[過去ログ] 戦隊史上最弱のラスボス センキ (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
757: 2020/03/01(日) 13:32:58 ID:GZyIox1Rd(1/2)調 AAS
・最後のリュウソウチェンジは奇跡ではなく必然?
力が余っているのは封印が中断されたと考えれば
余らないほど力を使っていたのならば封印は成功していたはず。
・等身大戦にてコウが変身解除したまま敵に背を向ける大ポカ
758(2): 2020/03/01(日) 13:51:00 ID:BoWQnZ390(2/4)調 AAS
外部リンク:www.tv-asahi.co.jp
>騎士竜の力を受けたリュウソウカリバーの封印を退け、コウの生命エネルギーを奪おうとするが、コウと対話し、もはや自分が地球には必要ないと悟って滅びた。
>・コウが胸に付けた傷が弱点となった。
公式見ると自ら身を引いたようなニュアンスだね<エラス
759: 2020/03/01(日) 13:55:10 ID:dZ0mPvcA0(2/3)調 AAS
B上位かギリAってとこか
760(1): 2020/03/01(日) 14:15:52 ID:heqn4vro0(1)調 AAS
マイナソーが没個性だったり、最終決戦が対話だったりと、思えばリュウソウって戦隊と言うよりプリキュアみたいな話だったんだなあ。
761: 2020/03/01(日) 14:22:58 ID:Qa+Ioglua(1)調 AAS
カリバーの封印+コウ以外の等身大戦+コウの説得で勝利
説得ができなかった場合はコウの生命エネルギーを使って強化していた
そういう理屈ならAかなあ
762: 2020/03/01(日) 14:28:23 ID:+ZLuzZmj0(8/10)調 AAS
>>758
その気になれば延長戦というか5人全員倒せてたんだな
ほんとにスーッと見守りモードに入った感じ
763(1): 2020/03/01(日) 14:38:25 ID:BoWQnZ390(3/4)調 AAS
最終回前に公式が「前代未聞」みたいに煽ってたのは、
「対話により自ら身を引くから」って事だったのかもね。
764: 2020/03/01(日) 14:42:37 ID:r1HB5ZY00(1)調 AAS
ロンみたいに封印エンドもあるけど基本的には倒して終わりだから
「対話により自ら身を引くから」ってのは確かに全体未聞だな
765(1): 2020/03/01(日) 15:03:55 ID:dZ0mPvcA0(3/3)調 AAS
なんかすごい意外な展開みたいに煽ってたけど予想通りと言うか、無難な展開だった印象
公式の説明を見ると「あの説得で身を引いてくれたのかー」とようやくわかったけど
766: 2020/03/01(日) 15:07:07 ID:+ZLuzZmj0(9/10)調 AAS
>>765
リュウソウ族もドルイドンも蛮族すぎて、中々自分の話聞いてくれなかった所に、初めて話を真っ向から聞いてくれたコウに救われたのかなーと
767(1): 2020/03/01(日) 15:49:43 ID:cf5GU85V0(1/3)調 AAS
クレオンが起こさないと全員エラスに吸収されていた以上Aかなとも思うけど騎士竜でも起こせたし…うーん?
768: 2020/03/01(日) 15:49:55 ID:ePPD56s00(2/2)調 AAS
>>763
レッド不在の戦闘で決着付けたからなのではないかと
769: 2020/03/01(日) 16:04:16 ID:NSBlN/7Ga(1)調 AAS
>>767
ロボが自我を持ってない単なる機械兵器だったら助力で評価できるんだけどな
逆に自我を持ってなければ犠牲を評価できないしな
770(2): 2020/03/01(日) 16:26:16 ID:AG4pCkyU0(5/6)調 AAS
>>758
「私が敗れたという事は私は必要ないと言う事か」という実際の発言のニュアンスとちょっとブレるな
必要ないから敗れたと認めたのか、敗れたから必要ないと認めたのか、どっちが先かは大事な所なのに
771: 2020/03/01(日) 16:54:02 ID:GZyIox1Rd(2/2)調 AAS
>>770
素直に負けを認めることが出来たからあそこで幕切れになった、と言うのが話の綺麗な落とし所だと思ってる
もし「お前たちなんかに〜!」という感じだったら第二ラウンドが始まったり自爆始めたりとかしそうだし何かと面倒になりそう(なったとしても面倒なだけでランクは変わらず)
772: 2020/03/01(日) 16:54:29 ID:PYYtpMsA0(7/8)調 AAS
>>749
キチガイってすぐ呼ぶんだ。発達障害かw
773: 2020/03/01(日) 16:56:25 ID:PYYtpMsA0(8/8)調 AAS
結局カリバーあった状態なら勝てて当然だろwwwABは上げすぎ
774: 2020/03/01(日) 17:11:12 ID:cf5GU85V0(2/3)調 AAS
Dっていうと作中の強幹部怪人と同等レベルってことだぞ
まあ能力的にはお盆回やダンス動画回のマイナソーの方が凄いから分からんでもないけどな
775: 2020/03/01(日) 17:17:51 ID:FbaFBMnsd(5/5)調 AAS
エラスが物理無効スライムのクレオンと同類なら
力ずくで一時的に封印できてもまた力蓄えて復活してそう
そのときはカリバーも騎士竜もなしで戦わなければならないかも
776: 2020/03/01(日) 17:37:48 ID:AINAKgLEa(5/5)調 AAS
>>770
コウの説得+メルト達五人が自分に勝った事の両方で必要無いと判断したってところかね
コウの説得が無かったら、コウの生命エネルギーを奪ってまだ戦闘を続行させるつもりだったんだろう
そのエラスとメルト達五人が戦ってどっちが勝つのかは何とも言えないけど
777: 2020/03/01(日) 18:21:37 ID:BoWQnZ390(4/4)調 AAS
逆にいうとエラスはリュウソウメンバーを取り込み続けて
戦い続けることが出来た、ってことになるのか。
778(2): 2020/03/01(日) 19:34:41 ID:DF5DmZE8a(2/2)調 AAS
>>760
マイナソーがまんまプリキュアの敵のソレだったからな
幹部もタンクジョウ以外は生き残ったしプリキュア的な戦隊だった
779: 2020/03/01(日) 19:41:40 ID:3Ua/A0/30(3/8)調 AAS
対話に応じなきゃエラスが勝つとは思うぞ
リュウソウ側には抵抗されたときの決め手がない
説得でガードを解いて勝手に滅びた以上高ランクになるタイプではないが
780: 2020/03/01(日) 19:52:54 ID:Y5gLhgQUM(1)調 AAS
んー、ロボ総動員してその犠牲の元に等身大化、不意打ちとはいえレッドを排斥と、戦果だけとってもBは確定かと
781: 2020/03/01(日) 20:03:01 ID:cf5GU85V0(3/3)調 AAS
>>778
ガチレウスとウデンとサデンとガンジョージ…
782: 2020/03/01(日) 20:11:32 ID:IGjwa9KC0(1)調 AAS
個人ではB挙げられるぐらいは強かったよねぇである
前3作ぐらいふがいなかったし
よもやプリシャスまで死なないとは…だが
783: 2020/03/01(日) 20:18:33 ID:RRT4eWok0(1)調 AAS
ラスボスで生存したまま終わったのって
他だとバンドーラ、妖怪大魔王、ガジャ、ロン、ドグラニオ・ヤーブンぐらいだっけ
784: 2020/03/01(日) 20:19:25 ID:Spjk3k24r(1)調 AAS
ゼットもじゃね
785(1): 2020/03/01(日) 20:22:00 ID:WFoTyJ3h0(1)調 AAS
>>778
プリシャスはもちろん、後の二人だって別に改心はしてないし、
騙されてたとか操られてたとかそういうことも一切なしで、
堂々と生き残ってるからなあ。その辺りはちょっと残念だった。
せめてプリシャスぐらい殺しといても良かろうに。
786(1): 2020/03/01(日) 20:29:25 ID:qhNjvA+a0(2/3)調 AAS
>>785
そこで殺そうってなったらエラスの「野蛮だからお前ら滅ぼすわ」が正当化されちゃうから仕方ないね
787: 2020/03/01(日) 20:30:11 ID:3Ua/A0/30(4/8)調 AAS
そもそもリュウソウ自体が正義の戦士じゃなくて、正義で「あろうとする」戦士だから、志さえ噛み合えばドルイドンボコる意味があまりない
悪だからアウト判定はしないというか、話の流れ的にできんだろう
ボコられた人間はご愁傷さまだが蛮族戦隊である以上弱いのが悪いな
788: 2020/03/01(日) 20:39:21 ID:3Ua/A0/30(5/8)調 AAS
>>786
結局エラスの行動自体が蛮族のそれだからな
地球蛮族リュウソウVS宇宙蛮族ドルイドンで争ってたが、地球蛮族は「騎士道」という蛮族なりの正しい道を見いだした
蛮族であることは変えられないので永久に争う運命だが、しかし不毛な戦いではなく楽しい戦いはできる
だから創造蛮族エラスに対して「俺達は正しく野蛮であれる」と突きつけて説得勝ちに持ち込めた
単純正義ではないし、プリキュアっぽさはあるけど、野蛮な人間でも良いんだと言い切る点ではかなり誠実な作品だったと思う
789(1): 2020/03/01(日) 20:43:51 ID:Ec+dyzpz0(2/4)調 AAS
決め手となりうるほどの戦隊外からの助力らしいら助力は無かったけど戦隊内で払った損失がクソでかいからBはBでもB+をあげたくなっちゃう
790(1): 2020/03/01(日) 20:49:52 ID:FQMh8qVJd(1/3)調 AAS
>>789
なんか最近そういうのが多いんだよな。
S−をあげたいドグラニオにB+をあげたいアルマゲにA−をあげたいジニスにと。
791(1): 2020/03/01(日) 20:51:11 ID:Ec+dyzpz0(3/4)調 AAS
>>790
戦隊は数あれど、1つとして同じラストバトルは無いから仕方ないっちゃ無いけどね。
792: 2020/03/01(日) 20:53:26 ID:qhNjvA+a0(3/3)調 AAS
正直ジニス、ドウコクレベルではあると思う
793: 2020/03/01(日) 20:54:01 ID:3Ua/A0/30(6/8)調 AAS
エラスは前作のドグラニオとは逆だな
描写されてる限り戦闘力差は埋められないが、倒す難易度は低いという珍しいタイプ
初手の吸収触手の時点でクレオンを巻き込まずメンバーだけ吸収されるとほぼ詰みだが、
エラスが説得に応じる前提であればそこ以外の詰みポイントはほぼない
794(1): 2020/03/01(日) 20:54:13 ID:FQMh8qVJd(2/3)調 AAS
>>791
しかしなんだかんだ間があると丁度いいのも事実でなぁ
具体的にこう。とは言えんけど。
少なくとも最近のラスボスが荒れてるのも間のランクがあればわりかし解決したんじゃないかと思うこと多いんだよな
795: 2020/03/01(日) 20:57:28 ID:3Ua/A0/30(7/8)調 AAS
>>794
無限にランクが増えるだけだろう
796: 2020/03/01(日) 21:08:44 ID:QbLH+MfGd(1)調 AAS
エラスは戦闘力だけで見れば間違いなくAレベル、リュウソウだけでは普通に勝てない
最終的に諦める形で自ら滅んだことを考慮すればSの領域にも手が届く
攻撃力も防御力も高レベルな実績を持ち申し分ない
しかし最終目的が地球の守護であり、説得で折れてくれるので別にリュウソウだけで勝てない相手でもない
割とムズいな
797(2): 2020/03/01(日) 21:16:02 ID:Ec+dyzpz0(4/4)調 AAS
封印は最終回限定技のような扱いで良いのだろうか
798: 2020/03/01(日) 21:19:44 ID:3Ua/A0/30(8/8)調 AAS
>>797
それはいいんじゃないかな、物理的に一回しか打てない
カリバー折れるし騎士竜も眠っちゃうし変身回数もあと一回になっちゃうからリスクも大
799: 2020/03/01(日) 21:21:44 ID:+ZLuzZmj0(10/10)調 AAS
>>797
後の戦いのこと考えて打てる技じゃないし限定技扱いで良いと思う
目の前のエラスに文字通り全戦力打ち込んだ形だろう
800(1): 2020/03/01(日) 21:39:36 ID:5pOMZ4hT0(9/9)調 AAS
ランクには影響しないだろうけど今回ボスの無念度は皆無だよね
納得して消えたわけだから
801(1): 2020/03/01(日) 22:40:09 ID:JKr181V4r(1)調 AAS
蛮族蛮族言ってる人何なの?
802: 2020/03/01(日) 22:52:32 ID:FQMh8qVJd(3/3)調 AAS
俺は強さ的にはA派だけどエンターがBになった理由がほぼ同じ理屈で通るしこれはBかなぁ
騎士竜全滅も陣さん消滅もあくまで戦隊内でのことだしね。
一応ひとつ前のクレオンがいないと詰んでた要素を加味してギリAでもいいかなぁって感じ
803: 2020/03/01(日) 22:56:22 ID:3dRiIRAc0(2/2)調 AAS
エンターとは素の戦闘力が違いすぎるだろう…
エンターは不死身性こそ大問題だったが戦闘力に関しては割と届いてたってのもあるし
804: 2020/03/01(日) 23:11:36 ID:AG4pCkyU0(6/6)調 AAS
具体的に会話のどの部分がエラスにとって大事だったのか論理的に描かれた訳じゃねぇしな
仮に戦隊の負けが決まった状態でも戦隊が折れずにBの努力し続けてる限り
エラスが負けを認めてくれるって説なら、マゲと同じでBでしか無いぞオイ
爆弾解除スイッチを自分から出してくれた(のかもしれない)総統とか
ビアスがいないともっと強い(かもしれない)ガードノイドとかおったけど
そういう本気じゃなかった「かも」は議論の俎上に乗せないのが美しい形だと私は思うのだ
805(1): 2020/03/01(日) 23:12:48 ID:UeZ8MWxN0(2/2)調 AAS
>>800
無念度ゼロとまではいわないにしても、無念度が低い倒され方をしたラスボスは
エラス以外だとン・マとゼットかな。
806: 2020/03/01(日) 23:40:51 ID:8FKxqEQn0(1)調 AAS
戦隊関係のラスボス(と他少々)の強さ議論スレです。
807(1): 2020/03/02(月) 00:15:24 ID:7rR1xDtS0(1/2)調 AAS
論点としては
・クレオンに起こされなくてもいずれ起きた可能性
・クレオンがメルトとアスナを助けた功績の重要度
・リュウソウカリバーの力を完全に使い果たせば倒せた可能性(実際は変身する余力があった)
・エラスを説得しなければコウを完全に吸収して更にパワーアップした可能性
あたりだろうか
808: 2020/03/02(月) 00:48:12 ID:qJ1k8odc0(1)調 AAS
>>805
ン・マは初めて味わう感情貰って満たされていったし、ゼットはキラキラに最後まで手が届かなかったもののグリッタが付き従ってるのが救いになってるしな
>>807
クレオンの功績自体はかなりデカいと思うなあ
メルトはエラスが倒せることを誰よりも早く感づけて知らせたし、アスナは全員のメンタル回復を果たした
エラスの体内でメルトが言ってたように、クレオンのマイナソー制作サポートが無かったら完全に吸収されきってたし、エラス攻略までの道のりには絶対にクレオンは欠かせないと思ってる
809: 2020/03/02(月) 00:58:12 ID:/TbpIl580(1)調 AAS
取り込まれた状態からの挽回には必要だけど仮にその展開を省いて攻略するとしたら不要だから判断が難しい
810: 2020/03/02(月) 01:14:29 ID:bLe5Hrkb0(1)調 AAS
お前らに負けるってことは俺要らないのかなーってセリフは説得に応じたという意味ではないだろう
普通に負けたのを受け入れただけだろ
811: 2020/03/02(月) 05:54:25 ID:hLnMq05r0(1)調 AAS
>>801
ルパパト信者じゃないの?
812: 2020/03/02(月) 05:57:31 ID:dZs9RzQu0(1)調 AAS
戦闘力議論するスレじゃないし、素ではBにしかならないでしょ
クレオンは取り込まれたら必須だと思うし、劇中では取り込まれて必須だったからAでも良いと思うけど
813: 2020/03/02(月) 07:07:17 ID:XfTj/nZY0(1)調 AAS
・メンバーの何人かが、敵の罠や術にかかって戦闘不能になる
・しかし敵のポカミスや内紛(調子に乗って幹部にお仕置きされるとか)、
あるいは残ったメンバーの奮闘でそれが外れる
という展開は、通常怪人戦でも大して珍しくないしな。
全員揃った後に起こったことを物理的に見れば、
「真正面から全力をぶつけたら終わった」だし。
コウの説得が絶対に必要だったかも不鮮明。
外のメンバーが刺した剣を、ドーンと弾き返されてKOされて、
もうだめだーとなった後、説得で引き下がったわけではないからな。
もしかしたら、あのまま刺し押しきって倒せてたかもしれんし。
で、コウも吐き出されて助かってたかもしれんし。
俺も本音ではB、譲ってAってとこ。
814: 2020/03/02(月) 07:26:04 ID:VWywWd6O0(1/4)調 AAS
とりあえず公式でリュウソウ族だけが天然マイナソー生むと
明言されたんでメルトは自力でもマイナソーは生める
クレオンは必須というか攻略を大幅に楽にする要素ともいえるな
815: 2020/03/02(月) 08:15:28 ID:QlT6zkQ60(1/4)調 AAS
ヨゴシマクリタインがAかBか微妙過ぎてケリ付かなかったのと同じ状況になりそだな
戦隊フルメンバーだと最終回限定技で負ける
戦隊メンバーを戦闘不能にする初見殺し技でそれを阻止できるが
必須だったか否か実に際どい所にある第3勢力アシストで解除される
816(1): 2020/03/02(月) 08:23:00 ID:XQiPzV9Fa(1)調 AAS
説得なんてなくても倒せたんじゃないか?って疑問は確かに感じるけど
・エラスは説得を受けて引き下がった
・エラスにはコウの生命エネルギーを使って戦う選択肢があった
と公式に明言されてて、そう見えるだけの描写もされてるからなあ
それをひっくり返すとなると相応の根拠を出さないといけないが
コウの生命エネルギーを使ったエラスとコウ以外の五人のどっちが強いかなんて分からないから、説得は必要だったと考えるしかないかな
817: 2020/03/02(月) 08:58:26 ID:lk4ZCpb90(1)調 AAS
天然マイナソーはエラスの意思で生まれるから
あそこでマイナソー生むにはクレオンが必要では
818: 2020/03/02(月) 09:26:39 ID:FAii6Lap0(1)調 AAS
>天然マイナソーはエラスの意思で生まれるから
>あそこでマイナソー生むにはクレオンが必要では
アスナが最後に「エラスがいないからもうマイナソーも生まれないし」
みたいな事言ってるから、この辺のセリフも
カットされちゃったんだろうなあ。
819: 2020/03/02(月) 10:00:33 ID:VWywWd6O0(2/4)調 AAS
エラスが中でマイナソー生まれたらまずいと認識してたなら生まれないのか
リュウソウが問題解決に利用できる能力持ってたマイナソーもいたし
どこまでコントロールできるもんなんだろうな
820: 2020/03/02(月) 12:13:41 ID:Ml+NIAd6a(1)調 AAS
マイナソーはリュウソウ族からしか生まれないってだけで
リュウソウ族なら好きな時にマイナソーを生み出せるって訳じゃないんじゃないか?
むしろマイナソーがリュウソウ族の数を増やしすぎないための天敵として作られたなら
リュウソウ族の意思に関係なく生まれてくる方が自然だ
821: 2020/03/02(月) 12:16:13 ID:iZ2WgeGyr(1)調 AAS
>>816
傷ブスーっていったあの段階で、既にエラスはコウに浄化されきってるから無抵抗だったんじゃないかと考えてる
あそこで説得されきってなかったら体内のコウを使ってガードベントする選択肢もあったわけだし
物わかりが良すぎた故に説得が効果覿面だった
822(1): 2020/03/02(月) 12:22:10 ID:hDKuJAuza(1)調 AAS
エラスについていろいろ論点はあるが、作中の描写だけで考えてみると
・リュウソウジャーの全力だけでは削り切れず、対話する必要があった
・ただリュウソウジャーの裁量だけでは都合が付かない力は使ってなかった
というのがポイントになると思う
よって俺はAを押したい
823: 2020/03/02(月) 12:30:45 ID:BybTg4iza(1)調 AAS
>>822
> ・リュウソウジャーの全力だけでは削り切れず、対話する必要があった
作中描写ならこれはちと微妙じゃない?
弱点突いても効果がなかったとかならそうだけど弱点攻撃と同時だったから判別つかない
824: 2020/03/02(月) 13:19:03 ID:ib8y9uRVd(1)調 AAS
公式が対話必要って言ってるし、それは必要でいいんじゃないかな
描写されたことは必要なこと、とするのは全ボスでやってることだし
825: 2020/03/02(月) 17:36:18 ID:VWywWd6O0(3/4)調 AAS
とりあえずエラスに閉じ込められてるのがかなり絶望的状況だから
負の感情はたまりやすくなってる
だからエラスの妨害がないならマイナソー生んでもおかしくないと思った
826: 2020/03/02(月) 18:05:23 ID:QlT6zkQ60(2/4)調 AAS
この、必須かそうでないか解釈議論に明確なケリ付けるのは無理だと思うし、付ける必要もないと思う
発言「自ら産み出したお前たちに倒されるという事は、私ももはやこの星に必要ないという事か」
文「コウの生命エネルギーを奪おうとするが、コウと対話し、もはや自分が地球に必要ないと悟って滅びた」
「倒され『た』から必要ない」とも語ってないし、「コウと対話した『ので』悟った」とも書いてない
どっちの読解の方が妥当、どっちの読解の方が明らかにおかしい点があるなんて断言できるわけじゃなし
メドーの魂とシドンの花の因果関係は想像たくましくするしかないけど、そこは置いといて議論するわけだし
827: 2020/03/02(月) 18:41:17 ID:rm4gNoXCa(1/2)調 AAS
公式では説得が必要だと言っているが、俺が納得できるだけの描写はないので無視するってのは流石にどうなんだろうか
公式の言及を無視するなら、無視できるだけの根拠は出さなきゃいけないと思うぞ
現状、100説得が必要だったと言い切れないという意見しか出ていない
828: 2020/03/02(月) 18:49:34 ID:QlT6zkQ60(3/4)調 AAS
「公式では説得が必要だと言っている」 ←コレな
公式は対話した→悟った→滅びたという「順番」しか書いてないんだよ
しかも劇中本人の自己申告では「敗れる→不要」としか理由を明かしてない
コウに「命を繋ぐ」と言われる事がなぜそういう結論に至るのかの因果関係も希薄
この辺の各材料の微妙な不揃い感は視聴者それぞれの中で行間埋めるしかない
829(1): 2020/03/02(月) 18:57:46 ID:LGTCqrXed(1/3)調 AAS
あの説得力も戦隊内のリソースとして数えてもいいと思うのでランクの変動はないと思うけど、
でもあの説得は「気持ちの良い勝利」には必須だったよね。いやエラスからしても、ここまでしっかりした考えを「あの」リュウソウ族から出てくるとは思わなかっただろうし。武力で決着が付いたならエラスの断末魔は相当哀しいものになったに違いない。
リュウソウジャーも エラスを倒す=コウを殺す ことを選択しなきゃいけないし、その中で誰かしら犠牲になるかもしれない。
830(1): 2020/03/02(月) 19:04:29 ID:rm4gNoXCa(2/2)調 AAS
コウの生命エネルギーを奪おうとするが、コウと対話し、(コウの説得とは一切関係ないが)もはや自分が地球に必要ないと悟って滅びた
って書かれてるかもしれないってこと?
その解釈には無理があるんじゃないかな
エラスの説明文にエラスにとってどうでもいい事は書かないだろう
831: 2020/03/02(月) 19:12:53 ID:kTxN6l2Ba(1)調 AAS
なんか今年は平和だな、毎年この時期はその年の戦隊の信者とアンチがなだれ込んできて荒れるんだが
832: 2020/03/02(月) 19:21:08 ID:zevRrtMT0(1)調 AAS
説得したのがドルイドンだったらかなり考慮の余地あるけど戦隊側の説得だしね。
あと、やり方こそすげえ乱暴だったけどエラスだって行動原理は地球のためなんだから
「説得できたことが奇跡」みたいなレベルでもない。
833: 2020/03/02(月) 19:28:40 ID:QlT6zkQ60(4/4)調 AAS
>>830
それこそ>>829の様な解釈でも何もおかしい事は無いって事よ
説得されようとされまいと勝敗が同じでも、もし説得挟まず倒してたらエラスから力づくで簒奪した事になる
エラスに勝った上でさらに納得して貰ったという形のエンド、これを無理のある読解とは断言できんと思う
例えばメギドがアトンを倒した事は、アトンが納得したかしないかは強さ議論ではどっちにしろ同じ事でも
ドラマ上では禅譲か簒奪かは重要な差であり、無意味な説明文とは言いすぎだろう
おそらくエラスが納得せずに負けた場合、コウとプリシャスは生きて帰る事は出来なかったのでは
834: 2020/03/02(月) 19:29:31 ID:r/uohvU70(1)調 AAS
封印技が不発だったからリュウソウルが使えたとか変に筋が通ってるし
いつぞやのピタゴラスイッチみたいなラッキーパンチをここで持ってきてたら話も違ったかもしれない
835: 2020/03/02(月) 19:38:10 ID:dlimzUkja(1)調 AAS
あそこでコウがうっかり背を向けずに、生身戦闘ルートに入っていたら本当にどうなっていたんだろうな
836: 2020/03/02(月) 19:56:57 ID:ScgQhAQaa(1/2)調 AAS
コウの説得が必要無かったとすると、エラスがコウの生命エネルギーを使わなかった理由が謎だな
837: 2020/03/02(月) 21:19:56 ID:7rR1xDtS0(2/2)調 AAS
別に説得しなければ負けてたとしても説得しなくても勝ってたとしてもランクに影響はしないだろ
説得自体は戦隊の力なんだからさ
838: 2020/03/02(月) 21:25:31 ID:FsSjlcXV0(1)調 AAS
そうだね
戦隊の持てる力すべて投入して勝つべくして勝った
だからBかな
839(1): 2020/03/02(月) 21:45:16 ID:LGTCqrXed(2/3)調 AAS
ランク決めが落ち着きつつあり、人がたくさんいる今だからこそ聞きたいことがあるんだけど、
エラスは本当にコウをリザーブタンクにするために捉えたのかな。
本心ではコウと話したかったんじゃないかなって。
840(1): 2020/03/02(月) 21:57:06 ID:ScgQhAQaa(2/2)調 AAS
>>839
コウとの対話が始まるまでのエラスからは強い敵意が感じられたし、あの時点では命を奪うつもりだったと思うぞ
後コウが助かったのは、エラスの中にリュウソウルが落ちてたからでエラスが生き返らせたからじゃない
エラス目線だと、対話するためにその相手を殺そうとしたことになってしまう
841: 2020/03/02(月) 22:01:10 ID:LGTCqrXed(3/3)調 AAS
>>840
言われてみりゃそうか。リュウソウルがなかったらガチ死にだもんな。
842: 2020/03/02(月) 22:40:26 ID:VWywWd6O0(4/4)調 AAS
エラスは客観的に考えて自分が不要だとわかったら
潔く身を引けるところがブラジラとは違うタイプの確信犯だな
843(1): 2020/03/02(月) 22:59:27 ID:fSognVVp0(1)調 AAS
良くも悪くも地球を守るシステムみたいなものだから自分の存在に対しても合理的にしか考えないんだろうな
よく見れば別にコウの説得に心打たれたという感じでもないし
844: 2020/03/02(月) 23:43:06 ID:ToHPf89b0(1)調 AAS
戦隊関係のラスボス(と他少々)の強さ議論スレです。
845(1): 2020/03/03(火) 02:09:47 ID:2mR82Jjk0(1)調 AAS
VSで他の星のエラス来そうな気もするし、暫定BでVSキラメイ後に本決めでもいいんじゃないかな
変身すら不可能というカクレンジャー級の弱体化してるから、VSやるのか少し怪しいが
846: 2020/03/03(火) 02:48:14 ID:Wt+ZXctAd(1)調 AAS
>>845
そんなのは些細なことだよ。
vsは役者都合さえつけば必ずやるだろ
847: 2020/03/03(火) 06:45:10 ID:hAAFAklR00303(1)調 AAS
終盤のエラス周りの展開からは、ひょっとしてスレイヤーズ好きなんかなあと感じた
指先で心臓ひねり潰してたり、実は全ての物の母だった事で計画全部狂うとか
プリシャスというキャラがどうもヘルマスターに凄く似てる風に感じる
(エラス自体の方の設定はダークスターっぽい感じがするけど)
848: 2020/03/03(火) 07:39:40 ID:/C8ieB9E00303(1/2)調 AAS
ところで、俺もすっかり忘れてたし忘れてる奴も多そうだけど、
ヤバソードってどこいったんだ? なんか放置されたまま出番ないけど。
まさかの令和初のデッドライオン枠か?
849: 2020/03/03(火) 07:59:31 ID:HnVzpsK4d0303(1)調 AAS
ヤバソードはエラスビームに巻き込まれて47話で死んだ
850: 2020/03/03(火) 11:50:24 ID:ZpDgn/Gg00303(1/2)調 AAS
キングキシリュウオーに踏み潰されたって聞いた
録画見返すと確かに踏み潰されてるけどそれで死んだのかは微妙だな
851: 2020/03/03(火) 12:32:56 ID:2SsZyBxi00303(1)調 AAS
>>843
観直して思ったけど、「戦闘の勝敗」を、まるで相手に理があるかどうかの
外部判定装置(ジャスティスマンの天秤みたいな)に扱ってるフシがあるね
852: 2020/03/03(火) 13:26:58 ID:DXe95emZa0303(1)調 AAS
踏まれて死んだ奴って今までパチンコ大名人とアニダラ・マキシモフがいたけど前者は相手があらゆる意味で規格外の奴だった、後者は同じような事故とはいえ一般怪人だっただけにヤバソードの情けなさが際立つ…。
853: 2020/03/03(火) 16:20:54 ID:/C8ieB9E00303(2/2)調 AAS
このスレってラスボス以外の幹部級も評価することあるよな。
アザルドのランク付けしてる人も過去にいたし。
……その場合、ヤバソードってどうなるんだ?
ついでのように踏み潰されて死亡とか、下手したらEランクも有り得るぞ。
仮にもキング級なのに。
854: 2020/03/03(火) 16:32:22 ID:h3+KtDPp00303(1)調 AAS
このランクならバラミクロンは間違いなくSだという妄想はしたことある
スカイギギューン&マリンザブーン&ランドズズーンはBあたりで
ノリシロン最終はBかCってところか
855(1): 2020/03/03(火) 17:25:05 ID:OVoeVP4qr0303(1)調 AAS
トランザをランク付けしたらどうなるか気になる
856: 2020/03/03(火) 19:10:34 ID:iNxNaJH100303(1)調 AAS
向こうが勝手に決めてた時間制限がなければ完敗だった冥府神イフリートとかいうクソつよ一番手
857: 2020/03/03(火) 19:29:00 ID:DDweJQeWa0303(1)調 AAS
プリシャスって地味に初見殺しじゃね?
858: 2020/03/03(火) 19:57:08 ID:ZpDgn/Gg00303(2/2)調 AAS
心臓や技奪えて再生持ちだからなあ
ヤバソードなんかより遥かに強いね
ヤバソードも成長してればもっと強かったんだろうか
859: 2020/03/03(火) 20:10:48 ID:L35qpdVJ00303(1)調 AAS
>>855
戦闘力は高いが普通に攻撃通じるから意外とCぐらいでは
860: 2020/03/03(火) 21:58:38 ID:OXvXDihm00303(1)調 AAS
ワニカエルギンってSかね
861: 2020/03/03(火) 22:55:27 ID:t+OteYwy0(1)調 AAS
ワニカエルギンは普通に倒してるからEでしょ
ファイブマンの敵ならカマキラーギンが強い
5人を眠らせて夢の中で攻撃
夢に入ってる時、カマキラーギンは手のひらサイズのカマキリになってるんだけど
偶然通りかかったファイブマンの知り合いの虫好き小学生がカマキリを捕まえて攻撃して5人を起こす
862: 2020/03/03(火) 23:03:19 ID:TXbNAPuZ0(1)調 AAS
ジュウオウVSニンニンのギルマーダは
2大戦隊全員の抹殺計画立てて見事成功。
実際に戦隊に勝っちゃったんだからSSSランクあげたくなる。
863: 2020/03/03(火) 23:37:32 ID:5WCu/10G0(1)調 AAS
戦隊関係のラスボス(と他少々)の強さ議論スレです。
864: 2020/03/04(水) 01:02:43 ID:LYRu30Hs0(1)調 AAS
ギルマーダもそうだが、大魔王アザゼルもヤバいよな。
戦隊皆殺しを二度も簡単にやってのけてるし。
865: 2020/03/04(水) 06:11:23 ID:Jdb9MHRW0(1)調 AAS
冥府十神のランクはどうなるだろう
上位Bで下位はD辺り?
866(1): 2020/03/04(水) 09:36:01 ID:dfSmIVd70(1)調 AAS
今回の映画の敵、観た人ほぼ全員が「…フエソウルは?」って突っ込んでたの笑えた
867(2): 2020/03/04(水) 10:10:10 ID:WHoRCmUH0(1/2)調 AAS
攻撃力が高い敵よりとにかく倒しにくい敵のが高評価なのかな ここは
868: 2020/03/04(水) 10:12:33 ID:WHoRCmUH0(2/2)調 AAS
トランザはビークスマッシャーでダメージ受けるしファイヤーバズーカで致命傷 防御力は一般怪人並なんだよな
869(1): 2020/03/04(水) 10:20:38 ID:AQcojrLL0(1)調 AAS
攻撃力高すぎるヤツって要するに
反バイオ爆弾とかギガブレインウェーブとか正義解散とかエラスラリホーとかだけど
あれ系って結局解除される前提じゃないと話が成立しねーからな
870: 2020/03/04(水) 11:20:28 ID:gpiaFIz20(1)調 AAS
ギルマーダは等身大だとホエールがタイマンで渡り合える位だけど、巨大化状態だとテレビ本編で無敗のドデカキングに唯一黒星つけたんだよな
871: 2020/03/04(水) 20:47:39 ID:k9pJBg0Q0(1)調 AAS
>>867
いっそのこと全ボスで攻略難度/攻撃力/防御力を別個に評価するのも面白そう(手間かかるけど)
>>869
その辺はゲーム的にいうと「攻撃力が高い」というよりは「デバフが凶悪」というか……
872: 2020/03/04(水) 22:44:50 ID:KBBQJ4Lca(1)調 AAS
エラスの攻撃だったら、クレオンの助力なしだと突破出来なかった体内吸収が凶悪だったな
触手での拘束自体リュウソウも避けるのが困難で、吸収されると自力での脱出は、少なくともメルトとアスナには不可能だった。
クレオンの助力を得るには、吸収される瞬間に咄嗟に巻き添えにしなきゃいけないと難易度も高い
873: 2020/03/04(水) 23:38:39 ID:FoKWiktM0(1)調 AAS
戦隊関係のラスボス(と他少々)の強さ議論スレです。
874: 2020/03/05(木) 03:53:27 ID:ttSEIaVL0(1/2)調 AAS
トランザは意外と弱かった。ケフレンと同じく高火力紙耐久だから間違いなく広瀬さんの演じたケンプなどのキャラで1番弱い。
875: 2020/03/05(木) 03:54:39 ID:ttSEIaVL0(2/2)調 AAS
広瀬さんの演じたキャラ順で行くと
ジン>ケンプ>ワンダ>トランザだと思う。
876(1): 2020/03/05(木) 07:30:16 ID:FvvnwA82d(1)調 AAS
騎士竜とリュウソウカリバーを犠牲にしなきゃ勝てなかった辺り エラスのランクはSで良いと思う。レッドが戦闘不能になったというのも大きい
877: 2020/03/05(木) 07:33:41 ID:ZrIJgdRh0(1)調 AAS
トランザ急激に大人になったのと戦闘スタイルが念動力だからな
近接戦闘の経験少ないし能力も向いてない
878: 2020/03/05(木) 08:38:52 ID:3weEvxqM0(1/2)調 AAS
今まで挙がった、エラス攻略へ至る幾つかのハードルはどれも大体が過去の例ではBらへんだけど
そのB要件を計3件ぐらいクリアする事を求められてるって感じなのがランクを定めにくいな
そんだけ数あるなら合算して一個上のAだとも言えるし
何件だろうとどれも戦隊内で尽くせるベストの範囲内である以上、難度自体はBに変わり無いとも言える
過去の例だとエンターの場合、バックアップ消去とメガゾード撃破で、B要件2つって感じになるか?
879: 2020/03/05(木) 09:34:32 ID:eL8OO8jFa(1/2)調 AAS
0%を1%以上に引き上げる外部要因があるかどうかかなあ
880: 2020/03/05(木) 10:49:32 ID:kK1o/dnm0(1/3)調 AAS
>>876
いや戦隊内の戦力ぶつけるだけで勝てるならそれはSには程遠いんだ
881: 2020/03/05(木) 11:47:00 ID:P3kvns5ld(1/2)調 AAS
エラス弱体化は戦隊の戦力でできるし
対話でエラスを説得するのもコウ一人でもできたことだから
実行する難易度は歴代S攻略よりは高くない気はする
882: 2020/03/05(木) 12:35:33 ID:oni1WqJz0(1/2)調 AAS
Bだとちょっと物足りないけどSではないから、まあAってところでいいんじゃないの?
883: 2020/03/05(木) 13:18:48 ID:2P1FAwJzd(1)調 AAS
ギャラクシーロボってグレートファイブより上なのかな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 119 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.220s*