ります。ぎょうざも。
私は昔、大阪の枚方市に3年か4年住んでいたことがあります。
大阪はみんみんのギョーザであったか、王将のギョーザであったか、
何度か食べました。大阪は食べ物が何でもおいしかった。
春は天国の平安を意味するようです。
外部リンク[htm]:www5b.biglobe.ne.jp
平安と言えば、エルサレムは平安の都と言う意味もあるようですが、
わが国の「平安京」も、中国経由のユダヤ人帰化人が付けた名前ではないかと思われます。
692: 小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. 2014/09/13(土) 07:35:24.12 ID:gRTNWWcge(2/4)調 AAS
「日ユ同祖論」というのをご存知ですか?
日本人とユダヤ人が同じ祖先だという意味です。
私は同じ祖先とは思いませんが、ユダヤ人の旧約聖書から来ていると思われるものは
確かにたくさんあるようです。
例えば、「お神輿」などその典型で、あれはどう見ても、「聖櫃」です。
ユダヤ人が聖櫃を担いで、砂漠を旅したことを意味しているのでしょう。
お神輿は川や海に入りますが、あれはヨルダン川を渡ったことを意味しているの
だろうと思います。伊勢神宮のあの屋根の形は、砂漠で聖櫃を納めた幕屋の
形でしょう。砂漠を40年旅しましたが、20年ごとに遷宮するのはそのため
かと思われます。
神社の鳥居が赤いのは、過ぎ越しの時にかもいに生贄の血を塗ったことから来
ているのではないかと言われています。
693: 小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. 2014/09/13(土) 07:45:16.36 ID:gRTNWWcge(3/4)調 AAS
お正月は過ぎ越しの祭りで、お餅は種を入れぬパン、苦よもぎを食べるのは
七草がゆ、等々です。
天狗が山伏の衣装を着ていますが、赤い顔に長い鼻は外人の顔、ほら貝は角笛。
千鳥格子の着物は、アラファト議長のスカーフと同じ柄。
頭に載せているのはユダヤ人のキパ。小箱に聖句が入っており、それをひもで
頭に載せるものです。ユダヤ人の少年が成人式の時につけるそうです。
694(1): 2014/09/13(土) 14:42:17.06 ID:2/fAqJB4E(2/3)調 AAS
ヨハネさまが、 大阪に 3年か4年もお住まいだったとはw
ヨハネさま、3〜4年もいらっしゃって、よく大阪に毒されませんでしたねw
きっと、お上品ですてきな方、と、大阪のギャルからおばちゃんまで、
モテモテだったでしょう。
「いや〜、あの人、ええやん〜、 ほんま、ええとこのぼんぼんやったんやろね〜 おとこまえやしぃ〜」
「aa」 大阪千日前に1号店オープン 昭和28年。
それと、ここが有名です。
難波の 「551蓬莱」 1945年(昭和20年)
ヨハネさまの大阪のおはなしが聞きたくなりましたw
私は、母方の祖父母の家で育ちましたから、食事は、祖父中心で、だいたい決まっていました。
祖父母も、大阪にでてきていましたが、田舎の山奥の出身でした。
祖母は、けっこう何でも手作りしていましたが、春巻、餃子は作りませんでした。
納豆は、父方、母方の祖父母とも知らなかったようです。
母方の祖母は、大阪で、納豆を売りにきていたので、
甘納豆だと思って、(とても喜んで)買ったのですが、
開けてみたら、「なんや、これは???」
父方の祖母。おばが友達の家に行ったら、
そこのお父さんが、長い糸をひく不思議な豆を食べていた。
家に帰って、母親にそれを作ってほしい言ったら、
祖母は砂糖をたっぷり入れて豆を煮て、少し糸をひいたので、これでいいかと聞いたら、
おばは、「違う、違う、もっと糸 引いてた」 祖母はなんのことかわからず困っていた、らしいです。
695: 2014/09/13(土) 16:20:43.16 ID:2/fAqJB4E(3/3)調 AAS
規制というのは、むこうの 2ch.net のほうです。
こちらは、大丈夫です。
私は、でも、外国語は得意というわけでは、ないです。
フランス語・イタリア語は趣味でやった程度。
英語も、文章がなんとなくわかる程度、
(最近は、日本語訳がないから、仕方なく英語のページということも、よくあります)
会話は、聞いてわかることでも話せません(話す機会がないので。)、
語学は、使わないと身につきませんから。
日本語でも、ずっと、一人でいると人と話をしなくなるので、
すぐに言葉がでてこなくなります。
2chはいいですね。 日本語不自由になることを防止できますw
対訳は、基礎的なことがわかれば、できると思います。
切って、当てはめていくだけですから。
フランス語については、フランス語講座を見るためのフランス語だったので、
十年以上は見ていないし、もう使うこともないだろうと思っていたのですが、
これも、また、こんなところで役に立つとは思っていませんでした。
この程度の語学力でも、まあまあできる お仕事を
ヨハネさまは、くださいました。 ありがとうございました。
こんなこと言っているより、はやくやらなくてはw
対訳したいすてきな文章がいっぱいで、どれから始めようか、迷いますw
696: 小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. 2014/09/13(土) 20:52:37.93 ID:gRTNWWcge(4/4)調 AAS
>>694
>ヨハネさまの大阪のおはなしが聞きたくなりましたw
若い頃の話などとても恥ずかしくて出来ません。
>納豆は、父方、母方の祖父母とも知らなかったようです。
確かに食べなかったかもしれません。
今でもそうでしょうか。
>規制というのは、むこうの 2ch.net のほうです。
>こちらは、大丈夫です。
了解しました。
>私は、でも、外国語は得意というわけでは、ないです。
何がお好きでした?
私は勉強自体好きではなかったです。理科系など特に。
>2chはいいですね。 日本語不自由になることを防止できますw
同感です。
>こんなこと言っているより、はやくやらなくてはw
私もいつも迷っています。何を読んで抜粋しようかと。
スウェーデンボルグが山ほど残っているのです。
天界の秘義など。黙示録にも取り掛かりたいとは思っているのですが。
いつのことになるやら分かりません。
697: 2014/09/14(日) 03:01:41.48 ID:pV4cK/kRh(1/10)調 AAS
ヨハネさま、レスありがとうございました。
春巻、餃子、納豆 とか、気軽に書いているときはそうでもないのですが、
難しい文章や外国語を見ると、もう眠くて、とろとろとやっていますが、
確認作業がいる、書き込みは自信がなくてw
やはり、秋の眠気 というのがありました。
春の眠気、梅雨の眠気、秋の眠気、冬の眠気、低気圧の眠気、
(もちろん夏の熱気もだめです。) 自律神経が乱れやすいからですが。
もう、いつも「寝てばっかしw」
と、親戚の幼稚園(当時)の男の子から、
いつも寝ているといわれている魚「ナンヨウハギ」のステキなカードをもらいました。
こんなお魚です。
画像リンク

一日中働いていた親やその上の世代を見ていた私と違って、
大人がごろごろ寝てばっかりというのはたいへん教育に悪いと、その子に申し訳ないです。
698: 2014/09/14(日) 03:12:00.81 ID:pV4cK/kRh(2/10)調 AAS
祖母の納豆の話は、もう60年は前のことだと思います、
70年以上前かもしれません。
今は、こちらでも普通にスーパーで、種類も多く、たくさん売られています。
関西では、においひかえめタイプが多いのでは、と思います。
いろいろと、とてもありがたい食品です。
こちらのページが詳しいです。全国のデータがあります。
「納豆」のオフィシャルサイト 「関西納豆工業組合」
外部リンク[html]:www.natto.or.jp
>>ヨハネさまの大阪のおはなしが聞きたくなりましたw
>若い頃の話などとても恥ずかしくて出来ません。
べつに、何をされていたか、とか、そんなことお聞きしたいとおもいませんわよw
「大阪はみんみんのギョーザであったか、王将のギョーザであったか・・・」
この一行、これだけでも、「わたしもそこ知ってるぅ〜」、という人は、関西人に限らず、
ヨハネさまに親しみを感じるでしょう。好感度UP↑です。
また機会があるときでけっこうですw
699: 2014/09/14(日) 04:02:43.69 ID:pV4cK/kRh(3/10)調 AAS
「日ユ同祖論」
ネットの中では、よく言われています。
いろいろな解釈の仕方があるみたいですね。私は詳しくは、知りませんが。
「比較神話学」 というのがあって、wiki から、
「比較神話学は異なる文化圏の神話を比較研究する学問である。
その主題は各神話の中にある類似性を見つけ出すことにあり、
そこから神話に流れる共通の基礎的部分を見出そうとする試みである。」
これに似たことかなと、思っています。
「比較神話学」これについては、別の機会に。
この内容の中で興味があることがあります。
700: 2014/09/14(日) 04:38:36.62 ID:pV4cK/kRh(4/10)調 AAS
>何がお好きでした?
これは、どの教科でも、これは得意だか、これは苦手、とか、
音楽に例えれば、ジャンルは関係なしで、
好きな曲は好きで、嫌いな曲は嫌い、という感じです。
成績は関係なしで言うと、
何が正解かわからない、正解に納得できない、国語は嫌い、
(社会科、英語もそういうところはありますが、嫌いというほどではないです)
その点、数学は、すっきりさっぱり。いろいろな解き方を考えたり。
(でも理数系は、当時はたいへん苦手でした、英語もそうですが、
基礎がわからないと最後までわかりませんから)
子供にでも、算数は教えられるけれど、国語は教えられません。
(決して、私の子供ではありません。ww あの親戚の男の子です。w)
もともと私は好奇心が強すぎで、こだわりも強すぎるんだとおもいます。
だから、うまくいけばいいのですが、暴走して自滅が多いです。
キリスト教にしてもそうでした。
学校の勉強も、小学校の低学年の時みたいに、
好きなことをどんどんやっているときはよかったのですが、
決まったことをやるのが苦手で、成績が下がる一方、
一度下がると、、もう上がることはありませんでした。
( ぐれていましたしーw)
長々と、、目が覚めてきたし、お仕事します。w
701: 2014/09/14(日) 06:01:40.89 ID:pV4cK/kRh(5/10)調 AAS
天界の秘義34[2]
Arcana Coelestia (Elliott) n. 34 E. Swedenborg
The life of faith devoid of love
愛のない信仰の生命は、
is like sunlight devoid of warmth, as is the case in wintertime
when nothing grows and every single thing is inactive and dies off.
何物も成長しないで、凡ての物が麻痺し、死んでしまう
冬の時のよう熱の無い太陽の光に似ているが、
But faith deriving from love
それに反し愛から発した信仰は、
is like the sunlight in springtime when everything grows and blossoms,
for it is the warmth of the sun that brings it out.
太陽の実を結ばせる熱のために凡ての物が成長し、繁茂する
春の時の太陽の光に似ている。
外部リンク[htm]:e-swedenborg.com
702: 2014/09/14(日) 06:21:23.19 ID:pV4cK/kRh(6/10)調 AAS
天界の秘義4180[3]
Arcana Coelestia n. 4180
If a person is spring-like or summer-like
もし人間が春または夏のようであるなら、
he receives the good which flows from love and charity
and produces fruit;
かれは愛と仁慈との善を受け入れて、実を結ぶが、
but if he is autumn-like or winter-like
しかし明らかに冬のようであるなら、
he does not receive that good
and therefore does not produce any fruit.
愛と仁慈との善を受け入れないし、
従って実を結びはしないのである。
外部リンク[htm]:e-swedenborg.com
703: 2014/09/14(日) 09:17:36.69 ID:pV4cK/kRh(7/10)調 AAS
マリア・ワルトルタ/復活/P25
Maria, che s’è scossa al rumore e che alza il capo
すさまじい音にはっと頭を上げた母マリアは、
per vedere che vento abbia aperto le imposte,
風でも出たのかと、窓を見上げる。
vede il suo raggiante Figlio:
bello, infinitamente più bello di quando ancora non aveva patito, sorridente, vivo,
その時、そこに現れたのは、傷あと一つなく、生き生きとした
光輝く御子イエズスの姿である。
luminoso più del sole, vestito di un bianco che par luce tessuta,
太陽よりも光輝く糸で織り上げたような、白光を放つ服をつけたイエズスは、
e che si avanza verso di Lei.
微笑を浮かべて母マリアに近寄る。
Ella si raddrizza sui ginocchi e, congiungendo le mani sul petto, in croce,
母マリアは膝をついたまま、腕を胸の上に十字に合わせ、
dice con un singhiozzo che è riso e pianto:
まるで泣き笑いのような声で、
«Signore, mio Dio».
「主よ・・・私の神よ・・・」とつぶやく。
外部リンク[pdf]:scrittivaltorta.altervista.org
618 Gesù risorto appare alla Madre
21 febbraio 1944 (1944年2月21日 )
704(1): 小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. 2014/09/14(日) 10:53:19.09 ID:nL6llCxsI(1/2)調 AAS
春殿
>大人がごろごろ寝てばっかりというのはたいへん教育に悪いと、その子に申し訳ないです。
そのうち、主を教えて下さった素晴らしい叔母様と呼ばれるようになるでしょう。
マリア・ワルトルタやルイザ・ピッカレータは起きることすら出来なかったのですから。
>今は、こちらでも普通にスーパーで、種類も多く、たくさん売られています。
おもしろい資料ありがとうございました。こんなに食べられているのですね。
>べつに、何をされていたか、とか、そんなことお聞きしたいとおもいませんわよw
安心しました。また機会があれば。
>「比較神話学」これについては、別の機会に。
>この内容の中で興味があることがあります。
ええ、教えてください。
>子供にでも、算数は教えられるけれど、国語は教えられません。
私は何も教えられません。
本当は今、大きくなった子らに神について教えたいのですが、逃げられてしまいます。
>もともと私は好奇心が強すぎで、こだわりも強すぎるんだとおもいます。
>だから、うまくいけばいいのですが、暴走して自滅が多いです。
>キリスト教にしてもそうでした。
ええ、真理を求める情愛は何より大切です。それがないとお話になりません。
ただ、求める相手が問題で、何も知らない人に求めても無理です。
あなたは盲人に道を教えろと言って駄々をこねている子供みたいでした。
すべてご存知の神なる主に尋ね求めるのがスマートです。
>長々と、、目が覚めてきたし、お仕事します。w
はい。早速貼らせていただきました。ありがとうございます。
スウェーデンボルグは初登場ですね。
705: 2014/09/14(日) 18:15:53.60 ID:pV4cK/kRh(8/10)調 AAS
ヨハネさま。
レスありがとうございます。
さっそく、「納豆」の統計ですが、平成8年度、古いものをもってきてしまいました。
でも、こちら、納豆もブームではなくて、定着しております。
以前は、ひっそりと、今では、種類も増殖中、スーパーの売り場をかなり占拠しました。
平成25年の新しいものをもってきました。
どこのHPかなと思ったら、「総務省 統計局」 w
外部リンク[htm]:www.stat.go.jp
スレタイに関係ないレス、 とおもったら、
「納豆」は、関西人にとって 「マナ Manna 」(旧約聖書「出エジプト記」第16章)です。
そのわけは、wiki より
>この時人々は「これは何だろう」と口にし、
>このことから「これは何だろう」を意味するヘブライ語のマナと呼ばれるようになる。
この時人々は「なんや、これ???」(こんなもん、食べられしまへんがな) と口にし、
このことから「これ、なんや」を意味するヘブライ語のマナと呼ばれるようになる。
706: 2014/09/14(日) 18:48:57.40 ID:pV4cK/kRh(9/10)調 AAS
>>704
>春殿
「しゅんでん」 って何?
さっそく調べました。
『源氏物語「初音」(はつね)第23帖 』
「紫上の春の御殿のお庭は、
とりわけ梅の香が御簾の内の香りと吹き混ざって、
極楽浄土と思われるほどでした。
紫上は美しい御殿に馴染んで、心穏やかに暮らしておられました。」
「長い年月がかかりましたが、養女として手元に引き取るという本意が叶いましたので、
今は遠慮なさらずに、あちらの春の御殿にもおいでください。」
「各々の町の御方々に「踏歌を見るために、春の殿にお渡りになるように……」と、
前もって知らせてありましたので、左右の対屋、渡殿などにお部屋を設えてご覧になりました。」
外部リンク[html]:homepage1.nifty.com
「春の御殿」の様子
外部リンク[html]:www.iz2.or.jp
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
なんと!!! 「雅 みやび」 です。
これが、わたくしのことなのでございましょうか。
ヨハネさま、かたじけのうございます。
707: 2014/09/14(日) 19:07:23.45 ID:pV4cK/kRh(10/10)調 AAS
そういえば、枚方に、
「御殿山」 ごてんやま という所があります。駅もあります。
初めて行くとき、「どんなところだろう」とワクワクしたのですが、
駅についてみると、特に印象は、、、ありませんでした。
もう40年ぐらい前ですが。
また、遊んでしまいました。
子供だから、遊びがだいすきです。
ヨハネパパさまに叱られます。
708: 小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. 2014/09/14(日) 21:12:55.02 ID:nL6llCxsI(2/2)調 AAS
ははは。
もっとマナを召し上がれ。(黙示録2・17)
古典は苦手で・・・。
御殿山、あったかもしれません。枚方パークの菊人形は覚えています。
709: 小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. 2014/09/15(月) 20:26:51.37 ID:loLSGelkN(1/4)調 AAS
規制が解除になったようで、良かったです。
710(1): 2014/09/15(月) 20:27:26.52 ID:eD7aA80mV(1/4)調 AAS
ヨハネさま。
思えば、小学校の高学年ぐらいから、いつもこんな調子でした。
授業中も、ほかのことばかり考えて、
教科書には、いっぱい書き込みしてあったのですが、全部 落書き。
もちろん、古典もさっぱり。漢文は、全くできませんでした。
高校の国語のテストは古典3割ぐらいだったと思うのですが、古典は最初から、すてていました。
あの内容を、中高生が理解しているとは、私にすれば、不思議に思いますけれどね。w
私は、よほど幼かったのでしょう、いまでもこれですからw
すぐに遊びに行ってしまいます。2chは、楽しい遊び場ですから。
だから、番犬、ではなくて、主のシープドッグのヨハネさま、これからもよろしくおねがいします。
711: 小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. 2014/09/15(月) 20:34:41.38 ID:loLSGelkN(2/4)調 AAS
>>710
これからの勉強が本当の勉強です。
そして実技もあります。
机上は五合目まで、それから頂上を目指すのが実技、実習です。
5合目の机上まではご一緒できるでしょうが、そこから上は主とあなとで
登られることです。
でも、やはり、主と会いまみえるには、「悔改め」が必要なのではないかと思われます。
ヴァッスーラもそうでした。
私も焼かれるような悔改めを経験しました。
712(1): 2014/09/15(月) 20:37:39.49 ID:eD7aA80mV(2/4)調 AAS
「菊人形展」当時は他の遊園地でも「菊人形展」があって、
毎年 母に連れていってもらいました。
「ひらかた大菊人形展」も一度、行ったことがあります。
でも、子供の私は、そんなことより、早く遊びたい。
(今も遊びたいw 2chは遊園地 入場無料w)
1970年頃、関西にあった遊園地、多くは閉園になりました。
今も残っているのは、みさき公園(大阪府泉南郡岬町)、須磨浦山上遊園(神戸市須磨区)、
生駒山上遊園地(奈良県生駒市)、そして、ひらかたパーク、 こちらは 元気に現役です。
ひらかたパーク(1910年)は、(断絶のない歴史としては)日本で最も古い遊園地。 だそうです。
713(1): 2014/09/15(月) 20:43:50.45 ID:eD7aA80mV(3/4)調 AAS
ヨハネさま、このレスと>>712 は、昨日のヨハネさまのレスのレスです。
書き込みが遅くなりました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
きょうも、おいしくマナをいただきました。
対訳は、お菓子がおいしそうなフランス語にしました。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
17:ヨハネの黙示録/ 02章 17節 français
Que celui qui a des oreilles entende ce que dit l'Esprit aux Eglises!
耳ある者は、“霊”が諸教会に告げることを聞くがよい。
A celui qui vaincra,
勝利を得る者には
je donnerai de la manne cachée;
隠されていたマンナを与えよう。
et je lui donnerai une pierre blanche,
また、白い小石を与えよう。
et sur cette pierre est écrit un nom nouveau,
que personne ne connaît, si ce n'est celui qui le reçoit.
その小石には、これを受ける者のほかにはだれにも分からぬ
新しい名が記されている。」』
714(1): 小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. 2014/09/15(月) 20:56:46.70 ID:loLSGelkN(3/4)調 AAS
>>713
マンナは愛、白い小石は真理のようです。
枚方パークが日本で最も古い遊園地とは知りませんでした。
あなたもいずれ2chで遊んでもらう方ではなく、遊んであげる方に
ならねばなりません。
715(1): 2014/09/15(月) 21:22:43.96 ID:eD7aA80mV(4/4)調 AAS
>>714
ヨハネさま、
さすが。いつも、わたしだとおわかりになるんですね。
もしかしたら、ヨハネさまには、見えているのではないかと、
PCの前で心配になることがあります。
おかしな格好ができません。
規制は解除になったのですが、
私が解除になったら、荒らしも解除になるのでは、と心配していましたが、
そうだったのかもしれませんね。昨日からまた酷くなりました。
私は、もっと規制が長くても、こちらに書き込みできるし、
規制のままの方がよかったでしょうか。
よその板に遊びにいかないし、わるさのAAが貼れませんから。
マンドラゴラには、ヨハネさまも、ずいぶんコケにされていましたね。
遊んであげる方?になる?
今は、どういうことかわかりませんけれど、
年齢的に、どうでしょうか、いつまでもPCが使えないかもしれませんw
昔の電化製品の取扱説明書に比べたら、PC関係で本が何冊もww
それも、5年もたてば、もう古くなりますから。
716: 小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. 2014/09/15(月) 21:40:43.63 ID:loLSGelkN(4/4)調 AAS
>>715
荒らしは無視することにしました。
あれだけ荒らされたら、お蔭で平気になりました。
遊んであげるとは、もちろん教えるという意味です。
それには自分が「再生」しなければなりません。
そのためには「悔改め」が必要になります。
悔改め
外部リンク[htm]:www5b.biglobe.ne.jp
24.ヴァッスーラご参照
「再生」は壮年期にならねば出来ません。ある程度人生で苦労した経験がなければ
ならないからです。従って若いうちは無理です。
まさに、あなたはこれから「再生」する年齢に入ったのだろうと思います。
それでは。
717(1): Manuela 2014/09/16(火) 03:51:55.24 ID:LcKujRyWe(1/4)調 AAS
ヨハネさま。おはようございます。
2ch.net のスレに、深夜に書き込みがありましたが、私ではありません。
395 箴言
400 マリア・ワルトルタ 『イエズスの受難』
401 ローマ・カトリック教会の異端規定
私の書き込みは、
390 393 394 スウェーデンボルグの対訳だけです。
よろしく。
718(1): Manuela 2014/09/16(火) 04:21:48.80 ID:LcKujRyWe(2/4)調 AAS
ヨハネさま。昨日のヨハネさまのレス、387 に対訳をしていましたが。
真の基督教528
数ヶ所わからないところがあるので、もしよければ、確認していただけますか。
>「先ずダマスコに居るもの、次に、
>エルサレムに及びユダヤ全国、また異邦人にまで、悔改めて神に立ち帰り、
>その悔改め、我らの主イエス・キリストに対して信仰すべきことを証せり」(20・21) 使徒
この部分ですが、英語文と合わないのですが、実際、文語訳は、以下のとおりでした。
26:20 先づダマスコに居るもの、次にエルサレム及びユダヤ全國、また異邦人にまで、悔改めて神に立ちかへり、
其の悔改にかなふ業をなすべきことを宣傅へたり。
外部リンク[htm]:jcl.ibibles.net
20:21 ユダヤ人にもギリシヤ人にも、神に對して悔改め、われらの主イエスに對して信仰すべきことを證せり。
外部リンク[htm]:jcl.ibibles.net
719(1): Manuela 2014/09/16(火) 04:37:23.24 ID:LcKujRyWe(3/4)調 AAS
真の基督教528
>テアテラの教会には、「その行為を知る、汝励みて、悔改めよ。」(3・15、19)
この部分、英語文と合わせてみると、4行のうち、中の2行の日本語文がありません。
To the church at Thyatira:
テアテラの教会には、
I will cast her into great affliction, except they repent of their works (Rev. 2:19, 22, 23).
To the church of the Laodiceans:
I know thy works, be zealous, and repent (Rev. 3:15, 19).
「その行為を知る、汝励みて、悔改めよ。」(3・15、19)
720(2): Manuela 2014/09/16(火) 04:47:29.39 ID:LcKujRyWe(4/4)調 AAS
「汝ら悔改めずば、皆亡ぶべし。」(ルカ13・3)
この部分、ラテン語と2つの英語訳では、 ルカ13章5節になっていました。
tum, "Nisi paenitentiam egeritis, omnes.. peribitis" (Luc. xiii. 5). xiii = 13
Except ye repent, ye shall all perish (Luke 13:5).
Unless you have repented, you will all perish. Luke 13:5.
問題は、ラテン語のこの部分の訳ですが、
"Nisi paenitentiam egeritis, omnes.. peribitis"
「スヴェーデンボリの著作の翻訳者によるブログです。」
ここを見てみたら、「真の基督教528」ここは、なかったのですが、
他の部分では、『 (ルカ13:3, 5) 』 となっていました。
結局、(ルカ13:3) (ルカ13: 5) (ルカ13:3, 5) どれでもいいんでしょうねw
原典講読「神の摂理』 114
Jesus dixit, "Nisi paenitentiam egeritis, omnes..peribitis" (Luc. xiii. 3, 5).
イエスは言われた、「もしあなたがたが悔い改めを産まないなら、すべての者は、あなたがたは滅びます」(ルカ13:3, 5)。
外部リンク:mhblog.aoi-press.com
原典講読『主について』 18(後半(3)〜)
Jesus dixit, "Nisi paenitentiam egeritis, omnes... peribitis" (Luc. xiii. 3, 5);
イエスは言った、「あなたがたが悔い改めを行なわないなら、すべての者は……あなたがたは滅びる」(ルカ13:3, 5)。
外部リンク:mhblog.aoi-press.com
原典講読『主について』 19(前半〜(4))
Jesus dixit, "Nisi paenitentiam egeritis, omnes... peribitis" (Luc. xiii. 3, 5);
イエスは言った、「あなたがたが悔い改めを行なわないなら、すべての者は……あなたがたは滅びる」(ルカ13:3, 5)。
外部リンク:mhblog.aoi-press.com
721(1): 小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. 2014/09/16(火) 10:49:27.85 ID:xX1+RhHrS(1/3)調 AAS
>>717
有難うございます。了解しました。
>>718-719
私の転記ミスでした。大変申し訳ありません。
ご指摘の通りです。向こうも訂正しておきます。
×「先ずダマスコに居るもの、次に、エルサレムに及びユダヤ全国、また異邦人
にまで、悔改めて神に立ち帰り、その悔改め、我らの主イエス・キリストに対し
て信仰すべきことを証せり」(20・21)
主はまたエペソの教会に語り給うた。
○「先ずダマスコに居るもの、次に、エルサレムに及びユダヤ全国、また異邦人にまで、
悔改めて神に立ち帰り、その悔改めにかなう業をなすべきを示し」(使徒行伝26・20)
「ユダヤ人にもギリシャ人にも、神に対して悔改め、われらの主イエス・キリストに対して
信仰すべきことを証せり」(20・21)
主はまたエペソの教会に語り給うた。
×テアテラの教会には、「その行為を知る、汝励みて、悔改めよ。」(3・15、19)
他の個所に・・・
○テアテラの教会には、「その行為を悔改めずば、大なる艱難に投げ入れん。」(2・22)
ラオデキアの教会には、「われ汝の行為を知る、汝励みて、悔改めよ。」(3・15、19)
他の個所に・・・
722: 小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. 2014/09/16(火) 10:56:13.16 ID:xX1+RhHrS(2/3)調 AAS
>>720
なるほど。
確かにラテン語原典訳のアルカナ出版の方も(ルカ13・5)となっていました。
恐らく静思社版の誤りだと思われます。これは一応コメントしておきます。
有難うございます。
静思社 「汝ら悔改めずば、皆亡ぶべし。」(ルカ13・3)
アルカナ出版 「悔い改めなければ、あなた方はみんな滅びるであろう」(ルカ13・5)。
723: 小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. 2014/09/16(火) 20:59:25.60 ID:xX1+RhHrS(3/3)調 AAS
Manuela氏
マホメットについて時間がかかってしまいましたが、結論を向こうのスレッド
に書きました。
まだ、少し見ていない記事もありますが、これまでのところ重複内容が多く
新しい記事は恐らくないと思われることと、向こうの新スレッドが立てられ
そうもないことから、一応結論とさせていただきました。
検索にご協力いただき、どうも有難うございました。
724(1): Manuela 2014/09/17(水) 06:10:12.34 ID:XZMLYEFoL(1/7)調 AAS
ヨハネさま。
ヨハネさまは、あの、『回教』のページをおつくりになっていたのですか。
私は、ただ機械的に、索引を作っていただけだったのに。
それで、写経をされていたとは、すごいです。
私は、いまは、ほかのスウェーデンボルグの著作については、やっていないのですが。
前に、ここの、>>543を書き込みしたときに規制になってしまいました。
解除をお願いしたのですが、一度にURLを貼りすぎということで、
今後も続けるのは難しいかもしれないと思いました。
2ch.net の方は、大量に貼り付けると、すぐスレッドが、落ちてしまいますし、荒らされているように見えます。
でも、私は、結局、索引を作ることは、途中で投げ出したことになってしまいました。
結論を拝見させていただきました。
ありがとうございました。
私は、ただ「単語」を抜き出していただけで、ほとんど読んでいなかったのですが、
ムハンマド(マホメット)が複数でてくる、
「イスラム教徒」と一言でいって、どのような人たちのことをいっているのだろうか、とか、
正直に言って、よくわからない、と思いながらやっていました。
ヨハネさまは、これを写経されていたのですね。
私のしていたことなど、たいしたことではありません。
725(1): Manuela 2014/09/17(水) 06:35:31.34 ID:XZMLYEFoL(2/7)調 AAS
>>721
ヨハネさま、転記ミスも、べつに、申し訳ないことではないですw
ヨハネさまに質問を書いていたとき、どこが、問題なのか整理していたのですが、
いろいろ勉強になりました。
>>721 今まで、対訳していましたが、転記ミスだと思うことが、
ほとんどなかったように思います。だから、スキャナーをお使いかと思ったぐらいです。
(ほんと、スキャナーでは、なかったんだ、と思いましたw)
すごいです。 私は、転記がとても苦手です。 ヨハネさま、尊敬します。
3ヶ月前まで、ただROMっていただけ、
あの「小さなヨハネ」さまの丁寧な写経に、対訳をつけさせていただけるとは、
まったく、思ってもいませんでした。
いったい、どうなっているんだろう、、、とか、考えるとよくないw
あるカトリック幼稚園では、幼稚園で園児がすることは、
「おしごと」とよばれていました。わたしも、今は、対訳がおしごとなのでしょうか。
ヨハネさま、おしごと、ありがとうございました。
726(2): Manuela 2014/09/17(水) 07:05:26.48 ID:XZMLYEFoL(3/7)調 AAS
>>720
ルカ13章3節、5節、
ヴルガータ (カトリック教会の標準ラテン語訳聖書)で、調べてみました。w
Biblia Sacra Vulgata (VULGATE)
Lucas 13
3 non dico vobis sed nisi paenitentiam habueritis omnes similiter peribitis
5 non dico vobis sed si non paenitentiam egeritis omnes similiter peribitis
「 "Nisi paenitentiam egeritis, omnes.. peribitis" 」
↑ スウェーデンボルグの著作、ここは、3 と 5 まぜまぜです。
(当時の ヴルガータ聖書が、このとおりだったのか?はわかりませんがw)
外部リンク:www.biblegateway.com
727(1): 2014/09/17(水) 07:46:42.65 ID:XZMLYEFoL(4/7)調 AAS
ヨハネさま。
やはり、私が書き込みすると、酷く荒らされるのかもしれません。
どのくらい酷いのか、数字だけは、だしましたけど。
Total 207res
09/06 32res 09/07 50res 09/08 27res 09/12 8res 09/13 11res
09/14 11res 09/15 23res 09/16 45res
最大 7res/min 17res/hour 61res/day
最短投稿間隔 4sec (15.0res/min)
でも、こんなこと、いちいち報告するのも、
どうしようもないのであれば、時間がもったいないですね。
ヨハネさまは、ご覧になりますか?
よろしければ、
抽出 Keywords、 結果のURL は、ここに貼りますので。
728(1): 小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. 2014/09/17(水) 09:25:23.77 ID:9rcHzClGr(1/7)調 AAS
>>724
>解除をお願いしたのですが、一度にURLを貼りすぎということで、
>今後も続けるのは難しいかもしれないと思いました。
ありがとうございました。スウェーデンボルグの牽引をお願いするときは英語版の
URLは不要かと思います。なぜかというと、スウェーデンボルグ読者は日本語で
本を持っているので、どの本の何番かを教えていただければそれだけで参照できる
ので。それだけでありがたいし、充分なのです。
何か訳に問題があって必要な場合にURLを貼っていただければよいかと思います。
本来、エビデンスを挙げる
のは当然であり、それが誠実なのですが。
>ヨハネさまは、これを写経されていたのですね。
>私のしていたことなど、たいしたことではありません。
いえ、充分役に立ちました。ありがとうございました。
私など、写すしか能がないのです。
しかも時間がかかるので本を読むのが非常に遅いのです。
729(2): 小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. 2014/09/17(水) 10:03:52.12 ID:9rcHzClGr(2/7)調 AAS
>>725
>すごいです。 私は、転記がとても苦手です。 ヨハネさま、尊敬します。
>「おしごと」とよばれていました。わたしも、今は、対訳がおしごとなのでしょうか。
>ヨハネさま、おしごと、ありがとうございました。
あなたの牽引や語学の才能もすごいです。
主は私たちのような子供のような者でもお使いくださるのです。
有難いことです。
>>726
有難うございます。でも、さっぱり分かりません。
>>727
>やはり、私が書き込みすると、酷く荒らされるのかもしれません。
そんなことはありません。気になさらずどんどん書き込んでください。
イナゴに食われるより私たちで使わせてもらった方がいいでしょう。
せっかくご親切に立てて下さる方がいらっしゃるのですから。
>抽出 Keywords、 結果のURL は、ここに貼りますので。
有難うございます。でも、報告は止めておきます。
運営の方はもうご存知ですし、だからこそスレッドを立てて下さるのですから。
それより何か少しでも人のお役に立つことを書きましょう。
すべては主と聖母がお計らいくださいます。
あなたはご自分の気に入った言葉を対訳にして書き込むことで、ご自分の
糧ともして下さい。あなたの使命はまずご自分が「再生」して救われ、ご自分と同じ
ような方(幼児洗礼で棄教してしまったような方)を救うことです。
教会のことなど放って置いて構いません。それも主と聖母にお任せしましょう。
あなたは青虫のようにもりもり食べなければなりません。
730: 小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. 2014/09/17(水) 10:52:26.33 ID:9rcHzClGr(3/7)調 AAS
(かれらは、棄ておかれると、かれら自身から遠ざかる)
霊界日記4600小
時折、悪魔的な霊らが身体のいくたの観念[考え]と情愛とに密着し、時折わたしは
色々な方法で彼らを放逐しようと努力したが、徒労に帰した。それで、経験から、
私は彼らは放逐されはしないで、彼らは彼ら自身から後退して行くことを知った。
彼らは頑強であり、争闘に快楽を覚えており、そのことが多少彼らの快楽を増進
させるのである、それで、彼らはそうした方法では放逐されはしないのであり、
彼らは、棄ておかれると、彼ら自身から遠ざかるのである。
ご参考
悪魔への対処法
外部リンク[htm]:www5b.biglobe.ne.jp
731: 小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. 2014/09/17(水) 11:14:25.82 ID:9rcHzClGr(4/7)調 AAS
(知識が必要なことについて)
スウェーデンボルグ/信仰/28
材料の倉庫は最高度に必要なものである。それは信仰はそれがなくては形作られる
ことができないためである。なぜなら真理と善との知識は信仰に入って、信仰を作るため、
もし知識がないなら、信仰は存在することはできないからである、なぜなら全く(内容の)
空虚な信仰はありえないから。もし知識が乏しいならそれに従って信仰も非常に小さくて
やせこけており、もし知識が豊富なら、それに応じて信仰も豊かで、完全なものに
なるのである。
スウェーデンボルグ/信仰/27
しかしこれらの知識はすべて、その数はいかほどあろうとも、またその性質はいかような
ものであろうと、たんに仁慈の信仰が形作られる材料の倉庫にしかすぎないのであって、
この信仰はその人間が悪を罪として避けるに比例してのみしか形作られることはできない
のである。もし彼が悪を罪として避けるなら、そのときはこれらの知識は霊的生命を内に
宿した信仰の知識となるのである。しかしもし彼が悪を罪として避けないなら、そのときは
これらの知識は知識以外の何ものでもなく、何らかの霊的生命を内に宿している信仰の
知識とはならないのである。
ご参考
知識
外部リンク[htm]:www5b.biglobe.ne.jp
732(1): 2014/09/17(水) 13:37:28.47 ID:XZMLYEFoL(5/7)調 AAS
>>729
ヨハネさま。
レスありがとうございます。
あまり、こういうことは書くのもなんですけど、(と、いつもそう言っていますがw)
私は、今は、いままで経験したことのないようなことばかりで、
今、自分は何をしてるのか、わからない、、
これからどうなるか、わからない、
それに、ネットでこんなことをするとも思っていませんでした。
前のレスにも書きましたが、考えると、また、よくないので、(思考が暴走するw)
何か「おしごと」をしていないといけないのですが、
ヨハネさまから、すごくやりたい「おしごと」をいただきました。感謝しています。
733(1): 2014/09/17(水) 13:43:32.51 ID:XZMLYEFoL(6/7)調 AAS
>>728
>私など、写すしか能がないのです。
でも、私は、その写すことが、難しいです。
(私は、もともと視力がよくないですが、ふつう、ある程度の年齢だと、意外と、難しいかもです。
本とPCで距離がありますから、ピントがなかなか合いません。)
だから、写してくださる方は、ありがたいです。
しかも、手書き、手打ち、の写経。 ありがたく対訳させていただいています。
でも、いままでに、こんなにたくさん写経なさったのですから。
これからは、スキャナーをお使いになっても、私はありがたく使わせていただきます。
734(1): 2014/09/17(水) 14:02:59.79 ID:XZMLYEFoL(7/7)調 AAS
>>726
>Biblia Sacra Vulgata (VULGATE) Lucas 13
>3 non dico vobis sed nisi paenitentiam habueritis omnes similiter peribitis
>5 non dico vobis sed si non paenitentiam egeritis omnes similiter peribitis
>「 "Nisi paenitentiam egeritis, omnes.. peribitis" 」
アルカナ出版 「悔い改めなければ、あなた方はみんな滅びるであろう」(ルカ13・5)。
これは、 3 と 5 で、
「 paenitentiam omnes peribitis 」この3つの単語が共通で、
「 Nisi 」 が 3から、「 egeritis 」が、5 から、とられている、
と、いうことで、3 と 5 を一緒にした文なのかな、と思います。単純に。(勝手に思うだけですw)
50年ぐらい前までは、カトリックのミサはラテン語でした。
だから、カトリックでは、伝統的なカトリック、教会音楽関係では、ラテン語はわかる人は多いのではと思います。
ラテン語は文法(とにかく変化が多くて複雑)が難しすぎで、私は、わかりません。いつも眠くなります。
(歴史と使われていた地域が広いので、ラテン語にも、いろいろありますし。)
最小限ぐらいの、典礼文ですが、なんとなくまる覚えです。それでも細かい部分はすぐわからなくなります。w
でも、慣れだと思いますけれどね。なんとなくそういう意味かな、と思うようになれるかも、です。
735: 小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. 2014/09/17(水) 14:42:34.95 ID:9rcHzClGr(5/7)調 AAS
>>732
>前のレスにも書きましたが、考えると、また、よくないので、(思考が暴走するw)
>何か「おしごと」をしていないといけないのですが、
主は私たちの情愛を使って導いてくださるのでしょう。つまり、興味のあること、
したいことをする、ということです。そして、私たちの抱く興味は変遷します。
子供の時と大人になった時では違いますし、今もまた今までとは違うでしょう。
そうやって主は導いてくださるのです。何も考える必要はありません。
主は必ず私たちに良いように計らって下さっているのです。
>ヨハネさまから、すごくやりたい「おしごと」をいただきました。感謝しています。
いいえ、それは主からです。私自身、主から今の「お仕事」に興味を抱かせていた
だいているのです。
しかし、私は若い頃から考えるより、読んで写すのが好きだったのかもしれません。
中学生の頃、英文法の参考書を写そうとしたことがあります。そんなことはする
必要はないと言われてやめましたけれど。高校の頃、英語の教科書を試験の前に、
何度も書いて覚えました。通しての暗記は出来ませんでしたが、一つ一つの文章
を殆どすべて書いて覚えました。
英語自体は仕事で使うこともなく全く忘れてしまいました。しかし、今している
ことのための訓練をしたような気がします。
例えば、「内意」について学ぶことですが、これはある意味で語学のようなものです。
それは霊的な言語です。
736(2): 小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. 2014/09/17(水) 14:54:20.48 ID:9rcHzClGr(6/7)調 AAS
>>733
>これからは、スキャナーをお使いになっても、私はありがたく使わせていただきます。
ええ。私は手書きにこだわっている訳では全くなくて、ただの機械音痴だからです。
もし、ペンでなぞるようにして簡単に文字を取り込めるスキャナーがあったら使うかも
しれません。
>>734
私は全く語学が分かりません。日本語の訳本でその意味、内容を理解しようとすることに
精一杯で、とても語学にまで手が回らないのです。ですから、私は翻訳者が苦労して
翻訳してくださったものを有り難く拝読しています。
737(1): 小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. 2014/09/17(水) 22:25:36.89 ID:9rcHzClGr(7/7)調 AAS
今夜はお互い随分書き込みしましたね。
お疲れ様でした。
それでは。
主の平和があなたとともにありますように。
738: 2014/09/18(木) 07:41:52.05 ID:crgbrDeea(1/5)調 AA×
>>737

739(1): 2014/09/18(木) 15:05:22.50 ID:crgbrDeea(2/5)調 AAS
>>736
ヨハネさま。
私は、語学は、好奇心でいろいろやっていましたが、
でも、外国語は、1行の文を読むのに、細かいことばかりやって、時間がかかりすぎます。
でも、しばらくやらないと、また復習から。使うことがなければ、役に立ちません。
私はその間、日本語の、長文を読むということがなかったので、
1冊全部読んだ本は、、いま思い当たりません。
気がつけば、読書とは縁のない生活に。
日本語も得意ではなくなっていました。w
でも、すごく文章が書けるようになりました。これでも。 2chのおかげですw。
740(2): 2014/09/18(木) 15:09:35.30 ID:crgbrDeea(3/5)調 AAS
>>736
私も、書き写しはよくやっていました。
学校でも他の教科は別にどうでもよかったのですが、英語は、
(アメリカのテレビ番組・映画が、日本のテレビでたくさん放送されていましたから)
できるようになりたいと思いましたね。
しかし、英語も最初ができないと、ずっとできなくなります。
(中学では、単語だけで点数をとるような状態でした)
わからないから、問題集は答えをみて丸写しばかりしていたのですが、
これは、よかったです。わからないけれど英語には慣れていったようでした。
書き写し。本当は、このままずっと書き写しの生活がしたいと思っていました。
修道院で写本作り、憧れの職業です。昔だったら、ぜひここへ就職したいです。
結婚しなくていいし。
741(1): 2014/09/18(木) 15:54:15.23 ID:crgbrDeea(4/5)調 AAS
私が、英語のサイトをよく見るようになったのは、日本カトリック教会のおかげもありました。ww
(去年まで、いつでもネットを見られるわけではなかったので、そんなに見ていたわけではありませんが)
その理由は、 ちょうど、HPに書いてくださっている方がいらっしゃいました。 そういうことですw
外部リンク[html]:andreabonazzi.blogspot.jp
==================================================
教会の公文書を日本語に翻訳して出版するのはカトリック中央協議会(中央協)の役目なのだが、
重要な文書が翻訳されず日本の信徒に伝わらないままになっているケースが多々あり、
口さがない人たちから「自分たちに都合の悪い文書は隠している」と陰口を叩かれるほどだ。
・・・、翻訳するしないを決めるに当たって何か作為(情報統制)があると勘ぐられることにもなるのだろう。
このように噂されるような状況では、「カトリック風の日本教会」ではなく
「本当のカトリック」を知りたい人や、神・教会・教皇と一致した信仰生活を求める人は、
海外のメディアに頼るしかないのかもしれない。
IT時代の今では、教皇庁のHPや海外のカトリック公式サイトに誰でもアクセスできる。
しかし、外国語を解さない人は情報弱者のまま取り残されている。
==================================================
742(1): 小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. 2014/09/18(木) 16:01:50.18 ID:9V13iEWkG(1/3)調 AAS
>>739-740
そうですね。私は勉強はそもそも好きではありませんでした。子供の頃から
仕方なくやっていたという感じです。サラリーマンも仕方なくしたわけで、
全く芽は出ませんでした。しかし、今は学校も卒業し、サラリーマンも卒業し、
その点で自由になりました。
今したいことは、やはり魂を救うこと、神のなさる救霊のお手伝いです。
主は私を救ってくださいました。私はたくさんの人が救われることを
願っています。そのために、主は私のような無能な者も使ってくださるのだと
思っています。こんな写経を通してでも。
私自身の考えには自信はありません。しゃべれない犬がこんなものがありますと
新聞をくわえて来るように、主の啓示された文章を皆さんに差し出すことが
出来ればそれでよいと思っています。
本当は早くこの世も卒業して来世に行きたいのですが、それはまだ許されないでしょう。
743(1): 小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. 2014/09/18(木) 16:16:27.18 ID:9V13iEWkG(2/3)調 AAS
>>740
>書き写し。本当は、このままずっと書き写しの生活がしたいと思っていました。
>修道院で写本作り、憧れの職業です。昔だったら、ぜひここへ就職したいです。
>結婚しなくていいし。
なるほど。願望というのは人それぞれですね。
でも、私のこれまでと今の環境、そして将来のことは主がそうして下さったので
あって、これが私の修行にはベストなのだろうと最近は思えるようになりました。
カトリックの聖人は殆ど恐らく皆そう言っているように思います。
つまり「神の摂理」です。
>>741
教会が貢献したのですね。
744(1): 2014/09/18(木) 22:00:00.97 ID:crgbrDeea(5/5)調 AAS
ヨハネさま。
2ch.net の方の荒らされ方が酷くて、2日で、残りが、もう約半分になっていますね。
対訳は大量にスレを消費してしまうので、
今日は、短いものしか書き込みしませんでした。
それに、私が書き込むと、よけい酷いような気がします。
以前のスレッドを見ると、荒らされていても、雰囲気が違います。
シモンさんも、いらっしゃいません。
2ch.sc の方ですが、
ヨハネさまの 「>156(悔い改め)真の基督教536」
これに、レスがついていました。
166 神も仏も名無しさん:2014/09/18(木) 19:21:38.32 ID:0JsEe0BZL
>156
全くその通り
主イエス・キリストは父なる神 2014.9.16
2ch.scスレ:psy
745(1): 小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. 2014/09/18(木) 22:14:27.78 ID:9V13iEWkG(3/3)調 AAS
>>744
>対訳は大量にスレを消費してしまうので、
>今日は、短いものしか書き込みしませんでした。
>それに、私が書き込むと、よけい酷いような気がします。
>以前のスレッドを見ると、荒らされていても、雰囲気が違います。
>シモンさんも、いらっしゃいません。
いえ、ご遠慮なさらず、長いものもどんどん書き込んでください。
放っておいても、食い荒らされるだけですから。
あとは主と聖母にお任せしましょう。
シモン氏もいずれ来られるでしょう。
>これに、レスがついていました。
あ、本当ですね。
ご覧頂いている方もいらっしゃるのですね。
全く遠慮無用です。
今夜はこれで。
あなたに主と聖母のご加護がありますように。
746(1): 2014/09/19(金) 03:50:46.94 ID:AtkfmVrgP(1/5)調 AAS
>>745
ヨハネさま。ありがとうございました。
ヨハネさまって、2chでその日の最後は、
夜のラジオパーソナリティーみたいな ww
2chで、ほかに こんな 品格のある ろまんちっくぅ な方は、いらっしゃるのでしょうか?
「 んじゃ 落ち♪ 」 こういう方はいらっしいましたが。
なんか懐かしい。
>教会が貢献したのですね。
インターネットで、最初に見ていたのは、 そんなお堅いものではなくw
1960〜80年代、日本のテレビで放送されていた、
アメリカのテレビドラマ・映画の、米国のサイトでした。
すてきなサイトがどんどん出てくるし、夢中でしたww
全部英語でしたから、それで英語のサイトに慣れた感じです。
747: 2014/09/19(金) 03:53:17.77 ID:AtkfmVrgP(2/5)調 AAS
>>743
>なるほど。願望というのは人それぞれですね。
私の場合は、幼少の頃に、父親と(その母親)祖母が続けて逝ってしまいましたから、
小学校へ入る前に、「人って、どうせこんなもの」「すべて むなしい」
みたいなものがありましたからねwww。
今、まだ子供っぽいですが、でも、そこだけは、えらいませた子供でしたね。今思うと。ww
だから、子供の頃から宗教には関心がありました。
昔は、カトリックのシスターは全身黒の尼僧服も多かった。
尼僧、(ほんとうは、尼僧服)それに憧れていました。
そうは言っても、右肩上がりの時代でしたから、
お金さえあれば、外国にも自由にいける時代、夢はいっぱいありました。
修道院は、最後まで選択肢のひとつとしてはありましたが、
まあ、あとで考えるww でした。
母親は、キリスト教の尼僧も、仏教の尼僧も反対していました。
「そういう所に行くということは、何か事情がある人」 そう思っていましたから。
私の場合は、単に、「逃げ」 いつでも、そう言われました。
今思うと、修道院は行かなくてよかったとwww
若いうちはなんとかできることでも、年齢がいくときついかもしれません。
ある程度の年齢になったら、どうしても嫌でも、いくところがないでしょうね。
カトリックもこれだけ変わってしまえば、私なら、たぶん、逃げ出したくなったでしょう。
カトリックの教義が受け入れられなくて、苦しんだのは、
以前言った、「これを受け入れなければ、その先はない、」それは、
それをどうしても受け入れなければ、将来的に、
「修道院に就職できなくなるから」 www
748: 2014/09/19(金) 04:06:28.79 ID:AtkfmVrgP(3/5)調 AAS
>>742
>本当は早くこの世も卒業して来世に行きたいのですが、それはまだ許されないでしょう。
ww「うつ病」と診断されてしまうかも、ですよw、
ヨハネさま、まだまだ、これからです。
私はそう思います。 まだ、許されませんでしょう。
敬虔なカトリックのご婦人がいらっしゃいました。ご高齢だったのですが、
私は、「ぜひ、一度、ローマに行かれたら、いいんですけどね」
でも、食事は合わないかもしれないし、日本に比べたら、治安は悪いし、
とにかく、体力はいるし(わたしでも、もう無理と思います)、とか言っていると、
そのご婦人は、
「天国へ行ったら、どこでも行けるんですよ。」
そうおっしゃいました。
私も、そうだといいな、と思いました。 わたしは、まず、、世界旅行三昧かな。w
だから、ヨハネさま、
決して、私より先には、いかないでくださいね。
ヨハネさまは、ここに、いらっしゃらないと、こまります。
いつ、私のところへ来られるかもしれないと、
家の中が、めちゃくちゃも ばれて、なんと!!!
もしかして、いま、見られてるかもしれないと、 いつでも、
ヘ(゚∇゚ヘ)v^ー゚)v ヘ(゚ー゚ヘ)ノ゚∇^)ノ
☆彡(ノ゚▽゚)ノ☆彡ヘ(゚▽゚ヘ)☆彡(ノ゚▽゚)ノ☆彡
あーー、ヨハネさま、ヨハネさま、いま、いらっしゃらないですよね、ね、ね、ね、
749: 小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. 2014/09/19(金) 11:45:04.03 ID:SyG+qPqge(1/8)調 AAS
>>746
英語で番組を見られるとはたいしたものです。
私など全く才能がありません。
でも、心配はしていません。天国へ行ったら、どこへでも行けるんですよと仰ったご婦人のように、
あの世に行ったら、霊的な共通語になるそうなので、もうこの世における語学習得の願望は20年前に
完全放棄してしまいました。
>小学校へ入る前に、「人って、どうせこんなもの」「すべて むなしい」
>みたいなものがありましたからねwww。
>今、まだ子供っぽいですが、でも、そこだけは、えらいませた子供でしたね。今思うと。ww
なるほど。私は横着、怠惰であったので、人間は生きていても仕方ないではないか、皆死んで
しまってもいいのでは? などと小学生の頃思った記憶があります。
>だから、子供の頃から宗教には関心がありました。
それは随分おませでしたね。私はそこまで行きませんでした。
>今思うと、修道院は行かなくてよかったとwww
私もキリスト教に目覚めた当初、司祭にならなければならないのかなと思いました。
しかし、もう結婚していましたし、それは無理でした。どういうわけか「牧師」という選択はなかったです。
でも、マリア・ワルトルタを読んで、後に司祭となった使徒たちより、司祭ではありませんが、
彼らよりもっと素朴で従順、忠実であった羊飼いたちを主は心から愛され、使われたことを知って、
ああ、自分もこれでいいのだと思いました。在野のままで。
750: 小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. 2014/09/19(金) 14:19:29.11 ID:SyG+qPqge(2/8)調 AAS
>カトリックの教義が受け入れられなくて、苦しんだのは、
>以前言った、「これを受け入れなければ、その先はない、」それは、
>それをどうしても受け入れなければ、将来的に、
>「修道院に就職できなくなるから」 www
率直に申し上げて、真理を知っている人、分かっている人は教会にはいません。
仕方ないのでしょう。教えられていないのですから。受け入れられなくて当然だと思います。
「星は空から落ち」(マタイ24・29)とは、真理の知識が無くなること、
真理を知っている人がいなくなることを意味しているそうです。
「時の終わり」です。
教会をあてになどなさらず、ご自分で学ぶしか方法はありません。
しかし、教わる相手を間違えたらお終いです。神学者や哲学者、宗教評論家、もちろん無神論者は論外です。
彼らは盲人を導こうとする盲人です。
くれぐれも可愛い赤頭巾ちゃんたちは狼に誘われても付いて行ってはなりません。
私たちが教えを請う方、それは主その方であり、主から直接啓示を賜った新しい預言者たちです。
彼等こそ、最高の主の講師陣です。
>「うつ病」と診断されてしまうかも、ですよw、
サラリーマン時代の終盤に私は熊本へ単身赴任しました。
いえ、主は私を熊本へ行かしてくださいました。
それは私にとって非常に意義深い貴重な経験でした。
ミサには全く行かず、休日は天草四郎ゆかりの地を巡ったり、長崎の教会を見たり。
温泉にも行きました。夢のような時間でした。
でも、やはり帰りたくて、気分は鬱でした。
そう報告していいですかと聞かれ、ええ、言ってくださいと言ったら、
本当に帰してくれました。1年9ヶ月の短期間でした。
751(1): 小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. 2014/09/19(金) 14:34:49.87 ID:SyG+qPqge(3/8)調 AAS
>だから、ヨハネさま、
>決して、私より先には、いかないでくださいね。
>ヨハネさまは、ここに、いらっしゃらないと、こまります。
私はただのシープドッグに過ぎません。
早く主の方へお行きなさい。
主と聖母の方へ。
あなたはまだ、主が神ご本人だとは分かっていらっしゃらないかもしれません。
しかし、勉強して、悔い改めを実践すれば分かるようになります。
そうすれば、あなたは主と聖母ともっと親密になり、お二人があなたを直接
導いてくださるようになるでしょう。
752(1): 2014/09/19(金) 14:54:36.65 ID:AtkfmVrgP(4/5)調 AAS
>>751
>だから、ヨハネさま、
>決して、私より先には、いかないでくださいね。
>ヨハネさまは、ここに、いらっしゃらないと、こまります。
www そういう意味ではなくて www
ここ、この世に、いらっしゃらないと、
いつ、わたしのところへ来られるか、
知らない間に見られているかもww と、 、
いちにちじゅう、はずかしいだろう と いうことですww
では、わたくしが先なら、
おじゃまするかもww
でも、それでも、ヨハネさまのおてつだいはしたいとおもいます。
遊びにいっていなければ。
753: 2014/09/19(金) 15:43:40.45 ID:AtkfmVrgP(5/5)調 AAS
>英語で番組を見られるとはたいしたものです。
私は、外国語の番組は見ることは見られても、内容は理解できません。w
サイトとは、HPのことです。そういうHPばかりみていたので、
英語HPでも抵抗がなくなった、そのぐらいの意味です。
ヨハネさま、私のこと、ずいぶんいいように誤解されているのではないかと
心配になってきました。
>早く主の方へお行きなさい。
>主と聖母の方へ。
>あなたはまだ、主が神ご本人だとは分かっていらっしゃらないかもしれません。
>しかし、勉強して、悔い改めを実践すれば分かるようになります。
>そうすれば、あなたは主と聖母ともっと親密になり、お二人があなたを直接
>導いてくださるようになるでしょう。
私は、まったく、この段階ではないとおもいます。
もともと、「神を知ることはできない」、そう思っていましたから。
「知ることができないものは、知ることができない」 まだこの考えがあります。
754: 小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. 2014/09/19(金) 15:52:30.72 ID:SyG+qPqge(4/8)調 AAS
>>752
>www そういう意味ではなくて www
>ここ、この世に、いらっしゃらないと、
>いつ、わたしのところへ来られるか、
>知らない間に見られているかもww と、 、
>いちにちじゅう、はずかしいだろう と いうことですww
アイ、シー。
では是非早く逝きたいものです。
>もともと、「神を知ることはできない」、そう思っていましたから。
>「知ることができないものは、知ることができない」 まだこの考えがあります。
いえいえ、出来るのですよ。
誰でも。心掛け次第です。
望めば、必ず主は理解させてくださるでしょう。
755: 小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. 2014/09/19(金) 16:02:08.37 ID:SyG+qPqge(5/8)調 AAS
>もともと、「神を知ることはできない」、そう思っていましたから。
>「知ることができないものは、知ることができない」 まだこの考えがあります。
それは知っている人を知らないからです。
教会にはいません。残念ながら。
善良な人はいるにしても。
だからこそ、「見神者」すなわち、「現代の預言者」たちに学ぶ必要があるのです。
彼等は教職者や学者とは全く別物、別格の存在です。
私は彼ら以外の人の書いたものはもうとても読む気になりません。
読もうと努力しても読めないというのが本当のところです。
動物が自分の食物しか口にしないように。
つまらないし、間違っていることがすぐ分かるので、喉を通らないのです。
756(1): 小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. 2014/09/19(金) 16:09:45.70 ID:SyG+qPqge(6/8)調 AAS
失礼しました、悪食、雑食、貪欲な動物はいます。
何でも食べる動物は。
しかし、純真な動物、羊、牛、馬などはそうではありません。
動物は人間に相応しているそうです。
他スレでさんざん言って嫌がられましたが。
757(1): 小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. 2014/09/19(金) 20:16:46.33 ID:SyG+qPqge(7/8)調 AAS
>いつ、わたしのところへ来られるか、
>知らない間に見られているかもww と、 、
>いちにちじゅう、はずかしいだろう と いうことですww
ヴァッスーラ/神のうちの真のいのち/6巻P79
‘92・5・28
娘よ、これらすべての集会で 我がメッセージを宣言し こうして私を尊びなさい。
殆ど時間が残されていない。 これらは我が慈悲の最後の日々となる、そこで目覚めて
いなさい、眠ってしまわないように、サタンに足がかりを与えてはならない。
霊に未熟な判断を 許してはならない。 裁きの日に裁きを受けないよう あなた方
自身もうるさく批判する姿勢を 捨て去りなさい。 私は世の光、あなたの家をいつ
訪れてもよいように 準備していなさい。
758: 小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. 2014/09/19(金) 20:21:25.71 ID:SyG+qPqge(8/8)調 AAS
(ご参考)
最後の日かのように 毎日を生きなさい
外部リンク[htm]:www5b.biglobe.ne.jp
759(3): 小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. 2014/09/20(土) 07:13:19.40 ID:vkiplMXh3(1/2)調 AAS
ヴァッスーラ/神のうちの真のいのち/3巻P14
‘88.8.20
イエス?
私です、愛する者よ、最近サタンは多くの者を欺いている、私からの啓示や幻視を攻撃して、
あなたを救い出しに来なかったなら、まだその鉤爪(かぎづめ)の中にあったろう、
信じなさい、我が慈しみを信じなさい、私のわざを信じなさい、今の自分と 以前の自分の
状態を比べて見るように、救い出しに来なかったなら どうだったであろう ♡ 私は光、
暗やみから贖い出した
♡ ヴァッスーラ、サタンは死に物狂いで あなた方を混乱させて 互いに敵対するように
皆をしむけている、そのやり方に気づきなさい。 皆を 混乱させようとしているのだ。
私のわざが多くの人を救うのを知っているため それと戦って 妨害したがっている、
私はいつもそばにいる、使徒行録二章を読みなさい、我が霊は 上から多くの者に
与えられている、しかしいつものように、それを笑い飛ばしてしまう者がいる、
その神秘が説明できないために。
760(2): 小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. 2014/09/20(土) 07:17:02.47 ID:vkiplMXh3(2/2)調 AAS
>>759
繰り返し述べてきたが、人類すべてに我が霊を注ぐ あなた方は預言し、若者は
幻視を見る(*) 老いた者は夢見、最も小さな者(**)にも我が霊を注ぐ、
天には予兆を 下界の地にはしるしを現す、被造物よ! この預言を真に理解し
ているか? 知恵の御わざを信じない我が教師たちには厳かに求める、譬えの隠
れた意味を探し求め 先祖たちの全ての知恵を 探求するようにと、我が名の
偉大さを理解するようになるために 願って 理解に霊に満たされなさい。
サタンの罠に警戒するように、その悪意を警告してきた、我が子よ、私 主は
限りなくあなたを愛し 決して失われてほしくはない、
*私たちの時代で幻視を見るのは子どもたちです:メジュゴリエ、
ファチマ、ガラバンダルなど。
**たとえば、無に等しい私に。
あなたたちの息子や娘は預言し
老人は夢を見、若者は幻を見る
ヨエル3・1
外部リンク[htm]:www5b.biglobe.ne.jp
761(1): 2014/09/22(月) 12:44:41.23 ID:eRZqiTrbc(1/6)調 AAS
>>757
ヴァッスーラ/神のうちの真のいのち/6巻P79
‘92・5・28 May 28, 1992
daughter, honour Me by proclaiming My Messages in all these assemblies;
娘よ、これらすべての集会で 我がメッセージを宣言し こうして私を尊びなさい。
there is very little time left; these are the last days of My Mercy,
殆ど時間が残されていない。 これらは我が慈悲の最後の日々となる、
so stay awake, stay vigilant; do not allow Satan a foothold;
そこで目覚めていなさい、眠ってしまわないように、サタンに足がかりを与えてはならない。
do not allow your spirit to judge prematurely;
霊に未熟な判断を 許してはならない。
rid yourselves of carping criticism so that in the Day of Judgement you will not be judged;
裁きの日に裁きを受けないよう あなた方自身もうるさく批判する姿勢を 捨て去りなさい。
I am the Light of the world; be prepared, for I may come into your house any time now;
私は世の光、あなたの家をいつ訪れてもよいように 準備していなさい。
762(1): 2014/09/22(月) 13:30:03.94 ID:eRZqiTrbc(2/6)調 AAS
>>759
ヴァッスーラ/神のうちの真のいのち/3巻P14
‘88.8.20 August 20, 1988
Jesus?
イエス?
I am;
私です、
beloved, these days Satan is deceiving many
愛する者よ、最近サタンは多くの者を欺いている、
by attacking revelations and apparitions which come from Me;
私からの啓示や幻視を攻撃して、
had I not come to deliver you, you would have still been in his claws;
あなたを救い出しに来なかったなら、まだその鉤爪(かぎづめ)の中にあったろう、
believe, believe in My Mercy,believe in my Works;
信じなさい、我が慈しみを信じなさい、私のわざを信じなさい、
compare yourself now and to what you were before,
今の自分と 以前の自分の状態を比べて見るように、
had it not been for Me who came to save you;
救い出しに来なかったなら どうだったであろう
I am the Light, I have redeemed you from darkness;
♡ 私は光、暗やみから贖い出した ♡
763(1): 2014/09/22(月) 13:41:32.18 ID:eRZqiTrbc(3/6)調 AAS
>>759
Vassula, Satan is desperate and is trying to confuse you
♡ ヴァッスーラ、サタンは死に物狂いで あなた方を混乱させて
and bring you all against each other;
互いに敵対するように皆をしむけている、
realise how he works; he is trying to confuse you all;
そのやり方に気づきなさい。 皆を 混乱させようとしているのだ。
he knows how My Works save many souls
私のわざが多くの人を救うのを知っているため
and this is why he wants to thwart My plans and battles against them;
それと戦って 妨害したがっている、
I will always be near you,
私はいつもそばにいる、
read Acts 2;
使徒行録二章を読みなさい、
My Spirit is given from above to many,
我が霊は 上から多くの者に与えられている、
but as always, some would laugh It off,
しかしいつものように、それを笑い飛ばしてしまう者がいる、
unable to explain Its mysteries;
その神秘が説明できないために。
764(1): 2014/09/22(月) 14:12:30.16 ID:eRZqiTrbc(4/6)調 AAS
>>760
I have said again and again,
繰り返し述べてきたが、
that I will pour out My Spirit on all mankind and you shall prophesy;
人類すべてに我が霊を注ぐ あなた方は預言し、
young men shall see visions1 and your old men shall see dreams;
若者は幻視を見る(*) 老いた者は夢見、
even to the least of you2 I shall pour out My Spirit;
最も小さな者(**)にも我が霊を注ぐ、
I will display portents in heaven above and signs on earth below,
天には予兆を 下界の地にはしるしを現す、
creation! have you really understood this prophecy?
被造物よ! この預言を真に理解しているか?
I solemnly ask My teachers who do not believe in Wisdom’s Works,
知恵の御わざを信じない我が教師たちには厳かに求める、
to look for the hidden sense of proverbs and into the wisdom of all the Ancients;
譬えの隠れた意味を探し求め 先祖たちの全ての知恵を 探求するようにと、
they should ask to be filled with the Spirit of Understanding
which will lead them to understand the Greatness of My Name;
我が名の偉大さを理解するようになるために 願って 理解に霊に満たされなさい。
765(1): 2014/09/22(月) 14:29:25.36 ID:eRZqiTrbc(5/6)調 AAS
>>760
beware of Satan’s traps;
サタンの罠に警戒するように、
I have forewarned you of his malices;
その悪意を警告してきた、
My child, I, the Lord, love you boundlessly
我が子よ、私 主は限りなくあなたを愛し
and will never see you lost;
決して失われてほしくはない、
1 Usually children see visions in our days: e.g. Medjugorje, Fatima, Garabandal.
*私たちの時代で幻視を見るのは子どもたちです:メジュゴリエ、ファチマ、ガラバンダルなど。
2 I, for example, a nothing.
**たとえば、無に等しい私に。
ヨエル3・1 Joel 3 1
Then afterward I will pour out my spirit upon all mankind.
Your sons and daughters shall prophesy,
あなたたちの息子や娘は預言し
your old men shall dream dreams,
老人は夢を見、
your young men shall see visions;
若者は幻を見る
766(1): 小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. 2014/09/22(月) 15:48:23.80 ID:nGz/Sjd7i(1/2)調 AAS
>>761-765
有難うございます。
出来たら向こうのスレッドにコピペしていただけますか?
放っておいたら、向こうも虫が食ってしまうだけですので。
ヴァッスーラ/私の天使ダニエル P227
‘89.4.5
聖ミカエルです。(*)
神の子たちよ、サタンに耳を傾け 話しかけないように、嘘をつくとは 悪魔と
話しをすることです、怒りを溜めこむと、悪魔に足場を与えます、舌があなたを
陥れる原因とならないように。私に祈りなさい あなたのために執り成します。
神に信頼し ♡ その無限の慈悲を信じなさい。 あなた方皆を祝福します ♡ ♡ ♡
*訳注:聖マリアが紹介なさっています。以下は聖ミカエルの言葉。
(後略)
767(1): 2014/09/22(月) 17:23:30.56 ID:eRZqiTrbc(6/6)調 AAS
>>766
ヨハネさま。
いろいろと申し訳ございませんでした。
私は、自分ではわからないほど些細なことや、
気温・気圧などの影響を受けてしまうようです。
急に落ち込み、またよくない思考回路が暴走してしまいました。
いつもなら、あのままどんどん悪化していくのに、
ほんとうに、またヨハネさまに助けていただきました。
ご心配おかけして申し訳ありません。
だから、あまり、どうしたらいいかとか、お考えにならないでくださいね。
気候の変化だけはどうしようもなく、これからも影響を受けてしまうでしょう。
短いレスくださるだけ、それだけでも、ずいぶん救われます。
あちらのスレは、個人的なことは、ここよりもっと書きにくいし、
こちらに来ていただいて、よかったです。
あちらで、私も、そろそろ狙われそうな…
とりあえず、今は、お礼だけ、ほんとうにありがとうございました。
768(1): 小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. 2014/09/22(月) 19:53:53.28 ID:nGz/Sjd7i(2/2)調 AAS
>>767
どう致しまして。了解しました。
コピペ早速ありがとうございました。
769: 2014/09/23(火) 09:54:10.86 ID:0kpnxKrr1(1/6)調 AAS
>>768
ヨハネさま。 おはようございます。
コピペしていただいて、ありがとうございました。
いつも煩わせてばかりで申し訳ありませんでした。
ほかに同じように考えている人もいる、と思うから、と言っても、
ヨハネさまには、失礼もしてしまいました。
土曜日の深夜から朝、ぼおーっとしながら、ほかのHPから適当にコピペしていたら、
私はアルコールは飲めませんが、酔って書き込みしている人みたいでした。w
まだ、朝5時台だったのに、ヨハネさまからレスをいただいて、「えー!なんでわかったの?」って思いました。
(前にもありました。8月のお盆のときでした。本当に、私のことが見えるのではないかと心配になりましたw)
すごくうれしかったけれど、でも、ちょっとまずい、と思いました。w
これでも、私は、思ってもいなかったほど、いま、いいです。これでも…w
(ヨハネさまも、めんどうな私に関わることになって、すこし気の毒な気がします。)
ほんとうに、ヨハネさまのおかげです。 たくさんお世話になりました。
(正直にいうと、キリスト教アンチの方々のおかげもありますがw)
じつは、「ナザレのイエスのことは よく思っていない」
こんなことを書いてしまって、
ヨハネさまからは、 もう、「なかま」でもないし、対訳もさせない。
こう言われてしまうかも、そう思っていました。
しかし、黙っているのも、だましているようで申しわけないと思っていました。
ヨハネさまは「慈悲深い仏さま」のような方ですね。
ありがとうございました。感謝しています。 「慈恩さま」の名にふさわしい。
770: 2014/09/23(火) 10:02:48.78 ID:0kpnxKrr1(2/6)調 AAS
幼児洗礼や、カトリック幼稚園出身者(私もカトリック幼稚園予定でしたが、公立でした)には
「神さまは、やさしいかた イエスさまは、やさしいかた、マリアさまは、やさしいかた」
とにかく、「やさしい、やさしい、やさしい 」です。
それが、ありますから、新約聖書のイエス を知ったとき、まったく違う印象になってしまいます。
そして、旧約聖書に行くと、 信じられほど恐ろしい 神
「やさしい やさしい やさしい 」といっておいて、
「じつは、・・・だった」 もう洗礼は取り消せません。
それでも、「信じなさい、言うことが聞けないのか、 それは、悪魔だ、滅ぼされる」と聖書には呪いの言葉がいっぱい、
「信じないものは 地獄行き」 そのほかにもいろいろありますが、 まったくひどい宗教 こうなってしまいました。
最近は少なくなりましたが、あの残酷な 磔十字架。
(私は、最初は、その十字架を見慣れていたので、これでないと、みたいなものがありましたが、
思えば、なぜ、イエスさまをいつまでも十字架につけて、有難がるのか、正気ではない、と思うようになりました)
771: 2014/09/23(火) 10:09:53.86 ID:0kpnxKrr1(3/6)調 AAS
中3 イエスのここが好きここがきらい
外部リンク:youseijuku.org
このHPを見ても、イエスさまは、中学3年生で、もうこんなに嫌われているのか、と思いました。
(私個人的には、私だけではない と安心しましたが)
将来的に、いろいろなことを知ると、例えば、何々の原因になったとか、
ますます、よく思われないのではないか、と思います。
結論として、こう書かれています。(こうすれば、イエスさまが嫌われない・・・好かれるためには努力が必要、みたいです。)
===================================================
いままで私たちは聖書を余りに堅苦しく読みすぎていたのではないかと思われます。
あまりに倫理的な教えの書、誤りのない完璧な書として読んでいたのではないでしょうか。
「聖典」としてありがたいものと奉って読んでいたが故に、「正しい解釈」に固執するあまり、
矛盾しているところのつじつま合わせばかりして読んでいたような気がします。
もちろんそういう側面がないわけではないが、それは信仰を持つものの読み方ではあっても、
信仰を持たない女子中学生には反発とイエズス嫌いにしてしまう結果を招くだけのような気がするのです。
===================================================
772: 小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. 2014/09/23(火) 11:49:46.75 ID:Eu8j9YABG(1/8)調 AAS
なるほどね。
教職者も何も知らないからです。
向こうに言いたいことを書いてからこちらに来たので行き違いがあるかもしれません。
皆、ほんとうのことを知らないのです。あまりにも。
でも、知ろうと願えば、きっと理解出来るときがくるでしょう。
そのとき、本当に有り難いと心から神に、すなわち主に感謝するときが来るでしょう。
773: 小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. 2014/09/23(火) 12:06:00.08 ID:Eu8j9YABG(2/8)調 AAS
「外観の法則」は是非学ばないと聖書は理解出来ません。
こればかりはスウェーデンボルグの専売特許です。
主の御言葉がユダヤ人迫害の原因となったのでは、というのも全くの誤解です。
七の七十倍赦せと言われ、敵をも愛せと言われ、太陽は悪人にも照らすと言われ、
エルサレムのために泣かれた主が、ユダヤ人を愛していなかったとどうして言えるでしょう。
主は裏切り者のユダさえ愛してやまなかったのです。
マリア・ワルトルタを読むと本当にそのことがよく分かります。
ユダが弟子入りしたいと押しかけて来た時、主は断るのです。記憶ですが。
しかし、受け入れ、彼を何とか悪の道から引き出そうと何度も何度も努力
されますが、彼は出て行ってしまいます。
その時、主は草むらにつっぷして泣かれるのです。
ユダはユダヤ民族を象徴しているそうです。そして、将来主に逆らう教職者の
ことも意味しています。教会内の反逆者です。
主は彼等のために泣かれるのです。
今は何も知らないので分からないと思います。
少しずつ学んで行けば分かる時が来ます。
それは努力だって必要です。
ただで神は与えてくれません。本当は与えたいのですが、私たち自身が
努力しないと自分のものにしないので、私たちのためを思って、あくまで私たちの
努力を要求されるのです。
774(1): 2014/09/23(火) 12:25:00.01 ID:0kpnxKrr1(4/6)調 AAS
しかし、「ユダ」が裏切らなかったら、「ユダ」の役割をする人がいなかったら、
どうなっていたのでしょう?
775: 小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. 2014/09/23(火) 13:40:43.78 ID:Eu8j9YABG(3/8)調 AAS
>>774
心配しなくても後から後から湧いてきます。
現在のキリスト教がそうです。
身内が裏切るのです。
776(1): 小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. 2014/09/23(火) 14:06:43.16 ID:Eu8j9YABG(4/8)調 AAS
司祭たちが主を裏切り、主も聖母も嘆かれています。
777(1): 2014/09/23(火) 15:05:11.52 ID:0kpnxKrr1(5/6)調 AAS
>>776
『なぜ教会は社会問題にかかわるのかQ&A』
日本カトリック司教協議会 社会司教委員会・編
外部リンク[html]:www.cbcj.catholic.jp
日本のカトリック教会は、こんな本を出したり、集会をしたりしていますが、
本当に「正しいことをやっている」と信じているのか、何かわかりませんが。
ヨハネさま、
対訳は大量にスレを消費しますので、私は、書き込みは控えてしまいます。
もうすでに、現在、136KB。スレがたったのが、昨日の朝9時前。
じつは、私がスレたてしました。
私は、1か月以上2ヶ月は、何か規制でスレたてできなかったかもしれません。
次できるかどうかわかりません。
荒らしは、運営におまかせしておいていいでしょうか。
778: 小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. 2014/09/23(火) 21:14:39.59 ID:Eu8j9YABG(5/8)調 AAS
>>777
>日本のカトリック教会は、こんな本を出したり、集会をしたりしていますが、
>本当に「正しいことをやっている」と信じているのか、何かわかりませんが。
困ったものです。
正しくはないと思います。そんなことを超越していて欲しいと思います。
それより、魂の救済が第一の任務でしょうから。
しかし、何よりも、私たちは己の救済が先決だと思っています。
己が救済されてこそ、人の救済も手助け出来るようになるでしょう。
彼等が横道に逸れるのは、救われていない、つまり悔い改めて再生していない
のだと思われます。しかし、自分が救われないうちは放っておくしかないと
思います。あなたはまず自分の霊魂の救済をされることだと思います。
私も彼等をどうすることも出来ませんし、それより救済されなければならない
個人のお手伝いをするのが使命かと今は考えています。
779(1): 小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. 2014/09/23(火) 21:15:22.57 ID:Eu8j9YABG(6/8)調 AAS
>じつは、私がスレたてしました。
気がつきませんでした。
どうもありがとうございました。
>荒らしは、運営におまかせしておいていいでしょうか。
私もよく分からないのです。
前に2度目の荒らし報告をした際、私の不手際で書き直してくださったかで、
再報告した方がいいですか、とお聞きしたら、次のようなご解答をいただきました。
【規制議論板】質問でも雑談でもOKのスレッド★409
2chスレ:sec2chd
のレス119ご参照。
その後、9.16のスレッドを立てていただいたかと思います。恐らくその方に立てて
いただいたのは2度目だったのではないかと思います。
ですから、今回もその方かと思っていました。
私たちは規制があるでしょうに、荒らしに規制がかからないのが不思議ですが、
確かに一向に止まりません。
ですから、報告しても規制自体が無理なのかと思った次第です。
それで放っておくしかないのかと考えたのです。
どうしたものか、私にもさっぱり分かりません。
780(1): 2014/09/23(火) 22:10:38.96 ID:0kpnxKrr1(6/6)調 AAS
>>779
ヨハネさま。レスありがとうございました。
スレ立てのときは、今日も規制かもしれない、と思ってやってみたのですが、
「えっ、やった! 神に感謝 助けてくださった」
と思ったぐらい、長い間、立てられなかったみたいです。
ヨハネさまの、少しでもお役に立つことができて、うれしかったです。
ヨハネさまには、いっぱい恩がありますから。
規制って、どうなっているのか、わかりませんね。
他の板では、規制になったことはなかったのですが。
それも、規則に違反して、書き込みして、スレ立てまでやっていたのに、
規制になったことはありませんでした。
===============================
「既婚女性@2ch掲示板
この板は既婚女性専用の雑談板です
男性(ネナベ含む)や独身者の書き込み、スレ立ては禁止です」
===============================
781: 小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. 2014/09/23(火) 22:36:08.23 ID:Eu8j9YABG(7/8)調 AAS
>>780
こちらこそ。
ありがとうございました。
私もスレッドを立てる時は、いつもPCの隣の聖骸布の主のお写真と聖母のご絵
のお顔を覗いて、どうでしょう?とお尋ねしながらエンターボタンを押します。
そして立たないときは、御心ではないのだとあきらめます。
今回は三回連続あなたを含め、皆さまに立てていただきました。
どうもありがとうございました。それが主の御心なのでしょう。
荒らしている人はこの人だろうと思われます。
外部リンク:search.yahoo.co.jp
今回の父スレ・シリーズは2012年12月からですが、昨年から今年にかけて
か、当初その人の名で「広島原爆質問」で荒らされました。
いくら答えても、全く通じないのです。その後
ホモAAを盛んに貼られ、辟易しました。
最近は随分上品な文字コピペなので、レスは多いですがこれでも上等か?
という感じです。しかし埋め立てられるのは確かに困ったものです。
早く荒らしが無くなるのを祈るばかりです。
それでは。
782(1): 小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. 2014/09/23(火) 22:46:06.70 ID:Eu8j9YABG(8/8)調 AAS
これまでは結構やり合ったのですが、今回はご存知の通り、運営の方からか、
荒らしは放置するよう注意を受けたため、それ以降放置しています。
放置が本当に有効なのか、よく分かりませんけれど。
783(1): 2014/09/24(水) 04:08:00.96 ID:q/VTTe9tE(1/6)調 AAS
>>782
この荒らしている人は、・・・
運営の協力がなければ、どうにもならないようにも思いますが。
(今回は私がスレ立てしたと言ったのは、「スレを立てたのは運営の方でない」という意味なので。)
運営の方は、ずっと、見てくれているとは思いますが、それは、確認できないですね。
「荒らしの報告」も複雑ですね。私はよくわかりません。
政治・宗教に関する板は、特に、「荒らし」がいて当然のところがありますから、
何かもっと厳しい規制があるかも、でも、ないのかもしれませんね。
運営にこんなスレもありますが。(こちらも私はよくわからないです)
↓ ↓ ↓
新こらこら団のスレ12
2chスレ:sec2chd
9月4日に、ヨハネさまのスレの荒らしが報告されていました。
↓
新こらこら団のスレ10
2chスレ:sec2chd
72:名無しの報告 :2014/09/04(木) 22:23:39.30 ID:BGK9j2Q5I
1. スクリプトまたはそれに準ずる荒らし
784: 小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. 2014/09/24(水) 06:29:49.94 ID:yMIb12iY6(1/9)調 AAS
>>783
ありがとうございます。
本当は荒らし報告はした方が運営の方に気づいてもらえて良いのだろうと思いますが
仰る通り複雑で、私のようなPC音痴には億劫になってしまいます。
ですからよく分かりませんが放置している状態です。
まあ、私も同性愛スレや無神論スレにわざわざ出かけて行って、消毒するなどと
余計なことを言うものですから、主からお仕置きをいただいているのかも知れません。
出すぎた真似だと。
ですから、本当は私があなたの平正協批判を云々することも出来ないかもしれません。ははは。
785(2): 小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. 2014/09/24(水) 07:00:43.54 ID:yMIb12iY6(2/9)調 AAS
私は時々、自分の政治信条をディスクローズします。
なぜなら、こんな人とは思わなかったなどと後で言われるのが嫌なのです。
あなたのご指摘のように、主はやさしい、やさしい、という教育が子供たちを
躓かせるのと同じで。
私は右派、保守、傾向ですので、平正教とかは当然嫌いです。
以前、販促品をもらうために朝日と読売を交互に取っていた時期がありましたが、
朝日は不愉快な文章が多かったのでとうに止めました。読売も今は取っていませんが。
軍備賛成、憲法改正賛成、死刑賛成、君が代、天皇制、靖国参拝すべて賛成です。
同性愛反対、安楽死反対、臓器移植反対、夫婦別姓反対です。
従軍慰安婦、南京大虐殺はデマゴギーだと思います。9.11テロも陰謀だと思います。
ナチスのユダヤ人虐殺はあったとは思いますが、毒ガス室は嘘くさいと思いますし、
アンネの日記創作説もそうだろうと思います。
でも、まあ、それらも私の個人的な趣味ですので、どうでも良いことだろうと思います。
私自身、他人のことを言うより、山ほどある自分の悪い所を直さなければならないのだ
ろうと思います。ただ、主を伝えるのは使命だと考えています。
それが私の勘違いでなければよいですが。
786: 小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. 2014/09/24(水) 07:07:30.67 ID:yMIb12iY6(3/9)調 AAS
>785
>アンネの日記創作説もそうだろうと思います。
アンネの日記創作説がありますが、私も創作だろうと思います。
787(1): 小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. 2014/09/24(水) 09:27:56.02 ID:yMIb12iY6(4/9)調 AAS
>>785
訂正
×平正教
○平正協
変な名前です。
788(1): 小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. 2014/09/24(水) 11:48:08.45 ID:yMIb12iY6(5/9)調 AAS
>787
失礼しました。再訂正します。
×平正協
○正平協
これでも上等か?と私が言ったのは、前はもうひどいAAをたくさん
貼られたからです。それに比べれば、文字だけなら比較的良いか?という
意味です。
789(1): 2014/09/24(水) 17:33:52.63 ID:q/VTTe9tE(2/6)調 AAS
>>788
ヨハネさま、ごていねいにありがとうございました。
「神さま、イエスさまが やさしい やさしい」は、私の場合そうだった、だけなのかもしれません。
私は、教会もあまりいっていませんでした。
カトリック幼稚園については、私はカトリック幼稚園ではありませんでしたけれど、
私が1回でもいったことのある園 4ヶ所ぐらいありますが、どこも同じということは、ありませんが、
幼稚園では、具体的なカトリックの教義は教えないと思います。
信徒さんのお子さんも、大変少ないのではないか、いないこともあるかもしれません。
だから、常識の範囲の道徳、神さまを敬うこと、「神さま」と言っても、
はっきり「キリスト教の神」というわけではないのかもしれません。
ある園児は、仏教の寺、仏像、仏壇でも、同じように思っているようでした。
「神さま、イエスさまは やさしい、やさしい、」という教育は、
大半がカトリック幼稚園卒園が、カトリック卒業になりますから、子供たちにとっては、
いい教育だと思います。特に、男の子で一人っ子のわがままな園児にとっては。w
ほんとうは、イエスさまは、そのように、やさしい方だったのでしょう。
「福音書のイエス」 これだけでは、イエスさまのことは、ぜんぶわからないと思います。
ヨハネさま、わざわざ 政治信条をディスクローズ ありがとうございます。
それについては、あまりこまかいことまで気にしませんが、大事なことは、「主と聖母」ですから。
「右派 保守」 私がそうですから、これはよかったですw
790(1): Manuela 2014/09/24(水) 17:35:28.13 ID:q/VTTe9tE(3/6)調 AAS
ヴァッスーラ/私の天使ダニエル/天使館/Pxxvii
ヨハネさま、ありがとうございました。
こちらのスレに対訳しました。
ヴァッスーラ/私の天使ダニエル/天使館/Pxxvii
はじめに
(こんにちは、私はあなたの天使)
主イエス・キリストは父なる神 2014.3.18
2ch.scスレ:psy
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 368 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.897s*