[過去ログ] 主イエス・キリストは父なる神 2014.8.24 (1158レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
602: 2014/09/09(火) 06:44:42.96 ID:5QCMTIqRi(11/22)調 AAS
>>594 v.8°: Colui che ha da venire. 後にもおられるかた(黙示録1・8)9

E dato che l’infinita Misericordia,
そして、無限の憐れみは、
per pietà dei miseri uomini travolti dalla bufera di sangue, di fuoco, di persecuzione, di morte,
血と、火と、迫害と、死の嵐に押し倒されている哀れな人びとを憐れみ、
farà risplendere sul mare di sangue e d’orrore la pura Stella del Mare, Maria,
che sarà la precorritrice del Cristo nella sua ultima venuta,
血と恐怖の海の上に、その再臨の先駆者となるであろう清らかな海の星マリアを輝かせるであろうし、
questi nuovi evangelizzatori evangelizzeranno Maria,
in verità troppo lasciata in ombra dagli Evangelisti e dagli Apostoli e Discepoli tutti,
mentre una più vasta conoscenza di Lei avrebbe ammaestrato tanti, impedendo tante cadute.
この新しい福音宣教者たちは、実は、四福音史家や使徒たちや弟子たち皆からあまりにも日影に放置されていたが、
彼女にかかわるより広汎な認知は多くを教化し、多くの転落を防止したマリアを福音宣教するだろう。
Perché Ella è Corredentrice e Maestra.
なぜなら彼女は共贖者であり、女教師なのだから。
Maestra di vita pura, umile, fedele, prudente, pietosa, pia, nella casa e tra le genti del suo tempo.
家にいても、当時の人びとと共にいる時も、純潔で、謙遜で、忠実で、慎重で、思いやりに富み、敬虔な人生の女教師である。
Maestra sempre, nei secoli, degna d’esser tanto più conosciuta più il mondo scende verso il fango e la tenebra,
per esser tanto più imitata onde riportare il mondo verso ciò che non è tenebra e fango.
幾世紀にもわたって、常に、世界が泥と闇に降りて行けば行くほど知られるに値し、
闇と泥でないものに向けて世界を再び導く、もっとも模範とするにふさわしい女教師である。
603: 2014/09/09(火) 07:10:15.64 ID:5QCMTIqRi(12/22)調 AAS
>>594 v.8°: Colui che ha da venire. 後にもおられるかた(黙示録1・8)10

I tempi che avanzano saranno tempi di guerra non solo materiale,
迫りつつある時代は戦争の時代であるが、それは物質的な戦争であるだけではなく、
ma soprattutto di guerra tra materialità e spirito.
とりわけ有形なものと霊魂との戦争である。
L’Anticristo cercherà di trascinare le creature razionali verso il pantano di una vita bestiale.
反キリストは、理性を具備した被造物を獣のような生活の泥濘に引きずりこもうとするだろう。

Il Cristo cercherà di impedire questo rinnegamento, non solo della religione ma persino della ragione,
aprendo orizzonti nuovi e vie illuminate di luci spirituali,
suscitando, in chiunque apertamente non lo respinga,
un risveglio potente dello spirito, risveglio aiutato da questi nuovi evangelizzatori
non soltanto del Cristo ma della Madre di Dio.
 キリストは、新しい地平と霊的な光に照らされた道を開き、
誰であれ、彼を公然と拒否しないように、そのうちに霊の力強い目覚め、
キリストだけでなく神の母のこの新しい福音宣教者たちに助けられた目覚めを奮起させて、
諸宗教のみならず理性に対するこの放棄を阻止すべく努めるだろう。
604: 2014/09/09(火) 07:22:01.27 ID:5QCMTIqRi(13/22)調 AAS
>>594 v.8°: Colui che ha da venire. 後にもおられるかた(黙示録1・8)11

Alzeranno lo stendardo di Maria.
マリアの幟りは高く翻るだろう。
Porteranno a Maria.
人びとをマリアに導くだろう。
E Maria, che già una volta fu causa e fonte, indiretta ma sempre potente, della redenzione dell’uomo,
そして、間接的にではあるが、すでに一度、人間の贖いのための常に強力な原因であり源泉であったマリアは、
lo sarà ancora.
またそうなるだろう。
Perché Ella è la santa Avversaria del perfido Avversario,
なぜなら彼女は、不実な敵対者の、聖なる敵対者であり、
e il suo calcagno è destinato a schiacciare in perpetuo l’infernal dragone,
come la Sapienza, che ha fatto in Lei sede,
è destinata a vincere le eresie che corrompono anime ed intelletti.
彼女のうちに住まいをつくった知恵のように、霊魂たちと知性を堕落させる異端に勝つべく、
その踵は地獄の竜を永遠に踏み砕くよう定められているからである。
605
(2): 小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. 2014/09/09(火) 07:22:57.63 ID:p8qahrnCF(1/7)調 AAS
マヌエラ氏
おはようございます。
こんなにたくさん!
ありがとうございます。

拝読していて私自身大変勇気付けられました。
何とあなたはセンスが良いことか。
そうです、自分で言うのもおこがましいですが、まさに私たちはこの
「新しい福音宣教者たち」なのです。
あなたも私も。
そのために主と聖母は「みじめな者」(霊的にそれを自覚している者という良い意味です)
である私たちを選んでくださったのです。
賢い学者たちではなく、子供のような者を。

早速向こうに貼らせていただきます。
ありがとうございます。
もう目を休めてください。

HPに「新しい福音宣教者たち」と「新しい福音宣教者たちはマリアを福音宣教
するだろう」と同じ内容を重複してリンクさせているのに今気がつきました。
知らずにそうした訳でもないでしょうし、よほど強調したかったのかもしれません。
606
(1): 2014/09/09(火) 07:57:45.71 ID:5QCMTIqRi(14/22)調 AAS
ヨハネさま。おはようございます。
これは、その15まであって、あと 4レスあります。
規制になってはいけないので、時間をおいて投稿していました。

やっていて途中で気づいたこと。黙示録。
一つの文が長すぎて、長ければながいほど、日本語文とずれてきて、
どこで切っていいかわからなくて、
ときどき、日本語のほうも、よくわからないときがあって。
でも、途中でやめるにやめられなくてww
これを、ヨハネさまは、一文字ずつ入力されたんですね。
せっかくの作品を、無駄にしてはいけないなあああ、
だから、ヤリ貝があるというかあああ、
それで、けっこう楽しかったです。

>何とあなたはセンスが良いことか。
扇子が良いって、それは、ヨハネさまです。
これは、ヨハネさまのHPから、
勝手にコピペしましたww
607: 2014/09/09(火) 08:40:01.31 ID:5QCMTIqRi(15/22)調 AAS
>>594 v.8°: Colui che ha da venire. 後にもおられるかた(黙示録1・8)12

In quel tempo, che è inevitabile che venga,
到来が避けられないその時代には、
in cui le tenebre lotteranno con la luce,
闇は光と、
la bestialità con lo spirito,
獣性は霊と、
la satanicità con i superstiti figli di Dio,
サタンの軍勢は神の生き残りの者たちと、
Babilonia con la Gerusalemme celeste,
バビロンは天のエルサレムと戦い、
e le lussurie di Babilonia, le triplici lussurie,
バビロンの淫欲、その三重の色欲は、
strariperanno come acque fetide e incontenibili, infiltrandosi per ogni dove, sin nella Casa di Dio,
悪臭を放ち抑え切れない水のように氾濫し、至る所に、神の家にまで浸透し、
come già fu e come è detto che dovrà di nuovo essere,
かつて言われたし、今も言われているように、
in quel tempo di separazione aperta tra i figli di Dio e di Satana,
神の子らとサタンの子らの分離の時代には、再び同様になるだろう。
in cui i figli di Dio avranno raggiunto una potenza di spirito sin ora mai raggiunta,
そこでは神の子らはそれまで決して達しえなかった霊の力に達するだろうし、
e quelli di Satana una potenza di male talmente vasta che nessuna mente può immaginarla quale sarà realmente,
サタンの子らは、どんな頭脳も、それが現実にどんなものか想像もつかないほど広範囲な悪の力に達し、
verrà la nuova evangelizzazione,
新しい福音宣教の時、
la piena nuova evangelizzazione, che per ora ha i primi avversati risvegli.
今は目覚めた、あの最初の敵対した者たちを有する円熟した新しい福音宣教の時代が到来するだろう。
608: 2014/09/09(火) 08:57:25.55 ID:5QCMTIqRi(16/22)調 AAS
>>594 v.8°: Colui che ha da venire. 後にもおられるかた(黙示録1・8)13

Ed essa opererà grandi miracoli di conversione e di perfezione.
この福音宣教は改宗と完璧さの大いなる奇跡をもたらすだろう。
E grandi conati d’odio satanico, contro il Cristo e la Donna.
キリストと女に対する悪魔的憎しみの大きな試みにも遭うだろう。
Ma ambedue non potranno essere raggiunti dai loro nemici.
しかし二人とも彼らの敵に追いつかれることは出来ないだろう。
Non sarebbe conveniente né utile che lo fossero.
そうなるのは適切でもなく有益でもないだろう。

Non si può recare offesa suprema a Dio colpendo i Due a Lui più cari:
il Figlio, la Madre, che già, nel loro tempo, tutte le più odiose e dolorose offese subirono,
ma che ora, già glorificati da secoli, non potrebbero,
senza immediato orrendo castigo divino sugli offensori, venire offesi.

彼にとって 最も愛すべき二者、すなわち、
地上に存在していた時、すでに最も憎むべき、苦痛に満ちた侮辱をすべて受けたけれども、
すでに幾世紀も前から栄光化され、
今は攻撃者に対するじかの恐るべき神罰なしには、
侮辱を受けることが出来ない子と母に打撃を加えるほどの
神に対する究極の侮辱はありえないからだ。
609: 2014/09/09(火) 09:12:01.90 ID:5QCMTIqRi(17/22)調 AAS
>>594 v.8°: Colui che ha da venire. 後にもおられるかた(黙示録1・8)14

Per questo, con mezzi nuovi,
sarà al giusto modo e momento operata l’estrema evangelizzazione,
そのためにこの究極の福音宣教は、
時宜に適った時に新しい方法で実現されるだろうし、
e coloro che sono ansiosi di Luce e di Vit
光と生命を今か今かと待ち侘びる人びとは、
a le avranno, piene, perfette,
date con un mezzo noto solo ai due Donatori, da Gesù e Maria.
イエズスとマリアという二人の贈り主のみが知っている方法で、
余すところなく、完全にそれを享受するだろう。
610: 2014/09/09(火) 09:32:27.13 ID:5QCMTIqRi(18/22)調 AAS
>>594 v.8°: Colui che ha da venire. 後にもおられるかた(黙示録1・8)15

Soltanto chi avrà eletto per sé tenebra e fango, eresia e odio a Dio e a Maria,
ただ自分のために闇と泥、異端と、神に対する、またマリアに対する憎しみを選んだ者のみが、
ossia i già morti prima d’essere morti,
すなわち死者である前にすでに死者であり、
gli spiriti putridi, gli spiriti venduti a Satana e ai suoi servi,
腐敗した霊魂、サタンとその手下たち、
ossia i precursori dell’Anticristo ed esso stesso,
すなわち反キリストの先駆者たちと彼自身に売られた霊魂たちは、
avranno tenebre e fango e tormento e odio eterno,
come è giusto che sia, quando Colui che deve venire verrà.
来たるべき者が来るであろう時、
泥と闇と責め苦と永遠の憎しみに呻吟することになろうが、
いかにも正義に適ったことではないだろうか。

外部リンク[pdf]:www.scrittivaltorta.altervista.org
611
(1): 小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. 2014/09/09(火) 09:59:56.26 ID:p8qahrnCF(2/7)調 AAS
>>606
うーん、素晴らしい出来栄えです。
まさに主はこれらの聖言(みことば)によって再臨され、私たちに語りかけておられます。
理解出来る人たちだけがそれを感ずるでしょう。
これを今選んで来る力量があるということがあなたのセンスの良さを物語っています。
ありがとうございます。
612: 2014/09/09(火) 10:05:44.92 ID:5QCMTIqRi(19/22)調 AA×
>>586>>605

613: 小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. 2014/09/09(火) 10:59:20.61 ID:p8qahrnCF(3/7)調 AAS
>ヨハネさまも、浪漫チックな文章をお書きになるんですね。いつも思っていました。
私自身はロマンチックではありませんが、それは「表象」「相応」を加味した
譬えにあるのでしょう。私のはすべて借り物ですが。
スウェーデンボルグやサンダー・シングからの。「蝶」も人間の「再生」の
シンボルだそうです。食べ物も霊的な食べ物である真理の知識という意味です。

>マリア・ヴァルトルタを読むと、わたしも、ロマンチックな
>顔になれるでしょうか。
もちろんです。今美人でも、もっともっと美人になるでしょう。


外部リンク[htm]:www5b.biglobe.ne.jp
614
(8): 小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. 2014/09/09(火) 11:55:50.28 ID:p8qahrnCF(4/7)調 AAS
マリア・ヴァルトルタ「手記」抜粋/天使館/P151

「わたしも、語り終えるやいなやもう貴女に言うべき別の事を感じる。昼も夜も
休む間もなく貴女と語りたいし、貴女の全部をわたしのものにしたいし、あなた
がそのすべてをわたしに捧げてくれたらと願う。わたしがどんなに貴女を愛して
いるかを貴女が知ったら!」

話し相手
外部リンク[htm]:www5b.biglobe.ne.jp
私だけのために生きてほしい
外部リンク[htm]:www5b.biglobe.ne.jp
615
(1): 小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. 2014/09/09(火) 12:04:38.81 ID:p8qahrnCF(5/7)調 AAS
主の語りかけは熱烈です。
それを感じる者にとっては。
私はこの薄い本『マリア・ヴァルトルタ「手記」抜粋』・天使館を読んで
定年より二年早く会社を辞める決心をしました。
と言って、やっていることは2chなのですが、私は存外真面目です。
616: 2014/09/09(火) 16:33:36.33 ID:5QCMTIqRi(20/22)調 AAS
>>614
.
Anche Io, non appena taccio,
わたしも、語り終えるやいなや
sento che ho altro da dirti.
もう貴女に言うべき別の事を感じる。
Vorrei parlarti notte e giorno,
昼も夜も休む間もなく貴女と語りたいし、
averti tutta per Me,
貴女の全部をわたしのものにしたいし、
vorrei che tu potessi dedicarti tutta a Me.
あなたがそのすべてをわたしに捧げてくれたらと願う。
Se sapessi come ti amo!
わたしがどんなに貴女を愛しているかを貴女が知ったら!
.
617
(2): 2014/09/09(火) 16:36:39.32 ID:5QCMTIqRi(21/22)調 AA×
>>614>>615

618: 小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. 2014/09/09(火) 17:57:20.92 ID:p8qahrnCF(6/7)調 AAS
>>617
「あなたが愛してくれたほど あなたの時代に私を愛した人はいない」
外部リンク[htm]:www5b.biglobe.ne.jp

外部リンク[htm]:www5b.biglobe.ne.jp
外部リンク[htm]:www5b.biglobe.ne.jp
619
(1): 小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. 2014/09/09(火) 18:24:07.15 ID:p8qahrnCF(7/7)調 AAS
でも、主は私たちの父でもあります。霊魂の恋人、花婿でもありますが。
とにかくすべてのすべてということでしょう。

神のうちの真のいのち1/P69

「あなたが私を父とよぶのは 何と麗しいことか!あなたの唇から、
父、お父さんという、この言葉を聞きたいと切に願っていた!
ヴァッスーラ 私は お父さんと呼ばれるのが大好きなのだ。
私は人類すべての父です。」

主イエス・キリストは父なる神ご自身
外部リンク[htm]:www5b.biglobe.ne.jp

「天にまします我らの父よ」
外部リンク[htm]:www5b.biglobe.ne.jp
620: 2014/09/09(火) 22:47:25.25 ID:5QCMTIqRi(22/22)調 AAS
>>619  ヴァッスーラは、 フランス語のサイトに、よくまとまっているサイトがありました。
 せっかく、フリーザーの中で、凍って、熱をさましていたのに。。。 >>617 熱すぎです。www           
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 
.
LA VRAIE VIE EN DIEU
神のうちの真のいのち1/P69

Qu'il est beau de t'entendre M'appeler Père !
「あなたが私を父とよぶのは 何と麗しいことか!

J'ai soupiré d'entendre ce mot de tes lèvres : Père.
あなたの唇から、父、お父さんという、この言葉を聞きたいと切に願っていた!

Vassula, J'aime être appelé Père.
ヴァッスーラ 私は お父さんと呼ばれるのが大好きなのだ。

Je suis le Père de toute l'humanité.
私は人類すべての父です。」
.
621
(1): 2014/09/10(水) 02:10:59.60 ID:Mu34EvQrh(1/19)調 AAS
>>611
ヨハネさま。ありがとうございました。
>>605 いろいろ、お気づかいに感謝です。

黙示録を選んだのは、力量ではありません。w  
偶然、黙示録を検索したら、ヒットしたので。

対訳は、その日本語文にあたる、イタリア語文を探すのですが、
文章が短かかったら、検索の数が増えて時間がかかります。
黙示録は、 1度であの大量の日本語があって、
めんどくさくなかったからです。w  
(でも、難しかったので、しばらくは、遠慮しますw)

マリア・ヴァルトルタでは、「福音書」「手記」で、番号や日付のあるものは、見つけやすいのですが。
あかし書房のものは、あかし書房の編集なのか、
「マグダラのマリア」「イエズス たそがれの日々」「イエズスに出会った人々」など、
このように編集されたものが、今のところですが、見つかりません。
特徴のある単語があれば、検索して偶然ヒットすることもありますが、
私は、マリア・ヴァルトルタの著作について知識がないので、
基本的には、そのイタリア語文がどこにあるのか、見当がつかないのです。 
それで、「福音書」「手記」から、対訳をしています。
それでも、これからも 楽しみでーす。
ヨハネさまのおかげです。ありがとうございました。
622
(1): Manuela 2014/09/10(水) 03:29:31.68 ID:Mu34EvQrh(2/19)調 AAS
>>614
ヴァッスーラ/神のうちの真のいのち/3巻P61
‘88・10・25  25 octobre 1988

- Je suis. Ma fille !
私です ♡ 娘よ! 
Réjouis-toi !
歓びなさい! 
car Je t'ai aimée de toute éternité
d'un amour que tu ne pourras jamais comprendre !
あなたの理解をはるかに越える愛をもって 
永遠の昔から 愛してきた! 
d'un amour de prédilection.
偏愛をもって。
Je t'ai créée pour faire les délices de Mon âme
et pour combler Mon Coeur de ton amour.
あなたを創造したのは 
あなたの愛で我が霊を悦ばせ 我が心を満たすため、
Je t'ai créée pour apaiser Ma colère
et apaiser Mes Plaies de tes larmes.
あなたの涙によって我が怒りをなだめ 傷を和らげるため。
Je t'ai créée pour Me reposer quand Je suis fatigué
et pour Me parler quand Je suis oublié.
あなたを創造したのは 疲れた時の 憩い 
忘れられた時の 話し相手として。
623
(1): 2014/09/10(水) 03:37:43.99 ID:Mu34EvQrh(3/19)調 AAS
>>614
Je t'aime à la folie !
 夢中であなたを愛している! 
Bien-aimée,
 愛する者よ、 
Je t'ai choisie pour connaître les désirs de Mon Sacré Coeur.
 我が聖心の望みを知ってもらい、
Je t'ai choisie pour partager tout ce que J'ai.
 我が持てるすべてを分かち合うために あなたを選んだ。 
Sois Mon enfant de Lumière.
 我が光の子となりなさい。 
Je suis Celui qui t'aime le plus et Je suis Celui qui te bénit le plus.
 私はあなたを最も愛する者 最も祝福する者。 
Mon Amour jaloux
 私があなたに抱く嫉妬深い愛は
que J'ai pour toi enflammera ton petit coeur en une torche de lumière
 その小さな心を燃え上がらせ 光の松明とし、
afin qu'à ton tour tu enflammes également
d'autres coeurs pour qu'ils M'aiment.
 ほかの心をも私を愛するように 燃え立たせるであろう。
Sois Mon autel brûlant de Mon Amour ;
 私の愛が点る 祭壇となり、
propage cette flamme et anime même les pierres
 この炎を広げ 石の心をも生き生きとさせて 
à devenir Mes fidèles serviteurs.
 私の熱心な弟子にさせなさい。
624: 2014/09/10(水) 03:52:44.57 ID:Mu34EvQrh(4/19)調 AAS
>>614 
Ne fais aucune différence ni de couleur ni de croyance ;
 肌の色や教義で区別しないように、
vous êtes tous faits à Mon Image,
 あなた方は皆 私の似姿につくられ 
et Mon Sacrifice a été accompli pour toutes les Nations.
 私の十字架は 全てのくに民のために捧げられた。
Soyez un sous Mon Saint Nom.
 我が聖なる名のもとに 一つとなりなさい。
Je t'aime, Création, à la folie !
被造物よ 私は 夢中で愛している!
Ranime-toi, Création !
 生き返りなさい 被造物!
Croyez en Ma Présence parmi vous.
 あなた方のさ中に 私が現存すると信じて、
Permettez-Moi d'entrer dans votre coeur
pour que Je puisse vous guérir tous !
 皆を癒すことができるよう 
 あなた方の心に入らせてほしい。

外部リンク[html]:www.vassula.org
625: Manuela 2014/09/10(水) 04:19:19.26 ID:Mu34EvQrh(5/19)調 AAS
>>614
マリア・ヴァルトルタ「手記」抜粋/天使館/P151 1

Più tardi, ore 8 antimeridiane dello stesso giorno 5-12, dice Gesù:
同じ日の12月5日、朝8時、イエズスは言われる。

«Abbi pazienza, anima mia.
 「愛する人よ、辛抱してください。
Non posso stare senza parlarti,
 貴女と話さずにいることがわたしにはできない。
perché parlare a chi mi ama costituisce
 わたしを愛してくれる者と語るのは、
la mia delizia,
 わたしの悦楽、
il mio desiderio,
 わたしの希求、
il bisogno del mio Cuore amante di voi.
 あなたたちを愛するわたしの心臓の必要なのだから。
626: 2014/09/10(水) 04:30:47.62 ID:Mu34EvQrh(6/19)調 AAS
>>164 2
Hai mai visto come fanno due sposi che realmente si amano?
 貴女は、心から愛し合っている新婚夫婦がどうするか見たことがあるか?
La sposa mentre è in casa, guarda ogni momento l’orologio,
corre alla finestra,
per vedere se il tempo passa,
per vedere se lo sposo torna dal suo ufficio.
 妻は家にいて始終時計を見、
 いつ彼が仕事から帰って来るかと落ち着かず、窓辺に駆け寄り、
 時の過ぎ行くのを待っている。
Lo sposo, non appena può,
scappa a dire una parola d’amore alla sua sposa.
 夫は、辛うじて時間がとれるや、
 妻に愛の言葉を囁くためにオフィスを飛び出す。
L’ha appena lasciata
e si sovviene che poteva dirle anche questo per farla felice,
e se appena può corre a dirglielo.
 妻を残して家を出たばかりなのに、
 彼女を幸せにするあの言葉この言葉を言わなかったことを思い出して、
 仕事から解放されるやいなやそれを言うために妻のもとに馳せ参ずる。
È l’amore che li sprona.
 彼らに拍車をかけるのは愛なのだ。
627: 2014/09/10(水) 04:42:49.16 ID:Mu34EvQrh(7/19)調 AAS
>>164   3
.
Anche Io, non appena taccio,
 わたしも、語り終えるやいなや
sento che ho altro da dirti.
 もう貴女に言うべき別の事を感じる。
Vorrei parlarti notte e giorno,
 昼も夜も休む間もなく貴女と語りたいし、
averti tutta per Me,
 貴女の全部をわたしのものにしたいし、
vorrei che tu potessi dedicarti tutta a Me.
 あなたがそのすべてをわたしに捧げてくれたらと願う。
Se sapessi come ti amo!
 わたしがどんなに貴女を愛しているかを貴女が知ったら!
.
628: 2014/09/10(水) 04:54:01.31 ID:Mu34EvQrh(8/19)調 AAS
>>164  4

Ora senti.
 今聞きなさい。
Anni or sono, leggendo gli scritti del mio servo Contardo Ferrini,
 数年前、わたしのしもべ福者コンタルド・フェッリーニの書いたものを読みながら、
ti chiedesti più volte
 貴女は幾度となく自問していた
– perché nella mistica eri una analfabeta –
 ―なぜなら神秘主義についてあなたは無知だったから―
in che consisteva “la conversazione nei Cieli”.
 『天での対話』とは何か、と。
.
629: 2014/09/10(水) 05:12:51.22 ID:Mu34EvQrh(9/19)調 AAS
>>164  5

Ecco:
 それはこういうことだ。
quando tu mi ascolti ed Io ti parlo,
 貴女はわたしの言葉に耳傾け、
quando in luogo di murmure superficiale di preghiere
 わたしは貴女に語る時、祈りを表面上つぶやいている時、
Io ti rapisco nel fuoco delle rivelazioni
 わたしは貴女を啓示の火の中に拉致し、
e ti occupo di Me
 わたしのものにし、
quando tu mi dici:
 貴女がわたしに
“Vieni, Gesù, a parlare alla tua serva”,
 『イエズス、来て、あなたの婢に語ってください』と言う時、
quando gusti il sapore della mia Parola che deposito in te
come in un forziere, in un’idria,
perché tu la dia ai poveri e agli assetati della Terra,
 貴女が、地球上の貧しい人々と渇いている人々に与えるために、
 金庫の中、水がめの中のように、
 貴女の内に預けてあるわたしの言葉の味を味わう時、
allora noi facciamo una conversazione nei Cieli.
 その時、わたしたちは天での対話をしているのだ。

外部リンク[pdf]:scrittivaltorta.altervista.org
630
(1): Manuela 2014/09/10(水) 05:25:57.60 ID:Mu34EvQrh(10/19)調 AAS
マリア・ヴァルトルタ/「手記」抜粋/天使館/P150

Ricordate quando per voi ho perseguitato i potenti,
 わたしがあなたたちのために権力者たちを悩ませ、
ho aperto il mare,
 海を開き、
ho fatto scaturire fonti nell’aridità dei deserti
 乾ききった砂漠のただなかに泉を湧き出させ、
e piovere cibo dai cieli,
 天から食物を雨と降らせたことを思い起こしなさい。 
quando ho messo i miei angeli
ad aprirvi un varco fra i nemici per addurvi nella Terra
che avevo promessa ai primi santi della Terra.
 わたしが地球の最初の聖者たちに約束した地にあなたたちを導き入れるために
 敵のまっ只中に一つの通路をあなたたちに開くために
 わたしの天使たちを遣わした時を思い起こしなさい。
Sono sempre quel Dio potente e pietoso.
 わたしは常にこの力強く慈悲深い神なのだ。

外部リンク[php]:www.valtortamaria.com
(つづく)
631: Manuela 2014/09/10(水) 05:38:41.45 ID:Mu34EvQrh(11/19)調 AAS
>>630
Lo sono due volte di più ora che non sono solo il Padre Creatore
 父・創造者であるだけでなく、
ma il Figlio Salvatore,
 子・救い主である今、
ora che la Terza Persona
ha generato il miracolo della Incarnazione di un Dio
per farne la Vittima espiatoria di tutta l’umanità.
 さらに第三位が全人類の贖罪の生贄となるために
 神の受肉という奇跡を生んだ今は、二度そうである。

Io vi attendo per poter dire:
 わたしは地球に向って
“Pace” alla Terra,
 『平和あれ!』と言い、
e dire al Cielo:
 また天に向って
“Apriti ad accogliere i viventi.
 『生者たちを迎え入れるために開け。
Il tempo è finito!”.
 時は終わった!』と言えるように、
 あなたたちを待っている。
Venite.
 おいで。
Non ho cuore diverso, ora che sono in Cielo,
 天にいる今、わたしの心は、
di quello che avevo sul Golgota quando pregavo per i padri vostri
 ゴルゴダであなたたちの父祖たちのために祈り、
e perdonavo a Disma.»
 ディズマを赦したときのそれと何ら変わってはいない。
632
(1): Manuela 2014/09/10(水) 06:07:33.55 ID:Mu34EvQrh(12/19)調 AAS
マリア・ヴァルトルタ/「手記」抜粋/天使館/P148 

Le opere buone o inique dell’uomo servono sempre a un fine soprannaturale,
 人間の業は、よいものでも悪いものでも、常に超自然的な目的のために役立つ。
perché la malvagità umana viene raccolta da Dio
 人間の悪意は、神に取り入れられ、
e al contatto delle sue mani si muta in strumento di bene.
 神の手に触れることによって、善のための道具に変わるからだ。

Nulla lascia intentato Dio nel suo lungimirante operare per raggiungere lo scopo
che è quello di riunire in un unico nucleo gli umani per l’ultimo giorno,
come da un unico nucleo si diramarono per la Terra dividendosi
come rivoli che traboccano dalla coppa di una sorgente.
 神は水源から溢れ出て分かれる小川のように、
 唯一の核から地球に四散している人々を
 最後の日に、再び唯一の核に結集するという目的を達成するために、
 その無限を見通す業で八方に手を尽くす。
.
633: Manuela 2014/09/10(水) 06:20:05.33 ID:Mu34EvQrh(13/19)調 AAS
>>632 (つづき) 

L’opera è già iniziata
 わたしの業はすでに始まっており、
ed i persecutori che ledono e offendono ciò che è umano
 そして人間的なものを侵害し、傷つける迫害者たちは、
non sanno di stare creando con la loro iniquità il gran giorno del Signore,
 彼らがその悪業で主の大いなる日を創り出しつつあることに気づいていない。
in cui come pecore disperse radunerò il mio immenso gregge ai piedi della Croce
 その日、わたしは散らされた羊を集めるように、
 膨大なわたしの羊の群れを十字架のもとに集め、
e ribattezzerò col nome di “agnelli” gli inselvatichiti figli del gregge che già fu mio,
 かつては、わたしの羊の群れだったのに野生の状態に戻っている羊たちに、
 わたしは『子羊たち』と名を付けて、もう一度洗礼を授けるだろう。
espellendo coloro che sotto il segno mio sono gli aspidi e i lupi della società umana.
 わたしのしるしの下で人間社会に巣くう毒蛇や狼である者たちを追い払って。

外部リンク[pdf]:scrittivaltorta.altervista.org
5 dicembre 1943
634: Manuela 2014/09/10(水) 06:31:03.99 ID:Mu34EvQrh(14/19)調 AAS
>>614 >>622  行をそろえていなかったので、修正しましたw
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ヴァッスーラ/神のうちの真のいのち/3巻P61
‘88・10・25  25 octobre 1988

- Je suis. Ma fille !
  私です ♡ 娘よ! 
 Réjouis-toi !
  歓びなさい!
 
car Je t'ai aimée de toute éternité
d'un amour que tu ne pourras jamais comprendre !
 あなたの理解をはるかに越える愛をもって 
 永遠の昔から 愛してきた! 
d'un amour de prédilection.
 偏愛をもって。

Je t'ai créée pour faire les délices de Mon âme
et pour combler Mon Coeur de ton amour.
 あなたを創造したのは 
 あなたの愛で我が霊を悦ばせ 我が心を満たすため、

Je t'ai créée pour apaiser Ma colère
et apaiser Mes Plaies de tes larmes.
 あなたの涙によって我が怒りをなだめ 傷を和らげるため。

Je t'ai créée pour Me reposer quand Je suis fatigué
et pour Me parler quand Je suis oublié.
 あなたを創造したのは 疲れた時の 憩い 
 忘れられた時の 話し相手として。
635: 小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. 2014/09/10(水) 08:00:10.87 ID:KGLsRIBY0(1/9)調 AAS
>>623
Mon Amour jaloux
 私があなたに抱く嫉妬深い愛は
que J'ai pour toi enflammera ton petit coeur en une torche de lumière
 その小さな心を燃え上がらせ 光の松明とし、
afin qu'à ton tour tu enflammes également
d'autres coeurs pour qu'ils M'aiment.
 ほかの心をも私を愛するように 燃え立たせるであろう。
Sois Mon autel brûlant de Mon Amour ;
 私の愛が点る 祭壇となり、
propage cette flamme et anime même les pierres
 この炎を広げ 石の心をも生き生きとさせて 
à devenir Mes fidèles serviteurs.
 私の熱心な弟子にさせなさい。

今朝もすごいです。
あなたはフランス語も知っているとは!
636
(2): 小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. 2014/09/10(水) 09:45:19.50 ID:KGLsRIBY0(2/9)調 AAS
Manuela氏
主はあなたに火を点けられたようです。
あなたが熱い。
主は燃える太陽。
太陽が近づけば、人は焼き尽くされてしまいます。
それは古い人が焼かれて新しい人になるのです。
鉄が真っ赤になるように、火がその人の中に入るのです。
637: 小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. 2014/09/10(水) 09:56:26.82 ID:KGLsRIBY0(3/9)調 AAS
>>621
>黙示録を選んだのは、力量ではありません。w  
>偶然、黙示録を検索したら、ヒットしたので。

マリア・ワルトルタ/イエズス―たそがれの日々/P136

「今日、偶然あなたに会えるとは!」

「偶然? なぜ神のおかげと言わないのですか」

デボラ/生ける神よりあかされた英知/1巻上P135

デボラ:「先生、もしもご迷惑すぎるようでなければ、一つの質問をさせていただき
たいのですが・・・」
(ここで主は私をさえぎられます)。

イエズス:「学びなさい、小さな子よ、『あなたは私にお知らせになりました、
あなたは私にお見せになりました・・・』という風に言うことを。なぜなら
人のために全てをもくろむのは常に私であり、決して何ごとも偶然ではないのだから!」。

偶然はない
外部リンク[htm]:www5b.biglobe.ne.jp
638
(1): 小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. 2014/09/10(水) 10:42:30.48 ID:KGLsRIBY0(4/9)調 AAS
Manuela氏
本当にありがとうございます。
向こうにまた転載させていただきます。

あなたの対訳のお蔭で荒らしが無くなりました。
運営の方のご尽力もあるかもしれません。
これもすべては主のお計らいでしょう。
そしてあなたのフランス語も加われば鬼に金棒。

やはり「春巻き」は冷めたものより熱い方が好きです。

あかし書房版のマリア・ワルトルタは、『私に啓示された福音』全10巻を
フェデリコ・バルバロ神父が編集して、それぞれ独自の題名を付けたものです。
確かに、日本語はこなれていて読みやすく、素晴らしいのですが、コンコーダンス
などを使って福音書のどこの場面がどこにあるのか知りたい時など不便だと思います。
天使館の完全訳版はそういう意味で本当に必要な価値ある仕事だと思います。

今後HPに書き加えるときは完全訳版を中心に抜粋したいと思います。
ただ、再読しなければならないものが山のようにあって、なかなか読み返せないのです。
639: 小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. 2014/09/10(水) 11:07:10.75 ID:KGLsRIBY0(5/9)調 AAS
今、思いつくところで、『福音』『手記抜粋』からまとまって引用したのは
すでに一度対訳くださっていますが、「迷える子羊を探す羊飼い」や一連の「主の祈り」、
「パンの奇跡」、「わたしのことばを書きとらせた理由」くらいでしょうか。
もしよろしければご参照ください。

見失った羊の譬え ルカ15・1
外部リンク[htm]:www5b.biglobe.ne.jp
パンの奇跡
外部リンク[htm]:www5b.biglobe.ne.jp
わたしのことばを書きとらせた理由
外部リンク[htm]:www5b.biglobe.ne.jp
640: 小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. 2014/09/10(水) 11:55:21.97 ID:KGLsRIBY0(6/9)調 AAS
閑話休題
「春巻きお春」殿に

「六連島(むつれ島)お軽」のご紹介。

妙好人伝
外部リンク[htm]:www5b.biglobe.ne.jp

救われた彼等の愛し焦がれた「阿弥陀仏」は私たちの「主」その方に他なりません。
なぜなら、世界に「救い主」はただお一人だからです。

救い主
外部リンク[htm]:www5b.biglobe.ne.jp
641
(1): 2014/09/10(水) 20:14:55.45 ID:Mu34EvQrh(15/19)調 AAS
ヨハネさま、
荒らしが無くなったのは、運営の方のおかげだと思います。
やはり、「愛されキャラのヨハネさん」ですね。
私ではないです。私はかえって荒らしをひどくさせました。
最初「おんりょう」だけだったのに、「春巻」をつけられましたから。

「春巻きお春」ここからでたのですがww

せっかく、ヨハネさまからいただいたお名前なのに、
心に残る名前は、
「2chは、わるさをして、おもしろがるところ」
の私は、
「あいつ、春巻きお春 ゆうヤツです!」言われてしまいます。
だから、自分からは名乗りませんが、
ヨハネさまは、どうぞお使いになってくださいね。
おいしい春巻になりたいです。
642
(1): 2014/09/10(水) 20:26:39.76 ID:Mu34EvQrh(16/19)調 AAS
ヨハネさま。 対訳については、こちらこそありがとうございます。
この機会をくださのは、ヨハネさまです。感謝しています。
(対訳できるほどの語学力はぜんぜんないので、
 「外国語に日本語あてはめパズル」といったほうが相応しい…)

もう、あとは何語もでてきませんよ。w 
30年ぐらい前は、まだ海外旅行は、夢の世界でした。
だから、NHK教育テレビの語学講座は、海外旅行気分でよく見ていました。
特に、フランス語・イタリア語は、キリスト教・カトリック文化理解に必要だと思ったので。
あの頃は、ドイツ語なら、ドイツ文化紹介とか、格調高い番組でした。
最近は知りませんが、10年ぐらいまえに見て、質が落ちていてがっかりしました。

フランス語は、そういえば、20年以上は、やっていませんでした。w 時が過ぎるのは早いです。
難しいことはできませんが、でも、ヴァッスーラは、会話が多いですから、対訳は、やりやすいです。
フランス語は、ちょっと、遊び感覚で、試験的にやってみたのですが。
ヨハネさまに気に入っていただいたみたいで、よかったです。
また、お役に立ててうれしいです。
でも、ヴァッスーラは、wiki によると、英語でメッセージを受けとったそうです。

「私は、あなたを愛しています。」
日本で、一般的に、日常会話で、挨拶のように言われると、若い人は知りませんが、
違和感がある人は少なくないのではないかと思うのですが。 古風な私はそうですがw
でも、対訳をつけると、外国語の日本語訳として見られますから、
受け入れやすいのではと、思うのですが。

ヨハネさま、それで、ヴァッスーラの対訳は、何語がいいでしょうか。
基本的に英語で、簡単なものはフランス語も一緒に、でいいでしょうか。
(英語のコピペできるページはまだ見ていません、すみません)
愛、愛、amour は、フランス語が似合いますねww
643: 2014/09/10(水) 20:51:36.47 ID:Mu34EvQrh(17/19)調 AAS
マリア・ヴァルトルタの著作は、 文章としては、
あかし書房版の方が、親しみやすい感じがします。
だから、こちらのほうが、対訳をつけたいと思うし、
見てくださる方も、多いのではないかと思います。
ほとんどの方は、日本語を中心に読まれるとおもいますから。

でも、残念ながら、どこからとっている文か、今の私では、わからないです。
慣れてくると、わかるようになるかもしれませんが。
それを言う前に、「福音書」「手記」に
「まだまだ対訳する日本語文がありますから、先にそちらをやらないとw

>>642 訂正です。 (くださった)
>この機会をくださったのは、ヨハネさまです。感謝しています。
644
(1): 2014/09/10(水) 21:25:18.41 ID:Mu34EvQrh(18/19)調 AAS
>>636  >あなたが熱い
あの、まあ… でも、「愛しています」 とか
>>614 のようなことは、今まで関わりがないし、
言われたこともないし、免疫がないから、すぐ反応してカッカしてるだけです。
私にそんなことを言う、物好きな人は、今までいませんでした。
子供が些細なことで、キャッキャ喜ぶようなものですw
キリスト教関係の本に、そんなことが書いてあるとは、
思ってもいませんでしたから、驚き、びっくりw
仏教でいえば、それは、〜〜〜 煩悩  〜〜〜 ?   
645
(1): 2014/09/10(水) 21:46:03.46 ID:Mu34EvQrh(19/19)調 AAS
昨日と今日と、わりと多く投稿しましたが、
まだ、試験中なので、できるだけ多く、やっておこうと思ったからです。
これから毎日は、たぶん、できないかもしれません。 でも、
生活が落ち着いたら、できるようになるとおもうし、そうしたいです。 
こういうところでは、あまり言えないことですが、
とにかく、ここまでよくなりました。本当に、ヨハネさまのおかげです。
646: 小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. 2014/09/10(水) 22:09:47.83 ID:KGLsRIBY0(7/9)調 AAS
>>641
>「春巻きお春」ここからでたのですかww
はい、その通りです。
あなたがお軽のような境地になることを願って。
でも、もう主があなたをそうさせて下さるでしょう。

>ヨハネさまは、どうぞお使いになってくださいね。
ありがとうございます。

>フランス語は、ちょっと、遊び感覚で、試験的にやってみたのですが。
>ヨハネさまに気に入っていただいたみたいで、よかったです。
とても気に入りました。
あなたの対訳は素晴らしいです。
まるで主の御言葉を「額装」しているようです。
主の御言葉の一言一言が生きているように感じます。
私は語学の才能が無く、英語さえ全く出来ないのです。

>ヨハネさま、それで、ヴァッスーラの対訳は、何語がいいでしょうか。
>基本的に英語で、簡単なものはフランス語も一緒に、でいいでしょうか。
それでよいと思います。でも英語のサイトが無ければもちろんフランス語でも。
きっと、フランス語には皆さん面食らったことでしょう。お任せします。

>だから、こちらのほうが、対訳をつけたいと思うし、
>見てくださる方も、多いのではないかと思います。
ええ、そうですね。
あかし書房版は最後まで出ていますし、読みやすいし、最初はこちらを読まれる人の
方が多いと思います。確かに原文を探すのが難点だと思います。

>それを言う前に、「福音書」「手記」に
>「まだまだ対訳する日本語文がありますから、先にそちらをやらないとw
ありがとうございます。よろしくお願い致します。
でも、目を大切に。あなたのペースでやってください。
647
(1): 小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. 2014/09/10(水) 22:26:16.56 ID:KGLsRIBY0(8/9)調 AAS
>>644
>キリスト教関係の本に、そんなことが書いてあるとは、
>思ってもいませんでしたから、驚き、びっくりw
主を個人的に親しく知っている人は殆どいません。でも、こうして主は私たち
一人一人に今語り掛けてくださいます。
私たちはいかに神なる主に愛されていることか。
このことを知ったら誰でも幸せな気分になれます。
そのために主は私たちを救われ、主に救われた人は、人をも救いたいと思う
ようになるのです。主はそうした働き手を欲しておられます。
主は私たちの不幸を憐れまれ、無理解に本当に傷ついておられるのです。
まず主を知ることが何よりとても大切です。
でも、あなたは主を知り始められたと思います。
主はあなたに近づかれたのです。
648: 小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. 2014/09/10(水) 22:41:52.31 ID:KGLsRIBY0(9/9)調 AAS
>>645
無理はなさらず、主にお任せすることです。
主と聖母があなたを導いてくださるでしょう。
あなたが主と聖母のもとへたどり着いたら、サンドイッチマンの私の
役目は終わりです。
洗者ヨハネが弟子のヨハネとアンデレを主にお渡ししたように。
守護の天使ダニエルがヴァッスーラを主にお渡ししたように。
もちろん、同士としてこれからよろしくお願い致します。
あなたが救われたら、あなたの体験は人を救うための貴重な経験になるでしょう。
では、今夜はこの辺で。
649: 小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. 2014/09/11(木) 07:25:00.22 ID:9pgp2nxcf(1/5)調 AAS
ヴァッスーラ/神のうちの真のいのち/1巻P104
‘87.3.8

来て 私を知るようになりなさい、手が届かない者ではないのです、私たちは
肩を並べて歩いている、あなた方は私の中に生きていて 私はあなた方の中に
生きている、私たちは決して離れることがない、  ♡ 決して。来て私の無限
の善良さの中から汲み取りなさい、そしてあなた方の心の狭さを私の清さの中に
溶解させてしまいなさい。 ああ 我が子よ、私の愛する子どもたちの多くは
洗礼によって神のものとなったが 私を在りのままの姿で知っている者は大変
少ない。 私を愛する父として頼ることを忘れ、届かないところにいる者だと
思って離れて行く。 多くは自分流にしか私のことの見なさず、飽くことのない
見下げた卑しい心の傾きの感情を私に押しつけている  ♡ 、ある者たちは私
のことを怖いとしか思わず、ほかの者たちは私の無限の愛を疑う。*

(このメッセ―ジは3・18日のメッセ―ジに続く)

ここで注文してあったトリノの聖骸布の写真が届いたことで、ちょっと中断し
ました。それを見て黙想し、そしてそれを見ながら、また、書き始めました。

覚えておきなさい、私は今でも苦しんでいる。 ヴァッスーラ なんと辛く苦々
しいか、どうして、どうして私の羊たちがこんなに多く散ってしまったのか。
彼らを見なさい、私の十字架は無駄だったか。娘よ、私は、なんとがっかりして
いることか、私の霊魂はなんと徹底的に打ちのめされてしまったであろう、私は
苦しむ。 私の羊たちを養いなさい。 書くことに疲れてしまわないように。
650
(2): 2014/09/11(木) 10:04:44.72 ID:Gnmsso5jl(1/10)調 AAS
ヨハネさま。 来てくださって、ありがとうございます。

>>636
主はあなたに火を点けられたようです。
>>647
主はあなたに近づかれたのです。

私は、自分では、そうは思えないのです。
正直な気持ち、もう聖書は、読みたくありません。
(文学作品 として、以外は)

むこうのスレに、 レス番号202
>マイコン(マインドコントロール)されてる確たる証拠ですよ
と、たくさんのリンクを貼ってくれた方がいました。
(でも、ちょうどよかったです)少ししか見ていませんが。
外部リンク:blog.goo.ne.jp
ここの、この部分に、「聖書の悪影響」について書かれています。
● 義に過ぎる者となってはならない

私は、長年それに気づいていなかったこともあって、もう、かなり、壊れています。
聖書・キリスト教の悪影響というのは、まだまだほかにも言われていて、それにも、私はあてはまります。
これが、棄教の原因という人も多いのでは、と思います。

いまは、ヨハネさまのおかげで、こんなによくなりました。
(でも、もしかしたら一時的かもしれないし)、これから先は、まだ不安があります。
まともに、聖書も読めないのに、読みたくないのに、
>>636>>647 このようなことは、思えないのです。
651
(1): 2014/09/11(木) 10:26:28.07 ID:Gnmsso5jl(2/10)調 AAS
これは、全く、ほかのページですが、
「*刺激に弱く、天候などにも左右されやすい・・・」
www このようなページをみると、いつも、次から次へと、自分にあてはまりすぎで、
もう、見ていておかしくなります。ww

こちらは曇り、先ほどは雨だったような、
低気圧で脳が酸欠になるそうですww 眠いですw

気温にも影響されるのですが、そのことを知らなかったときは、
「やたら、眠いし、具合が悪い、
自分は、もうお終いに近づいているのではないか」と、心配になっていたこともありましたw
いま思うと、おかしいですwww

ヨハネさま、
ちょうど、よかったです。いまからすることをくださいました。
ありがとうございます。

でも、文章を読むと、また眠くなるかもw
652
(2): Manuela 2014/09/11(木) 11:41:55.03 ID:Gnmsso5jl(3/10)調 AAS
ヴァッスーラ/神のうちの真のいのち/1巻P104
‘87.3.8  March 8, 1987

come and get to know Me,
 来て 私を知るようになりなさい、
I am not beyond reach;
 手が届かない者ではないのです、
we walk side by side,
 私たちは肩を並べて歩いている、
you live in Me and I in you;
 あなた方は私の中に生きていて 
 私はあなた方の中に生きている、
we are never parted, never;
 私たちは決して離れることがない、♡ 決して。
come and derive from My Infinite Goodness
 来て私の無限の善良さの中から汲み取りなさい、
and let your inclemency dissolve in My Purity;
 そしてあなた方の心の狭さを
 私の清さの中に溶解させてしまいなさい。
653: Manuela 2014/09/11(木) 11:45:19.09 ID:Gnmsso5jl(4/10)調 AAS
>>652  2

O daughter,
 ああ 我が子よ、
in spite of having many of My beloved children made holy by Baptism
 私の愛する子どもたちの多くは洗礼によって神のものとなったが 
there are only very few who know Me as I am;
 私を在りのままの姿で知っている者は大変少ない。
they forget to look upon Me as a loving Father,
 私を愛する父として頼ることを忘れ、
many of them leave Me,
thinking that I am beyond reach;
 届かないところにいる者だと思って離れて行く。 
many of them think of Me in their own manner,
 多くは自分流にしか私のことの見なさず、
attributing permanent feelings of despicable inclinations;
 飽くことのない見下げた卑しい心の傾きの感情を私に押しつけている  ♡ 、
some think of Me only in fear
 ある者たちは私のことを怖いとしか思わず、
others doubt of My Infinite Love;
 ほかの者たちは私の無限の愛を疑う。

This message continues on March 18, 1987.
*(このメッセ―ジは3・18日のメッセ―ジに続く)

(Here I was interrupted:the photograph I ordered of the ‘Holy Shroud’ arrived.
ここで注文してあったトリノの聖骸布の写真が届いたことで、ちょっと中断しました。
I contemplated it and came back to writing while I was looking at it.)
それを見て黙想し、そしてそれを見ながら、また、書き始めました。
654: Manuela 2014/09/11(木) 11:57:49.58 ID:Gnmsso5jl(5/10)調 AAS
>>652  3

remember, I am still suffering;
 覚えておきなさい、私は今でも苦しんでいる。
Vassula, how embittered I am;
 ヴァッスーラ なんと辛く苦々しいか、
why, why are so many of My sheep scattered;
 どうして、どうして私の羊たちがこんなに多く散ってしまったのか。
look at them,
 彼らを見なさい、
was it in vain My sacrifice;
 私の十字架は無駄だったか。
daughter, how displeased I am,
 娘よ、私は、なんとがっかりしていることか、
how utterly shattered My Soul is;
 私の霊魂はなんと徹底的に打ちのめされてしまったであろう、
I suffer;
 私は苦しむ。
feed My sheep;
 私の羊たちを養いなさい。
weary not of writing; 
 書くことに疲れてしまわないように。

外部リンク[pdf]:www.tlig.org
655
(1): Manuela 2014/09/11(木) 12:11:37.87 ID:Gnmsso5jl(6/10)調 AA×

656
(2): Manuela 2014/09/11(木) 12:24:52.00 ID:Gnmsso5jl(7/10)調 AA×
>>655

657: Manuela 2014/09/11(木) 12:41:08.85 ID:Gnmsso5jl(8/10)調 AAS
>>656   2

O Ma fille,
 ああ 我が子よ、
bien que beaucoup de Mes enfants bien-aimés soient sanctifiés par le Baptême,
 私の愛する子どもたちの多くは洗礼によって神のものとなったが 
il n'y en a que très peu qui Me connaissent comme Je suis.
 私を在りのままの姿で知っている者は大変少ない。
Ils oublient de voir en Moi un Père aimant.
 私を愛する父として頼ることを忘れ、
Beaucoup d'entre eux M'abandonnent en pensant que Je suis hors d'atteinte.
 届かないところにいる者だと思って離れて行く。 
Beaucoup parmi eux M'imaginent à leur façon,
 多くは自分流にしか私のことの見なさず、
M'attribuant de permanents sentiments de tendance méprisable.
 飽くことのない見下げた卑しい心の傾きの感情を私に押しつけている  ♡ 、
Certains ne pensent à Moi qu'avec peur,
 ある者たちは私のことを怖いとしか思わず、
d'autres encore doutent de Mon Amour Infini.
 ほかの者たちは私の無限の愛を疑う。

*(このメッセ―ジは3・18日のメッセ―ジに続く)

(Ici, j'ai été interrompue. L'image du Saint Suaire que j'avais commandée vient de me parvenir.
ここで注文してあったトリノの聖骸布の写真が届いたことで、ちょっと中断しました。
Je l'ai contemplée et ensuite j'ai recommencé à écrire tout en la regardant.)
それを見て黙想し、そしてそれを見ながら、また、書き始めました。
658: 小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. 2014/09/11(木) 12:52:31.03 ID:9pgp2nxcf(2/5)調 AAS
>>651
>ちょうど、よかったです。いまからすることをくださいました。
>ありがとうございます。

こちらこそ。対訳、たくさんありがとうございます。お疲れ様でした。

朝からヴァッスーラでまとまって抜粋をしたところはないかと探していたのですが、
「神のうちの真のいのち」第10巻だけからの分がありました。今、日付を入れて
いたところです。
外部リンク[htm]:www5b.biglobe.ne.jp

追って、その他のことについてまた書きます。
659: Manuela 2014/09/11(木) 12:54:59.20 ID:Gnmsso5jl(9/10)調 AAS
>>656  3

- Rappelle-toi, Je souffre encore.
 覚えておきなさい、私は今でも苦しんでいる。
Vassula, comme Je suis abreuvé d'amertume !
 ヴァッスーラ なんと辛く苦々しいか、
Pourquoi, pourquoi tant de Mes brebis sont-elles dispersées ?
 どうして、どうして私の羊たちがこんなに多く散ってしまったのか。
Regarde-les.
 彼らを見なさい、
Mon Sacrifice a-t-il été en vain ?
 私の十字架は無駄だったか。
Ma fille, comme Je suis chagriné !
 娘よ、私は、なんとがっかりしていることか、
Comme Mon Ame est entièrement déchirée !
 私の霊魂はなんと徹底的に打ちのめされてしまったであろう、
Je souffre !
 私は苦しむ。
Nourris Mes brebis
 私の羊たちを養いなさい。
et ne te lasse pas d'écrire.
 書くことに疲れてしまわないように。

外部リンク[html]:www.vassula.org
660
(1): 小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. 2014/09/11(木) 14:25:04.66 ID:9pgp2nxcf(3/5)調 AAS
>>650
>私は、自分では、そうは思えないのです。
>正直な気持ち、もう聖書は、読みたくありません。
>(文学作品 として、以外は)

そうでしょうね。きっと。
私はキリスト教で悩まされたことが全くないのでその苦しさはわかりません。
聖書なんて殆ど読んでいなかったのですから。

でも、真理を知りたいという気持ちはあったように思います。
そのために私はそれまで悪戦苦闘していたのかもしれません。
求めるものが神であるということに気がつかなかったからです。
もちろん、神を知ってからも苦しかったですが。

私は、聖書についても、キリスト教についても、誰からも教わりませんでした。
自分でも学ぼうとしませんでしたので。
40でキリストを知ってからです。読み始めたのは。
しかし、それはスウェーデンボルグを初め、すべて見神者、すなわち現代の預言者
の本ばかりで、一切普通の人の書いたもの、すなわち神学者や教職者、信徒のものは
読みませんでした。ですから、神である主、および聖母から直接純粋培養された
ようなものです。
キリスト教史やキリスト論、神学など全く知りません。文学も何も。
教会のゴシップも。

そう言われても、何を言っているのか分からないかもしれませんが。
今時、啓示などあるだろうか?というのがクリスチャンの大方の意見でしょうから。
661: 小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. 2014/09/11(木) 14:38:45.91 ID:9pgp2nxcf(4/5)調 AAS
私は人間としては汚れていますが、宗教が染み付いて汚れてしまって
はいないのです。宗教汚れはないのです。
今がそうではないかと2chの皆さんから言われる訳ですが。

宗教の間違った教えで汚され、悩まされることがいかに気の毒は分かります。
本当に間違っているのですから。
そんなことを申し上げると、旧来のクリスチャンは、あなたも含めてプライドを
傷つけられるかもしれません。
でも、あなたが逃げ出したくなったのが本当のように、実際、現代のキリスト教
は間違っています。
逃げ出す方が正常だと思います。
662: 小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. 2014/09/11(木) 14:52:32.38 ID:9pgp2nxcf(5/5)調 AAS
ヴァッスーラの場合は、ギリシャ正教の幼児洗礼ですが、あなたと違って、
全く宗教で悩んだことのないパープリンと言ったら言い過ぎですが、
およそ世俗的なものにまみれて生活していた女性です。
聖書なんて読んだこともなかったのです。

ある日ダニエルという守護の天使が彼女に現れて、何日か楽しくおしゃべりしていた
のですが、その天使が、聖書を読みなさいと言うのです。
ヴァッスーラは聖書なんて持っていなかったし、そんなものは売っていないと、
天使に抵抗するのです。当時バングラデシュかどこかに住んでいたのです。
663
(1): 2014/09/11(木) 16:12:05.79 ID:Gnmsso5jl(10/10)調 AAS
>>660
ヨハネさま。
私は、そういうプライドは全くありません。大丈夫です。

このことについて言えば、なかなかまとまらないのですが。
それに、直接メールでは書けることでも、
こういうところに書いていいことと、書かないほうがいいことがありますから。w

でも、お礼だけは早く申し上げたくて。
いつも、ほんとうにありがとうございます。感謝です。
664: 小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. 2014/09/11(木) 18:14:21.20 ID:V/J6JH4DS(1/4)調 AAS
>>663
>私は、そういうプライドは全くありません。大丈夫です。

それなら安心です。しかも将来有望です。
私は既存のキリスト教にプライドを持ったクリスチャンは大の苦手です。
何を言っても通じないので。

おもしろいことに、無神論者なのに宗教に詳しいというプライドを持っている
評論家タイプの人たちも、既存のキリスト教を否定されると、怒り出すのです。
そして私のことを異端だと言い出す始末です。全く、部外者のあなたに言われ
たくはありませんと申し上げたくなるところです。
部外者が人のことを異端だなどと言うこと自体、非常識で失敬であることすら
理解出来ないのです。

しかし、それも「これらのことを知恵ある者や賢い者には隠して、幼子のような
者にお示しになりました」(マタイ11・25)と主が仰る通りです。
主の仰ることはまことに真実です。だからこそ、私は益々主を信じるのです。
脳内ジャングル・ジムが出来て行くのです。

でも、もう異端云々は聞き飽きました。

>こういうところに書いていいことと、書かないほうがいいことがありますから。w

そのコメントはあなたの知性と良識が感じられて大いに結構です。
665: 小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. 2014/09/11(木) 21:11:00.77 ID:V/J6JH4DS(2/4)調 AAS
私たちが真の神を知る時は来ました。
もう三人の神などというナンセンスに惑わされる必要はありません。
信ずるだけで救われるなどという不公正も。
もう食傷気味です。

いつまでそんなくだらない世迷い事を唱えていたら気が済むのでしょう。
正気を回復する時が来たのです。
天動説が地動説になる時が。
神は唯一であり、それは主イエス・キリストです。
私たちは行いによって裁かれるのです。
これが真実です。
受け入れられる人はまだ少ないでしょう。
しかし、だんだんと増えてゆくでしょう。
これこそ、本当に魂を救ってくれる真のキリスト教です。
666: 小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. 2014/09/11(木) 22:05:15.99 ID:V/J6JH4DS(3/4)調 AAS
>>650
>私は、長年それに気づいていなかったこともあって、もう、かなり、壊れています。
>聖書・キリスト教の悪影響というのは、まだまだほかにも言われていて、それにも、私はあてはまります。
>これが、棄教の原因という人も多いのでは、と思います。

本当に憂慮すべきことだと思います。キリスト教が何らの真理を持たず、
誤謬に成り果てた結果です。
マタイ24章に終末が言われていますが、まことにその時が来ました。
これは教会の終末のことを述べています。
暗くなる太陽とは、愛がなくなるという意味です。
月は信仰、星は真理の知識、認識のことです。
要するにそういうものを持っている人もいなくなるという意味です。
667: 小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. 2014/09/11(木) 22:53:14.06 ID:V/J6JH4DS(4/4)調 AAS
未だに、これが正統ですなどと言うのを聞くと、何をもって正統と言っているのか
理解に苦しみます。教会の信仰というのはこのように変化、堕落し終末を迎えると
明確に主から言われているにもかかわらず。堕落したものが正統と言っているのです。
憎むべき破壊者が聖なる場所に立つ、と言われているではないですか(マタイ24・15)。

教会はいつも正しいと思っている人は多いでしょう。しかしそうではないと主は
言われているのです。被害者は多いでしょう。
668
(1): 2014/09/12(金) 03:19:07.29 ID:D57pCRcHs(1/14)調 AAS
ヨハネさま。ありがとうございました。

「正統」については、私的啓示についてですが、あるHPからですが、

>「カトリック教会でも同じこと、
>私的啓示を受けたという人物とその内容を徹底調査する。
>「神からのもの」と主張する幻視者の幻視や啓示内容を無批判で受け入れることはない。
>聖人の場合だってそうだ。
>聖ピオ神父も、聖女ファウスティーナもその書物も教会によって調査される。
>どのような聖母のご出現だってそうだ。」

私の考えですが、「正統な私的啓示」とは、 
「悪魔からのものではない」「安全な」 ということだと理解しています。

調査するのは、聖職者、神学者 が多いとおもいます。

私は、聖職者・神学者 については、「まともな人」も多いと思っています。
「ヴァッスーラ」の著作を、推薦している枢機卿、司教なども多数います。
Nihil Obstat(無害証明)とImprimatur(印刷許可)もあります。
内容は、カトリック的ではないことも多いのですが。

教会の一致 というのは、保守派から、反発はありますし、
「ヴァッスーラ」の著作に対して、教皇庁からの文書が、厳しいのは、当然だと思います。
よくはわかりませんが、
厳しくしないと、どんどん緩みますから。いまの典礼破壊もひどいですね。

「同性愛、避妊、中絶」 それに 「共産主義」まで
教会は認めていない、といっても、実際は、このような状態ですから。
669: 2014/09/12(金) 03:25:08.52 ID:D57pCRcHs(2/14)調 AAS
>でも、もう異端云々は聞き飽きました。

今は違いますが、歴史的にキリスト教、特にカトリックでは、
正統 それでなければ 異端 しかないみたいですw 
異端にたいしては、ずいぶん酷かったです。

そういえば、他のスレや、その他で、
マンドラゴラ・マストラゴスティーノ というのが、
ヨハネさまのことを、異端だの、けっこう叩いていましたね。

あの、教皇庁の文書「ニューエイジについてのキリスト教的考察」、
ニューエイジ、スピリチュアリズム を批判的に書いてある文書ですが、
でも、スウェーデンボルグについては、
Spiritualism:(スピリチュアリズム)のところの説明として、
「このスヴェーデンボリとメスメルの思想を背景として、19世紀にはスピリチュアル思想が起こり、」
It developed against the background of the ideas of Swedenborg and Mesmer,
とあるだけで、そこには、Swedenborg がどうこうとは書いていないんですけどね。
670: 2014/09/12(金) 03:44:00.56 ID:D57pCRcHs(3/14)調 AA×

671
(4): Manuela 2014/09/12(金) 05:50:46.15 ID:D57pCRcHs(4/14)調 AA×

672
(1): Manuela 2014/09/12(金) 06:01:02.53 ID:D57pCRcHs(5/14)調 AAS
>>671   2
 
peace, My child;
 平安を 我が子よ。
all I have given you comes from Holy Wisdom;
 与えた一切は 聖なる英知に由来する。
this is the way I have always worked with My prophets;
 これが我が預言者たちに働きかける私のいつものやり方。 
I spoke and they believed;
 私が語ると 彼らは信じた。
bathed constantly in My Light they dwell in My Will;
 私の光に絶え間なく浸されている彼らは 我が意思のうちに住まう。
knowing their human frailty,
 その人間的弱さを知るゆえに、
My Eyes, as a mother who watches over her babe,
 私の眼差しは 赤児を見守る母親のように、
watch over My chosen ones
to keep them away from transgressing into worldly inclinations;
 この世的な性向へと逸れて行かないよう 選ばれた者たちを見守る。
673: Manuela 2014/09/12(金) 06:14:25.33 ID:D57pCRcHs(6/14)調 AAS
>>671   3

then in My great benevolence, but with delight as well,
 次に私は 大いなる善意と同時に悦びをもって、
I grant them special favours to prepare them for their task,
 特別な好意を授けては その仕事に備えさせる、
a task that is usually beyond their human capacity;
 その仕事とは通常は彼らの人間的能力をこえたもの。
I grant them My protection, sheltering them underneath My wings,
 私は彼らを我が翼のかげに隠して、保護を授ける、
and you who I have raised for a purpose
 そして一つの目的をもって育て
and on whom I have engraved My Holy Name,
 我が聖なる名をその上に刻印したあなた、
I will supply you with all the needs
 そのあなたのあらゆる必要を私が満たすと 
to make the lions and the dragons roar from fear,
 ライオンや龍たちも恐れて 吠えたける、
for they will know that I Am is with you;
 「私は在る(I Am)」が あなたと共にいるのを知るゆえに。
.
674: Manuela 2014/09/12(金) 06:25:30.87 ID:D57pCRcHs(7/14)調 AAS
>>671   4

My all-powerful Hand does not lack means of protection,
 我が万能の手は 保護する手立てに事欠かない、
so to protect My Holy Name engraved on you now,
 そこであなたに刻印された我が聖なる名を守るために、
I have you encircled with My Arms,
 私の腕であなたを囲った、
just as one encircles his property with a fence from intruders,
I have you encircled;
 ちょうど人が領地を柵で外敵から護るように、あなたを囲った。
what champion can dare come now to confront Me and challenge My choice?
 私に歯向かい我が選びの器に挑戦しようと あえて今やって来る強者がいようか?
Prodigy Himself stooped from above to enliven this dying generation,
 驚異そのものである者が上より身を屈め この死にかけた時代を生き返らせようと、
showing My Sovereign power,
 我が至高の力を現わした、
but mercy as well through My Divine Work in you in a most ineffable manner;
 そして同時に 言語に絶したやり方で
 あなたのうちになされている 我が神聖なわざを通して 慈悲をも示した。
I have poured drop by drop, like distilled myrrh,
My Wisdom into your ear to open your hearing;
 耳が聞こえるよう、精錬されたミルラのように、
 私は 我が知恵を一滴一滴 あなたの耳に注ぎ込んだ。
.
675: Manuela 2014/09/12(金) 06:35:56.72 ID:D57pCRcHs(8/14)調 AAS
>>671   5

ah, what delights I gathered while performing this prodigy of prodigies!
 ああ、この不思議中の不思議を行っている間 なんという悦びを得てきたか!
 
what divine pleasure I obtained from My benevolent act of Mercy,
foreseeing that restoration was close at hand!
 私は 回復を間近に予知して、我が情け深い慈悲の行為に
 なんという神聖な喜びを得たことか!

what joy and gladness filled My Heart
while I was freeing you from your misery and from the bondage of evil,
drawing you near Me instead to become a child who will ever be at play with Me;
 あなたをその悲惨と悪の拘束から解放し、
 絶え間なく私と戯れる子どもとなるよう 私のほうへと引き寄せている時、
 なんという歓びと幸せに心満たされたか。
.
676: Manuela 2014/09/12(金) 06:47:40.05 ID:D57pCRcHs(9/14)調 AAS
>>672   6

then so as to fix your eyes on My royal dignity
and that you commemorate our espousals for ever,
 それから王としての我が威厳にあなたが目を留め 
 永えに私たちの婚姻を記念するよう、
I placed the sweetest kisses upon those lips which would glorify My Name,
 我が名を称えるであろうその唇に 最も甘美な口づけをした、
increasing your attention on My supreme sweetness,
 こうして我が至高の甘美に いっそうの注意をひいて、
and so that I hear you say:
 あなたがこのように言うのを聞けるように、

“the Lord God has espoused me, adorning my soul with Himself,
 「主なる神は私を娶り、、私の霊魂をご自身をもって飾られました、
oh how very pleasing it is to our Lord
when a soul is supple and willing,
 ああ 霊魂がしなやかで従順ですと 主はなんとお喜びでしょう、
for His impenetrable Wisdom will find its way in her
 主の計り知れない知恵がその中に分け入って
and draw her ever completely in Him;”
 すっかり主へと引き寄せますから。」

外部リンク[pdf]:www.tlig.org
677
(3): Manuela 2014/09/12(金) 07:00:45.56 ID:D57pCRcHs(10/14)調 AA×

678: Manuela 2014/09/12(金) 07:12:47.27 ID:D57pCRcHs(11/14)調 AAS
>>677 【テスト】  2

O Ma fille,
 ああ 我が子よ、
bien que beaucoup de Mes enfants bien-aim& eacute;s soient sanctifi& eacute;s par le Bapt& ecirc;me,
 私の愛する子どもたちの多くは洗礼によって神のものとなったが 
il n'y en a que tr& egrave;s peu qui Me connaissent comme Je suis.
 私を在りのままの姿で知っている者は大変少ない。
Ils oublient de voir en Moi un P& egrave;re aimant.
 私を愛する父として頼ることを忘れ、
Beaucoup d'entre eux M'abandonnent en pensant que Je suis hors d'atteinte.
 届かないところにいる者だと思って離れて行く。 
Beaucoup parmi eux M'imaginent  à leur fa& ccedil;on,
 多くは自分流にしか私のことの見なさず、
M'attribuant de permanents sentiments de tendance m& eacute;prisable.
 飽くことのない見下げた卑しい心の傾きの感情を私に押しつけている  & #9825; 、
Certains ne pensent & agrave; Moi qu'avec peur,
 ある者たちは私のことを怖いとしか思わず、
d'autres encore doutent de Mon Amour Infini.
 ほかの者たちは私の無限の愛を疑う。

*(このメッセ―ジは3・18日のメッセ―ジに続く)

(Ici, j'ai & eacute;t& eacute; interrompue. L'image du Saint Suaire que j'avais command& eacute;e vient de me parvenir.
ここで注文してあったトリノの聖骸布の写真が届いたことで、ちょっと中断しました。
Je l'ai contempl& eacute;e et ensuite j'ai recommenc& eacute; & agrave; & eacute;crire tout en la regardant.)
それを見て黙想し、そしてそれを見ながら、また、書き始めました。
679: Manuela 2014/09/12(金) 07:23:28.28 ID:D57pCRcHs(12/14)調 AAS
>>677【テスト】  3

- Rappelle-toi, Je souffre encore.
 覚えておきなさい、私は今でも苦しんでいる。
Vassula, comme Je suis abreuv& eacute; d'amertume !
 ヴァッスーラ なんと辛く苦々しいか、
Pourquoi, pourquoi tant de Mes brebis sont-elles dispers& eacute;es ?
 どうして、どうして私の羊たちがこんなに多く散ってしまったのか。
Regarde-les.
 彼らを見なさい、
Mon Sacrifice a-t-il & eacute;t& eacute; en vain ?
 私の十字架は無駄だったか。
Ma fille, comme Je suis chagrin& eacute; !
 娘よ、私は、なんとがっかりしていることか、
Comme Mon Ame est enti& egrave;rement d& eacute;chir& eacute;e !
 私の霊魂はなんと徹底的に打ちのめされてしまったであろう、
Je souffre !
 私は苦しむ。
Nourris Mes brebis
 私の羊たちを養いなさい。
et ne te lasse pas d'& eacute;crire.
 書くことに疲れてしまわないように。

外部リンク[html]:www.vassula.org
680: 小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. 2014/09/12(金) 07:41:46.50 ID:WrVQd1X2A(1/8)調 AAS
>>677
Manuela氏
ありがとうございます。
了解しました。
681
(1): 2014/09/12(金) 13:57:22.41 ID:D57pCRcHs(13/14)調 AAS
>>668
>「ヴァッスーラ」の著作に対して、教皇庁からの文書が、厳しいのは、当然だと思います。

すみません。誤解されるような書き方です。

「ヴァッスーラ」の著作に対して、教皇庁からの文書が、厳しいように思えても、
それが、「ヴァッスーラ」を否定しているわけではない、
と、
以下のことがあるので、(許可はしているけれど)「行き過ぎに注意」ぐらい、だと思っています。  

>「ヴァッスーラ」の著作を、推薦している枢機卿、司教なども多数います。
(特に、ラッツインガー教理省長官(当時)が好意的だったことは大きいです。)
>Nihil Obstat(無害証明)とImprimatur(印刷許可)もあります。
>内容は、カトリック的ではないことも多いのですが。
>教会の一致 というのは、保守派から、反発はありますし、

ヨハネさま、
「ヴァッスーラ」 の対訳、 いま、やっています。w
682: 小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. 2014/09/12(金) 15:40:07.06 ID:WrVQd1X2A(2/8)調 AAS
>>681
>「ヴァッスーラ」 の対訳、 いま、やっています。w

有難うございます。
私は午前中は昼寝、午後はさっきまでTVで映画トルストイの最後の旅?を見ていました。
私も仕事(読書、抜粋作成など)をしなければ・・・。

>すみません。誤解されるような書き方です。

もし私が気にしていると思われたら、全く気にしていません。
ありがとうございます。気になさらないように。
教職者が啓示を理解出来ないことは無理もないことです。主が唯一の神である
という教育も受けていないでしょうし、そもそも時の終わりなのですから。
傲慢のように聞こえるでしょうけれど。

そんなものです。預言者(ここでは新しい預言者たち)は故郷では受け入れられ
ないと主が仰る通りです。主の仰ることはすべて正しい。
683: 小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. 2014/09/12(金) 15:42:39.49 ID:WrVQd1X2A(3/8)調 AAS
あなたも他人の言うことなど(もちろん私の言うことも)一切気にされず、
ご自分で判断される癖をつけないといけません。
そうでないと、いつまでも他人や教会に振り回されることになります。
私たちには味覚、嗅覚が与えられているように、自分で腐った食べ物かどうか
判断できるようにしていただいているからです。

教会が政治運動にかかわろうと、そんなものだと思うことです。
私は端から期待などしていないのですから、残念ではありますが、気にはしません。
そんなことより新しい理解者を探すだけです。
新しい理解者が増えることが教会が生き返る早道だと思うからです。
新しい教会は異邦人に移ることを主は何度も言われている通りです。
もう教会は霊的に死んでいる、あるいは眠っているのです。

あなたがたは、何が正しいかを、どうして自分で判断しないのか。ルカ12・57
外部リンク[htm]:www5b.biglobe.ne.jp
異邦人の教会
外部リンク[htm]:www5b.biglobe.ne.jp
684: 小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. 2014/09/12(金) 16:02:18.72 ID:WrVQd1X2A(4/8)調 AAS
あなたが「新しい啓示群」に触れることによって、それを知り、理解され、
主からの知識を豊かに受けることは主があなたに望まれていることだと思います。

また、それが仮に単純作業であっても(頭と目と根気が必要ですが)、それは人の
役に立つことです。(私など日本語を日本語に写経しているようなことしか出来ません!)

あなたが対訳によって主のみ言葉を美しいお皿に盛り、心を込めて人に供すことは
主がとても喜んでくださることだと思います。私ももちろん嬉しいです。
そうやって、主は私たちを私たちのために用いてくださるのです。
私たちはどんな人間でもささやかな犠牲を奉げることによって主のお役に立てるのです。
685: 小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. 2014/09/12(金) 16:16:15.83 ID:WrVQd1X2A(5/8)調 AAS
日毎の糧を今日もお与えください、という糧とは、人のお役に立つ喜びのこと
です。主がサマリアの女に井戸のそばで教えられたとき、弟子達に、わたしには
あなた方の知らない食べ物があると言われたそのことです。
私たちはその日毎の糧によって心身ともに健全さを得るでしょう。

食物
外部リンク[htm]:www5b.biglobe.ne.jp
われらの日用の糧を 今日われらに与え給え
外部リンク[htm]:www5b.biglobe.ne.jp
686
(1): 2014/09/12(金) 18:17:54.75 ID:D57pCRcHs(14/14)調 AAS
ヨハネさま。
ありがとうございます。いつも、すごくたすかっています。

じつは・・・、私は、文章を書くのが、チョー苦手で、
このせいで、やっと高卒(作文などは、ほとんど提出しませんでした)、社会にでても、本当に困りました。
やればやるほど、もう二度と書きたくないと、恐怖心が大きくなってアレルギーになってしまうんですね。
ワープロがでて、「天の助け!」と思いました。
下書きを繰り返して何が何かわからなくならないし、漢字も書いてくれるし、手書きしなくてもいいし、いろいろ。

思えば、今年は、今までに考えられないほど大量の文章を書いています。2chって すごいですね。
でも、これだけで、何十分もかかってしまいましたが。 1時間は経ったかも。

ほんとうに、その意味でも、ヨハネさまのことは尊敬します。 す ご い です。

もともと、感情を表にだすのは「恥」というのがありますから、思ったことを書くのに抵抗があるのですw
私は、古風なのでしょうか、もう化石レベルでしょうか。  
(そのわりに  キャーー  とか  ワロスワロスwwwww は、すぐ書いてしまいます。)

だから、思っていることが、うまく伝わるように書けないのですが、
毎日 練習ですね。  
だから、ヨハネさま、そういうことですので、文章に関しては、「こども」ですが、よろしくおねがいします。
687: 小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. 2014/09/12(金) 20:49:40.55 ID:WrVQd1X2A(6/8)調 AAS
>>686
>だから、ヨハネさま、そういうことですので、文章に関しては、「こども」ですが、よろしくおねがいします。

こちらこそ。あなたの文章から全くそんなことは感じません。
外国語の能力やPCの能力など素晴らしい限りです。
私は学識もなく、宗教は独学です。でも、先生は超一流です。
その辺の神学者どころではありません。神から直接教えられた見神者たちです。
そしてそこで彼等を通じて語っておられるのは実は神ご自身なのですから。

しかし、仮に子どもでも、主は子どもの方を喜んでくださるでしょう。
議論などするより、「あなた方は、然り、然り、否、否とのみ言いなさい」と
主が言われるように、本当の賢さは瞬時に判断出来ることにあるのだそうです。
減らず口が叩けるのが賢いのではありません。

私たちはそれより善良な人間になることの方がはるかに大切です。
正直、誠実、親切、謙虚、等々
修行しなければならないことは山ほどあります。
そこにこそ天界へ行けるかどうか、永遠の幸福を味わうことが出来るかどうか
が懸かっているのです。それはまたこの世で、心のうちにすでに開始します。
天界も地獄も私たちの心の中にすでに出来上がっているのです。
688: 小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. 2014/09/12(金) 21:15:54.20 ID:WrVQd1X2A(7/8)調 AAS
>思えば、今年は、今までに考えられないほど大量の文章を書いています。
>2chって すごいですね。

それは同感です。議論より云々と申し上げましたが、そうは言っても、誤謬と戦う
には真理の知識が必要になります。2chのお蔭で調べ物をしたりして、確かに
勉強量、作業量は格段に増します。
私の拙いHPも2chでの議論のお蔭で量が増したことは事実です。
まずあそこに備忘録として貯えますから。
み言葉や新しい啓示は非常に強力な武器となります。
そしてどんなに使っても減りません。
689: 小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. 2014/09/12(金) 21:37:49.21 ID:WrVQd1X2A(8/8)調 AAS
真理を学ぶことは非常に重要です。その知識がないなら自分の中の悪と戦って
それに打ち勝ち、再生することは出来ません。また他人の誤謬と戦うときも同様です。
真理の知識が絶対に必要になるのです。

あなたがたのうち、塔を建てようとするとき
ルカ14・28
外部リンク[htm]:www5b.biglobe.ne.jp

そのために、私たちはたくさん青草を食べなければならないのです。
青草とは真理の知識の意味です。ペトロが主から言われた羊を飼いなさいとは、
霊的な人間に真理を教えなさいという意味です。

羊飼い
外部リンク[htm]:www5b.biglobe.ne.jp
690
(1): 2014/09/13(土) 06:09:29.01 ID:2/fAqJB4E(1/3)調 AA×
>>638

691: 小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. 2014/09/13(土) 07:21:11.18 ID:gRTNWWcge(1/4)調 AAS
>>690
お春殿
おはようございます。
>今日は、眠気でw細かいことに集中できないので、対訳の書き込みはしていません。
ええ、構いません。ご自分のペースで。
私も昨日は殆ど何も出来ませんでした。
私は寝不足は致命的で、少し寝るのが遅くなると、次の日は駄目です。
私の場合は夜11時くらいまでに寝るのが良いようです。
朝は目は早く目覚めるのですが、極力6時くらいまで目をつぶって横になって
います。

>あいかわらず規制です。 
どういう状態なのかよく分からないのですが、対訳はPCで送っていただいているのですよね?
向こうの2chとこちらと、規制は連動しているのでしょうか?

>熱い「春巻」? 知りませんでしたw 
時々家で作ります。ぎょうざも。
私は昔、大阪の枚方市に3年か4年住んでいたことがあります。
大阪はみんみんのギョーザであったか、王将のギョーザであったか、
何度か食べました。大阪は食べ物が何でもおいしかった。

春は天国の平安を意味するようです。
外部リンク[htm]:www5b.biglobe.ne.jp

平安と言えば、エルサレムは平安の都と言う意味もあるようですが、
わが国の「平安京」も、中国経由のユダヤ人帰化人が付けた名前ではないかと思われます。
692: 小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. 2014/09/13(土) 07:35:24.12 ID:gRTNWWcge(2/4)調 AAS
「日ユ同祖論」というのをご存知ですか?
日本人とユダヤ人が同じ祖先だという意味です。
私は同じ祖先とは思いませんが、ユダヤ人の旧約聖書から来ていると思われるものは
確かにたくさんあるようです。

例えば、「お神輿」などその典型で、あれはどう見ても、「聖櫃」です。
ユダヤ人が聖櫃を担いで、砂漠を旅したことを意味しているのでしょう。
お神輿は川や海に入りますが、あれはヨルダン川を渡ったことを意味しているの
だろうと思います。伊勢神宮のあの屋根の形は、砂漠で聖櫃を納めた幕屋の
形でしょう。砂漠を40年旅しましたが、20年ごとに遷宮するのはそのため
かと思われます。
神社の鳥居が赤いのは、過ぎ越しの時にかもいに生贄の血を塗ったことから来
ているのではないかと言われています。
693: 小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. 2014/09/13(土) 07:45:16.36 ID:gRTNWWcge(3/4)調 AAS
お正月は過ぎ越しの祭りで、お餅は種を入れぬパン、苦よもぎを食べるのは
七草がゆ、等々です。
天狗が山伏の衣装を着ていますが、赤い顔に長い鼻は外人の顔、ほら貝は角笛。
千鳥格子の着物は、アラファト議長のスカーフと同じ柄。
頭に載せているのはユダヤ人のキパ。小箱に聖句が入っており、それをひもで
頭に載せるものです。ユダヤ人の少年が成人式の時につけるそうです。
694
(1): 2014/09/13(土) 14:42:17.06 ID:2/fAqJB4E(2/3)調 AAS
ヨハネさまが、 大阪に 3年か4年もお住まいだったとはw

ヨハネさま、3〜4年もいらっしゃって、よく大阪に毒されませんでしたねw
きっと、お上品ですてきな方、と、大阪のギャルからおばちゃんまで、
モテモテだったでしょう。
「いや〜、あの人、ええやん〜、 ほんま、ええとこのぼんぼんやったんやろね〜 おとこまえやしぃ〜」

「aa」 大阪千日前に1号店オープン  昭和28年。
それと、ここが有名です。 
難波の 「551蓬莱」  1945年(昭和20年)
ヨハネさまの大阪のおはなしが聞きたくなりましたw

私は、母方の祖父母の家で育ちましたから、食事は、祖父中心で、だいたい決まっていました。
祖父母も、大阪にでてきていましたが、田舎の山奥の出身でした。
祖母は、けっこう何でも手作りしていましたが、春巻、餃子は作りませんでした。

納豆は、父方、母方の祖父母とも知らなかったようです。

母方の祖母は、大阪で、納豆を売りにきていたので、
甘納豆だと思って、(とても喜んで)買ったのですが、
開けてみたら、「なんや、これは???」

父方の祖母。おばが友達の家に行ったら、
そこのお父さんが、長い糸をひく不思議な豆を食べていた。
家に帰って、母親にそれを作ってほしい言ったら、
祖母は砂糖をたっぷり入れて豆を煮て、少し糸をひいたので、これでいいかと聞いたら、
おばは、「違う、違う、もっと糸 引いてた」 祖母はなんのことかわからず困っていた、らしいです。 
695: 2014/09/13(土) 16:20:43.16 ID:2/fAqJB4E(3/3)調 AAS
規制というのは、むこうの 2ch.net のほうです。
こちらは、大丈夫です。

私は、でも、外国語は得意というわけでは、ないです。
フランス語・イタリア語は趣味でやった程度。
英語も、文章がなんとなくわかる程度、
(最近は、日本語訳がないから、仕方なく英語のページということも、よくあります)
会話は、聞いてわかることでも話せません(話す機会がないので。)、
語学は、使わないと身につきませんから。

日本語でも、ずっと、一人でいると人と話をしなくなるので、
すぐに言葉がでてこなくなります。
2chはいいですね。 日本語不自由になることを防止できますw

対訳は、基礎的なことがわかれば、できると思います。
切って、当てはめていくだけですから。

フランス語については、フランス語講座を見るためのフランス語だったので、
十年以上は見ていないし、もう使うこともないだろうと思っていたのですが、
これも、また、こんなところで役に立つとは思っていませんでした。

この程度の語学力でも、まあまあできる お仕事を
ヨハネさまは、くださいました。 ありがとうございました。

こんなこと言っているより、はやくやらなくてはw
対訳したいすてきな文章がいっぱいで、どれから始めようか、迷いますw
696: 小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. 2014/09/13(土) 20:52:37.93 ID:gRTNWWcge(4/4)調 AAS
>>694
>ヨハネさまの大阪のおはなしが聞きたくなりましたw
若い頃の話などとても恥ずかしくて出来ません。

>納豆は、父方、母方の祖父母とも知らなかったようです。
確かに食べなかったかもしれません。
今でもそうでしょうか。

>規制というのは、むこうの 2ch.net のほうです。
>こちらは、大丈夫です。
了解しました。

>私は、でも、外国語は得意というわけでは、ないです。
何がお好きでした?
私は勉強自体好きではなかったです。理科系など特に。

>2chはいいですね。 日本語不自由になることを防止できますw
同感です。

>こんなこと言っているより、はやくやらなくてはw
私もいつも迷っています。何を読んで抜粋しようかと。
スウェーデンボルグが山ほど残っているのです。
天界の秘義など。黙示録にも取り掛かりたいとは思っているのですが。
いつのことになるやら分かりません。
697: 2014/09/14(日) 03:01:41.48 ID:pV4cK/kRh(1/10)調 AAS
ヨハネさま、レスありがとうございました。

春巻、餃子、納豆  とか、気軽に書いているときはそうでもないのですが、
難しい文章や外国語を見ると、もう眠くて、とろとろとやっていますが、
確認作業がいる、書き込みは自信がなくてw 

やはり、秋の眠気 というのがありました。
春の眠気、梅雨の眠気、秋の眠気、冬の眠気、低気圧の眠気、
(もちろん夏の熱気もだめです。) 自律神経が乱れやすいからですが。

もう、いつも「寝てばっかしw」
と、親戚の幼稚園(当時)の男の子から、
いつも寝ているといわれている魚「ナンヨウハギ」のステキなカードをもらいました。
こんなお魚です。
画像リンク


一日中働いていた親やその上の世代を見ていた私と違って、
大人がごろごろ寝てばっかりというのはたいへん教育に悪いと、その子に申し訳ないです。
698: 2014/09/14(日) 03:12:00.81 ID:pV4cK/kRh(2/10)調 AAS
祖母の納豆の話は、もう60年は前のことだと思います、
70年以上前かもしれません。
今は、こちらでも普通にスーパーで、種類も多く、たくさん売られています。
関西では、においひかえめタイプが多いのでは、と思います。
いろいろと、とてもありがたい食品です。
こちらのページが詳しいです。全国のデータがあります。
「納豆」のオフィシャルサイト   「関西納豆工業組合」
外部リンク[html]:www.natto.or.jp

>>ヨハネさまの大阪のおはなしが聞きたくなりましたw
>若い頃の話などとても恥ずかしくて出来ません。

べつに、何をされていたか、とか、そんなことお聞きしたいとおもいませんわよw
「大阪はみんみんのギョーザであったか、王将のギョーザであったか・・・」
この一行、これだけでも、「わたしもそこ知ってるぅ〜」、という人は、関西人に限らず、
ヨハネさまに親しみを感じるでしょう。好感度UP↑です。

また機会があるときでけっこうですw
699: 2014/09/14(日) 04:02:43.69 ID:pV4cK/kRh(3/10)調 AAS
「日ユ同祖論」
ネットの中では、よく言われています。
いろいろな解釈の仕方があるみたいですね。私は詳しくは、知りませんが。

「比較神話学」 というのがあって、wiki から、
「比較神話学は異なる文化圏の神話を比較研究する学問である。
その主題は各神話の中にある類似性を見つけ出すことにあり、
そこから神話に流れる共通の基礎的部分を見出そうとする試みである。」

これに似たことかなと、思っています。
「比較神話学」これについては、別の機会に。
この内容の中で興味があることがあります。
700: 2014/09/14(日) 04:38:36.62 ID:pV4cK/kRh(4/10)調 AAS
>何がお好きでした?
これは、どの教科でも、これは得意だか、これは苦手、とか、
音楽に例えれば、ジャンルは関係なしで、
好きな曲は好きで、嫌いな曲は嫌い、という感じです。

成績は関係なしで言うと、
何が正解かわからない、正解に納得できない、国語は嫌い、
(社会科、英語もそういうところはありますが、嫌いというほどではないです)
その点、数学は、すっきりさっぱり。いろいろな解き方を考えたり。
(でも理数系は、当時はたいへん苦手でした、英語もそうですが、
  基礎がわからないと最後までわかりませんから)
子供にでも、算数は教えられるけれど、国語は教えられません。
(決して、私の子供ではありません。ww あの親戚の男の子です。w)

もともと私は好奇心が強すぎで、こだわりも強すぎるんだとおもいます。
だから、うまくいけばいいのですが、暴走して自滅が多いです。
キリスト教にしてもそうでした。

学校の勉強も、小学校の低学年の時みたいに、
好きなことをどんどんやっているときはよかったのですが、
決まったことをやるのが苦手で、成績が下がる一方、
一度下がると、、もう上がることはありませんでした。
( ぐれていましたしーw)

長々と、、目が覚めてきたし、お仕事します。w
701: 2014/09/14(日) 06:01:40.89 ID:pV4cK/kRh(5/10)調 AAS
天界の秘義34[2]
Arcana Coelestia (Elliott) n. 34     E. Swedenborg

The life of faith devoid of love
愛のない信仰の生命は、
is like sunlight devoid of warmth, as is the case in wintertime
when nothing grows and every single thing is inactive and dies off.
何物も成長しないで、凡ての物が麻痺し、死んでしまう
冬の時のよう熱の無い太陽の光に似ているが、

But faith deriving from love
それに反し愛から発した信仰は、
is like the sunlight in springtime when everything grows and blossoms,
for it is the warmth of the sun that brings it out.
太陽の実を結ばせる熱のために凡ての物が成長し、繁茂する
春の時の太陽の光に似ている。

外部リンク[htm]:e-swedenborg.com
702: 2014/09/14(日) 06:21:23.19 ID:pV4cK/kRh(6/10)調 AAS
天界の秘義4180[3]   
Arcana Coelestia  n. 4180

If a person is spring-like or summer-like
 もし人間が春または夏のようであるなら、
he receives the good which flows from love and charity
and produces fruit;
 かれは愛と仁慈との善を受け入れて、実を結ぶが、

but if he is autumn-like or winter-like
 しかし明らかに冬のようであるなら、
he does not receive that good
and therefore does not produce any fruit.
 愛と仁慈との善を受け入れないし、
 従って実を結びはしないのである。

外部リンク[htm]:e-swedenborg.com
703: 2014/09/14(日) 09:17:36.69 ID:pV4cK/kRh(7/10)調 AAS
マリア・ワルトルタ/復活/P25

Maria, che s’è scossa al rumore e che alza il capo
 すさまじい音にはっと頭を上げた母マリアは、
per vedere che vento abbia aperto le imposte,
 風でも出たのかと、窓を見上げる。 

vede il suo raggiante Figlio:
bello, infinitamente più bello di quando ancora non aveva patito, sorridente, vivo,
 その時、そこに現れたのは、傷あと一つなく、生き生きとした
 光輝く御子イエズスの姿である。

luminoso più del sole, vestito di un bianco che par luce tessuta,
 太陽よりも光輝く糸で織り上げたような、白光を放つ服をつけたイエズスは、
e che si avanza verso di Lei.
 微笑を浮かべて母マリアに近寄る。

Ella si raddrizza sui ginocchi e, congiungendo le mani sul petto, in croce,
 母マリアは膝をついたまま、腕を胸の上に十字に合わせ、
dice con un singhiozzo che è riso e pianto:
 まるで泣き笑いのような声で、
«Signore, mio Dio».
 「主よ・・・私の神よ・・・」とつぶやく。

外部リンク[pdf]:scrittivaltorta.altervista.org
618 Gesù risorto appare alla Madre
21 febbraio 1944 (1944年2月21日 )
 
704
(1): 小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. 2014/09/14(日) 10:53:19.09 ID:nL6llCxsI(1/2)調 AAS
春殿
>大人がごろごろ寝てばっかりというのはたいへん教育に悪いと、その子に申し訳ないです。
そのうち、主を教えて下さった素晴らしい叔母様と呼ばれるようになるでしょう。
マリア・ワルトルタやルイザ・ピッカレータは起きることすら出来なかったのですから。

>今は、こちらでも普通にスーパーで、種類も多く、たくさん売られています。
おもしろい資料ありがとうございました。こんなに食べられているのですね。

>べつに、何をされていたか、とか、そんなことお聞きしたいとおもいませんわよw
安心しました。また機会があれば。

>「比較神話学」これについては、別の機会に。
>この内容の中で興味があることがあります。
ええ、教えてください。

>子供にでも、算数は教えられるけれど、国語は教えられません。
私は何も教えられません。
本当は今、大きくなった子らに神について教えたいのですが、逃げられてしまいます。

>もともと私は好奇心が強すぎで、こだわりも強すぎるんだとおもいます。
>だから、うまくいけばいいのですが、暴走して自滅が多いです。
>キリスト教にしてもそうでした。
ええ、真理を求める情愛は何より大切です。それがないとお話になりません。
ただ、求める相手が問題で、何も知らない人に求めても無理です。
あなたは盲人に道を教えろと言って駄々をこねている子供みたいでした。
すべてご存知の神なる主に尋ね求めるのがスマートです。

>長々と、、目が覚めてきたし、お仕事します。w
はい。早速貼らせていただきました。ありがとうございます。
スウェーデンボルグは初登場ですね。
705: 2014/09/14(日) 18:15:53.60 ID:pV4cK/kRh(8/10)調 AAS
ヨハネさま。
レスありがとうございます。

さっそく、「納豆」の統計ですが、平成8年度、古いものをもってきてしまいました。
でも、こちら、納豆もブームではなくて、定着しております。
以前は、ひっそりと、今では、種類も増殖中、スーパーの売り場をかなり占拠しました。
平成25年の新しいものをもってきました。 
どこのHPかなと思ったら、「総務省 統計局」 w  
外部リンク[htm]:www.stat.go.jp

スレタイに関係ないレス、 とおもったら、
「納豆」は、関西人にとって 「マナ Manna 」(旧約聖書「出エジプト記」第16章)です。

そのわけは、wiki より
>この時人々は「これは何だろう」と口にし、
>このことから「これは何だろう」を意味するヘブライ語のマナと呼ばれるようになる。

この時人々は「なんや、これ???」(こんなもん、食べられしまへんがな) と口にし、
このことから「これ、なんや」を意味するヘブライ語のマナと呼ばれるようになる。
706: 2014/09/14(日) 18:48:57.40 ID:pV4cK/kRh(9/10)調 AAS
>>704
>春殿 
「しゅんでん」 って何?
さっそく調べました。

『源氏物語「初音」(はつね)第23帖 』
「紫上の春の御殿のお庭は、
とりわけ梅の香が御簾の内の香りと吹き混ざって、
極楽浄土と思われるほどでした。
紫上は美しい御殿に馴染んで、心穏やかに暮らしておられました。」

「長い年月がかかりましたが、養女として手元に引き取るという本意が叶いましたので、
今は遠慮なさらずに、あちらの春の御殿にもおいでください。」

「各々の町の御方々に「踏歌を見るために、春の殿にお渡りになるように……」と、
前もって知らせてありましたので、左右の対屋、渡殿などにお部屋を設えてご覧になりました。」
外部リンク[html]:homepage1.nifty.com

「春の御殿」の様子
外部リンク[html]:www.iz2.or.jp
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
なんと!!!  「雅 みやび」 です。

これが、わたくしのことなのでございましょうか。 
ヨハネさま、かたじけのうございます。
707: 2014/09/14(日) 19:07:23.45 ID:pV4cK/kRh(10/10)調 AAS
そういえば、枚方に、
「御殿山」 ごてんやま という所があります。駅もあります。
初めて行くとき、「どんなところだろう」とワクワクしたのですが、
駅についてみると、特に印象は、、、ありませんでした。
もう40年ぐらい前ですが。

また、遊んでしまいました。
子供だから、遊びがだいすきです。
ヨハネパパさまに叱られます。
708: 小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. 2014/09/14(日) 21:12:55.02 ID:nL6llCxsI(2/2)調 AAS
ははは。
もっとマナを召し上がれ。(黙示録2・17)
古典は苦手で・・・。
御殿山、あったかもしれません。枚方パークの菊人形は覚えています。
709: 小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. 2014/09/15(月) 20:26:51.37 ID:loLSGelkN(1/4)調 AAS
規制が解除になったようで、良かったです。
710
(1): 2014/09/15(月) 20:27:26.52 ID:eD7aA80mV(1/4)調 AAS
ヨハネさま。
思えば、小学校の高学年ぐらいから、いつもこんな調子でした。
授業中も、ほかのことばかり考えて、
教科書には、いっぱい書き込みしてあったのですが、全部 落書き。
もちろん、古典もさっぱり。漢文は、全くできませんでした。
高校の国語のテストは古典3割ぐらいだったと思うのですが、古典は最初から、すてていました。
あの内容を、中高生が理解しているとは、私にすれば、不思議に思いますけれどね。w
私は、よほど幼かったのでしょう、いまでもこれですからw 
すぐに遊びに行ってしまいます。2chは、楽しい遊び場ですから。
だから、番犬、ではなくて、主のシープドッグのヨハネさま、これからもよろしくおねがいします。
711: 小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. 2014/09/15(月) 20:34:41.38 ID:loLSGelkN(2/4)調 AAS
>>710
これからの勉強が本当の勉強です。
そして実技もあります。
机上は五合目まで、それから頂上を目指すのが実技、実習です。
5合目の机上まではご一緒できるでしょうが、そこから上は主とあなとで
登られることです。
でも、やはり、主と会いまみえるには、「悔改め」が必要なのではないかと思われます。
ヴァッスーラもそうでした。
私も焼かれるような悔改めを経験しました。
712
(1): 2014/09/15(月) 20:37:39.49 ID:eD7aA80mV(2/4)調 AAS
「菊人形展」当時は他の遊園地でも「菊人形展」があって、
毎年 母に連れていってもらいました。
「ひらかた大菊人形展」も一度、行ったことがあります。
でも、子供の私は、そんなことより、早く遊びたい。
(今も遊びたいw 2chは遊園地 入場無料w)

1970年頃、関西にあった遊園地、多くは閉園になりました。
今も残っているのは、みさき公園(大阪府泉南郡岬町)、須磨浦山上遊園(神戸市須磨区)、
生駒山上遊園地(奈良県生駒市)、そして、ひらかたパーク、 こちらは 元気に現役です。
ひらかたパーク(1910年)は、(断絶のない歴史としては)日本で最も古い遊園地。 だそうです。
713
(1): 2014/09/15(月) 20:43:50.45 ID:eD7aA80mV(3/4)調 AAS
ヨハネさま、このレスと>>712 は、昨日のヨハネさまのレスのレスです。
書き込みが遅くなりました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
きょうも、おいしくマナをいただきました。
対訳は、お菓子がおいしそうなフランス語にしました。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
17:ヨハネの黙示録/ 02章 17節        français
Que celui qui a des oreilles entende ce que dit l'Esprit aux Eglises!
耳ある者は、“霊”が諸教会に告げることを聞くがよい。
A celui qui vaincra,
勝利を得る者には
je donnerai de la manne cachée;
隠されていたマンナを与えよう。
et je lui donnerai une pierre blanche,
また、白い小石を与えよう。
et sur cette pierre est écrit un nom nouveau,
que personne ne connaît, si ce n'est celui qui le reçoit.
その小石には、これを受ける者のほかにはだれにも分からぬ
新しい名が記されている。」』
714
(1): 小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. 2014/09/15(月) 20:56:46.70 ID:loLSGelkN(3/4)調 AAS
>>713
マンナは愛、白い小石は真理のようです。
枚方パークが日本で最も古い遊園地とは知りませんでした。
あなたもいずれ2chで遊んでもらう方ではなく、遊んであげる方に
ならねばなりません。
715
(1): 2014/09/15(月) 21:22:43.96 ID:eD7aA80mV(4/4)調 AAS
>>714
ヨハネさま、
さすが。いつも、わたしだとおわかりになるんですね。
もしかしたら、ヨハネさまには、見えているのではないかと、
PCの前で心配になることがあります。
おかしな格好ができません。

規制は解除になったのですが、
私が解除になったら、荒らしも解除になるのでは、と心配していましたが、
そうだったのかもしれませんね。昨日からまた酷くなりました。
私は、もっと規制が長くても、こちらに書き込みできるし、
規制のままの方がよかったでしょうか。
よその板に遊びにいかないし、わるさのAAが貼れませんから。
マンドラゴラには、ヨハネさまも、ずいぶんコケにされていましたね。

遊んであげる方?になる?
今は、どういうことかわかりませんけれど、
年齢的に、どうでしょうか、いつまでもPCが使えないかもしれませんw
昔の電化製品の取扱説明書に比べたら、PC関係で本が何冊もww
それも、5年もたてば、もう古くなりますから。
716: 小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. 2014/09/15(月) 21:40:43.63 ID:loLSGelkN(4/4)調 AAS
>>715
荒らしは無視することにしました。
あれだけ荒らされたら、お蔭で平気になりました。

遊んであげるとは、もちろん教えるという意味です。
それには自分が「再生」しなければなりません。
そのためには「悔改め」が必要になります。

悔改め
外部リンク[htm]:www5b.biglobe.ne.jp
24.ヴァッスーラご参照

「再生」は壮年期にならねば出来ません。ある程度人生で苦労した経験がなければ
ならないからです。従って若いうちは無理です。
まさに、あなたはこれから「再生」する年齢に入ったのだろうと思います。

それでは。
717
(1): Manuela 2014/09/16(火) 03:51:55.24 ID:LcKujRyWe(1/4)調 AAS
ヨハネさま。おはようございます。

2ch.net のスレに、深夜に書き込みがありましたが、私ではありません。
395  箴言
400 マリア・ワルトルタ 『イエズスの受難』
401 ローマ・カトリック教会の異端規定 

私の書き込みは、
390 393 394 スウェーデンボルグの対訳だけです。

よろしく。
718
(1): Manuela 2014/09/16(火) 04:21:48.80 ID:LcKujRyWe(2/4)調 AAS
ヨハネさま。昨日のヨハネさまのレス、387 に対訳をしていましたが。
真の基督教528

数ヶ所わからないところがあるので、もしよければ、確認していただけますか。

>「先ずダマスコに居るもの、次に、
>エルサレムに及びユダヤ全国、また異邦人にまで、悔改めて神に立ち帰り、
>その悔改め、我らの主イエス・キリストに対して信仰すべきことを証せり」(20・21) 使徒

この部分ですが、英語文と合わないのですが、実際、文語訳は、以下のとおりでした。

26:20 先づダマスコに居るもの、次にエルサレム及びユダヤ全國、また異邦人にまで、悔改めて神に立ちかへり、
其の悔改にかなふ業をなすべきことを宣傅へたり。
外部リンク[htm]:jcl.ibibles.net
20:21 ユダヤ人にもギリシヤ人にも、神に對して悔改め、われらの主イエスに對して信仰すべきことを證せり。
外部リンク[htm]:jcl.ibibles.net
719
(1): Manuela 2014/09/16(火) 04:37:23.24 ID:LcKujRyWe(3/4)調 AAS
真の基督教528

>テアテラの教会には、「その行為を知る、汝励みて、悔改めよ。」(3・15、19)

この部分、英語文と合わせてみると、4行のうち、中の2行の日本語文がありません。

To the church at Thyatira:
テアテラの教会には、
I will cast her into great affliction, except they repent of their works (Rev. 2:19, 22, 23).

To the church of the Laodiceans:

I know thy works, be zealous, and repent (Rev. 3:15, 19).
「その行為を知る、汝励みて、悔改めよ。」(3・15、19)
720
(2): Manuela 2014/09/16(火) 04:47:29.39 ID:LcKujRyWe(4/4)調 AAS
「汝ら悔改めずば、皆亡ぶべし。」(ルカ13・3)

この部分、ラテン語と2つの英語訳では、 ルカ13章5節になっていました。
tum, "Nisi paenitentiam egeritis, omnes.. peribitis" (Luc. xiii. 5).  xiii = 13 
Except ye repent, ye shall all perish (Luke 13:5).
Unless you have repented, you will all perish. Luke 13:5.

問題は、ラテン語のこの部分の訳ですが、
"Nisi paenitentiam egeritis, omnes.. peribitis"

「スヴェーデンボリの著作の翻訳者によるブログです。」
ここを見てみたら、「真の基督教528」ここは、なかったのですが、
他の部分では、『 (ルカ13:3, 5) 』 となっていました。  
  結局、(ルカ13:3)  (ルカ13: 5) (ルカ13:3, 5)  どれでもいいんでしょうねw 

原典講読「神の摂理』 114
Jesus dixit, "Nisi paenitentiam egeritis, omnes..peribitis" (Luc. xiii. 3, 5). 
イエスは言われた、「もしあなたがたが悔い改めを産まないなら、すべての者は、あなたがたは滅びます」(ルカ13:3, 5)。
外部リンク:mhblog.aoi-press.com

原典講読『主について』 18(後半(3)〜)
Jesus dixit, "Nisi paenitentiam egeritis, omnes... peribitis" (Luc. xiii. 3, 5); 
イエスは言った、「あなたがたが悔い改めを行なわないなら、すべての者は……あなたがたは滅びる」(ルカ13:3, 5)。
外部リンク:mhblog.aoi-press.com

原典講読『主について』 19(前半〜(4))
Jesus dixit, "Nisi paenitentiam egeritis, omnes... peribitis" (Luc. xiii. 3, 5);
 イエスは言った、「あなたがたが悔い改めを行なわないなら、すべての者は……あなたがたは滅びる」(ルカ13:3, 5)。
外部リンク:mhblog.aoi-press.com
721
(1): 小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. 2014/09/16(火) 10:49:27.85 ID:xX1+RhHrS(1/3)調 AAS
>>717
有難うございます。了解しました。

>>718-719
私の転記ミスでした。大変申し訳ありません。
ご指摘の通りです。向こうも訂正しておきます。

×「先ずダマスコに居るもの、次に、エルサレムに及びユダヤ全国、また異邦人
にまで、悔改めて神に立ち帰り、その悔改め、我らの主イエス・キリストに対し
て信仰すべきことを証せり」(20・21)
主はまたエペソの教会に語り給うた。

○「先ずダマスコに居るもの、次に、エルサレムに及びユダヤ全国、また異邦人にまで、
悔改めて神に立ち帰り、その悔改めにかなう業をなすべきを示し」(使徒行伝26・20)
「ユダヤ人にもギリシャ人にも、神に対して悔改め、われらの主イエス・キリストに対して
信仰すべきことを証せり」(20・21)
主はまたエペソの教会に語り給うた。

×テアテラの教会には、「その行為を知る、汝励みて、悔改めよ。」(3・15、19)
他の個所に・・・

○テアテラの教会には、「その行為を悔改めずば、大なる艱難に投げ入れん。」(2・22)
ラオデキアの教会には、「われ汝の行為を知る、汝励みて、悔改めよ。」(3・15、19)
他の個所に・・・
722: 小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. 2014/09/16(火) 10:56:13.16 ID:xX1+RhHrS(2/3)調 AAS
>>720
なるほど。
確かにラテン語原典訳のアルカナ出版の方も(ルカ13・5)となっていました。
恐らく静思社版の誤りだと思われます。これは一応コメントしておきます。
有難うございます。

静思社 「汝ら悔改めずば、皆亡ぶべし。」(ルカ13・3)
アルカナ出版 「悔い改めなければ、あなた方はみんな滅びるであろう」(ルカ13・5)。
723: 小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. 2014/09/16(火) 20:59:25.60 ID:xX1+RhHrS(3/3)調 AAS
Manuela氏
マホメットについて時間がかかってしまいましたが、結論を向こうのスレッド
に書きました。
まだ、少し見ていない記事もありますが、これまでのところ重複内容が多く
新しい記事は恐らくないと思われることと、向こうの新スレッドが立てられ
そうもないことから、一応結論とさせていただきました。
検索にご協力いただき、どうも有難うございました。
724
(1): Manuela 2014/09/17(水) 06:10:12.34 ID:XZMLYEFoL(1/7)調 AAS
ヨハネさま。
ヨハネさまは、あの、『回教』のページをおつくりになっていたのですか。
私は、ただ機械的に、索引を作っていただけだったのに。
それで、写経をされていたとは、すごいです。

私は、いまは、ほかのスウェーデンボルグの著作については、やっていないのですが。
前に、ここの、>>543を書き込みしたときに規制になってしまいました。
解除をお願いしたのですが、一度にURLを貼りすぎということで、
今後も続けるのは難しいかもしれないと思いました。
2ch.net の方は、大量に貼り付けると、すぐスレッドが、落ちてしまいますし、荒らされているように見えます。

でも、私は、結局、索引を作ることは、途中で投げ出したことになってしまいました。

結論を拝見させていただきました。
ありがとうございました。

私は、ただ「単語」を抜き出していただけで、ほとんど読んでいなかったのですが、
ムハンマド(マホメット)が複数でてくる、
「イスラム教徒」と一言でいって、どのような人たちのことをいっているのだろうか、とか、
正直に言って、よくわからない、と思いながらやっていました。

ヨハネさまは、これを写経されていたのですね。
私のしていたことなど、たいしたことではありません。
725
(1): Manuela 2014/09/17(水) 06:35:31.34 ID:XZMLYEFoL(2/7)調 AAS
>>721
ヨハネさま、転記ミスも、べつに、申し訳ないことではないですw
ヨハネさまに質問を書いていたとき、どこが、問題なのか整理していたのですが、
いろいろ勉強になりました。

>>721  今まで、対訳していましたが、転記ミスだと思うことが、
ほとんどなかったように思います。だから、スキャナーをお使いかと思ったぐらいです。
(ほんと、スキャナーでは、なかったんだ、と思いましたw)
すごいです。 私は、転記がとても苦手です。 ヨハネさま、尊敬します。

3ヶ月前まで、ただROMっていただけ、 
あの「小さなヨハネ」さまの丁寧な写経に、対訳をつけさせていただけるとは、
まったく、思ってもいませんでした。 
いったい、どうなっているんだろう、、、とか、考えるとよくないw

あるカトリック幼稚園では、幼稚園で園児がすることは、
「おしごと」とよばれていました。わたしも、今は、対訳がおしごとなのでしょうか。
ヨハネさま、おしごと、ありがとうございました。
726
(2): Manuela 2014/09/17(水) 07:05:26.48 ID:XZMLYEFoL(3/7)調 AAS
>>720
ルカ13章3節、5節、
ヴルガータ (カトリック教会の標準ラテン語訳聖書)で、調べてみました。w
Biblia Sacra Vulgata (VULGATE)
Lucas 13

3  non dico vobis sed nisi paenitentiam habueritis omnes similiter peribitis
5  non dico vobis sed si non paenitentiam egeritis omnes similiter peribitis

「 "Nisi paenitentiam egeritis, omnes.. peribitis"  」

↑ スウェーデンボルグの著作、ここは、3 と 5 まぜまぜです。
(当時の ヴルガータ聖書が、このとおりだったのか?はわかりませんがw)
外部リンク:www.biblegateway.com
727
(1): 2014/09/17(水) 07:46:42.65 ID:XZMLYEFoL(4/7)調 AAS
ヨハネさま。
やはり、私が書き込みすると、酷く荒らされるのかもしれません。
どのくらい酷いのか、数字だけは、だしましたけど。

Total 207res
09/06 32res 09/07 50res 09/08 27res 09/12 8res 09/13 11res
09/14 11res 09/15 23res 09/16 45res 
最大 7res/min 17res/hour 61res/day
最短投稿間隔 4sec (15.0res/min)

でも、こんなこと、いちいち報告するのも、
どうしようもないのであれば、時間がもったいないですね。
 
ヨハネさまは、ご覧になりますか?
よろしければ、
抽出 Keywords、 結果のURL    は、ここに貼りますので。
728
(1): 小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. 2014/09/17(水) 09:25:23.77 ID:9rcHzClGr(1/7)調 AAS
>>724
>解除をお願いしたのですが、一度にURLを貼りすぎということで、
>今後も続けるのは難しいかもしれないと思いました。
ありがとうございました。スウェーデンボルグの牽引をお願いするときは英語版の
URLは不要かと思います。なぜかというと、スウェーデンボルグ読者は日本語で
本を持っているので、どの本の何番かを教えていただければそれだけで参照できる
ので。それだけでありがたいし、充分なのです。
何か訳に問題があって必要な場合にURLを貼っていただければよいかと思います。
本来、エビデンスを挙げる
のは当然であり、それが誠実なのですが。

>ヨハネさまは、これを写経されていたのですね。
>私のしていたことなど、たいしたことではありません。
いえ、充分役に立ちました。ありがとうございました。
私など、写すしか能がないのです。
しかも時間がかかるので本を読むのが非常に遅いのです。
1-
あと 430 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 1.391s*