[過去ログ] 戦隊史上最弱のラスボス センキ (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
600: 2020/02/23(日) 22:52:14 ID:3XsCnfwwd(1)調 AAS
とりあえずB以上は最低でも確保かな
Aになるためにはクレオンの協力必須。まぁこれは普通にあるだろう。
んでこの手の伏線のあるパターンの場合はSは無理な場合多い。
つまりは久々にわりとすんなりAでおさまりそうだ。
601: 2020/02/23(日) 23:02:32 ID:s5ftZ4Yhp(2/4)調 AAS
次回予告によるとコウがエラスに取り込まれるという話らしいが
例えば今回アスナがエラスの体内に落としたリュウソウルを使って何かするとかいう展開だったとしたら、偶然それを落とさなきゃ詰んでたからSになるんだろうか
602: 2020/02/23(日) 23:06:35 ID:NkJ3d7Haa(1/2)調 AAS
Sになるとしたらクレオンがメルトの巻き添えでエラスに吸収されたのが
勝利条件に繋がったみたいな展開かね
エラスの触手だとクレオンは吸収されずにスルーされるから、他の誰かが咄嗟にクレオンを掴まないといけない
わざわざメルトアスナクレオンが一回吸収される展開をやったから、そこが伏線になってる可能性はありそう
603: 2020/02/23(日) 23:23:02 ID:s5ftZ4Yhp(3/4)調 AAS
録画を見返してエラスの体内に落としたリュウソウルの形状と公式サイトのリュウソウル一覧を照らし合わせてみたけど同じ形状のソウルはなかった(強いて言えばカワキソウルが1番似てる)
あとリュウソウルを落としたのはアスナじゃなくてメルトだった
604: 2020/02/23(日) 23:29:50 ID:s5ftZ4Yhp(4/4)調 AAS
ごめん今調べたら寿命迎えた後のリュウソウルだった
東映の次回予告にも画像が載ってるようだし何かあるのかな
605: 2020/02/23(日) 23:49:09 ID:NkJ3d7Haa(2/2)調 AAS
エラスを倒す重要な条件になるか、エラスと心中するはずだったコウが助かる条件になるかのどっちかじゃないかな
前者ならSいけそう
606: 2020/02/23(日) 23:51:12 ID:a6y0KkYC0(1)調 AAS
戦隊関係のラスボス(と他少々)の強さ議論スレです。
607: 2020/02/24(月) 05:13:26 ID:37Aj3JJj0(1)調 AAS
マスターレッドがコウのチェンジソウルをつくったみたいに
コウがレッドになるためのソウルを自作するのかな
608: 2020/02/24(月) 11:47:23 ID:pLQRSlHip(1)調 AAS
クレオンは地球外の生物だからエラスの催眠や吸収の対象にならなかったわけだが
これが例えばケペウス星人やスペースドラゴンでも同じ結果になるんだろうか
どっちも今地球にいないけど
609: 2020/02/24(月) 17:57:49 ID:LPFan8Qq0(1)調 AAS
クレオンの存在ってエラスにとっては完全にイレギュラーなんだよな
610: 2020/02/24(月) 19:16:09 ID:iOYhj3sj0(1)調 AAS
イレギュラーな存在ではあるけど全く意に介してないな
いないかのような扱い
611: 2020/02/24(月) 20:18:20 ID:XUse9tFMd(1)調 AAS
新事実からも因縁からも蚊帳の外
612: 2020/02/24(月) 20:28:10 ID:xOBtydtp0(1)調 AAS
エラスをも封印しうる力を持つ騎士竜はエラスにとって何なんだろう
613: 2020/02/24(月) 20:35:09 ID:P8Z6ezHn0(1)調 AAS
クレオンはエラスに眠らされた状態から起こしてくれたという実績はあるけどこれをどう扱うかだなあ
614: 2020/02/24(月) 21:11:11 ID:FK8oLjcQ0(1)調 AAS
>>37
・クレオンだからこそ起こすことが出来た
・適度な音と衝撃があれば起きれた
・リュウソウ族は催眠食らっても最長4ターンで起きる
説明がないからどうとでも言えるからなぁ。
実際クレオンがいなくても、騎士龍の誰かでも事足りた役割だったりする気がしなくもない。
シャインラプターとか適役だと思う
615(1): 2020/02/24(月) 21:30:47 ID:OieFK7060(1)調 AAS
キングキシリュウオーとエラスの戦闘はそこそこ前からやってただろうけど起きてないし音と衝撃じゃ難しいんじゃない?
なんて風に考えたけど覚醒者を襲撃するヤバソードを配置してるあたり案外簡単に起きられるのかもしれない
616: 2020/02/24(月) 22:05:29 ID:9zSTSPZda(1)調 AAS
すぐ起きるんじゃ催眠自体大したことない
無人相手に長期戦してたなら戦闘力が大したことない
何にせよ催眠攻撃は自我のある奴全てを眠らせられないと効果は薄い
617(1): 2020/02/24(月) 23:40:46 ID:9OFxN5s50(1)調 AAS
>>615
一般人はグースカ寝てるしリュウソウ族はクレオン騎士竜ワイズルーヤバソード辺りと比べて若干劣るものの耐性自体はあるのかなあ
618: 2020/02/24(月) 23:43:26 ID:XYcqTVHw0(1)調 AAS
戦隊関係のラスボス(と他少々)の強さ議論スレです。
619: 2020/02/25(火) 07:27:11 ID:OSUzgYwn0(1/3)調 AAS
催眠の具体的な効果も対象も明言されてなくて、クレオンが起こさなければ危なかったみたいなセリフもないのが面倒だな
620: 2020/02/25(火) 08:35:35 ID:osBNonJKd(1)調 AAS
より早くメルトからマイナソー作れたのはクレオンの功績でいいんじゃないかな
自力で簡単にマイナソー生まれるなら世の中マイナソーだらけだから
621: 2020/02/25(火) 12:47:22 ID:2mfOLNp4a(1)調 AAS
エラスの体内に長くいると眠らされるみたいだから、あんまり悠長にもしてられんだろうね
体内脱出についてはクレオン必須と考えていいんじゃないかな
622: 2020/02/25(火) 13:50:45 ID:jE3la1QId(1)調 AAS
自分でマイナソー作成できるならクレオンの体液とかいうよく分からんものに頼らんだろうしな
623(1): 2020/02/25(火) 15:26:44 ID:ZNoepgT/p(1/2)調 AAS
>>617
ワイズルーやヤバソードに催眠耐性ってあるんだろうか?
「人間もリュウソウ族もドルイドンも幸せを感じながら眠り続ける」って言ってたからドルイドンも催眠の対象なのでは?
ワイズルーはクレオンに起こされて、ヤバソードは覚醒者が出ないための監視者として催眠の後にエラスに作り直されたってだけの話で
624: 2020/02/25(火) 21:33:26 ID:9Px4B1rwd(1)調 AAS
そもそもドルイドンは寝るのかな
625: 2020/02/25(火) 21:41:56 ID:ZNoepgT/p(2/2)調 AAS
エラス「リュウソウ族も人間もドルイドンも幸せを感じながら眠り続け・・・あっ、ドルイドンは眠らないように作ったんだった…あちゃ〜。」
626(1): 2020/02/25(火) 21:54:53 ID:DX1xULB70(1)調 AAS
あと、マスターブラックの言っていたトワがエラス戦でどう鍵になるかでエラスのランクが決まりそうな。
627(1): 2020/02/25(火) 22:19:37 ID:D/S5+a/Ja(1)調 AAS
コウ達が起きてから割とすぐにエラスの人間吸収が始まったから
もうしばらくコウ達が寝てたらアウトだったのかな
エラスの目的を考えるとコウ達が起きるのを待つ理由もないし
628(1): 2020/02/25(火) 22:45:27 ID:FDN76+YD0(1)調 AAS
>>623
地球に残ってるリュウソウ族はコウ達含め一部のみ、ドルイドンはワイズルーとヤバソードのみ
エラスの手が入ってない人間よりはエラス産の両者の方が多少なりとも起きやすいのかなーと
オトちゃんとか首相とかがずっと寝続けてたら人間とあんま変わらなそうだが
エラスの中のプリシャスが最終回で離反したらどういう扱いになるんだろう
ワイズルーには手伸ばしてたけど、リュウソウジャーに絆されたわけじゃないし奇跡扱い?
629: 2020/02/25(火) 22:46:54 ID:OSUzgYwn0(2/3)調 AAS
>>626
「トワには光がある。俺もお前も持ってない光だ。」
これをどう捉えるかだな
単なる言葉のあやにも聞こえるが
630: 2020/02/25(火) 22:50:45 ID:OSUzgYwn0(3/3)調 AAS
>>627
むしろコウたちが起きたことに気付いて、周りの人を起こされたら面倒だから急いで吸収し始めたって可能性もある
631: 2020/02/25(火) 23:53:44 ID:mFb0duSa0(1)調 AAS
戦隊関係のラスボス(と他少々)の強さ議論スレです。
632: 2020/02/25(火) 23:54:42 ID:OD9S7SFE0(1)調 AAS
>>628
仮にプリシャスが抵抗するとしたらプリシャスとワイズルーの行動は真実を知ってしまったから故の行動だしエラスが真実を教えてくれたことが奇跡だとするなら奇跡扱いじゃない?
エラスとしてはプリシャスに真実を教えてやる必要は全く無いわけだし
自滅とも言える
633: 2020/02/26(水) 00:04:12 ID:6ntpBdnR0(1/3)調 AAS
いや、ワイズルーはエラスやプリシャスに教えてもらうまでもなく
自分からエラスの狙いを推理して的中させてたぞ
634: 2020/02/26(水) 01:26:14 ID:t3wdMoaJa(1)調 AAS
安い奇跡だな
635: 2020/02/26(水) 13:30:45 ID:DHg9ITbI0(1)調 AAS
そもそも「越後屋、おぬしもワルよのう」
と自分の目論見をべらべら語るのは、
敵キャラとしてはごく普通のことで、別に奇跡とは言えないんでは。
メタ的なことを抜きにしても、
「お前らは所詮、駒に過ぎなかったのだ! 悔しいか? はっはっはっはっ!」
ってのは驕慢な性格であればごく自然な言動であり、充分起こり得る現象かと。
636: 2020/02/26(水) 17:28:20 ID:uGu/2Q9r0(1)調 AAS
すべて敵が最適解取ること前提で進めるのもおかしいよな
637: 2020/02/26(水) 17:52:09 ID:+qHa9V6Cd(1)調 AAS
どうも「奇跡かそれに準ずるもの」ってのが割れる原因のようだな
うっかりして自滅なんて実力の内で
奇跡なんて呼べるものじゃないが準ずるものと言われるとまあそうかと思えてしまう
奇跡と自滅を同列に語るか語らないかで揉める
638(1): 2020/02/26(水) 17:58:26 ID:81n9WR85d(1)調 AAS
それこそ予測可能性があったかどうかで良いんじゃねぇの
何度も言葉尻取り合うよりもさ
639: 2020/02/26(水) 17:58:39 ID:KLFllaWrr(1)調 AAS
後、部下に裏切られるパターンも純粋に実力が足りないからとされたパターンもあるな
640: 2020/02/26(水) 20:11:53 ID:6ntpBdnR0(2/3)調 AAS
このままだと自分達もボスに殺される級の所まで追いつめられた手下の裏切りは
Bどまりってのが今のランク表にもチラホラいるな
641: 2020/02/26(水) 21:05:37 ID:rMso3ARXa(1)調 AAS
>>638
作中の人物はその勝ち筋/負け筋を予測出来たか?ってのは判断基準としては良いよね
芋羊羹やシドンの花だって、エグゾスやバルガイヤーに特効だと分かってて用意されてたならランクも下がるだろう
642: 2020/02/26(水) 23:30:25 ID:6ntpBdnR0(3/3)調 AAS
ボスにも戦隊にも予測不能(エグゾス)
ボスには予測可能 戦隊には予測不能(バルガイヤー)
ボスには予測不能 戦隊には予測可能(エンター)
これに加えて、それぞれ介入可能だったか不能だったかも加味して計算が分からなくなってく
643: 2020/02/26(水) 23:48:51 ID:z9REKp6U0(1)調 AAS
描写の有無もあるのにそこまで詰めても仕方ないだろ
ボス側が明らかに予測可能な場合を除いて、読めないなら最大の評価で良いと思うぞ
644: 2020/02/26(水) 23:58:14 ID:kWrJqNcB0(1)調 AAS
戦隊関係のラスボス(と他少々)の強さ議論スレです。
645: 2020/02/27(木) 00:12:46 ID:kq1oMnBe0(1/3)調 AAS
劇中で実際に予測してたかどうかを基準にするのが無難か
646: 2020/02/27(木) 06:02:53 ID:qWLAZ3bFa(1)調 AAS
それでは結局自分の弱点に気付かない間抜けを高評価することになるではないか
647: 2020/02/27(木) 06:23:53 ID:J99gg9+e0(1/3)調 AAS
Sランクは間抜け揃いなのに何を今さら
648: 2020/02/27(木) 07:11:55 ID:M7yaiEfs0(1)調 AAS
間抜けじゃないと戦隊勝てないからね
しょうがないね
649: 2020/02/27(木) 08:09:06 ID:7AuX0ogCr(1)調 AAS
ボスのくせに間抜けだったのが奇跡
650: 2020/02/27(木) 18:57:52 ID:kq1oMnBe0(2/3)調 AAS
間抜けじゃないSランクボスはひどい言い方すると
自分の弱点を気付いてて対処したけど駄目だった力不足のバルガイヤーと
バンキュリアが蘇生させるのでどうすれば戦隊に勝てるのか謎のン・マ
ン・マはともかくバルガイヤーの力不足は減点されるべきか否か
651: 2020/02/27(木) 19:01:57 ID:qcb7EHdh0(1/2)調 AAS
エグゾスは完全にもらい事故みたいなもんだしなあ。
652(1): 2020/02/27(木) 19:23:22 ID:J99gg9+e0(2/3)調 AAS
バンキュリアは所持スキルが詐欺臭いからなぁ
全ての封印すり抜けに空間転移、死体が残ってれば無限アレイズ、本人は永久リレイズ&寿命無限
ン・マが勝つにはこいつを食っておくしかないんだけど、分身変身部下生成まで持ってるから逃げに徹されると見つけることは不可能に近い
653: 2020/02/27(木) 19:26:35 ID:yS/8fGGq0(1)調 AAS
「 戦隊がそれを用意出来ないから奇跡」とされているけどボス側から見れば回避出来たことばかりなんだよなぁ
シドンの花や腐った芋ようかんを持っていたら勝ちじゃなくてそれを体内に入れなきゃ行けないけどそこは難なくクリアしてるのはボスが間抜けだから
間抜けじゃないのはン・マくらいか
654: 2020/02/27(木) 20:06:30 ID:Uf3wyBSD0(1)調 AAS
バルガイヤーは別に間抜け要素なくない?
あとカーレンはギャグだからなあ
655(1): 2020/02/27(木) 20:36:41 ID:qcb7EHdh0(2/2)調 AAS
芋ようかんにしても、最終回でゼルモダが食べるまでは分からなかったし、
そもそもエグゾスに効くかどうかも不明だったし。
そして自らの弱点に果敢にチャレンジしていった黒十字総統。
656(1): 2020/02/27(木) 21:28:10 ID:i+efYSU6d(1)調 AAS
ランクの上げ下げには関係ないけどずっと疑問に思ってる事があるんだけど、
ガイナモは腐った芋羊羹を食べたら
通常(人間サイズ)→巨大化(ロボサイズ)→通常(人間サイズ) という変遷をしたわけじゃん?
エグゾスは通常がロボサイズな訳で、腐った芋羊羹を食べたとしてもエグゾスが人間サイズになる保証なんてないし、
下手したらさらにデカくなって手がつけられなくなったかも知れないのに、あえてやるガイナモってバカなのかなって。
コンビニの芋羊羹の方がまだ望みはあった希ガス
657(1): 2020/02/27(木) 21:40:54 ID:kq1oMnBe0(3/3)調 AAS
スーパーファイブロボの特攻に対処できなかったのは判断ミスっぽい
エグゾスは自分の弱点に気付かない間抜けかどうかだと間抜けなので
658: 2020/02/27(木) 21:52:00 ID:J99gg9+e0(3/3)調 AAS
間違いなく間抜けなんだけど、ガイナモ自体がヤケクソで投げた芋羊羮がたまたま致命的に効いた上に
よほどのバカじゃなきゃ腐った芋羊羮なんてわざわざ試さないので理不尽さはかなりキてる
659: 2020/02/27(木) 22:14:20 ID:0nxligG8a(1)調 AAS
>>655
このスレでの評価が上がる行動じゃないけど、
悪い運命でもねじ伏せるのが帝王の務めだって考え方は好きだな
660: 2020/02/27(木) 22:16:56 ID:divnT25T0(1)調 AAS
確かに体内突入を阻止できなかったのはバルガイヤーの射撃実力不足ではある
だけどちょっと花粉察知しただけで悶絶悲鳴あげた事がある辺り、口を閉じてろと言うのは無理なのでは
(そもそも本性が植物っぽいバルガイヤーのアレは動物の口と同じ機能の器官なのか良く分からんが)
661: 2020/02/27(木) 23:51:58 ID:TCzJmmNn0(1)調 AAS
戦隊関係のラスボス(と他少々)の強さ議論スレです。
662: 2020/02/28(金) 01:10:13 ID:NH2DTnn4a(1)調 AAS
バルガイヤーは自分の弱点を理解して対策取った(けど根絶できてなかった)
少なくとも理解して放置してた連中よりは評価していいだろう
663: 2020/02/28(金) 04:38:29 ID:sFtDbL6y0(1)調 AAS
バンキュリアは貧者の薔薇みたいだな
倒し方が見つからないチートな敵に無理やりつくった特効要素
664: 2020/02/28(金) 07:02:44 ID:hALa1q+7d(1)調 AAS
昭和の組織は内輪揉めがお約束だな
665(2): 2020/02/28(金) 09:43:59 ID:L99zyI3J0(1/2)調 AAS
>>656
ガイナモの場合、まず芋羊羹で巨大化はしたけど、
それが「腐っていたため」に腹をこわして、小さくなった。
そしてそもそもエグゾスはボーゾックでは無いから、
本来であれば芋羊羹を食べても大きくも小さくもならないわけ。
つまり「腐った物を食べて腹壊したから」小さくなった、ってだけなんだよな。
だからエグゾスにコンビニの芋羊羹は(おそらく)無意味。
腐った物であれば、割となんでも効いたとは思うけど、
でもあの場で「腐った物食べさせて腹をこわさせよう」とは
普通なら考えないわけで。
そういう意味ではガイナモの機転というか、
バカさが役に立ったというか。
考えてみると、巨大な敵に対して体内から攻撃を加える、
というある意味定番の方法ではあるんだよな。
666: 2020/02/28(金) 11:23:48 ID:jFnxdnCza(1)調 AAS
>>665
機転というか手からすっぽぬけた芋羊羹が偶然エグゾスの口の中に入ったように見えた
667: 2020/02/28(金) 11:55:09 ID:gXJW+gHTr(1)調 AAS
ボーゾックって種族じゃなくて宇宙人の不良集団じゃないの?
668: 2020/02/28(金) 12:15:04 ID:L99zyI3J0(2/2)調 AAS
不良集団だけど養殖できるよ!
669: 2020/02/28(金) 12:57:28 ID:EiAbB0yIr(1)調 AAS
意味わかんねぇ!
670: 2020/02/28(金) 13:35:02 ID:S61fGi3Gd(1/2)調 AAS
>>665
「腐ったものを食べてお腹を壊したら小さくなる」のギミックだったとしてもそれ自体伏線も何もない暴力的な展開だよなw
671: 2020/02/28(金) 14:13:18 ID:4M/RjGWda(1)調 AAS
雑多な多種族の宇宙人の集団は誰が食べても巨大化するのに地球人はいくら食べても効果がない芋長の芋羊羹
672: 2020/02/28(金) 14:20:35 ID:d4yKtAsCa(1)調 AAS
地球人特有の体内細菌とかの影響で芋ようかんの毒性が抑えられるとかなんかそういうのだよ多分
673: 2020/02/28(金) 14:45:17 ID:S61fGi3Gd(2/2)調 AAS
ボーゾック達はワル座(適当)の加護を受けててイモヨーカンマジックパワー(適当)により巨大化できるとかかもね多分
674: 2020/02/28(金) 14:52:07 ID:HBiwxC/fr(1)調 AAS
>>657
それはヒーロー側評価してやれよ
675: 2020/02/28(金) 18:39:16 ID:6sfHAmaP0(1)調 AAS
>>652
復活したら最初にしておくべきだったのはバンキュリアをパックンしておくことだったんだな
そもそもクレンみたいにン・マから生まれた(力を与えられた)のかどうかもわからない存在だし冥獣帝の頃からマークしてるような気もするけどそうじゃないんだな
676: 2020/02/28(金) 23:41:40 ID:55TmHKXp0(1)調 AAS
戦隊関係のラスボス(と他少々)の強さ議論スレです。
677: 2020/02/29(土) 07:46:34 ID:M/y2CtoKdGARLIC(1)調 AAS
キョウリュウが陽リュウソウが陰と見事に対極してるな
678(1): 2020/02/29(土) 16:09:03 ID:iol9RmUS0GARLIC(1/2)調 AAS
去年のドグラニオは荒れに荒れたが今年はどうなることやら
ここ10年以内で荒れなかったのって幻月くらいか?
679: 2020/02/29(土) 16:24:21 ID:Cb2yYx7CdGARLIC(1)調 AAS
>>678
幻月は幻月で九衛門を含むか含まないかで結構荒れてた気がする。
満場一致だったのなんてそれこそアクドスかブラジラぐらいまで戻らないか
680: 2020/02/29(土) 16:35:51 ID:YRROtEvBaGARLIC(1)調 AAS
アクドスも艦隊戦を含めるか否か、ゴーカイチェンジ大盤振る舞いやゼロ距離ガレオンバスターをどうとるかで、結構もめた気がしたぞ…
681: 2020/02/29(土) 16:46:41 ID:iol9RmUS0GARLIC(2/2)調 AAS
そう言われればそうだったな、ただ幻月はともかくアクドスはあの艦隊全部自分で指揮してるわけじゃなかったし
オールゴーカイチェンジも特別なアイテムとか奇跡が必要ってわけでもなさそうだったし
何よりその気になった赤と銀の二人だけでそこそこ足止めされてたのがなぁ…
682: 2020/02/29(土) 17:32:26 ID:WsFtKf+raGARLIC(1)調 AAS
エンターはそこまで荒れなかったような気がするんだがどうだったか
683: 2020/02/29(土) 18:40:27 ID:3xqgK7D60GARLIC(1)調 AAS
エンターの決定的な敗因には偶然性あまり絡んでないし
無限再生解除も奇跡やいきあたりばったりでなく
味方内だけで進められるある程度理詰めの作戦だったからな
684: 2020/02/29(土) 19:20:37 ID:TsP3gIeZ0GARLIC(1)調 AAS
エンターは味方側が犠牲を厭わず全力で挑めば必ず倒せると明示されてたからね
ゴーバスらしいラスボス
685: 2020/02/29(土) 19:51:13 ID:w4hhDNvAaGARLIC(1)調 AAS
一昨年は公式サイトに奇跡が起こったと書いてあったこと以外では荒れなかったはず
686: 2020/02/29(土) 22:30:20 ID:TsP3gIeZ0NIKU(1)調 AAS
ラッキーのラッキーはどこまでラッキーになるのかだな
687: 2020/02/29(土) 22:50:23 ID:N8CbvbMn0NIKU(1)調 AAS
ラッキーのあれは能力ってちゃんと劇中で説明あるからね
688: 2020/02/29(土) 22:58:01 ID:LeBE8YgLaNIKU(1)調 AAS
ラッキーが自分がラッキーであると思い込んでなきゃラッキーがおきないからな
689: 2020/02/29(土) 23:02:33 ID:ib11s29D0NIKU(1)調 AAS
最後に憑依しようと選んだのがラッキーじゃなかったらやばかった
690: 2020/02/29(土) 23:14:53 ID:WsFtKf+raNIKU(1)調 AAS
エラスはどうなるかなあ
今の調子で行くとAくらいになるんじゃないかと思うが
予想外の最終回だって話だからどう評価すればいいか分からなくなるかもしれん
691: 2020/02/29(土) 23:38:44 ID:p2g5mAet0NIKU(1)調 AAS
戦隊関係のラスボス(と他少々)の強さ議論スレです。
692: 2020/03/01(日) 00:11:27 ID:AG4pCkyU0(1/6)調 AAS
幻月なんて最終回前はBはカタいSも狙える論調だったのにあの転落だったからなあw
693: 2020/03/01(日) 04:36:59 ID:3dRiIRAc0(1/2)調 AAS
ゆうてもあれは幻月が弱いというよりは
シュリケンの最終回覚醒があまりにも強すぎた
ラストニンジャ×1に封印された奴がラストニンジャ×6に勝てるわけねえもんよw
694: 2020/03/01(日) 09:58:28 ID:4PhQSWPl0(1)調 AAS
強さ的にはAクラスかな
エラス
695: 2020/03/01(日) 09:59:07 ID:5pOMZ4hT0(1/9)調 AAS
Bかなぁ
プリシャス取り込んだのをどう評価するかで変わるかも
696: 2020/03/01(日) 09:59:09 ID:DF5DmZE8a(1/2)調 AAS
さあ、難しいぞ
697: 2020/03/01(日) 10:00:02 ID:+ZLuzZmj0(1/10)調 AAS
…和解エンド?決め手は説得?
まさか最後無抵抗でやられるのは完全に想定外だった
698: 2020/03/01(日) 10:00:19 ID:+ZLuzZmj0(2/10)調 AAS
…和解エンド?決め手は説得?
まさか最後無抵抗でやられるのは完全に想定外だった
699: 2020/03/01(日) 10:02:49 ID:Ec+dyzpz0(1/4)調 AAS
エラスは純粋に強く、ランダム要素は無かったと思う。
700(1): 2020/03/01(日) 10:04:13 ID:qhNjvA+a0(1/3)調 AAS
巨大戦で全戦力相手に圧倒
巨大戦力を犠牲にする最終回限定技に耐えて等身大戦だからAでいいじゃろ
701: 2020/03/01(日) 10:05:36 ID:5pOMZ4hT0(2/9)調 AAS
カリバーが壊れなければ倒せてたと見るか、倒せる強さに弱体化するまでカリバーが耐えてくれたと見るか
702: 2020/03/01(日) 10:07:50 ID:+ZLuzZmj0(3/10)調 AAS
>>700
耐久力が異常すぎる
ドウコクが太夫取り込んでない状態で封印のモヂカラ耐えたようなもんだわあれは
703: 2020/03/01(日) 10:09:10 ID:5pOMZ4hT0(3/9)調 AAS
戦隊の戦力としてはバックアップはないけどリュウソウルがチートなんでそれだけで上位行けそう
704: 2020/03/01(日) 10:09:35 ID:PYYtpMsA0(1/8)調 AAS
ビアスより下じゃね?デーボスぐらいの強さで。結局未だに最弱は高火力紙耐久のケフレン博士だなw
705: 2020/03/01(日) 10:11:04 ID:PYYtpMsA0(2/8)調 AAS
リュウソウルも結局なんかなんでもアリの若干ネタもあったからニンニンみたいにチートっぽさも無かったよなw
706: 2020/03/01(日) 10:12:12 ID:mGM3mic30(1/3)調 AAS
弱体化後もカリバーに力が遺されてなければ対抗手段がなかったのよね。
ただ、変身さえできればカリバーでつけた傷をつけば勝ち筋はあった。
707: 2020/03/01(日) 10:13:39 ID:aZz8wEhb0(1/2)調 AAS
まぁ予想通りAだな
前回クレオンが助けてくれて、その後はリュウソウだけで倒す
でも、恐竜のパワーを入れたカリバーで傷つけて縮小化→その後5人で刺す
だからアスナとメルトを救出しなくても倒せたかもしれない
708: 2020/03/01(日) 10:14:55 ID:3Ua/A0/30(1/8)調 AAS
普通に説得エンドだったな
反撃する余力はあったんだろうが
709: 2020/03/01(日) 10:15:40 ID:PYYtpMsA0(3/8)調 AAS
Dぐらいかな?ってかここのランクもあんまり良くわからんもんな。でもリュウソウジャーは強さだけで言ったらなんか能力だけ見ると強そうだけど、実際のところジェットマンとメガレンジャーに続いてワースト3クラス
710: 2020/03/01(日) 10:15:58 ID:5pOMZ4hT0(4/9)調 AAS
説得したから倒せたんじゃなくて説得したら負けを認めたって感じかな
直接勝敗に影響するわけではないと思う
711: 2020/03/01(日) 10:16:44 ID:RIMT3zMG0(1/5)調 AAS
Bじゃね
712: 2020/03/01(日) 10:17:56 ID:FbaFBMnsd(1/5)調 AAS
悪意や私欲で動いてないから対話が通じたと
713: 2020/03/01(日) 10:18:27 ID:RIMT3zMG0(2/5)調 AAS
戦隊外の決定的な助力はないし
フルに戦力投入してギリギリ勝てたからB
714: 2020/03/01(日) 10:19:03 ID:PYYtpMsA0(4/8)調 AAS
ってかここではビアスFなんだねwwwwわっかんねえからSにでもすれば?まあSにラゲム居るけど、あれはジェットマン が雑魚すぎたのもある。ホークとコンドル以外まともに戦えなかったしw
715: 2020/03/01(日) 10:19:15 ID:f2uAQaCJ0(1)調 AAS
あの感じだとエムラクールとか夜叉姫伝みたいなもんで、
負けを認めるまでエラスは不死身なのでは
説得すれば勝てるし、割と物分かりもいいからSではないと思うけど
716: 2020/03/01(日) 10:22:05 ID:mGM3mic30(2/3)調 AAS
Bっていう響きがなんかちょっと弱めに見えるけど実際Bの基準くそ強いよね
717: 2020/03/01(日) 10:25:21 ID:PYYtpMsA0(5/8)調 AAS
牙鬼幻月がDならエラスもDでしょ。Bは過大評価すぎる。まあラゲムとデーボスはもう信者が頭おかしいから過大評価しまくってもしょうがないがw
718(1): 2020/03/01(日) 10:28:01 ID:3Ua/A0/30(2/8)調 AAS
最後の状態でもコウからライフドレインすれば勝てるんで、やる気があれば負ける要素はなかったとは思う
戦闘力はS相当だけど純粋悪でなかったので説得という逃げ道ができた感がある
719(1): 2020/03/01(日) 10:29:30 ID:FbaFBMnsd(2/5)調 AAS
マザーやサガのボスみたいだな
力押しでは絶対勝てないが攻略法はシンプル
720: 2020/03/01(日) 10:33:51 ID:Yn79940M0(1/2)調 AAS
BかAでクレオンに脱出助けてもらったしAで
721: 2020/03/01(日) 10:36:02 ID:aZz8wEhb0(2/2)調 AAS
カリバーの攻撃はB相当
その後は説得出来れば最大戦力揃って無くても倒せる
でBか
クレオンのおかげで6人揃ったから勝てたって感じでは無いな
722: 2020/03/01(日) 10:40:21 ID:FbaFBMnsd(3/5)調 AAS
>>719
訂正
サガは力押しでもいけた
723: 2020/03/01(日) 10:45:31 ID:+ZLuzZmj0(4/10)調 AAS
>>718
アギトのテオスみたいな去り方したなあ
724: 2020/03/01(日) 10:49:13 ID:MkCQPSLhr(1)調 AAS
クレオンの扱いどうするかだけど取り合えずBで
725(1): 2020/03/01(日) 10:50:31 ID:ePPD56s00(1/2)調 AAS
エラスの体内にリュウソウル置き忘れはどういう扱いになるのか
726(1): 2020/03/01(日) 10:57:47 ID:mGM3mic30(3/3)調 AAS
>>725
コウ蘇生には必須だけどエラスを倒すこと自体には関係ないから考慮せずでいいんじゃないかな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 276 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.048s