[過去ログ] 戦隊史上最弱のラスボス 大教授ビアス ©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(1): 転載ダメ©2ch.net [sageteoff] 2016/06/07(火) 15:13:34.00 ID:jwM3QGcF0(1/8)調 AAS
戦隊関係のラスボス(と他少々)の強さ議論スレです。

■前スレ
戦隊史上最弱のラスボス 牙鬼幻月
2chスレ:sfx
876
(1): 2016/10/15(土) 18:35:29.88 ID:fQsuU8OJ0(1)調 AAS
デスガリアンが滅ぼした99の星には
クバルがやった分も含まれてるからな
リオやバリゾーグより同情の余地なし
877: 2016/10/15(土) 19:38:40.03 ID:ZM9jI9lG0(1)調 AAS
ボーゾックェ…
878: 2016/10/15(土) 19:47:22.04 ID:XyJmOOzv0(1/2)調 AAS
ボーゾックは「誰かに罪を押し付けて自分は逃げる」というあざやかな勝利を飾ったな
879
(1): 2016/10/15(土) 20:48:48.28 ID:hJQNVne+0(2/2)調 AAS
ボーゾックを、恭介たちはともかくダップが許したことについては、
未だに納得できない。カーレンという作品自体は好きなんだが、
この一点だけは、流石にギャグで流しちゃいかんだろと。

なんかこう、ラッキーマン的なムチャクチャな展開で、
「実はハザード星の人たちだけ全員無事でした」みたいな展開
でもあれば一応納得できたし、それが許される作品だと思うんだがなぁ。
880: 2016/10/15(土) 21:35:38.24 ID:sEYqh8JS0(1/2)調 AAS
だからそういうところが数字に出てるんだと思うよ
駄作とは思わないけど
881: 2016/10/15(土) 21:43:51.25 ID:AqKt32BO0(1/2)調 AAS
カーレンは当時としては、作風が異質すぎて視聴者離れしてしまった感じであって
納得いかない展開が数字に現れた訳じゃないだろ
882
(1): 2016/10/15(土) 22:06:06.68 ID:sEYqh8JS0(2/2)調 AAS
それまでの作風の積み重ねがあってのラストだろ?
どうせ最後もふざけた展開になるんだろうと思われて実際そうなった
883
(1): 2016/10/15(土) 22:30:54.04 ID:iC6KdbJM0(1)調 AAS
ダップが許さなかったままでいてもボーゾックが改心した以上正当に復讐することは出来ないからな
必要のないマイナス感情を抱え続けるより許すことが出来ればどれほど良いか
ダップがボーゾックを許すのは非現実的な行動だけど、誰かが許さなきゃ悪意の連鎖は途切れないし創作だからこそ綺麗事で終われるんだから
学校に通うダイナモを窓の外からナイフを手ににらみ続けるダップの画とかあったら嫌じゃん
884: 2016/10/15(土) 22:41:36.85 ID:5IfJk73T0(1)調 AAS
>>876
「俺が超少数を虐げるゲームで時間稼ぎしてなかったら今頃その倍の数の星が滅んでんだよ!」
……って言ってもジュウオウ側は納得も同情もしてくれないだろうね。
885: 2016/10/15(土) 23:03:15.41 ID:AqKt32BO0(2/2)調 AAS
>>882
>>879が言ってるのはおふざけノリを崩さず、ご都合主義で助かって欲しかったって話だろ
でも助からないままだからモヤモヤして不満

それに対して「そういうところが数字に現れたんだよ」みたいに言われれば
おふざけよりも「ご都合主義じゃなかった事が数字に現れた」みたいな意味に思えたんだよ
886: 2016/10/15(土) 23:23:36.20 ID:XyJmOOzv0(2/2)調 AAS
>>883
どうせアイツらハザード星の事なんか覚えてないしな
死んだ自分達の仲間すら忘れてるし最後まで「命が軽い」という性格は変わっていない

愚かなだけだが、記憶できない相手に何言っても意味がないから
あれはある意味、邪悪が邪悪のまま幸せになった話

同時に、ダップはボーゾックへの復讐に成功しても一切救われない
アイツらの認識では「何で殺されなきゃいけないんだ、こいつに悪いことしたっけ?」だからな
887: 2016/10/16(日) 03:31:09.92 ID:9rcvFC0wO携(1)調 AAS
あの世界には宇宙少年法ってのがあって、ああ見えて構成員は皆未成年なのだと思う事にしている
888: 2016/10/16(日) 06:49:00.58 ID:/J5sMi1M0(1)調 AAS
888
889: 2016/10/16(日) 08:40:29.33 ID:rAZKFbrh0(1)調 AAS
ダップとボーゾックが和解するエピソードがあればよかったんだけど、それはカーレンっぽくない
890
(1): 2016/10/16(日) 08:58:50.73 ID:/DfR+m5W0(1/2)調 AAS
個人的に浦沢だったらもう1話あれば、ダップとガイナモが一騎打ちしてどうこうみたいな話を書きそうだと思う
ガイナモは最初「男に二言はねえ!」とか言うけど、殺る気満々のダップ見てヘタレて逃げ出して
最終的にダップも完全に許す気はないけど、負の連鎖言い出して、苦渋の想いでグーパンだけしてチャラに
ガイナモだけでなく、生き残ったボーゾック全員に一人ずつグーパンというオチで
891
(1): 2016/10/16(日) 10:57:34.57 ID:SgKu6C1zO携(1)調 AAS
>>890
グーパンの代わりに腐った芋羊羮食わせそう
892
(1): 2016/10/16(日) 23:55:02.88 ID:kZokCKtc0(1)調 AAS
次回予告が「ジュウオウジャー最後の日」だったから、来週がラストバトルだ。
ジニスがジュウオウジャーを全滅させる展開なら間違いなくSSSだね。
893: 2016/10/16(日) 23:57:14.46 ID:/DfR+m5W0(2/2)調 AAS
>>891
それだったらダップの方が芋ようかん(腐ってない)食って踏み潰そうとして、やっぱりやめるみたいな流れかと
894
(1): 2016/10/17(月) 16:45:59.34 ID:L00PYi6Z0(1)調 AAS
>>892
「○○最後(最期)の日」というサブタイトルだった場合、大抵は最期を迎えるのはその敵の方だからな
わかりやすい死亡フラグ
895: 2016/10/17(月) 18:09:42.98 ID:dS0f8BTU0(1)調 AAS
トッキュウジャーはゼットとグリッタを取り逃がしたけど、Vシネでも説明されていないところを
みると、レインボーライン側はほったらかしにしてるのか?
896: 2016/10/17(月) 18:36:49.98 ID:4zBXkswd0(1)調 AAS
シャドーラインの闇も根絶不可能な存在だから目立った危害加えてこないかぎりは
放置なんだと思う
897
(2): 2016/10/17(月) 18:40:45.45 ID:o6T3PzrT0(1)調 AAS
根絶不可能系 ダイレンジャーが有名だがカクレンジャーシンケンジャーあたりもそうかな
もっとあるな
898: 2016/10/17(月) 19:35:57.25 ID:BNc4rH1G0(1)調 AAS
>>897
正にゲキレンがそのものだな
他にはある意味ゴセイとかも?それぞれの組織は根絶できても悪しき魂は不滅だろうし
899
(1): 2016/10/17(月) 20:10:58.76 ID:nf1iwkh20(1)調 AAS
それを概念じゃなく日常まで持っていくとデカレンジャーになるのかな
タイムもかな?
900: 2016/10/17(月) 20:11:23.39 ID:Db4cmk2r0(1)調 AAS
まだ10月なのにバングレイやられちゃうのか?
年末辺りにやられるのはジニスか?
901: 2016/10/17(月) 20:17:43.87 ID:Uqn95kAW0(1)調 AAS
ずっとバングレイばかりで怪人ろくに出てなかったから丁度いいってか 引っ張りすぎなぐらいだわ
902: 2016/10/17(月) 21:52:27.95 ID:h0Gnrt/v0(1)調 AAS
ゴーカイジャーにやられるもんだとばかり思ってた
903
(2): 2016/10/17(月) 22:07:09.22 ID:c2YpTRsG0(1)調 AAS
>>899
そこらは悪の組織じゃなく犯罪者だからねー
しかし戦隊世界の犯罪者って全力でお上に逆らう奴多すぎるな…ザンギャック統治時代とかは逆にアリエナイザー減ってたりするのかねぇ、逆らって即粛清されたりして
904: 2016/10/17(月) 22:14:26.78 ID:MMm3/tjA0(1)調 AAS
アリエナイザーの一部が傭兵として取り込まれてたように思う。
905: 2016/10/17(月) 23:47:48.08 ID:A4F4ZBc10(1)調 AAS
>>897
メタな作品論にもっていくとアキバレンジャーになる。
悪が滅びたら作品が成立しなくなって最終回になるから必死で回避w
906
(2): 2016/10/18(火) 13:45:01.61 ID:J93JErtc0(1)調 AAS
>>894
◯◯死す、だと実際に死んでる印象がある
死ななかったのがトカッチぐらいしかパッと浮かばない
907: 2016/10/18(火) 13:53:00.62 ID:hu6rK5C70(1)調 AAS
>>903
時代劇で徳川家に逆らう奴と同じ
>>906
トカッチは一度確かに死んでるぞ
敵にやられ死亡→そのまま殉職という展開を免れただけ
908: 2016/10/18(火) 16:11:50.65 ID:GKjc76Q90(1)調 AAS
○○散華、は戦隊であったっけ
909
(1): 2016/10/18(火) 20:25:52.38 ID:ZpVw8FPJ0(1)調 AAS
>>903
ロンダースとか上下関係成り立ってない奴ら多いしね
910: 2016/10/18(火) 21:07:46.36 ID:CB5eJgl50(1)調 AAS
戦い終わらすなら文明ごと最悪知的生命体全部潰さないとだめだから
世代交代前提になってるのもあるしな
デカとかボウケンなんかは戦隊みたいなチームが同時に複数ある設定だし
911: 2016/10/18(火) 21:23:18.73 ID:WA67Vd2K0(1/2)調 AAS
>>909
ドルネロはロンダース刑務所にいた犯罪者を使ってるだけだからな
912: 2016/10/18(火) 21:26:33.53 ID:WA67Vd2K0(2/2)調 AAS
ロンダースじゃないロンダー刑務所だ
913: 2016/10/18(火) 22:19:07.05 ID:PexJBu320(1)調 AAS
タイムに気付かれない所でも結構金稼いだりしてたんだよな
914
(2): 2016/10/19(水) 13:06:36.91 ID:Z+YzbA4Q0(1)調 AAS
>>906
戦隊「○○死す」サブタイ

「黒の鉄人死す!さらばバリブリーン」「真赤な特攻!!キレンジャー夕陽に死す」
「コサック愛に死す」「将軍は二度死す」「ブーバ地球に死す」「バラバ!裏切りに死す」
「学、死す!」「凱、死す!」「ブライ死す…」「壮絶!!道士死す」「皇子決闘に死す」
「狼鬼、死す!?」「百獣、死す」「トカッチ、夕焼けに死す」

全14件中、死ななかったの凱と百獣と、厳密にいえばブライかな。(動いてた死体が活動停止)
8割程度死んでるのでタイトル詐欺ではない結果が出た。これってトリビアになりますよね、タモリさん。
915: 2016/10/21(金) 12:52:30.04 ID:6RAhu5Mn0(1)調 AAS
>>914
「ブライ死す…」はむごいネタバレの例として特撮BOWで挙げられてたな。
916: 2016/10/21(金) 14:17:34.23 ID:fzhLeZ7p0(1)調 AAS
>>914
最初のはテムジン将軍とバリブルーンがともに死亡(大破)してるというのがなんとも
917: 2016/10/21(金) 14:22:44.21 ID:NfVDp04G0(1)調 AAS
叙述トリックも普通になったから予告詐欺にも抵抗なくなってきたというか
タイトル通りになったら本当に頃してどうすんねんって感覚なのかもね
918: 2016/10/21(金) 14:28:02.46 ID:a7psXi7d0(1)調 AAS
本当に死ぬ(生き返らないわけではない)
919: 2016/10/21(金) 22:38:59.83 ID:zVXEoZom0(1)調 AAS
次回予告で「○○死す」とかでネタバレとか
ひっくり返ったとか意味が分からない
特撮に限らずそれまで一度も次回予告を見たこと無い人なんだろうか
920
(1): 2016/10/22(土) 05:32:58.52 ID:cDIJ+FXy0(1)調 AAS
大人目線ならそうだけど小さい子供はまだそういうのわからないから
921: 2016/10/22(土) 19:23:14.41 ID:HG19thd30(1)調 AAS
>>920
大人が言ってる
922
(2): 2016/10/22(土) 22:58:14.52 ID:gz97PreA0(1)調 AAS
「最強の王者、ジュウオウジャー!」
「絶対的勝者、ジュウオウジャー!」
「無敵さ、ジュウオウジャー!」
OPからしてネタバレだ。ジュウオウジャーが勝つに決まってるから、
わざわざ見て応援する必要は全くないぞ。
923: 2016/10/22(土) 23:42:38.76 ID:rC0tKxtN0(1)調 AAS
絶対無敵ライジンオーとかいうタイトルに比べたら多少はね
924: 2016/10/23(日) 08:12:32.58 ID:S+Yy49zi0(1)調 AAS
今回のバングレイの「悪」強調は実に良かった。

約束破りという、バングレイ本人の悪事自体はありふれてる。大したことない。が、
「悪質だから見抜けた」という展開や、みっちゃんによる回想での糾弾、
大和の悲壮な絶叫など、「こいつは物凄い悪い奴です!」というのを強く印象付けてる。
いい意味での「小手先の技」が効いてたって感じ。

悪役はこうであってこそ、
倒した時のカタルシスが大きくなるというもの。
多分、グロンギのゲゲルみたいなのはもうできないだろうから、
スタッフにはこういう技を磨いていってほしいと思う。
925: 2016/10/23(日) 08:41:42.07 ID:7y4L/9is0(1)調 AAS
結局、バングレイはやられたか
今回は全員の力合わせたバズーカ砲とか全合体ロボットとかの「絆」が勝因
分かりやすくていいね
926: 2016/10/23(日) 10:23:41.77 ID:VYGbt+NF0(1)調 AAS
バングレイはバンリキ魔王にはなれなかったか…
927
(1): 2016/10/23(日) 11:05:16.18 ID:DECx3wXV0(1)調 AAS
バングレイは最強合体ロボの餌食になってしまったか。

でも、自分でメダルを食べて巨大化するとは思わなかった。
ナリアが強引にメダルを突っ込むと思ってたんだが。

クバルは切断した右手を持ち帰ってどうする気なんだ?
928: 2016/10/23(日) 11:42:12.00 ID:A7kUlGO70(1)調 AAS
一緒にパン屋で買い物をしたり、料理を作ったり。
929: 2016/10/23(日) 11:43:00.95 ID:2GLtkfRm0(1)調 AAS
相手の記憶を読み取る力が右手そのものにあったとしたらその力を利用する可能性が特大。
でもそれをどうするのかは全く予想が付かないんだよなあ。
ジニスに復讐という感じでもなさそうだし。
930
(1): 2016/10/23(日) 12:37:22.90 ID:Mftrqj5o0(1)調 AAS
>>922
君は明日を救えなかったバルディオスを知ってるかい?
931: 2016/10/23(日) 12:56:39.62 ID:EjKDydS90(1)調 AAS
>>930
「明日を救う」じゃなくて「明日を救え」だからね。
命令されても出来なかったものはしょうがない。

「拍手の嵐、真打ち登場」で出てきたら、拍手どころか
お通夜ムードになってしまった真十八代目様に比べれば・・・
932: 2016/10/23(日) 13:00:24.55 ID:eCNnW6HQ0(1)調 AAS
>>927
記憶から再現する能力を使うんだろ
933: 2016/10/23(日) 14:47:39.53 ID:Jhv5uAZq0(1)調 AAS
>>492-493
中でも、魔法でおもちゃにされたナリアは特に見てみたい。
934
(1): 2016/10/23(日) 21:04:58.23 ID:yO6TEzAw0(1)調 AAS
>>922
「地球で一番強い奴」らしいダイレンジャーが宇宙から来た大神龍に全く敵わなかったのもしっかり主題歌の内容を反映してたわけだな。
(曲名が「俺たち無敵さ!!」なのはこの際置いとこう)
935: 2016/10/23(日) 21:50:42.91 ID:0SmNvMxt0(1)調 AAS
勝利はこの手でフラッシュマン!掴むぞきっと〜

ま勝つには勝ったか
936: 2016/10/23(日) 22:46:28.68 ID:YHg2lnPP0(1)調 AAS
アキバレッドがパワーレンジャーに「あんたたちは永遠の戦士で伝説の戦士なんだから
いつも子供たちのそばにいなきゃダメなんだ」
みたいなこと言ってたシーンは感動したなぁ
937: 2016/10/23(日) 22:51:55.09 ID:rymvSZn00(1)調 AAS
バングレイは本当ヘイトを溜めに溜めて散ったよい敵役だった
ラスボスがそこまでクズ野郎なことは滅多になくて
こういうのは大抵中ボスなんだよねえ
938
(3): 2016/10/23(日) 23:12:40.16 ID:Rui7Fr380(1)調 AAS
そろそろ幾多の星を侵略してきた宇宙人系の悪の組織の間に「地球には厄介なやつらがいるから
立ち寄る際は十分注意する様に」みたいな話が出回っていてもいいんじゃ・・・
939: 2016/10/23(日) 23:26:45.88 ID:Q6To9aUH0(1)調 AAS
>>934
50年前のことを回想しながら「昨日のことは振り向かないのさ〜」には泣けたなあ。
昨日どころじゃない過去は振り向いていいんだ!
「明日(次世代)に輝け!五つ星」も主題歌の内容を反映してるな!
940: 2016/10/24(月) 08:57:22.77 ID:BseXFhSg0(1)調 AAS
そういうメタ的な理由で地球に関わってくる悪の組織は
45作目か50周年か50作品目でやってみてほしいところだ
941
(1): 2016/10/24(月) 14:25:19.18 ID:XQQWAK/5O携(1)調 AAS
>>938
アブレラ「そこでオススメこの商品!」
942: 2016/10/24(月) 15:25:34.89 ID:7tsdnNmS0(1)調 AAS
>>941
君の商品ダメだったじゃん…
943: 2016/10/24(月) 19:05:11.31 ID:mAZkiMJN0(1)調 AAS
頭はキレるけどクバルがヤバい状況になった自分に
見切りをつけることは予想出来なかったバングレイ
944: 2016/10/25(火) 18:48:06.03 ID:DrcxD9I/0(1)調 AAS
>>938
萬田銀次郎然り、ゴルゴ13然り、そして地球然り。

「数多くの強豪相手に連勝してきた『あいつ』を俺が倒せば、
俺様最強伝説が天下に響き渡る! よし、『あいつ』の首は俺のものだ!」

かくして、『あいつ』に挑む者は後を絶たず、大人気。
よって、『あいつ』の連勝記録が途絶えることはない。

そういうもんでしょ。
まして、宇宙制覇を考えてるような組織なら、
最強の看板があれば降伏勧告とかもできて以後便利だし。

「ゴズマもゾーンもバラノイアもザンギャックも退けた、
最強無敵のはずの、あの地球を制した軍団? 勝ち目ない、降伏しよう!」

こうなったら、もう宇宙制覇は為ったも同然だろう。
だからみんな、地球落としに必死になると。
945
(1): 2016/10/25(火) 21:27:42.91 ID:dtK3QaSr0(1)調 AAS
>>938
気を付けたほうがいいのは同意だけど、
「なんで悪の宇宙人はヒーローがいっぱいいる地球狙うんだよ」のような定番ツッコミは「違うだろ?」と思う。
例えばデカレンジャー(地球人)VSリドミハ星人カーサスの例を考える。
地球人側は全国民中選ばれたたった5人が強化服・武装でドーピングして
やっと先兵のリドミハ星人カーサス一人と互角以上の戦いをして勝てたレベルだ。
リドミハ星人が当初の予定通り地球を侵略したらデカレンジャーがいても地球終わってた。
「地球はやばいヒーローがいるからリドミハ星を侵略しようぜ」と考えると、
全国民が一般怪人レベルのリドミハ星人を相手に戦わなければいけない。
ヒーロー5人以外は戦力外レベルの地球を攻めて人質作戦とかとったほうがよっぽど楽だよなあ。
人質作戦であっさり武器を捨てるような甘ちゃんヒーローだし。
946: 2016/10/25(火) 23:19:34.44 ID:PS4ExzTL0(1)調 AAS
>>945
地球人でもウルトラセブンのキリヤマ・クラタコンビならリドミハ星人ごとき一発で全滅させることができるw
(というかあの回で地球侵略を企てたリドミハ星人を全滅させたのってあの二人のような奴らなんじゃ)
947
(1): 2016/10/25(火) 23:52:01.22 ID:qXqrhDop0(1)調 AAS
わざわざ日本に降り立って、ヒーローの妨害を真っ正面に受けるから地球征服出来ないんだ
ヒーローなんていなさそうなサハラ砂漠辺りに降り立って、そこら辺周辺から始めていけばいいんじゃねーの?
948: 2016/10/26(水) 00:00:03.23 ID:J+f6jl3z0(1)調 AAS
そりゃインフラ丸パクリした方が楽だろ
949: 2016/10/26(水) 06:37:41.26 ID:YNhfX0vM0(1)調 AAS
兵站拡大してもやってけそうな組織はわりと少数派じゃないのか
征服でなく嫌がらせ主体なら戦う相手が必要だし
950
(1): 2016/10/26(水) 10:37:48.38 ID:zZBs58KO0(1)調 AAS
コンテニューメダルを入れるためだけにプレーヤーを手術して投入口を埋め込んだ意味ってあるのかね?
投入口がなくても食べれば巨大化できるし
951: 2016/10/26(水) 15:12:02.38 ID:+D5q1M3O0(1)調 AAS
>>950
だってそっちの方がなんとなくエレガントだし……(三十分後のあいつのせいで
最近「コンテニュー=ダサい」みたいな空気が生まれつつあるけど。)
今回バングレイが生々しく食うのを見て、ジニス様ってじつはゼーバみたいに
本質はすごく獣っぽい存在だったりしないのかなと思った。「ゲーム」はぜんぶ演技で。
952: 2016/10/26(水) 15:32:35.65 ID:P39QQjUU0(1/2)調 AAS
>>947
なぜ日本ばかりと皆言うけど
ブラックマグマ→火山国の地熱目当て
ギア→創設者がそもそも日本出身
デーボス軍→キョウリュウスピリットが集まる「黄金の地」
牙鬼軍団→そもそも日本出身
封印されてた系はその場所が今の日本だったからで説明がつきそう
953: 2016/10/26(水) 17:19:10.64 ID:UHS7BcHC0(1)調 AAS
ボーゾックはちゃんとキムチ奪うために韓国に行こうとしたろ!
954
(1): 2016/10/26(水) 17:32:04.63 ID:P39QQjUU0(2/2)調 AAS
バラノイアの場合日本は「最後の攻め場」だったはず
レジェンド大戦時のザンギャックもそうかもしれんが
955
(2): 2016/10/26(水) 19:29:47.18 ID:qY85cUM20(1)調 AAS
「大帝王様、あれが次に侵略する星、地球です。各国のデータをこちらに揃えました。
 どの国から侵略いたしましょうか?」
「どれどれ…あれ?今気づいたけど俺たちがしゃべってる言葉、この島国のと同じじゃね?」
「確かに! 我々はなぜか日本語をしゃべってますね!」
「じゃあ捕虜に命令しやすいし、わざわざ英語とか覚えんのめんどーだから日本から攻めようぜ!」
956
(1): 2016/10/26(水) 20:02:04.03 ID:ztKiVcLZ0(1)調 AAS
>>955
確かに宇宙や異世界から侵略する奴って組織内の公用語が大半が日本語、まれに英語だから自分とこの言語通じるとこを手始めに侵略しに行くのは理にかなってはいるw
でもそうなると日本語って宇宙語でもあるよな…w
957: 2016/10/26(水) 20:24:56.68 ID:jGx8cr2q0(1)調 AAS
宇宙の勇者だとか英雄だとかの子孫がたまにいるしな
958: 2016/10/26(水) 20:55:06.69 ID:r+HCGTiR0(1)調 AAS
>>954
そうだっけ?
バラノイアは地上での拠点を設けるべくまずは島国である日本を集中して攻撃するって
作中で言っていたのを覚えているんだけど。
959: 2016/10/27(木) 00:41:56.48 ID:sgn8Wjtk0(1)調 AAS
>>955
なるほど、たまたま英語喋れる奴はアメリカ行ってパワレンに負けるのか
あれ?でもゴーマはいったい…名前とかあからさまに中国系なのに…
960: 2016/10/27(木) 07:14:12.07 ID:JySyyGhM0(1/2)調 AAS
それ以前にゴーマ宮は中国奥地にあるってあったような・・・
961: 2016/10/27(木) 08:33:02.20 ID:Syaye4600(1/5)調 AAS
ゴーマは「永遠にダイレンと戦わないといけない」から泥人形で嫌々攻めてるだけだろ
出来レースやってるってわかってる元老院が自国を攻めるわけがない
962: 2016/10/27(木) 08:37:01.17 ID:EPY4t4hE0(1/2)調 AAS
最高権力者が泥人形の時点でねえだろ
963: 2016/10/27(木) 09:03:38.23 ID:Syaye4600(2/5)調 AAS
攻め込んできてるゴーマはあくまで強硬派の一部
しかもその一部は全員が泥人形

皇帝は泥人形といえど、ゴーマは事実上元老院の合議制を取る国家
ゴーマ皇帝は大地動転の玉を使うだけの存在で、泥人形でも無問題
そしてゴーマの意思たる元老院は基本静観、序盤にリジュが来て終わり

これのどこにやる気を感じろと言うんだ
964: 2016/10/27(木) 13:29:13.44 ID:lMPhhqtp0(1)調 AAS
>>956
日本語(本名:宇宙公用語)
これ豆な
965: 2016/10/27(木) 18:27:30.96 ID:D45n5X8u0(1/5)調 AAS
ゴーマの侵略目的とか侵略位置の話は結論の出しようがないのよな

侵略してくるゴーマの幹部は全員誰かの人形(他人の思い通りに行動するタイプ)で、
その誰かは結局最後まで出てこないから、ゴーマの侵略はあらゆる行動に理由が付かない
ゴーマ怪人たちも何考えてるのかわからない奇妙な連中ばかりだしな

最終回の描写からすれば「全てはなるべくしてなった」っていうしかないんだろうけど…
966: 2016/10/27(木) 18:57:36.66 ID:Syaye4600(3/5)調 AAS
劇中に出たゴーマの権力者で、確実に死んだのはノコギリ大僧正だけだからな
序盤も序盤で死んでて、後は殆ど泥人形4体が踊ってただけ

泥人形のシャダムの言動は何一つ信用できないし、阿古丸も本当の事を言わないので、
田豊将軍が本物だったかどうかすらわからない
967: 2016/10/27(木) 19:11:02.62 ID:D45n5X8u0(2/5)調 AAS
ノコギリ大僧正の仕えていた「ゴーマ」と劇中のゴーマ十五世は恐らく別人だろうしな…

第三勢力の大神竜に勝手にボコられるゴーマ
最終決戦のはずが泥人形しかいないゴーマ宮
いきなり出てきて戦いを止めろと唐突に言ってくる導師
最終決戦途中で勝手に消える天宝来来の玉と大地動転の玉
培った力で勝利するのではなく、ナイフの一刺しで呆気なく死ぬシャダム
挙句の果てには、シャダムの全てが偽りだったことが判明する泥人形オチ
問題を先送りしただけに終わった50年後のゴーマ復活

ダイレンジャーが今まで培ってきた想いや力の全てが偽りになっていく、
あの最終決戦は本当に印象的だった
968: 2016/10/27(木) 19:24:26.36 ID:Syaye4600(4/5)調 AAS
ダイレンジャー自体、敵との絆を大きく描いた作風だったのに最後がアレだからな
969: 2016/10/27(木) 19:31:08.61 ID:sbqsj8Z+0(1)調 AAS
大連のラストって当時どんな評価だったのか気になる木
970: 2016/10/27(木) 19:37:40.93 ID:D45n5X8u0(3/5)調 AAS
結果論だけど、ダイレンジャーがクジャクとかジンとか3ちゃんズ相手に一年かけて築いてきた愛とか勇気とか努力とか絆とか、
倒されたゴーマの一般怪人とか、ゴーマに山ほど殺された無辜の人々とか、導師の儀性すらもひっくるめた一年の結果が、

敵も味方も大したダメージはないけど、とりま50年戦いは止まったよ、だからな

そこまでして得る程の価値があるものかというと見合わないけど、無意味だったかというとそれも違うという徒労感よ
971: 2016/10/27(木) 19:44:44.07 ID:pGnc2qS30(1)調 AAS
デカやボウケンやキョウリュウでは
戦いが終わらずに世代交代していくのを
あまり悲観的にはとらえてないな
972: 2016/10/27(木) 19:56:56.80 ID:D45n5X8u0(4/5)調 AAS
デカとかボウケン、キョウリュウは無駄とか徒労感がないのよ

ボスであれ味方であれ、彼らの想いには答えが出て、罪人はそれに合わせた罰を受け、ともかく物語としては終わる
次世代に伝えるべきものはきちんと伝わるし、敵もかつての相手ではなく世代交代してるから、
敵が生まれるのは仕方がないことで済ませられるし、戦いが終われば敵にも味方にも何かが残る

ダイレンは物凄く無駄が多い、というか殆どの要素が無駄になるのに無限に続くのがキツい

黒幕は出てこないし、誰一人責任を取らないし、犠牲は別段報われないまま、敵が自滅して全員力を失い終わる
ゴーマは何も変わっちゃいないし、新ダイレンも旧ダイレンから何も引き継いでないから世代交代というよりはぽっと出に近い
そして、彼らの新たな戦いが何かを生むかというと、泥人形の攻略法がない以上まぁ多分何も生むことはない
973: 2016/10/27(木) 20:02:50.56 ID:Syaye4600(5/5)調 AAS
敵も味方も全員報われてないんだよな
ゴーマ幹部の願いは全員否定されるし、ダイレンジャー側もあのラストで全部徒労になる
戦いを終わらせようとした導師は死んだしな
974: 2016/10/27(木) 20:07:45.67 ID:E2XzhtcV0(1)調 AAS
当時マイトガインも物議を醸す終わり方だったな
俺はあんまり好きじゃないわ
975
(2): 2016/10/27(木) 20:08:27.15 ID:NGVQ2EKh0(1/2)調 AAS
いや、でも、あそこで戦ってメンタル成長したことで将児が世界チャンピオンのなり損ねになったり
リンとコウが結婚したりしたんだと思うぜ
976: 2016/10/27(木) 20:14:27.16 ID:D45n5X8u0(5/5)調 AAS
>>975
だから「殆どの要素が」という但し書き付きなのよ
単に犠牲にはまるで見合わない、殆どの想いがなかったことになる、というだけであって得るものがない訳じゃない

50年戦いを止めた、というのは立派な成果でもあるんだ
977: 2016/10/27(木) 20:31:58.01 ID:tyxbAe/J0(1)調 AAS
毎年のように新たな侵略者が現れることを考えれば大した徒労ではない多分
978: 2016/10/27(木) 20:54:08.45 ID:NGVQ2EKh0(2/2)調 AAS
今はゴーカイとかでいろいろ繋がっちゃったけど
元々のダイレン世界では50年の平和なわけだしな
他のやつらは敵組織を完全撃滅してデカみたいな職業系を除けば半ば永遠の平和ばっか、特に昭和というのは言ってはいけない
979: 2016/10/27(木) 21:05:32.01 ID:JySyyGhM0(2/2)調 AAS
ダイレンは終わり無き戦いという構成だからなあ。
50年後街に現れたゴーマ怪人が第1話で登場した紐男爵になっているのは
それを表現するためなんだし。
980: 2016/10/27(木) 21:48:53.34 ID:8d4F3UcU0(1)調 AAS
クジャクしかりメディア魔術師しかり、
徒労だとわかっていてもあがき続けることの美しさは伝わってきた。
平穏な日常に戻りつつも、信じる者のために変身できなくても戦いに身を投じたことで
究極の声援パワーアップ展開に繋がって変身アイテムも応えてくれたし。
981
(1): 2016/10/27(木) 22:29:14.09 ID:EPY4t4hE0(2/2)調 AAS
導師が答え言ってるじゃん

大神龍の存在もそうだけど、世界は陰陽のバランスで成り立っていて
善悪どちらも共存し続けなければならないというのが真実だろ

脚本を担当した杉村氏なんかは、レスキューポリスやカクレとかでも
「人間は善悪織り交ぜた複雑な存在」みたいに描いているし
982: 2016/10/28(金) 00:05:31.40 ID:i4Y3mIZk0(1)調 AAS
>>975
>リンとコウが結婚したりしたんだと思うぜ

してないよ
983: 2016/10/28(金) 05:59:31.93 ID:FXmE/OgQ0(1/3)調 AAS
ゴーマの黒幕とか大神龍ってのは、要するに
ヒーローの人形で遊んでるテレビの前の俺達の事を暗喩してんだからなあ
また来年の戦隊という人形遊びが始まった、っていうホラーエンドでしょコリャ

同じ予定調和に勝てない系でも、せめてタイムレンジャーみたいに
予定調和だと判明 →それでもあがき続けて、せめて何かをつかみ取れた
って順番に展開する最終回ならイイ話で終わるけどさ
984
(1): 2016/10/28(金) 07:26:03.76 ID:npGY/+3A0(1/2)調 AAS
納得できなかったのは分かるけど、そこまでしてネガティブ思想するのは気持ち悪いわ
昨日からずっとダイレン叩きしてるような物だろうし

カクレンジャーの妖怪の存在同様折り目つけろよ
985
(2): 2016/10/28(金) 07:50:21.25 ID:Ta9XaYbO0(1)調 AAS
バングレイを倒してもデスガリアンに全然ダメージないのが辛いね
クバルかアザルドのどちらかを倒せばジニスは焦るだろうか
しかしこれほど温厚で怒らない首領も珍しい
986: 2016/10/28(金) 12:31:36.57 ID:U1v5dkry0(1)調 AAS
>>985
ジニスが本当に怒る「屈辱」とは何なのか。
ハードルがどんどん高まってゆく
987: 2016/10/28(金) 15:36:48.15 ID:Toj9Se8C0(1)調 AAS
>>981
例えるなら
犯罪なき世界に警察はなく、平和とは言い切れないから世の中だからこそ人は平和を祈る
と言った所か。そうすると鎧君がお宝に願いを吹き込むまでもなく破壊した理由がわかる
988: 2016/10/28(金) 17:10:47.92 ID:FXmE/OgQ0(2/3)調 AAS
そろそろ残りやばいだろうから、立てて来るか
989: 2016/10/28(金) 17:44:07.24 ID:kSz9IhCj0(1)調 AAS
>>985
何もかもどうでもいいって感じだな
ブラッドゲームにしても暇潰しだし
990
(4): 2016/10/28(金) 17:44:49.40 ID:FXmE/OgQ0(3/3)調 AAS
戦隊史上最弱のラスボス キングメガス [無断転載禁止]©2ch.net
2chスレ:sfx

それと>>984
ダイレンの最終回は、観た後に色々考えて欲しいって類の脚本だと思うし
それに対して、バッドエンドなんて解釈を述べるな、気持ち悪い、叩きだ
なんてなじるのは色々酷いと思うぞ
991: 2016/10/28(金) 18:28:23.92 ID:v83oIARO0(1)調 AAS
>>990

992: 2016/10/28(金) 20:57:52.35 ID:Pyl7BD7h0(1)調 AAS
ジニスはせっかく手に入れたオモチャ(ザワールド)をジュウオウジャー側に奪われた時はだいぶ不機嫌だった
993: 2016/10/28(金) 21:19:06.44 ID:pqAaQhig0(1)調 AAS
>>990
おつ
994: 2016/10/28(金) 21:19:27.09 ID:Pv5WIqO+0(1/2)調 AAS
994
995: 2016/10/28(金) 22:09:39.18 ID:npGY/+3A0(2/2)調 AAS
>>990
スレ立て乙

いや、「ビターエンド(バッドではない)に納得いかない」って気持ちは分からなくもないけど
ここでいつまでも愚痴るなよって話だよ
996: 2016/10/28(金) 22:48:38.85 ID:4lB14EXY0(1)調 AAS
>>990
延々しつこいのはよくない
997: 2016/10/28(金) 23:12:52.41 ID:GngZzOSX0(1)調 AAS
ジュウオウジャーが強くなるとそのデータ使ってさらに面倒なこと仕掛けてきそうなのが
ジニスの厄介なところだな
ザワールドが作られたのもゴリラありきだし
998: 2016/10/28(金) 23:39:52.79 ID:Pv5WIqO+0(2/2)調 AAS
998
999: 2016/10/29(土) 04:58:32.00 ID:J/3LBKLv0(1)調 AAS
報われないエンドだ=文句つけてる、と脳内変換して怒り出す方こそ
報われない系エンドに納得できてなくて否定したいクチなんじゃないの
別にダイレンジャーはクソ最終回だったなんていう流れじゃなかったろ
1000: 2016/10/29(土) 07:34:33.41 ID:YuvMa+Fq0(1)調 AAS
要約すると「お前しつこい」って言いたかったんじゃないかな埋め
1001
(1): 1001 Over 1000 Thread AA×

2ch板:sfx
1002
(1): 1002 Over 1000 Thread AAS
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。

───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
外部リンク:premium.2ch.net

▼ 浪人ログインはこちら ▼
外部リンク[php]:login.2ch.net
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.163s*