[過去ログ] 戦隊史上最弱のラスボス 大教授ビアス ©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
820: 2016/10/07(金) 06:05:18.09 ID:7CjCK9i4O携(2/2)調 AAS
うひい!ひどい誤爆!
821(1): 2016/10/07(金) 18:38:21.98 ID:D1EXx7zS0(1)調 AAS
ジニス様の細胞から抽出した包皮です。
無駄。
822: 2016/10/07(金) 18:55:12.02 ID:/fY75nlw0(1)調 AAS
>>821
>ジニス様の細胞から抽出した
考えてみたら、ちょっとエゴス怪人ぽいな。
首領のDNAが平怪人に入っている(入る)、という。
グランディーヌとか、ン・マとか、ああいうタイプの首領がいる
組織なら、もっとあってもよさそうな設定なんだが。意外とない。
823(1): 2016/10/07(金) 19:45:50.10 ID:PiojA3Y40(1)調 AAS
デスガリアンもまるっきりオリジナルではなくてザンギャックとネガティブみたく
過去戦隊オマージュの隠し要素はありそうな気はする
824: 2016/10/07(金) 19:47:17.45 ID:RiGSWfa60(1)調 AAS
デウス「私が生命を削って絞り出したDNAの汁だ、一滴もこぼさずに受け取れケフレン」
825: 2016/10/08(土) 13:37:19.03 ID:Whr5pypF0(1)調 AAS
>>823
初期数体はなんか元ネタ見かけた
檜山声のなんかバイクっぽい奴とかそのまんまな敵いたらしいし
826: 2016/10/09(日) 14:49:27.79 ID:easI4c/s0(1)調 AAS
カオス「デーボス様の細胞から生み出した密偵ですが無駄づかいだったから首にします。」
827(1): 2016/10/09(日) 21:49:14.07 ID:Bz1Z8xKE0(1)調 AAS
キョウリュウサムライハオーにならないシンケン最終回やゲキアツダイオーのみのニンニン最終回とか
クリスマス決戦よりもラスボスとの決戦の方が少ない戦力で勝つこともあるよね巨大戦
828(1): 2016/10/10(月) 07:26:58.65 ID:iveBThjD0(1/2)調 AAS
ガオケンタウロスというクリスマス限定ロボもいるし
829(2): 2016/10/10(月) 17:46:28.12 ID:QHuk5JzR0(1)調 AAS
>>827
まあでも最近は年末:ロボ戦、最終回:等身大で締めってケースも多いからなあ。
というかその2作の間はずっとそのパターンじゃなかったっけ。
830: 2016/10/10(月) 18:04:02.73 ID:PFCiF8HR0(1)調 AAS
>>829
クリスマス商戦対策もあるんだろうけど、ここ最近の敵は12月に最強のメンバーが出ることが多いね
831: 2016/10/10(月) 19:14:06.69 ID:R4s2s1G+0(1)調 AAS
すぐ思い当たるのはマジェスティとTEN才さん
832: 2016/10/10(月) 19:43:28.19 ID:6hSDZat20(1)調 AAS
>>828
あっちは100体のパワーアニマルだったな最終回
>>829
最近がいつまでかはわからんがトッキュウ、キョウリュウ、ゴーバス、ゴーカイ、ゴセイがそうか
833(1): 2016/10/10(月) 22:13:07.59 ID:iveBThjD0(2/2)調 AAS
離脱・分散などでラスボス戦に総力出せないケースも多い。
タイム・ハリケン・アバレ・デカ・ゲキ・シンケン・ゴセイ・キョウリュウ・ニンニンがそうか。
昭和戦隊でもラスボス戦で病気で弱ってたフラッシュはレアケースとして抜きんでてるなあ。
834: 2016/10/10(月) 22:25:09.50 ID:kuQNd/oC0(1)調 AAS
クリスマス商戦以降は、玩具販売のピークは過ぎた感じで
ドラマ中心になるからねえ
その頃におもちゃ欲しいと思ってももう手に入らないか、投売りかのどっちかで
835: 2016/10/11(火) 08:31:14.90 ID:F1Hg3P3b0(1)調 AAS
>>833
デルタメガ大破、ギャラクシーメガとメガウインガーが機能停止、
メガボイジャーも出力低下でシルバーが現場に来れないメガもそうだな
サイレンダーが出撃出来なかったカーもそうか
ブライが既に死んでいたジュウレンもそうかな
836(1): 2016/10/11(火) 21:28:02.62 ID:YYVn/H0G0(1)調 AAS
ザンギャックの艦隊と張り合えそうなラスボスってどのくらいいる?
837: 2016/10/11(火) 21:35:51.64 ID:dMBc5M/P0(1)調 AAS
ラゲムは古傷に当たればあるいはいけるかもしれないし
ン・マがザンギャックの戦力全部食いつくせるかわからないけど
他のS級はどんなに巨大戦力でもまともな物理攻撃は通らなさそうだからなあ
838: 2016/10/11(火) 21:39:39.20 ID:99WN+eWR0(1)調 AAS
ゴズマスターも最終的にチェンジロボに一刀両断されてたけど
内部からの攻撃ってのもあるだろうし
惑星規模のデカさと大量のヒドラー兵を生み出す能力で
艦隊とそれなりに渡り合えそうな気がする
839: 2016/10/11(火) 21:39:45.93 ID:2iTQtA4/0(1)調 AAS
>>836
良くも悪くも浦沢要素全開のエグゾス
何でも喰えるン・マ
力押しじゃ絶対殺せないロン
この3体は確定かと。
840: 2016/10/11(火) 22:34:37.46 ID:RU7yTSZr0(1)調 AAS
大サタンとかも本編での相手が悪かっただけでいいとこまでいけると思う
841: 2016/10/12(水) 07:30:33.91 ID:K/zS/uSZ0(1/3)調 AAS
ゼットもキラキラ全開のトッキュウでも完全消滅させられないし
ザンギャック相手ならむしろ闇の補充困らなさそうだから
相性は良さそう
842: 2016/10/12(水) 07:34:10.81 ID:DadbaE/40(1)調 AAS
キョウリュウジャーとデスガリアンが闘ったらどんな戦いになるのか
興味ある
843(1): 2016/10/12(水) 14:20:29.26 ID:L5jYql1H0(1)調 AAS
何度も出てる話だが、設定の盛りっぷりに反して作中のザンギャックがショボすぎるからなぁ
大抵のA級なら勝てそうな印象
844(1): 2016/10/12(水) 15:29:59.70 ID:LjlGH09u0(1)調 AAS
>>843
そうは言っても、数だけは圧倒的だから十分な継戦能力がないとダメでしょ。
無敵要素はあっても絶対的ではないのがAランクだからかなり厳しいのでは?
ザンギャック艦隊を倒す必要はなくて、艦隊の攻撃を受けながら戦場を蹂躙して
アクドスにたどり着いてアクドスだけ倒せばいいというのなら、大抵のAランクは
可能だと思うけど。
845(2): 2016/10/12(水) 15:32:07.72 ID:ffsP+Cms0(1)調 AAS
第1話アバンだけでザンギャックがしょぼいってのは無いよ
最終的にザンギャックがしょぼく見えたのはフリージョーカーがチート過ぎただけ
だってさ、全戦隊と相打ちになる規模の船団だぞ?普通は数にすりつぶされて終わる以外無いってのに
たった一隻のビーム乱射で全滅とかどんなチートだよ
フリージョーカー>全戦隊パワー
話の都合にしてもこんなんぶつけられてしょぼい扱いはいくらなんでもザンギャックが気の毒だ
勝因 フリージョーカーの攻撃性能が異常過ぎた
ぶっちゃけゴーカイジャーがどうとか以前の問題
846: 2016/10/12(水) 15:41:56.46 ID:K/zS/uSZ0(2/3)調 AAS
ザンギャックはなかなかブラックな組織なんで
負の感情あれば再生出来たりエネルギー源にできるタイプなら
持久戦に持ち込めるんだろうけどな
847: 2016/10/12(水) 15:56:59.36 ID:+fuogAx40(1)調 AAS
無機物に滅法強いマジェスティなら大艦隊も制圧できそうな気はするが、マジェスティおつむがアレなんだよなぁ
エンターはエンターでバスターズメタだからどうしようもなさそう
848: 2016/10/12(水) 16:30:42.02 ID:k+Y0v1C+0(1)調 AAS
>>845
バリバリアンはエグゾスから特攻でクルマジックパワーを取り戻す程度だったな
849(1): 2016/10/12(水) 18:43:50.77 ID:tssS0f9Q0(1)調 AAS
>>845
ちょい待ち、フリージョーカーは突入の脚にしか使ってないぞ。
決め手になったレーザー乱舞はギガントホースの機能だ。
強力といえば強力だが、仮にもザンギャック皇帝一族の御座艦、超兵器の一つや二つ積んであってもおかしくはなかろう。
850: 2016/10/12(水) 18:57:56.63 ID:oh4KEJXC0(1/3)調 AAS
まぁ、ギガントホース一隻でゴーカイ以前の全戦隊に匹敵する火力があるってのはシンプルに酷い
大抵のボスはまずビーム乱射の時点で蒸発しそう
851: 2016/10/12(水) 19:25:37.97 ID:fNqOzTMx0(1)調 AAS
でもあれ、艦隊側にしてみたら
自分らの旗艦から攻撃を受けたわけで。
つまり、
「突然、味方が酷い裏切りをした」とか、
「皇帝を人質に取られて手を出せなかった」とか、
たっぷりと言い訳・言い分はある。
少なくともギガントホースが、
全艦隊とドツキ合って勝利したってわけではない。
艦隊側としては、レジェンド戦隊のロボたちにしたのと同じように、
ギカントホースをドカドカ攻撃するわけにはいかないんだから。
もちろん、そういう状況を作って艦隊を始末できたのは、
「ゴーカイ側の見事な戦略勝利」とも言える。
大きく分類するならラス戦のアブレラみたいなもので。
852: 2016/10/12(水) 19:33:10.82 ID:2sizsTmV0(1)調 AAS
>>849
まあフリージョーカーはフリージョーカーで、
歴代戦隊が圧倒された大火力を正面突破して旗艦に到達するっていう十分理不尽な存在だったけどね。
ザンギャックは本当色んな意味でバスコに振り回されちゃったなあ。
上にも挙がってるけど設定盛りすぎた分、歪みも大きくなっちゃったのは否めなかった。
戦力の無駄遣いやら持ち腐れやら。
853: 2016/10/12(水) 20:23:49.92 ID:6SShR2ur0(1)調 AAS
不意打ちは設定以上のダメージを与えるものだしね。
マリアをおもちゃ扱いできるほど強くなった復活ラディゲに無視できないレベルのダメージを与えたリエ。
とゆー状況すら発生する。
854: 2016/10/12(水) 21:44:57.22 ID:+hWtAgv80(1/4)調 AAS
あれは不意打ち耐性無すぎる例だろう
855: 2016/10/12(水) 21:46:42.49 ID:oh4KEJXC0(2/3)調 AAS
鳩に苛められた時代から中身はまるで進歩してないからな
856: 2016/10/12(水) 21:55:06.67 ID:+hWtAgv80(2/4)調 AAS
鳩どころか、初期の初期でレッドとブラック同時に相手にできなかった頃から中身は不変
基本単細胞のクソバカゴミクズのガイジ
ガイジが誰にもまともに相手にされなかった結果、
クソバカゴミクズのままエスカレーター式に成り上がってくのがラディゲの魅力
最終的に俺TUEEEしようとしたらやっぱりクソバカゴミクズだったから無敵の鎧を壊されて
鎧以外に何も進歩してなかったからロボ分割されるだけでもう打つ手がなくなってバカみたいに死んでいくところまで含めて素晴らしいゴミ
いわば名誉ゴミクズ
857: 2016/10/12(水) 21:55:42.49 ID:oh4KEJXC0(3/3)調 AAS
誉めてるのか貶してるのか全くわからん評価だな
858: 2016/10/12(水) 21:56:23.64 ID:+hWtAgv80(3/4)調 AAS
あいつは貶し言葉が大体誉め言葉になる
よくあそこまでガイジ人生を貫いたと思う
859: 2016/10/12(水) 21:56:37.06 ID:om6yeyi+0(1)調 AAS
ネタで言ってるのか知らんが、そういう自己満足な評価は不快だからやめとけ
860: 2016/10/12(水) 21:57:32.93 ID:+hWtAgv80(4/4)調 AAS
了解、しかしラディゲは本当に良いキャラだよ
861: 2016/10/12(水) 22:47:19.61 ID:fNwiYkfU0(1)調 AAS
>>844
耐久力低めなセンキ辺りだと無理くさいよね
百獣アニマルハート以上の数の暴力だし再生可能と言ってもロンと違って核がやられたら終わりだし
862: 2016/10/12(水) 22:52:20.14 ID:K/zS/uSZ0(3/3)調 AAS
対ドウコクだと寿司屋並みの頭脳の持ち主集めて電子モジカラで削っていくスタイル?
863: 2016/10/12(水) 22:58:47.03 ID:gFznUkw40(1)調 AAS
いかにも序盤の四天王一番手っぽい脳筋粗暴中ボス風のが何だかんだ最後まで生き残って
何の捻りもなくその暴力性だけ際限なく加速させたままラスボスの座を強奪して最終決戦
ってのはまぁ特撮界隈ではかなり稀有なパターンだよな
連載ごく最初期の雑魚敵がレギュラー化して結局ラスボスになっちゃったバトル漫画みたいな
864(1): 2016/10/12(水) 23:06:01.75 ID:dDmuOKZO0(1/2)調 AAS
若干スレチだけど、仮面ライダー最弱のラスボスってレイドラグーンだよね
あのラストバトルが一番、全力出しきった感があって好きだけど
あそこまで全力を尽くしたバトルは規制のせいで、今後ないかもしれない
865: 2016/10/12(水) 23:25:51.81 ID:dDmuOKZO0(2/2)調 AAS
>>864です。
仮面ライダーは別スレがあったのそちらに行きます。
ラスボスで検索して引っかからなかったので、ないものだと勘違いしてすみませんでした
866: 2016/10/13(木) 00:23:29.98 ID:WfvIqi1G0(1)調 AAS
デーボスは対ザンギャック艦隊用に進化したりするのだろうか
惑星クラスの災害で物理攻撃まともに通じなさそうなグランディーヌは艦隊に勝てそう
867: 2016/10/13(木) 11:02:28.47 ID:a+8wNO4H0(1)調 AAS
ゴセイ最終回が嘘ネタバレのように、ブとの決着はAパートで着いてしまい、Bパートではザンギャック艦隊との戦いになるをやっていたら、ザンギャック艦隊がSランクラスボス入りしてたのだろうか
(あと、ブにラスボスにもなれなかったというネタ要素が上乗せされたんだろうなw)
868: 2016/10/13(木) 11:16:30.38 ID:UvzaXSXT0(1)調 AAS
ネタ厨乙
869: 2016/10/13(木) 11:54:57.47 ID:EVgwVh7f0(1/2)調 AAS
多分同じ人だと思うが、妄想ネタは気持ち悪いからやめてほしいわ
「ブならこうするwww」みたいに一人で面白がってるだけでちっとも面白くないし
870: 2016/10/13(木) 16:39:21.00 ID:9moKPDuC0(1)調 AAS
ゆとり王ブラジラは小物過ぎるだろ
871: 2016/10/13(木) 19:10:48.21 ID:DqiedbE10(1)調 AAS
ブの字が小物なのは事実だが、だからってそれを大して面白くもない妄想でさらに貶めるのは違うだろ
872(1): 2016/10/13(木) 21:51:52.40 ID:ZgMF4vwn0(1)調 AAS
クバルは何なんだろうな。
故郷の復讐のために獅子身中の虫に徹するとしても、
ゲームを楽しんでおるように見えるが、でもジニスを殺したいのは確定?
そしてジニスもクバル反逆に気がついていながらも放置なのは、これもゲームの一環なんだろうか
873: 2016/10/13(木) 21:52:00.57 ID:HCaCdeQy0(1)調 AAS
彗星のブレドラン!
チュパカブラの武レドラン!
サイボーグのブレド-RUN!
血祭りブレドラン!
火将軍ブレアード!
救星主ブラジラ!
一人戦隊、ブレドラン!
874(1): 2016/10/13(木) 22:48:39.21 ID:EVgwVh7f0(2/2)調 AAS
>>872
故郷滅ぼされた恨みはあるけど、根は元から悪人なんじゃないかね?
殺して自分がゲームの主催者側になりたいとか
875: 2016/10/15(土) 18:20:13.10 ID:hJQNVne+0(1/2)調 AAS
>>874
そういやそうか。
DBのベジータみたいに、星や家族の仇討ちする気はサラサラなくて、
自分がのし上がっていくためにジニスを踏み台にしようとしてる、と。
それなら、「故郷を滅ぼされてる、けど本人も同情の必要なき悪人」が
ちゃんと成立する。
なんなら、故郷の星を自分から裏切ってジニス側についたとかでもいいし。
876(1): 2016/10/15(土) 18:35:29.88 ID:fQsuU8OJ0(1)調 AAS
デスガリアンが滅ぼした99の星には
クバルがやった分も含まれてるからな
リオやバリゾーグより同情の余地なし
877: 2016/10/15(土) 19:38:40.03 ID:ZM9jI9lG0(1)調 AAS
ボーゾックェ…
878: 2016/10/15(土) 19:47:22.04 ID:XyJmOOzv0(1/2)調 AAS
ボーゾックは「誰かに罪を押し付けて自分は逃げる」というあざやかな勝利を飾ったな
879(1): 2016/10/15(土) 20:48:48.28 ID:hJQNVne+0(2/2)調 AAS
ボーゾックを、恭介たちはともかくダップが許したことについては、
未だに納得できない。カーレンという作品自体は好きなんだが、
この一点だけは、流石にギャグで流しちゃいかんだろと。
なんかこう、ラッキーマン的なムチャクチャな展開で、
「実はハザード星の人たちだけ全員無事でした」みたいな展開
でもあれば一応納得できたし、それが許される作品だと思うんだがなぁ。
880: 2016/10/15(土) 21:35:38.24 ID:sEYqh8JS0(1/2)調 AAS
だからそういうところが数字に出てるんだと思うよ
駄作とは思わないけど
881: 2016/10/15(土) 21:43:51.25 ID:AqKt32BO0(1/2)調 AAS
カーレンは当時としては、作風が異質すぎて視聴者離れしてしまった感じであって
納得いかない展開が数字に現れた訳じゃないだろ
882(1): 2016/10/15(土) 22:06:06.68 ID:sEYqh8JS0(2/2)調 AAS
それまでの作風の積み重ねがあってのラストだろ?
どうせ最後もふざけた展開になるんだろうと思われて実際そうなった
883(1): 2016/10/15(土) 22:30:54.04 ID:iC6KdbJM0(1)調 AAS
ダップが許さなかったままでいてもボーゾックが改心した以上正当に復讐することは出来ないからな
必要のないマイナス感情を抱え続けるより許すことが出来ればどれほど良いか
ダップがボーゾックを許すのは非現実的な行動だけど、誰かが許さなきゃ悪意の連鎖は途切れないし創作だからこそ綺麗事で終われるんだから
学校に通うダイナモを窓の外からナイフを手ににらみ続けるダップの画とかあったら嫌じゃん
884: 2016/10/15(土) 22:41:36.85 ID:5IfJk73T0(1)調 AAS
>>876
「俺が超少数を虐げるゲームで時間稼ぎしてなかったら今頃その倍の数の星が滅んでんだよ!」
……って言ってもジュウオウ側は納得も同情もしてくれないだろうね。
885: 2016/10/15(土) 23:03:15.41 ID:AqKt32BO0(2/2)調 AAS
>>882
>>879が言ってるのはおふざけノリを崩さず、ご都合主義で助かって欲しかったって話だろ
でも助からないままだからモヤモヤして不満
それに対して「そういうところが数字に現れたんだよ」みたいに言われれば
おふざけよりも「ご都合主義じゃなかった事が数字に現れた」みたいな意味に思えたんだよ
886: 2016/10/15(土) 23:23:36.20 ID:XyJmOOzv0(2/2)調 AAS
>>883
どうせアイツらハザード星の事なんか覚えてないしな
死んだ自分達の仲間すら忘れてるし最後まで「命が軽い」という性格は変わっていない
愚かなだけだが、記憶できない相手に何言っても意味がないから
あれはある意味、邪悪が邪悪のまま幸せになった話
同時に、ダップはボーゾックへの復讐に成功しても一切救われない
アイツらの認識では「何で殺されなきゃいけないんだ、こいつに悪いことしたっけ?」だからな
887: 2016/10/16(日) 03:31:09.92 ID:9rcvFC0wO携(1)調 AAS
あの世界には宇宙少年法ってのがあって、ああ見えて構成員は皆未成年なのだと思う事にしている
888: 2016/10/16(日) 06:49:00.58 ID:/J5sMi1M0(1)調 AAS
888
889: 2016/10/16(日) 08:40:29.33 ID:rAZKFbrh0(1)調 AAS
ダップとボーゾックが和解するエピソードがあればよかったんだけど、それはカーレンっぽくない
890(1): 2016/10/16(日) 08:58:50.73 ID:/DfR+m5W0(1/2)調 AAS
個人的に浦沢だったらもう1話あれば、ダップとガイナモが一騎打ちしてどうこうみたいな話を書きそうだと思う
ガイナモは最初「男に二言はねえ!」とか言うけど、殺る気満々のダップ見てヘタレて逃げ出して
最終的にダップも完全に許す気はないけど、負の連鎖言い出して、苦渋の想いでグーパンだけしてチャラに
ガイナモだけでなく、生き残ったボーゾック全員に一人ずつグーパンというオチで
891(1): 2016/10/16(日) 10:57:34.57 ID:SgKu6C1zO携(1)調 AAS
>>890
グーパンの代わりに腐った芋羊羮食わせそう
892(1): 2016/10/16(日) 23:55:02.88 ID:kZokCKtc0(1)調 AAS
次回予告が「ジュウオウジャー最後の日」だったから、来週がラストバトルだ。
ジニスがジュウオウジャーを全滅させる展開なら間違いなくSSSだね。
893: 2016/10/16(日) 23:57:14.46 ID:/DfR+m5W0(2/2)調 AAS
>>891
それだったらダップの方が芋ようかん(腐ってない)食って踏み潰そうとして、やっぱりやめるみたいな流れかと
894(1): 2016/10/17(月) 16:45:59.34 ID:L00PYi6Z0(1)調 AAS
>>892
「○○最後(最期)の日」というサブタイトルだった場合、大抵は最期を迎えるのはその敵の方だからな
わかりやすい死亡フラグ
895: 2016/10/17(月) 18:09:42.98 ID:dS0f8BTU0(1)調 AAS
トッキュウジャーはゼットとグリッタを取り逃がしたけど、Vシネでも説明されていないところを
みると、レインボーライン側はほったらかしにしてるのか?
896: 2016/10/17(月) 18:36:49.98 ID:4zBXkswd0(1)調 AAS
シャドーラインの闇も根絶不可能な存在だから目立った危害加えてこないかぎりは
放置なんだと思う
897(2): 2016/10/17(月) 18:40:45.45 ID:o6T3PzrT0(1)調 AAS
根絶不可能系 ダイレンジャーが有名だがカクレンジャーシンケンジャーあたりもそうかな
もっとあるな
898: 2016/10/17(月) 19:35:57.25 ID:BNc4rH1G0(1)調 AAS
>>897
正にゲキレンがそのものだな
他にはある意味ゴセイとかも?それぞれの組織は根絶できても悪しき魂は不滅だろうし
899(1): 2016/10/17(月) 20:10:58.76 ID:nf1iwkh20(1)調 AAS
それを概念じゃなく日常まで持っていくとデカレンジャーになるのかな
タイムもかな?
900: 2016/10/17(月) 20:11:23.39 ID:Db4cmk2r0(1)調 AAS
まだ10月なのにバングレイやられちゃうのか?
年末辺りにやられるのはジニスか?
901: 2016/10/17(月) 20:17:43.87 ID:Uqn95kAW0(1)調 AAS
ずっとバングレイばかりで怪人ろくに出てなかったから丁度いいってか 引っ張りすぎなぐらいだわ
902: 2016/10/17(月) 21:52:27.95 ID:h0Gnrt/v0(1)調 AAS
ゴーカイジャーにやられるもんだとばかり思ってた
903(2): 2016/10/17(月) 22:07:09.22 ID:c2YpTRsG0(1)調 AAS
>>899
そこらは悪の組織じゃなく犯罪者だからねー
しかし戦隊世界の犯罪者って全力でお上に逆らう奴多すぎるな…ザンギャック統治時代とかは逆にアリエナイザー減ってたりするのかねぇ、逆らって即粛清されたりして
904: 2016/10/17(月) 22:14:26.78 ID:MMm3/tjA0(1)調 AAS
アリエナイザーの一部が傭兵として取り込まれてたように思う。
905: 2016/10/17(月) 23:47:48.08 ID:A4F4ZBc10(1)調 AAS
>>897
メタな作品論にもっていくとアキバレンジャーになる。
悪が滅びたら作品が成立しなくなって最終回になるから必死で回避w
906(2): 2016/10/18(火) 13:45:01.61 ID:J93JErtc0(1)調 AAS
>>894
◯◯死す、だと実際に死んでる印象がある
死ななかったのがトカッチぐらいしかパッと浮かばない
907: 2016/10/18(火) 13:53:00.62 ID:hu6rK5C70(1)調 AAS
>>903
時代劇で徳川家に逆らう奴と同じ
>>906
トカッチは一度確かに死んでるぞ
敵にやられ死亡→そのまま殉職という展開を免れただけ
908: 2016/10/18(火) 16:11:50.65 ID:GKjc76Q90(1)調 AAS
○○散華、は戦隊であったっけ
909(1): 2016/10/18(火) 20:25:52.38 ID:ZpVw8FPJ0(1)調 AAS
>>903
ロンダースとか上下関係成り立ってない奴ら多いしね
910: 2016/10/18(火) 21:07:46.36 ID:CB5eJgl50(1)調 AAS
戦い終わらすなら文明ごと最悪知的生命体全部潰さないとだめだから
世代交代前提になってるのもあるしな
デカとかボウケンなんかは戦隊みたいなチームが同時に複数ある設定だし
911: 2016/10/18(火) 21:23:18.73 ID:WA67Vd2K0(1/2)調 AAS
>>909
ドルネロはロンダース刑務所にいた犯罪者を使ってるだけだからな
912: 2016/10/18(火) 21:26:33.53 ID:WA67Vd2K0(2/2)調 AAS
ロンダースじゃないロンダー刑務所だ
913: 2016/10/18(火) 22:19:07.05 ID:PexJBu320(1)調 AAS
タイムに気付かれない所でも結構金稼いだりしてたんだよな
914(2): 2016/10/19(水) 13:06:36.91 ID:Z+YzbA4Q0(1)調 AAS
>>906
戦隊「○○死す」サブタイ
「黒の鉄人死す!さらばバリブリーン」「真赤な特攻!!キレンジャー夕陽に死す」
「コサック愛に死す」「将軍は二度死す」「ブーバ地球に死す」「バラバ!裏切りに死す」
「学、死す!」「凱、死す!」「ブライ死す…」「壮絶!!道士死す」「皇子決闘に死す」
「狼鬼、死す!?」「百獣、死す」「トカッチ、夕焼けに死す」
全14件中、死ななかったの凱と百獣と、厳密にいえばブライかな。(動いてた死体が活動停止)
8割程度死んでるのでタイトル詐欺ではない結果が出た。これってトリビアになりますよね、タモリさん。
915: 2016/10/21(金) 12:52:30.04 ID:6RAhu5Mn0(1)調 AAS
>>914
「ブライ死す…」はむごいネタバレの例として特撮BOWで挙げられてたな。
916: 2016/10/21(金) 14:17:34.23 ID:fzhLeZ7p0(1)調 AAS
>>914
最初のはテムジン将軍とバリブルーンがともに死亡(大破)してるというのがなんとも
917: 2016/10/21(金) 14:22:44.21 ID:NfVDp04G0(1)調 AAS
叙述トリックも普通になったから予告詐欺にも抵抗なくなってきたというか
タイトル通りになったら本当に頃してどうすんねんって感覚なのかもね
918: 2016/10/21(金) 14:28:02.46 ID:a7psXi7d0(1)調 AAS
本当に死ぬ(生き返らないわけではない)
919: 2016/10/21(金) 22:38:59.83 ID:zVXEoZom0(1)調 AAS
次回予告で「○○死す」とかでネタバレとか
ひっくり返ったとか意味が分からない
特撮に限らずそれまで一度も次回予告を見たこと無い人なんだろうか
920(1): 2016/10/22(土) 05:32:58.52 ID:cDIJ+FXy0(1)調 AAS
大人目線ならそうだけど小さい子供はまだそういうのわからないから
921: 2016/10/22(土) 19:23:14.41 ID:HG19thd30(1)調 AAS
>>920
大人が言ってる
922(2): 2016/10/22(土) 22:58:14.52 ID:gz97PreA0(1)調 AAS
「最強の王者、ジュウオウジャー!」
「絶対的勝者、ジュウオウジャー!」
「無敵さ、ジュウオウジャー!」
OPからしてネタバレだ。ジュウオウジャーが勝つに決まってるから、
わざわざ見て応援する必要は全くないぞ。
923: 2016/10/22(土) 23:42:38.76 ID:rC0tKxtN0(1)調 AAS
絶対無敵ライジンオーとかいうタイトルに比べたら多少はね
924: 2016/10/23(日) 08:12:32.58 ID:S+Yy49zi0(1)調 AAS
今回のバングレイの「悪」強調は実に良かった。
約束破りという、バングレイ本人の悪事自体はありふれてる。大したことない。が、
「悪質だから見抜けた」という展開や、みっちゃんによる回想での糾弾、
大和の悲壮な絶叫など、「こいつは物凄い悪い奴です!」というのを強く印象付けてる。
いい意味での「小手先の技」が効いてたって感じ。
悪役はこうであってこそ、
倒した時のカタルシスが大きくなるというもの。
多分、グロンギのゲゲルみたいなのはもうできないだろうから、
スタッフにはこういう技を磨いていってほしいと思う。
925: 2016/10/23(日) 08:41:42.07 ID:7y4L/9is0(1)調 AAS
結局、バングレイはやられたか
今回は全員の力合わせたバズーカ砲とか全合体ロボットとかの「絆」が勝因
分かりやすくていいね
926: 2016/10/23(日) 10:23:41.77 ID:VYGbt+NF0(1)調 AAS
バングレイはバンリキ魔王にはなれなかったか…
927(1): 2016/10/23(日) 11:05:16.18 ID:DECx3wXV0(1)調 AAS
バングレイは最強合体ロボの餌食になってしまったか。
でも、自分でメダルを食べて巨大化するとは思わなかった。
ナリアが強引にメダルを突っ込むと思ってたんだが。
クバルは切断した右手を持ち帰ってどうする気なんだ?
928: 2016/10/23(日) 11:42:12.00 ID:A7kUlGO70(1)調 AAS
一緒にパン屋で買い物をしたり、料理を作ったり。
929: 2016/10/23(日) 11:43:00.95 ID:2GLtkfRm0(1)調 AAS
相手の記憶を読み取る力が右手そのものにあったとしたらその力を利用する可能性が特大。
でもそれをどうするのかは全く予想が付かないんだよなあ。
ジニスに復讐という感じでもなさそうだし。
930(1): 2016/10/23(日) 12:37:22.90 ID:Mftrqj5o0(1)調 AAS
>>922
君は明日を救えなかったバルディオスを知ってるかい?
931: 2016/10/23(日) 12:56:39.62 ID:EjKDydS90(1)調 AAS
>>930
「明日を救う」じゃなくて「明日を救え」だからね。
命令されても出来なかったものはしょうがない。
「拍手の嵐、真打ち登場」で出てきたら、拍手どころか
お通夜ムードになってしまった真十八代目様に比べれば・・・
932: 2016/10/23(日) 13:00:24.55 ID:eCNnW6HQ0(1)調 AAS
>>927
記憶から再現する能力を使うんだろ
933: 2016/10/23(日) 14:47:39.53 ID:Jhv5uAZq0(1)調 AAS
>>492-493
中でも、魔法でおもちゃにされたナリアは特に見てみたい。
934(1): 2016/10/23(日) 21:04:58.23 ID:yO6TEzAw0(1)調 AAS
>>922
「地球で一番強い奴」らしいダイレンジャーが宇宙から来た大神龍に全く敵わなかったのもしっかり主題歌の内容を反映してたわけだな。
(曲名が「俺たち無敵さ!!」なのはこの際置いとこう)
935: 2016/10/23(日) 21:50:42.91 ID:0SmNvMxt0(1)調 AAS
勝利はこの手でフラッシュマン!掴むぞきっと〜
ま勝つには勝ったか
936: 2016/10/23(日) 22:46:28.68 ID:YHg2lnPP0(1)調 AAS
アキバレッドがパワーレンジャーに「あんたたちは永遠の戦士で伝説の戦士なんだから
いつも子供たちのそばにいなきゃダメなんだ」
みたいなこと言ってたシーンは感動したなぁ
937: 2016/10/23(日) 22:51:55.09 ID:rymvSZn00(1)調 AAS
バングレイは本当ヘイトを溜めに溜めて散ったよい敵役だった
ラスボスがそこまでクズ野郎なことは滅多になくて
こういうのは大抵中ボスなんだよねえ
938(3): 2016/10/23(日) 23:12:40.16 ID:Rui7Fr380(1)調 AAS
そろそろ幾多の星を侵略してきた宇宙人系の悪の組織の間に「地球には厄介なやつらがいるから
立ち寄る際は十分注意する様に」みたいな話が出回っていてもいいんじゃ・・・
939: 2016/10/23(日) 23:26:45.88 ID:Q6To9aUH0(1)調 AAS
>>934
50年前のことを回想しながら「昨日のことは振り向かないのさ〜」には泣けたなあ。
昨日どころじゃない過去は振り向いていいんだ!
「明日(次世代)に輝け!五つ星」も主題歌の内容を反映してるな!
940: 2016/10/24(月) 08:57:22.77 ID:BseXFhSg0(1)調 AAS
そういうメタ的な理由で地球に関わってくる悪の組織は
45作目か50周年か50作品目でやってみてほしいところだ
941(1): 2016/10/24(月) 14:25:19.18 ID:XQQWAK/5O携(1)調 AAS
>>938
アブレラ「そこでオススメこの商品!」
942: 2016/10/24(月) 15:25:34.89 ID:7tsdnNmS0(1)調 AAS
>>941
君の商品ダメだったじゃん…
943: 2016/10/24(月) 19:05:11.31 ID:mAZkiMJN0(1)調 AAS
頭はキレるけどクバルがヤバい状況になった自分に
見切りをつけることは予想出来なかったバングレイ
944: 2016/10/25(火) 18:48:06.03 ID:DrcxD9I/0(1)調 AAS
>>938
萬田銀次郎然り、ゴルゴ13然り、そして地球然り。
「数多くの強豪相手に連勝してきた『あいつ』を俺が倒せば、
俺様最強伝説が天下に響き渡る! よし、『あいつ』の首は俺のものだ!」
かくして、『あいつ』に挑む者は後を絶たず、大人気。
よって、『あいつ』の連勝記録が途絶えることはない。
そういうもんでしょ。
まして、宇宙制覇を考えてるような組織なら、
最強の看板があれば降伏勧告とかもできて以後便利だし。
「ゴズマもゾーンもバラノイアもザンギャックも退けた、
最強無敵のはずの、あの地球を制した軍団? 勝ち目ない、降伏しよう!」
こうなったら、もう宇宙制覇は為ったも同然だろう。
だからみんな、地球落としに必死になると。
945(1): 2016/10/25(火) 21:27:42.91 ID:dtK3QaSr0(1)調 AAS
>>938
気を付けたほうがいいのは同意だけど、
「なんで悪の宇宙人はヒーローがいっぱいいる地球狙うんだよ」のような定番ツッコミは「違うだろ?」と思う。
例えばデカレンジャー(地球人)VSリドミハ星人カーサスの例を考える。
地球人側は全国民中選ばれたたった5人が強化服・武装でドーピングして
やっと先兵のリドミハ星人カーサス一人と互角以上の戦いをして勝てたレベルだ。
リドミハ星人が当初の予定通り地球を侵略したらデカレンジャーがいても地球終わってた。
「地球はやばいヒーローがいるからリドミハ星を侵略しようぜ」と考えると、
全国民が一般怪人レベルのリドミハ星人を相手に戦わなければいけない。
ヒーロー5人以外は戦力外レベルの地球を攻めて人質作戦とかとったほうがよっぽど楽だよなあ。
人質作戦であっさり武器を捨てるような甘ちゃんヒーローだし。
946: 2016/10/25(火) 23:19:34.44 ID:PS4ExzTL0(1)調 AAS
>>945
地球人でもウルトラセブンのキリヤマ・クラタコンビならリドミハ星人ごとき一発で全滅させることができるw
(というかあの回で地球侵略を企てたリドミハ星人を全滅させたのってあの二人のような奴らなんじゃ)
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 56 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.023s