[過去ログ] 戦隊史上最弱のラスボス 闇の皇帝ゼット [転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
868(1): 2015/11/03(火) 10:13:28.80 ID:0np0oL2I0(1)調 AAS
九衛門の場合、好天を恨む何かがあったそうだしね
869(1): 2015/11/03(火) 10:20:53.37 ID:u0GTVRGy0(1)調 AAS
>>868
好天はあまり良くは描かれてないしな
ラスボスあり得るくらい
870(1): 2015/11/03(火) 10:59:34.73 ID:B3RtL3B/0(1)調 AAS
>>867
その辺の、細かい展開の匙加減次第で、
「まともにぶつかってたらニンニンの攻撃は全く効かず、勝ち目はなかった。恐るべし」か、
「幻月のドジ自爆かよ。肉体スペックは高くても、バカっぷりでそれを殺してしまってる」か、
分かれるな。
9が単なる私怨私欲でニンニンと幻月をフラフラするか、
洗脳の解ける解けないで切り替わるか、状況の変化でやむを得ずの行動か……
その辺の葛藤をするにあたり、ニンニンメンバーとの個人的ライバル関係が
ないのがちょっと残念だが。
とはいえ、根本的に幻月の肉体スペックが低かったら
こういうものの意味も薄れてくるから、実際に戦ってどうなるかだな。
871(1): 2015/11/03(火) 11:26:22.05 ID:JnWe/gPA0(1)調 AAS
>>858
RXのボスがそんなんだったな
872: 2015/11/03(火) 13:03:51.53 ID:uTVQosmW0(1/3)調 AAS
>>869
ありえねーw
873: 2015/11/03(火) 13:06:20.76 ID:uTVQosmW0(2/3)調 AAS
>>871
分身がいたってだけで、別にそいつが昔主人公サイドと関係してた分けじゃないからこの場合には特に当てはまらないけどな
874: 2015/11/03(火) 13:07:56.88 ID:uTVQosmW0(3/3)調 AAS
>>853
ハリケンジャーは青とクワガがアバレVSで要人のSPをしてたな
875(1): 2015/11/04(水) 12:36:36.37 ID:bPX/xOoG0(1)調 AAS
>>870
個人的には瀕死の九衛門が旋風に忍タリティ返却して幻月に特攻という展開がいいな
そして嘗ての兄弟弟子の遺志を胸に旋風が1回限定のクロニンジャーに変身とか
876: 2015/11/04(水) 13:18:36.08 ID:fa71rst/0(1)調 AAS
さすがにクロニンジャーは個人の妄想すぎるでしょ
デカやキョウリュウみたいにサブでも変身できる世界観ならともかく
877(1): 2015/11/04(水) 18:51:06.17 ID:Q5r63r350(1)調 AAS
人間やめてるし
さすがにそれはちょっとだな
878: 2015/11/04(水) 19:21:04.19 ID:m483sef40(1/2)調 AAS
旋風の変身はOVAとかに取っておきそうだがな
仮にやるなら好天もやるだろうし
本編では最終回にラスボスの九衛門を倒して無事に取り戻せたよで終了か
>>875のパターンだとしても実践レベルには時間がかかるってことで
留守番かせいぜい戦闘員退治だろう
879(1): 2015/11/04(水) 20:06:20.85 ID:m0ikWuuQ0(1)調 AAS
>>865
でも幻月視点で見ると、戦国時代に自分を殺して天下統一の夢を潰えさせた伊賀崎家こそが唯一恨むべき仇で
むしろほかの人間たちはそのとばっちりを食ってるだけのようなw
(「恐怖で支配しようとした」かららしいけど、それを言ったら信長とかだって……)
現代っ子の天晴たちは自主的に継いでるだけであんまり「家」意識はないから敵味方でその辺の温度差がひどい。
880(1): 2015/11/04(水) 20:12:55.94 ID:Ns8smL4w0(1/2)調 AAS
>>879
敵も今のところ大して怨みがありそうじゃないから温度差とか感じたことなかったw
881(1): 2015/11/04(水) 20:56:22.82 ID:m483sef40(2/2)調 AAS
>>880
大体幹部連中がやる気ないからなw
蛾眉は仇どころか好敵手って感じだし
正影は単純に恐れの力集めに邪魔だからって感じだし
有明は漫才やる有様だし
結果的に終わりの手裏剣を狙ってしつこく絡む九衛門が目立つ始末
882: 2015/11/04(水) 21:18:37.74 ID:2+eU7HAB0(1)調 AAS
>>877
えっ!?親父人間じゃなかったの?
883: 2015/11/04(水) 21:34:37.18 ID:Ns8smL4w0(2/2)調 AAS
>>881
九衛門は爺ちゃんの元弟子なんだから目立って当たり前じゃんw
むしろ目立たなかったら何のためにそんな設定にしたって話だよw
884(4): 2015/11/04(水) 23:59:37.24 ID:J1JeJYNh0(1)調 AAS
九ってそもそも今どういういきさつであのお面姿状態なんだ?
妖怪に変装してるだけ? それともいつの間にか死んでて妖怪に?
885: 2015/11/05(木) 20:26:21.15 ID:zblgZk880(1)調 AAS
>>884
弟子時代の人間姿の方が仮の姿とか
886: 2015/11/05(木) 20:59:17.86 ID:n9GYmQpY0(1)調 AAS
>>884
キンジが妖怪化しかけてるし近い経緯なんじゃね?
次回語られるかもよ
887: 2015/11/05(木) 21:05:12.26 ID:5DlDDMGM0(1)調 AAS
>>884
狼男回でキンジに使おうとしていた妖怪化の術を自分で使ったんじゃない
888: 2015/11/05(木) 21:05:19.80 ID:B3NoQ4Fh0(1)調 AAS
力求めた結果、術使って妖怪になったんだろう
889: 2015/11/05(木) 22:25:09.84 ID:WrB57vwi0(1)調 AAS
妖怪の力に用かい?
890(1): 2015/11/05(木) 22:29:14.45 ID:VZmZo/0f0(1)調 AAS
「好天は終わりの手裏剣を伊賀崎家以外の人間に渡すのを恐れた。裏切った」
と九衛門が謗ってたけど、好天本人が実際にそんなこと言ったのかしら?
本当に言ったのなら、
「(ラストニンジャでない)お前には渡さん」を
「(伊賀崎家ではない)お前には渡さん」と勘違いでもしたのか?
言ってないとしたら、幻月にでも吹き込まれたか?
どっちにしても九衛門が残念すぎる
891(1): 2015/11/06(金) 00:05:14.43 ID:h0LwdUTi0(1)調 AAS
>>890
そもそも旋風が戦いに向いてないことは確かとは言えいきなり力を奪い取るようなやつを後継者にして終わりの手裏剣を任せるなんてことあり得ないから、普通にお前にはやらねーよ!って言われたろうよ
892: 2015/11/06(金) 00:08:48.08 ID:CoDWavW70(1)調 AAS
九「まったく訳が分からないよ」
893: 2015/11/06(金) 06:27:12.53 ID:3e/0YHbO0(1)調 AAS
一番最初の頃は、じいさんが「きゅうえもんは自分の力を侮って魔道に堕ちた」と
妙な事を言ってたけど、どういう意味かは全くタッチされてないよな
894(1): 2015/11/06(金) 06:57:23.85 ID:SaHB5xp30(1)調 AAS
>>891
旋風から力を奪った後に終わりの手裏剣要求したのか・・・
それは断られて当然というか弟子になった当初から屑だったってことか。
俺は終わりの手裏剣頼んで断られたから自棄になって、旋風から力強奪して裏切ったと思ったが。
895: 2015/11/06(金) 09:15:56.89 ID:mWoh0+3w0(1)調 AAS
>>894
そこら辺の事情はまだ明らかになってないので納得するのは早いよ
896: 2015/11/06(金) 18:29:50.51 ID:FXU5IwH50(1)調 AAS
小槌から聞こえる御屋形様の声って、肥大蕃捉の時は「いーっ!」で
妖怪融合の時は「あ〜!」で忍び招へいの時は「う〜っ!」だけど
これって違う術の時は「えーっ!」や「お〜!」になるのか?
897: 2015/11/06(金) 20:43:10.95 ID:nCGWJLDk0(1)調 AAS
>>884
仮に妖怪に変装してるだけだとすると、旋風と同世代のはずだから
アラフォーの中年おっさんがあの声であの言動だってことになるよ……
898(1): 2015/11/07(土) 00:50:53.77 ID:WJUZfrYh0(1)調 AAS
ていうか妖怪が歳とらないなら、なぜ奥方はアンチエイジングを……
899(1): 2015/11/07(土) 08:17:10.81 ID:Hu2mESFS0(1)調 AAS
>>898
歳をとらないじゃなくて歳を取るのが(人間より)遅い
つまり奥方の実年齢はうわなにをす
900: 2015/11/07(土) 08:41:26.75 ID:pZT3pkir0(1)調 AAS
>>899
封印されてる間って加齢にカウントすべきなのかねえ
901: 2015/11/07(土) 08:44:51.49 ID:sxsbFWnm0(1)調 AAS
あれって生前の行動をただ繰り返してるだけだったりして
902: 2015/11/07(土) 14:15:44.86 ID:kfXUVVfN0(1)調 AAS
だとしたら『ホウレイ線』とか『アンチエイジング』とか当時なかった言葉がスラとセリフに出て来るのは一体…?
903: 2015/11/07(土) 16:02:33.33 ID:gWRBsuBq0(1)調 AAS
4000年前にコピー機とかパチンコとかあった世界もあるしそこは気にするな
904(1): 2015/11/07(土) 17:06:12.22 ID:6euqUeth0(1/2)調 AAS
数億年前にカラスがいた、完璧始祖か。
905: 2015/11/07(土) 17:41:28.47 ID:ZFgWYo5K0(1)調 AAS
能面になっていても魂は健在で世の中を見ていたとか
それか現世に復活して学習した
>>904たぶんカラスマンはカラスの源流となった男
そこから考えると4000年前にあったコピー機というのもコピー機の先祖で
現代人がそれを見つけて復活させただけかもしれない
906(1): 2015/11/07(土) 18:01:40.30 ID:fXDSV/Cj0(1)調 AAS
二万年前に存在したレーサーボーマやガンマンボーマは
907: 2015/11/07(土) 18:21:55.15 ID:afdfLP2OO携(1)調 AAS
>>906
宇宙忍者と同じような宇宙レーサーや宇宙ガンマンがいたんじゃないの
908(2): 2015/11/07(土) 18:42:27.80 ID:6euqUeth0(2/2)調 AAS
そもそも宇宙に忍者がいるってのも…
909: 2015/11/07(土) 19:51:42.86 ID:uUzUb+lx0(1)調 AAS
もういいだろぉ!
910: 2015/11/07(土) 20:30:28.39 ID:Gg3WsE2c0(1)調 AAS
>>908
バルタン星人? もっとも、彼ら自身が自称はしてなかったと思うけど。
911: 2015/11/07(土) 21:10:17.29 ID:T/D7dQ780(1)調 AAS
デモストの事だろ
912: 2015/11/07(土) 21:44:44.18 ID:wUPlLqbx0(1)調 AAS
>>908
こういう無駄な固定観念に縛られていないスタッフが面白い特撮を作ってきたのだな
913(2): 2015/11/08(日) 07:58:26.06 ID:H9p0QIHK0(1)調 AAS
雷蔵とは何だったのかってレベルでご家老強かったな
914: 2015/11/08(日) 08:04:05.93 ID:hogI4hdT0(1)調 AAS
しかもなんか生きているっポイな晦さん
これで幻月復活までは生きていそうだ
915(1): 2015/11/08(日) 09:36:50.53 ID:Sx3dPuuE0(1)調 AAS
うーん……今回の窮地にしても、九ちゃんや幻月やご家老の
戦闘力が高いから、計略が決まったから、度胸があってバクチに勝ったから、
ではなく、そして狼男はそもそも西洋チームだったし。
ある意味タナボタだったわけで。
相変わらず牙鬼軍団は、
足の引っ張り合いやマヌケな失敗をしてるわけではなく、
体質的な弱点があるわけでもなく、戦意も低くないのに、
それでもなんかこう、「強い! 脅威!」という印象が出てこない。
でも、今回に限らずニンニン側も結構苦戦してはいるから、
そうそう弱くも見えないしで。
どーにも、掴みどころがないというか。
ご家老なんかも、普通はもっともっと、
九ちゃんの狡猾な暗躍の引き立て役になって、右往左往させられる
役どころかと思うんだが、そこまで無様晒してないし。
だから無能とは言い切れんし、といって有能とも言いにくく。
916: 2015/11/08(日) 10:19:57.26 ID:mSQSbXkj0(1)調 AAS
>>913
戦闘担当っぽい幹部の癖に初期のレッド一人と互角程度だった雷蔵さんの事は忘れてやれ
917: 2015/11/08(日) 10:26:23.44 ID:dE2T+Vzw0(1/2)調 AAS
>>913
幹部交代制の弊害だね。
バルバンも「サンバッシュよりブドー、ブドーよりイリエス、イリエスよりバットバスの方が強い」とか言われて、
「2話でバットバスが行動隊長なら勝ってた」とか言われる始末だったし
一応フォローすれば、封印解けてから時間が経ったので本来の力が出せようになったという所かな?
>>915
牙鬼軍団が強く感じないのは2話完結怪人が全然居ないせいだと思う。
影武者とかではなく純粋に2話生き残ったのヌエぐらいだろ(しかも獅子王相手に撤退してるし)
どいつもこいつも1話で倒されるからニンニンジャー負けそうって絶望感がない。
ご家老は本当は九衛門の野心を探る役割(真の狙い判明→口封じとして九衛門の策でニンニンジャーに倒される→何も知らない奥方復活)の予定が
テコ入れのせいか奥方の復活が早まったことでご家老の立ち位置がよく分かんないことになってるな。
918(1): 2015/11/08(日) 11:02:51.91 ID:mDbJ9ndW0(1)調 AAS
ガビ以外の幹部の戦いにやる気が感じられないのが、どうもアカン
小姓も家老も、あの奥方ですら前線に出りゃあれだけ戦えるスペックあるのに
連携どころか、自分の怪人の手助けすら滅多にしないんで戦力の持ち腐れ感が酷い
ただでさえ戦力に余裕のない組織なのに、幹部は怠けてて怪人浪費ばかりじゃあなぁ
919: 2015/11/08(日) 12:56:52.44 ID:03uLq0Y70(1)調 AAS
自ら公言してるように遊びがすぎるんだよな
本気だしたらもっとニンニンにとって脅威になるのに
920: 2015/11/08(日) 19:52:00.20 ID:YRFWzL7aO携(1)調 AAS
かと言って蛾眉さんや弓張さんのような真面目な武闘派はすぐ前線に出てきて負けるという。
なんというか両極端だと思った。
921: 2015/11/08(日) 21:12:11.88 ID:dB8qAkL00(1)調 AAS
幻月ー!はやく来てくれー!
922: 2015/11/08(日) 22:02:30.49 ID:PbNNSCzB0(1)調 AAS
ニンニンジャーはクソ強いということをわかっているのか牙鬼は
奴らは絡め手以外では止まらんぞ、絡め手でも誰か一人に対抗策があったら返されるし
923: 2015/11/08(日) 22:22:14.98 ID:dE2T+Vzw0(2/2)調 AAS
ここまでニンニンジャーが大して苦戦してないってことは、
逆に復活した幻月がニンニンジャーを数話にわたり完膚なきまでに叩きのめせば、
普通に高評価をもぎ取れるのではないだろうか?
あとは九衛門にさえラスボスのお株を奪われなければ・・・
924(2): 2015/11/08(日) 22:49:38.44 ID:gKRGZKX20(1)調 AAS
今回のご家老も良く考えたらパワーアップ形態のレッド一人を圧倒しただけでちゃんと6人揃ってれば普通に勝てるっていう他の戦隊なら「ちょっと強めの怪人レベル」だよな
毎回毎回ニンニンジャーが大して苦戦しないから凄く強いように見えただけで
925: 2015/11/08(日) 23:09:28.33 ID:U1/3hw6w0(1)調 AAS
キンジのことを手駒にすると言っときながらあの悔しがりっぷりを見るに九は単に自分と同じ立場の仲間が欲しかっただけなんじゃ(今回の展開を見るに九に妖力を与えた存在がいるらしいというのが気になるところ)。
926: 2015/11/09(月) 01:29:33.20 ID:IYBcy9V/0(1)調 AAS
>>924
今回の展開で死なないって凄いと思うぞ
パワーアップイベント&新型武器あり、新合体あり、しかも巨大戦力に搭乗
927(1): 2015/11/09(月) 02:24:22.61 ID:3o0jAJhn0(1)調 AAS
そういえば気になっていたんだが、牙鬼軍団の本拠地の外見って出てきたっけ
一応屋敷っぽいけど何か秘密がありそうだ
928(1): 2015/11/09(月) 15:32:23.31 ID:Wk9cIXlx0(1)調 AAS
>>927
1話で九が立ってた辺りがそうじゃないのか
あの中が地下なのか地上なのかはわからんが
929: 2015/11/09(月) 16:40:11.56 ID:xp8l4D6j0(1)調 AAS
>>924
今回キンジが明らかにそのパワーアップ形態のレッドよりも強くなったのにそんなこと言われても…
930: 2015/11/09(月) 18:19:06.80 ID:i9QiAcCJ0(1/2)調 AAS
>>928
みためただの石舞台だけど
風雲幻城こと無敵将軍みたく
ちょっと次元のずれた所に有るのかもしれんぞ
931(2): 2015/11/09(月) 21:28:29.54 ID:JfZ8R8Ds0(1)調 AAS
未だ復活しない幻月様に待ち受ける運命
↓
最高:年明け復活ながらン・マ様級の暴れ様でまさかのS評価
次点:年明け復活ながら改心した九衛門を特攻させる程度には頑張ってA評価
普通:年明け復活でそこそこ暴れるけど普通に終わりの手裏剣を使われて終了のB評価
微妙:九衛門の前座で巨大戦担当。とっとと倒されて特に印象に残らないC〜D評価(なお九衛門はB以上の活躍の模様)
最悪:年末決戦で復活即終了。その後ニンニンジャーはラスボス九衛門を無事に倒しましたとさ。めでたしめでたし
932(1): 2015/11/09(月) 21:32:01.80 ID:GQB4DZst0(1)調 AAS
>>931
最悪ってダイタニクスパターンだね。あれだけ苦労して復活させて2話で終わりか!と思った。
933: 2015/11/09(月) 21:51:22.94 ID:o6lL19eF0(1)調 AAS
幻月様の前に蛾眉殿をだな…
934: 2015/11/09(月) 22:44:58.08 ID:i9QiAcCJ0(2/2)調 AAS
全員並んでる所は見たいよね
七本槍みたいにバッタもんでもこの際いいけどさ
935: 2015/11/10(火) 01:05:39.86 ID:AaXI0XNf0(1)調 AAS
妖刀裏鮫はキンジから吸い上げた妖力を九が蛾眉復活に使うとか思ったのだが。
936: 2015/11/10(火) 03:56:05.32 ID:5dtPem360(1)調 AAS
>>918
九は最初から腹に一物持っててご家老はそれを知ってるからお互いに腹の探り合いで派手に動けないし有明は考え無しに動く
謀反まがいの事をしでかしてまで作った久右衛門ロボが1週間(作中時間では多分もっと短い)で破壊されて失脚したからご家老はもう九衛門を始末する筈だった
しかし半ば成功した状態のキンジ妖怪化計画を見せられたご家老がそれに乗ってしまい失敗、それどころかキンジのパワーアップを促してしまう
結果ニンニンはここ一ヶ月で手が付けられない程の戦力増強をしてしまった、こうなっては牙鬼軍団は九衛門を獅子身中の虫と知りながら数少ない戦力として使わざるを得ない
ニンニンジャーの成長力も凄いが幹部連中が全員中途半端に実力があって中途半端に仲良くない所為でニンニンにとって丁度いい具合の試練になってしまっている
937(3): 2015/11/10(火) 06:23:54.10 ID:ejBlmIsv0(1)調 AAS
なにより、牙鬼幻月様復活に必要なはずの恐れの力があんまり貯まってる様子がないというのが…
カラになったことが一度や二度じゃないっぽいっていう
938: 2015/11/10(火) 07:02:05.32 ID:eYtmkJeD0(1/2)調 AAS
>>937
まあいざとなれば地球の底からでも
長年積み重なった恐れの力とやらを持ってきて幻月復活させるでしょ
939(2): 2015/11/10(火) 09:43:56.93 ID:EUnUlSva0(1)調 AAS
御小姓がわざと絶妙にニンニンを倒せそうで倒せない人選の幹部を選んで
優先復活させてた臭いしな……何かもう、うまく負ける様に設定された組織っていうか
940: 2015/11/10(火) 10:59:24.10 ID:rIkprqzo0(1/2)調 AAS
>>932
その上次に出た地球魔獣もなんか微妙だったからなあ
その分ゼイハブは超強かったけど
941: 2015/11/10(火) 10:59:57.11 ID:rIkprqzo0(2/2)調 AAS
>>939
しかしそのせいで自分が勝てないくらいニンニンジャーが成長してしまったのが皮肉な
942(1): 2015/11/10(火) 16:02:01.00 ID:EdVVIrs00(1)調 AAS
>>931今のままだと普通で終わりそう。牙鬼軍団は何もかもが中途半端なのが
きつい。
それから封印の手裏剣は残り何枚残っている?
943: 2015/11/10(火) 19:24:49.96 ID:eYtmkJeD0(2/2)調 AAS
>>939
九衛門にとっては
終わりの手裏剣を入手>>>恐れの力集め(幻月復活)>>>ニンニンジャーの抹殺
っぽいな。
ニンニンジャーを倒すだけなら正影を最初に復活させれば良かったし
(雷蔵があそこまで脳筋だったのは流石に想定外だったろうが)
九衛門には終わりの手裏剣の在処が判らない以上、
ニンニンジャーは生かさず殺さず、
「命は助けてあげるから終わりの手裏剣を頂戴」という今回みたいな状況に追い込みたいって感じか
カラクリキュウビを失い上級妖怪はもちろん正影ですら太刀打ちできなくなった以上
もう幻月を復活させる以外そんな状況は到底望めなくなってしまったが…
944: 2015/11/10(火) 21:34:26.04 ID:+q6VjtGG0(1)調 AAS
>>937
有明の方がアンチエイジングの為におそれを集める様に言っているのを見て、
戦いの不毛さに泣けてきた
945: 2015/11/10(火) 21:54:49.64 ID:anJpjr6Q0(1)調 AAS
>>937
感情収集って悪の組織としては一番楽な目標なのにそれすら達成できてないのかw!
946: 2015/11/10(火) 22:42:52.69 ID:mcjjJQWY0(1)調 AAS
そこは終わりの手裏剣で幻月復活させる発想でいこう
947: 2015/11/10(火) 22:58:40.03 ID:CtDQcJAgO携(1/2)調 AAS
>>942
夏の時点で>>320だったけどあれから手裏剣2枚の上級妖怪を連発したんだよなぁ……。
948(1): 2015/11/10(火) 23:03:53.28 ID:CtDQcJAgO携(2/2)調 AAS
夏の時点で残り25−αだったからそこからコナキジジイ、オオムカデ、オボログルマの計8枚を引くと17−αか……。
あと8体ぐらい上級妖怪を出したら終わりだな。
949: 2015/11/11(水) 01:43:41.44 ID:Y1jNRp7J0(1)調 AAS
そもそも上級妖怪もニンニン側の極端なパワーアップのせいもあって通常の妖怪とどう違うんだレベルの物になってるからなあ。
950: 2015/11/11(水) 20:45:11.13 ID:0XjP73OQ0(1)調 AAS
マイナス感情収集
中盤から材料2個で怪人製造
スマイルプリキュアのバッドエンド王国に近いな。
でもあっちは収集感情浪費する幹部がいなかったから遥かにマシ。
プリキュアの悪組織以下かよw
951: 2015/11/11(水) 21:24:59.47 ID:bpCfZZ220(1)調 AAS
>>948
テコ入れと称して西洋妖怪や十六夜流を出したのって
最終決戦までに封印の手裏剣が尽きそうだったからじゃ…
正影が西洋妖怪の招集に否定的だったり、
無断で忍を使った九衛門にブチ切れてたけど
上級妖怪使いまくってる正影こそ封印の手裏剣を浪費してる戦犯なんだよなあ
952: 2015/11/11(水) 22:51:26.56 ID:65hrefqq0(1)調 AAS
忠誠心ゼロの九太郎、脳筋の蛾眉、封印の手裏剣を浪費する晦、恐れの力を無駄遣いする有明の方…。
組織としてのまとまりがない上に構成員に問題児しかいないんじゃニンニンジャーのパワーインフレがなくても勝つのは厳しいな。
953: 2015/11/11(水) 23:05:59.84 ID:k+FuGsrg0(1)調 AAS
恐れ浪費癖の有明と手裏剣浪費癖の晦、という万全の布陣で見事歯抜けにされた牙鬼
修業時代には、じいちゃんとおとうちゃんの仲を気まずくしたりと
キュゥえもんには組織を内部から崩壊させる事に秀でた才能が備わっているな
そのキュゥえもんの奸計を、内部葛藤だけで二度も破ったゴールドはメンタルかなり強い
954: 2015/11/12(木) 09:25:45.28 ID:md3ayfq10(1)調 AAS
アメリカンなのに心技体揃ったニンジャ
牙鬼家に勝ち目が見えない
955: 2015/11/12(木) 09:33:38.91 ID:r5gO9TS90(1)調 AAS
本格的に幻月が動かないとこれはピンチだね。
ただキョウリュウジャーのキルボレロ&アイスロンドみたいに
新幹部が追加される可能性もあるから、もし追加された場合の新幹部が
桁違いの実力者かつリーダーシップのある人材だったら
V字回復も夢じゃない!?
956: 2015/11/12(木) 19:45:42.99 ID:i3+P3KuW0(1)調 AAS
封印の手裏剣って、ジュウオウVSニンニンに出てくる
妖怪用に最低1枚は残すよな?
957: 2015/11/12(木) 20:49:53.02 ID:HD361agN0(1)調 AAS
ジュウオウって何だよ
そういうのは然るべきところでやれよ頭天晴かてめえ
958: 2015/11/12(木) 20:59:39.86 ID:VYsScq4Z0(1)調 AAS
バイオマンかな?
959: 2015/11/12(木) 21:01:12.46 ID:SePj66fu0(1)調 AAS
ジューノイドとニンニンが戦う特別企画案かな?(最弱スレ脳)
960(1): 2015/11/12(木) 21:16:33.58 ID:VhEEz/Vo0(1)調 AAS
とくに深い意味のある台詞でもないんだろうけど今回、晦さんがニンニンに
「444年早いわ」と言ってたってことは戦国時代〜現代の間に
いちおう地獄かどこかで修行したり力を蓄えたりとかしてたのかね。
ぶっちゃけただ寝てただけだと思ってたw
961: 2015/11/12(木) 21:49:53.82 ID:JGDBfMAZ0(1)調 AAS
>>960
それでこの有様ならまだ寝てただけの方がマシだな
幻月もこのまま行くとアクドス的なキャラの薄さになりそうで心配だなぁ
やっぱボスは弱ってても出続けてた方がいいわ
962: 2015/11/12(木) 22:25:53.15 ID:Pzs07XhG0(1)調 AAS
九衛門、実はニンニンジャーの味方説
1話、天晴達がニンニンジャーに誘われる
→天晴以外「こわーい…面倒くさーい…」
→九衛門がちょっかいを出す
→街に妖怪達が!
→5人「みんなで戦おう!」
→ニンニンジャーが誕生する
昔、旋風が忍者になるも性格が災いしてピンチ!
→九衛門が旋風の忍タリティを強奪
→旋風は忍者を辞め、無事に今日まで生き延びる
九衛門が好天の元を離れる
→好天「ワシはもう弟子は取らん!」
→5人「キンジを何とか弟子にする方法は……そうだ!」
→天空のオトモ忍が仲間になる
キンジの仇が登場
→キンジ敗北
→九衛門、妖怪化を勧める
→キンジ誘いを断り確変
→キンジは仇を討って正式に弟子になる
九衛門がカラクリキュウビを開発
→ニンニンジャー惨敗
→六人「どうやって倒そう……そうだ!」
→ゲキアツダイオー誕生
キンジが妖怪化しかける
→九衛門、キンジに妖刀を授ける
→キンジ一時的に妖怪化が激しくなるが迷いを断ち切る
→スーパースターニンジャー誕生
963(2): 2015/11/13(金) 08:21:48.72 ID:BRqZMpGK0(1/6)調 AAS
幻月と終わりの手裏剣がどれだけ強いかだな
幹部一人を強化メンバー一人が勝てはしないにせよ押さえられる以上、最早幹部と怪人の布陣ですら正面からニンニンを潰すのは不可能
最終戦で勝つためにはキョウリュウジャーの真似するしかなくなりつつある
964: 2015/11/13(金) 08:22:23.23 ID:BRqZMpGK0(2/6)調 AAS
あ、牙鬼軍団が勝つってことね
965: 2015/11/13(金) 15:44:42.38 ID:v7xZjL/jO携(1)調 AAS
>>450
ネタバレ来てたけど出るのは子爵じゃなくて忍者マニアの学者さんだった。
格は分野は違えどシュバルツ将軍と同じくらいだろうな。
来年は例年通りのVS展開みたい。
966: 2015/11/13(金) 17:20:30.38 ID:G5+IRdbO0(1)調 AAS
ネタバレを喜々として話す奴って何なの死ぬの?
967: 2015/11/13(金) 18:14:33.21 ID:BNShAx3f0(1)調 AAS
そもそも封印の手裏剣が牙鬼軍団が使うと消費アイテムなのに
戦隊の手に渡ると装備アイテムになって恒常的にパワーアップするのが理不尽きわまりない。
元は伊賀崎家のものだから文句言う筋合いはないんだけど……。
968: 2015/11/13(金) 23:13:15.61 ID:YhiWBopy0(1/4)調 AAS
>>963
雷蔵が天晴を圧倒できてた頃にニンニンを倒せなかったのが本格的に響いてきてるね
天晴が雷蔵に勝てるようになったころから、牙鬼側が単純な戦闘力でニンニンを追い詰めることはほぼできてない
ヌエだのスズメバチだのといった特殊能力の強力さで不意打ち気味に半壊させる奴はいるけど、
生き残った誰かが状況をひっくり返して負けるパターンが多すぎる
969: 2015/11/13(金) 23:20:14.57 ID:WGag5fYV0(1)調 AAS
>>963
幻月復活に伴い、
幻月様のお力により幹部キャラ全員が数倍強くなりましたとかになって
一気に形勢逆転すれば幻月の評価もすごく高まりそうなんだがな
ただでさえ弱い組織でここまで復活しなかった訳だから
思いっきりチート性能持ってこないと牙鬼軍団(笑)になっちゃうぞ
970: 2015/11/13(金) 23:20:16.58 ID:BRqZMpGK0(3/6)調 AAS
つーか隙が無すぎる
器用万能な青と黄、知将白、突破力の化物金と赤と桃
誰が残っても何かしらの方法で状況を打開可能
基本能力として瞬間移動と相手のロックができるので
逃げに回れば倒されにくく、攻めるときは一方的で反撃を許さない
もう全員を不意打ちで叩き潰すくらいしか...
971: 2015/11/13(金) 23:25:05.66 ID:YhiWBopy0(2/4)調 AAS
コラボ回見る限り、ニンニン倒したところでまだカクレンとハリケンとジライヤを倒さないとならず、
ニンニン相手にここまで消耗させられた牙鬼にはもう既に先がないところも痛い
世界征服を狙う牙鬼軍団、という組織の目標レベルの話はすでに終わってて、後は爆死するまでにどこまで走れるかレースと化してる
これマジで幻月は相当なイカサマができないとワンチャンスすらないまま消えるぞ
972: 2015/11/13(金) 23:27:26.39 ID:BRqZMpGK0(4/6)調 AAS
唯一付け入る隙は、ニンニンの目的がラストニンジャになることであって、牙鬼の撃破はそこに至るまでの障害でしかない点くらいか
好天おじいちゃんが余計なこと言って金と赤が仲違いすれば棚ぼたチャンスが来る
973: 2015/11/13(金) 23:38:45.22 ID:YhiWBopy0(3/4)調 AAS
それで負けたらもう悲惨ってレベルじゃなくなるからやめて差し上げろ…
本気で勝ちに行くなら、晦が最初にやったように完全にニンニンジャーの能力をメタった上級妖怪をぶつけるしかないだろうね
晦の戦法はなんだかんだで間違ってはいない
ただ、根本的に「猛攻で嵌められる→装甲無視属性攻撃で一方的に削られて動けなくなったところで一刀両断即死」という10割コンボで
上級妖怪だろうが下級妖怪だろうが殴られ始めたら死ぬのがニンニンジャーの凶悪な点
とにかく複数人がフリーな状態で触られたらアウトなので単体でいくら強かろうが先に殺しきれなきゃただの浪費で終わる
もう一気に上級妖怪4体くらい出さないと無意味っぽい
974: 2015/11/13(金) 23:40:33.51 ID:BRqZMpGK0(5/6)調 AAS
なんというか世紀末戦隊だよな、あいつら
全員が永パ持ってるんだぜ
975: 2015/11/13(金) 23:44:19.45 ID:YhiWBopy0(4/4)調 AAS
実際、客観的に見ればそこまで弱くない怪人も居る
数人が戦線離脱、くらいなら結構ある
問題は残った数人が当然のようにワンチャンで状況をひっくり返すことと、
ひっくり返した後のタコ殴りモードでどんな防御を用意しようが確殺されることなんだよなぁ…
976: 2015/11/13(金) 23:51:04.23 ID:BRqZMpGK0(6/6)調 AAS
それでいて個々人の延び代も半端ないしな
マジでパン食い競争のパンとか言われてたのが現実になりつつある
977: 2015/11/14(土) 00:06:52.88 ID:mQvDEX9F0(1/2)調 AAS
あいつらの技はどれもヤバイけど、特にエフェクト入りの斬撃がヤバすぎ
あれはガード不可で装甲無視してHP削るインチキゲーム性能
ゲキアツダイオーの必殺技も結局等身大斬撃をロボパワーで打ち出すものだし...
978(1): 2015/11/14(土) 00:09:31.29 ID:ZHMsTwcf0(1)調 AAS
あまりに余裕すぎるからか舐めプで戦うことも多いよな
一番酷かったのが風花不在&バレないように静かに戦う条件で勝ちやがった
好天が終わりの手裏剣を「使えなかったではなく使わなかった」とか言ってて
「使うとなんか悪いことでも起こるのか?」と思ってたが
マジで言葉通りの意味で「こんなもの使うまでのなく幻月なんか余裕で倒せるし」ってなノリで
使わなかったのかと思えてくるぞ
979(2): 2015/11/14(土) 01:59:55.68 ID:mILuo6QY0(1)調 AAS
戦力の量は乏しい組織だが、質においては決して悪くないよな
だが幹部の仲が悪い上に、出し惜しみすぎて常に勝機を失してるな
鵺の回なんて、家老も一緒に戦ってれば超絶相手でも正面から倒せたろうに
980: 2015/11/14(土) 02:44:59.64 ID:NDtuEFpi0(1)調 AAS
>>979
そんな事したら確実にキュウエモンが横槍入れて来る
晦の実力ならそれでも勝てたかもしれないけど当時の晦視点ではキュウエモンの実力がどんなものなのかわからないし
牙鬼はバイラム以上に足の引っ張り合いが酷いな
バイラムは4人で「ゲーム」してる限りは他の幹部は横槍入れてこないっていう「ルール」が有った分まだ苦戦させることができた
牙鬼は最初から忠誠心無し・牙鬼軍団自体を道具としか見てない・騙し・騙り・仲間撃ち等何でもやって来る・牙鬼軍団視点では何が目的かすらわからない久右衛門がとことん引っ掻き回してくる
実際キュウエモンが居なかったスズメバチ回がニンニンジャー最大のピンチだったし
981: 2015/11/14(土) 07:34:48.99 ID:rzR7VWmK0(1/2)調 AAS
そもそもキョウリュウとトッキュウのVシネが100年後や10年後の平和な地球が舞台だから、
牙鬼軍団の世界征服が失敗するってのは確定してるんだよねw
「天下無敵 忍ジャパン」と歌われてるから勝てっこないし。
982(1): 2015/11/14(土) 07:42:51.39 ID:rzR7VWmK0(2/2)調 AAS
>>978
「妖怪の材料の芝刈り機壊すのやだやだ!」な舐めプで勝ったのも酷かったなあw
983: 2015/11/14(土) 09:55:59.24 ID:r8L8Ft0K0(1)調 AAS
>>979
幹部が怪人と共に戦えば勝ててたってのは大概の戦隊がそうだったような気が
984: 2015/11/14(土) 10:01:33.72 ID:TMlnsjyB0(1)調 AAS
「何でもあり」がコンセプトだけど、過去作ほど「絶望からの大逆転」みたいなのがなかなか無いんだよな
985: 2015/11/14(土) 12:26:01.13 ID:+2o92Zq30(1)調 AAS
そもそも絶望しようがない位にニンニンジャーは強い
これは能力的なはなしだけではなく、精神的にもいえること
九衛門たちが仕掛けた普通なら絶望ルートに行きそうな数々の罠をほぼすべて自分の力だけで解決してしまっているから
実情としては九衛門がニンニンジャーのサポート役になってしまっている
>>982
フルメンバーがそろってなくてもこいつらの場合は舐めプではないのが恐ろしいところ
上でも触れられてるけど、相手の守備力を無視できるのと問答無用で拘束できる点の二点が基本能力ってのががえげつなすぎる
3人から4人で敵を囲んでしまえば、あとはとどめが削り殺すか一刀両断するかの違いでしかなく、嵌められた側が単独で逆転は現状不可能
超絶とかスーパースターに至っては下手すりゃ単独でも相手を嵌め倒せるかもしれない
こうなってはもう攻撃力とか守備力とか言い出すのがばかばかしい、やられる前にやれるかという話になる
986: 2015/11/14(土) 12:27:19.14 ID:mQvDEX9F0(2/2)調 AAS
この一方的な虐殺可能な能力はニンジャとしては間違ってないんだけどね
987: 2015/11/14(土) 12:42:45.68 ID:nlltr49H0(1)調 AAS
敵側が毎回絶望してそう
988: 2015/11/14(土) 12:43:45.02 ID:ZrBeiB8w0(1)調 AAS
攻撃力高いよ!→お前に殴るチャンスなどない
防御力高いよ!→こちらの攻撃は防御貫通だ
スピード早いよ!→術で拘束してやろう
どこの大魔王だよ
989: 2015/11/14(土) 12:44:33.87 ID:KkAuISYo0(1)調 AAS
>>990
次スレ
990(1): 2015/11/15(日) 11:12:59.91 ID:g5k9/5zX0(1)調 AAS
立ててくる。
ニンニンのラスボスは、今のところ9か幻かそれ以外か不確定だから、
スレタイは古いのからいくよ。
991(1): 2015/11/15(日) 11:16:28.10 ID:+8GgrZOv0(1)調 AAS
次スレ
2chスレ:sfx
992: 2015/11/15(日) 11:20:38.50 ID:w8wLAtcl0(1)調 AAS
ニンニンの主人公側が理不尽に強すぎるというのは同じ柴田Pのドキプリを思わせるな。
993: 2015/11/15(日) 15:41:45.00 ID:nve2ca4l0(1)調 AAS
残りの封印の手裏剣枚数16枚。これでどうやって乗り切るのか……
994: 2015/11/15(日) 17:30:04.97 ID:7Ua4R8Ev0(1)調 AAS
九枚集めてたし、最後に三枚くらい使った妖怪作るのかと思ったら
モクモクレンは一枚なので、後二枚で都合がついてしまうのは如何なものか
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 8 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.097s*