[過去ログ] 戦隊史上最弱のラスボス 闇の皇帝ゼット [転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
740: 2015/10/18(日) 19:04:57.24 ID:IB2s7uzc0(2/2)調 AAS
>>738
第一話でケフレンが感動してたぞ。
なんと生命に満ち溢れた星だ、とか何とか。
地球ほど豊かな星は宇宙でも珍しい、
だから困難な障害(主人公たちとの戦い)を乗り越えてでも欲しい、
ってのは戦隊の敵に限らずよくある話。
741: 2015/10/18(日) 19:16:15.59 ID:UG/HpjfK0(1)調 AAS
最近は環境汚染とかで、地球の価値も下がってるけどな…
ガイアークとか、そっち方面の方がありがたい勢力が沸いてきてるが
742(1): 2015/10/18(日) 19:51:33.26 ID:m3wHaC4L0(1)調 AAS
手裏剣の数も残り20枚ほどになってきたけど
ようやく牙鬼軍団が本気出してきた気がする。
先週のスズメバチ、今週のコナキジジイは難敵。
九衛門の生存は確定したけど、また牙鬼に戻るかは不明。
でも幻月が動きを見せてきた。
意外と侮れないぞ牙鬼軍団。
743: 2015/10/18(日) 19:52:25.65 ID:GBzGykFS0(1)調 AAS
汚いものが好き系組織はコスパ良さそう
スカトロ攻撃でもすりゃ人類の精神はボロボロ
しかも感染症とかヤバイ病気もついてくる
744: 2015/10/18(日) 20:01:05.85 ID:ayfsIB/10(1)調 AAS
最終目的が支配とかじゃなくて破壊な組織ってどれくらいあったっけ?ボーゾックとバルバンと災魔と…あとなんだったか…一応ロンも?
745: 2015/10/18(日) 21:49:52.26 ID:PmZs6Z730(1)調 AAS
再構成前提ならもうちょい増えそうだな
746: 2015/10/18(日) 22:17:31.50 ID:JF1UJQhv0(1)調 AAS
バンドーラは石ころの星にしたがってたような
747: 2015/10/19(月) 02:33:56.25 ID:Jh41zmbyO携(1)調 AAS
>>742
というか幻月さんが「あまり晦を困らせるでないぞ」と奥方に言ってたところにちょっと感動した。
暴君かと思いきや意外にも身内の和を大切にするタイプの人なのかもしれん。蛾眉さんも慕うわけだ。
もしかしたらマジェスティの再来かもと思ってたことが恥ずかしい。
748: [SAGE] 2015/10/19(月) 14:09:49.58 ID:Pe7C7RUa0(1/2)調 AAS
九衛門の正体を知りつつ利用していた可能性は出てきたかな
幻月さん、もしかすると九衛門が悪の道に走ったのも幻月様が囁いたとか
749: 2015/10/19(月) 14:33:56.29 ID:0iy91Yr20(1)調 AAS
幻月さんの身内への対応は今のところ血祭ドウコクぐらいまたはそれ以上か
もしかしたらヨゴシュタイン様ぐらいまでいくかな?
というかこういうラスボス(暫定)はシンケンゴーオンまでさかのぼる必要があるのか……
ついでにマジェスティの揺るぎない評価の安定振りはさすがとおもった
750(1): 2015/10/19(月) 14:54:06.30 ID:Pe7C7RUa0(2/2)調 AAS
というか幻月さん封印されていながら、有明ちゃんの浪費ぶりを知っていたんだよな
という事は九衛門が蛾眉にしたことも把握しながら尚も上手く使っていたことに
あれ、意外と策士な面も…
751: 2015/10/19(月) 15:19:43.94 ID:LGe+xxz20(1)調 AAS
自分を復活させる恐れの力を浪費しても文句言わない幻月。
愛妻家の可能性も出てきた。ラスボス暫定としては威厳十分。
かつ部下思いときている。このままラストまで風格を保てば
B以上は確実にいけるかも。
752: 2015/10/19(月) 17:30:36.64 ID:IgroFd6V0(1)調 AAS
>>750
家老が御屋形に浪費チクったから、一応注意しといたとかじゃね
類型としては昭和戦隊によく居た、普段は座ってるのに徹してて
あとは参謀のやりたい様にやらせとく、そーせい公タイプって所か
753: 2015/10/19(月) 22:56:03.36 ID:02sqdcR20(1)調 AAS
ちゃんと数えたわけじゃないけど、ニンニンの怪人って戦隊メンバーを戦闘不能にした回数(人数)だけなら
けっこう上位に行けそうだよね。別に全員揃わなくても倒せちゃうから評価が相殺されるけど……
(ただ子泣き爺は戦隊側がハンデをあげてたので微妙なところ)
754(1): 2015/10/20(火) 00:07:16.98 ID:6ti1F3iN0(1)調 AAS
幻で出されて全滅したりぞんざいな扱いになったのに
ここにきて幻月さんの大物臭が半端ない
755: 2015/10/20(火) 00:40:19.03 ID:c2Rpm48x0(1)調 AAS
半分壊滅に追い詰める程度の奴なら結構いそうな気がするな
一応幹部なのに初期のレッドと互角ちょい上程度の実力しかない蛾眉が不憫な事になってきてるな
756: 2015/10/20(火) 09:31:36.46 ID:iw+pQ4ZU0(1)調 AAS
牙鬼軍団は幹部は少ないけど
忠臣しかいない(外様である九衛門は除く)から
幻月の有能さがわかる
最近、幻月が実は九衛門が生み出した幻影だったらどうしようと
考えるときがある
757: 2015/10/20(火) 10:03:41.66 ID:q4sbgHzE0(1)調 AAS
復活する年を間違えたドジっこ首領だけどな
758: 2015/10/20(火) 10:42:22.54 ID:Pfx2m8pmO携(1)調 AAS
>>754
考えてみると戦国の世でひとつの勢力を作り出した武将ではあるんだから
人の上に立つ器というか、ある程度の人望とか内政能力はあるんだろうな。
759: 2015/10/20(火) 18:31:37.23 ID:+KRWUfZ60(1)調 AAS
御屋形様は戦ったらアカ超絶を圧倒するくらい強いですか?
これで「復活が不完全だった」等の理由であっけなくやられたりしたらがっかりです。
760: 2015/10/20(火) 18:51:43.66 ID:WsSznARC0(1)調 AAS
>>736
最近は地球産の敵組織が増えてきたからか小規模に感じるわ
「マイナスエネルギーの収集」とか「世界を闇で覆う」とか目的がおとぎ話レベル
ザンギャックは降伏しない相手星に対しては容赦なく攻撃してたね
761(3): 2015/10/21(水) 00:16:18.31 ID:U8qWGHYQ0(1)調 AAS
降伏を認める時点で、ゴズマもザンギャックも手ぬるい方に入るけどな
ヘタに占領して統治なんて面倒クサイ事を繰り返してたら
規模がデカくなりすぎて管理しきれず自然分裂が大帝国の崩壊王道パターン
降伏なんてスルーして、奪い尽くし破壊し尽くし皆殺して後腐れ無くして
さっさと次の侵略先に移るバイラム式略奪民族システムこそが純粋悪の華
762(1): 2015/10/21(水) 01:26:04.76 ID:dOiRaSof0(1)調 AAS
このスレは前世紀最大の科学者ドクターマン様が支配すりゅ!
763: 2015/10/21(水) 12:20:30.30 ID:stP6ddQCO携(1)調 AAS
>>761
ボーゾックとバイラムが同一カテゴリというのもなんともかんとも
764: 2015/10/21(水) 12:21:19.75 ID:521OTQH/0(1)調 AAS
>>761
バイラムは少数なのに崩壊してるじゃないですかやだー
765: 2015/10/21(水) 13:49:31.92 ID:LjgLJEB50(1)調 AAS
>>762
モンド「与えられねーわ」
766: 2015/10/21(水) 23:25:24.44 ID:lPNvIAdY0(1)調 AAS
>>761
「殺して手持ちの全財産を奪い取る」
「強請って定期的に財産の一部を奪い続ける」
悪さの方向性が違うと思う。後者のほうが奪い取れる財産の総量は多くなる。
767(1): 2015/10/22(木) 00:42:57.98 ID:WmxhEiXN0(1)調 AAS
戦後復興、総督府の設立、徴収システムの確立、駐屯軍の配備……
利潤を得るまでには事前投資、人材投与、年月などなど、もの凄くかかるよなあ。
マジメに占領統治してたら、悪の帝王らしからぬデスクワークが主になってまうw
面倒な総督業務は部下に丸投げポイーしたら、総督が権益握って不穏分子化するしな。
あまりの面倒さに、天下の大英帝国様も結局投げ出してしまった始末である。
768: 2015/10/22(木) 19:49:52.17 ID:k438WgLu0(1/2)調 AAS
戦隊で強烈な印象がある敵キャラはマジレンジャーのイエティ。
これまで一撃必殺だったスモーキーシャイニングアタックを跳ね返し
6人を圧倒したのは脅威だった。
次がゴーオンジャーのキレイズキー。
声、容姿、強さの三拍子揃っており、僅か2話で退場したのが悔やまれる。
あと蛾眉さんはいまでこそ弱いと言われているけれど
3話での暴れっぷりは凄まじく、戦慄した。
上記で挙げた2人よりも遥かに強く感じたのはなぜだろう?
769(2): 2015/10/22(木) 20:04:53.19 ID:gqDVKeHj0(1/3)調 AAS
>>767
一般論だが、植民地支配〜あるいは属国支配に金をかける必要などない
そちらの言ってるいわゆる日本式占領統治はバカのやることであって、欧州はもっとスマートにやった
基本的に国家の支配領域は軍隊が移動できる速度と補給線の距離が反乱に対応できるか、という点で確定する
つまり、反乱を起こす前に軍隊を送って確実に叩き潰せるようにしておくか、
元々の民族を一度完全に滅ぼし、後は歴史を破壊して読み書き算盤すらできないゴミから延々搾取するかの二択が安定する
欧州がやってたのは後者
金が稼げなきゃ身を売らせ、それでへまをしたら両手両足を叩き切って見せしめに火葬パーティー
支配は甘いが、そもそも武器を使う知能すらないので植民地にはワンチャンすらない
そしておそらくザンギャックは前者だな
宇宙中からわずか数週間で戦力が揃う大艦隊の機動力は尋常なものではないし、
反乱を起こすまでのスピードが速すぎる
770: 2015/10/22(木) 20:10:28.48 ID:7y/XdYRS0(1/3)調 AAS
まともな奴を皆殺しにしてからお花畑のバカを傀儡にして搾取、は王道だね
771: 2015/10/22(木) 20:15:47.56 ID:gqDVKeHj0(2/3)調 AAS
そう
教育システムがダメなら、どんな奴でも脅威ではないし、なんか転生的なことをするなら薬で頭を破壊してしまえばいい
で、まともな奴の嫁や息子を被差別要員にして「こいつよりはマシだ」という優越感を持たせつつ教育への嫌悪感を植え付けて、
絶対的な格差があると信じ込ませつつ内側で殴り合いをさせるようにすればカースト制度のように上下関係ができて安定する
後は同族の中で一番の売国奴を頭に据えてみかじめ料をむしるだけの簡単な作業
772: 2015/10/22(木) 20:25:31.29 ID:hg/vHa920(1)調 AAS
あーもうわかったわかった!よし!チーキュを花火にする!
773: 2015/10/22(木) 20:28:37.79 ID:7y/XdYRS0(2/3)調 AAS
>>769は割と普通の事言ってるだけじゃね?
こういう支配はローコストハイリターンのお手本だけど
774: 2015/10/22(木) 20:34:44.83 ID:gqDVKeHj0(3/3)調 AAS
厳密には>>769の後者が理想かな
まぁ一か所の支配につき文明の一つや二つ、民族の三つか四つは滅びるだろうし、
支配が終わってもその後十世代くらいは何やっても立て直しようがないだろうけど、悪の帝国なら些細な事よね
775(1): 2015/10/22(木) 20:50:36.82 ID:k438WgLu0(2/2)調 AAS
デーボス軍の規模は決して小さくはない
確かにシャドーラインと牙鬼軍団と組織の規模は2年連続で小さくなったけど
776: 2015/10/22(木) 21:46:42.50 ID:lu9iSFtp0(1)調 AAS
>>775 シャドーラインは国内の街をいくつか支配下に置いた程度だからな。
777: 2015/10/22(木) 22:22:15.71 ID:dNI2bOXDO携(1)調 AAS
でもシャドーラインの本国にはまだまだ貴族やシャドー怪人がいるんだろうし
ライトたちが行かなかった闇駅の怪人たちは今も生きているんだよな
シャドーラインの総戦力とは戦わなかったんだよな
778: 2015/10/22(木) 22:26:42.32 ID:7y/XdYRS0(3/3)調 AAS
キャッスルターミナルが消えたわけだし、組織的な行動はしばらくできないでしょ
779(1): 2015/10/23(金) 11:51:02.05 ID:NnTR/wUq0(1)調 AAS
シャードーラインは壊滅したかも。Vシネマも含めて組織は全滅したし。
でも闇駅の管理人はふたり残ってそう。キングとクイーン。
来年のVSには登場するのかな?
780(1): 2015/10/23(金) 14:34:01.39 ID:1BnEeQU50(1)調 AAS
シャドーラインとレインボーラインはゴーマ族とダイ族みたいなもんじゃないの
781: 2015/10/23(金) 14:57:41.72 ID:ihwYlnbYO携(1)調 AAS
>>779
ゼットが侵略を止めただけで国そのものは健在だと思うが
来年のVS映画はおそらく侵略を諦めてない子爵が出ると思う
782: 2015/10/23(金) 17:35:49.71 ID:SGQaiFtH0(1)調 AAS
>>780
そしてその間のニュートラインが後の人類の祖先となった、と
783: 2015/10/23(金) 22:33:12.56 ID:+814J+hL0(1)調 AAS
ニュートラインというよりは、シャドーラインとレインボーラインは人類から生れ出たものという感じがする
妖力の化身がシャドーライン、気力の化身がレインボーライン、という感じでな
784: 2015/10/23(金) 22:45:28.16 ID:pul4hU5C0(1)調 AAS
光あるところに影あり的な
消滅することはない
785: 2015/10/24(土) 07:14:46.99 ID:o6FMAKWr0(1)調 AAS
御屋形様って、人間時代は何歳だったんだろう。
50歳くらい?ご家老が60代、奥方と侍大将が40代で
内臓さんは30代後半くらいだろうか?
786: 2015/10/24(土) 07:41:02.37 ID:8xWs96Un0(1/2)調 AAS
昔の人は歳の割には大人びてるからもっと若いかもしれない
787: 2015/10/24(土) 12:53:17.61 ID:riUKpqI50(1)調 AAS
幻月、って戒名みたいな名前にも思えるな
788: 2015/10/24(土) 16:00:51.03 ID:gTOqh02v0(1)調 AAS
あの頃なら5060は結構な長生きだろう
789: 2015/10/24(土) 16:33:09.02 ID:P8pIrONP0(1)調 AAS
昔の人間が寿命短いのって子供が死にやすかったからだぞ
大人になれば今と極端には変わらない
790(1): 2015/10/24(土) 20:55:54.95 ID:yQJf//OL0(1)調 AAS
医学とか栄養状態の問題もあるんで死ぬ奴は死ぬぞ
特別頑丈な出来なら別だが極端に変わらないって程でもない
791: 2015/10/24(土) 21:26:55.58 ID:3q06Qc7u0(1)調 AAS
牙鬼ってなんでバケモノになったの?
黒幕でもいるのかな
792: 2015/10/24(土) 22:23:12.86 ID:vCBdeugV0(1)調 AAS
そもそもあの軍団は妖怪を出すのが新造なのか蘇生なのか、
敵忍者たちが元人間なのかもともと人外なのかすらいまいちわからないよね。
戦隊側は戦隊側で、忍者塾だの忍者の名誉を守る委員会だのが出てきて
社会における「忍者」の立ち位置が回を追うごとにカオスになっていくしw
793: 2015/10/24(土) 22:24:55.04 ID:8xWs96Un0(2/2)調 AAS
最終回ではどうなってるのか楽しみだ
794: 2015/10/25(日) 02:23:59.33 ID:NA27/axg0(1)調 AAS
>>790
平均寿命35とかの時代に大人があたりまえに35でバタバタ死んだとかおもっちゃってる人?
795: 2015/10/25(日) 07:04:58.69 ID:azab6vE90(1)調 AAS
正確な統計データが取れない時点で平均寿命云々は割とどうでもいい
796: 2015/10/25(日) 08:19:12.81 ID:XkJsv5m20(1/3)調 AAS
久々に軍師としての実力を見せた晦正影。やはり年寄りは侮れない。
797: 2015/10/25(日) 09:07:02.90 ID:dsTrmSAy0(1)調 AAS
有明の方も相変わらずキャラだけどそれでも幻月様のために
恐れの力を集める方向にシフトしたね
さて九衛門は今後どうなるか
798(1): 2015/10/25(日) 12:00:14.46 ID:XkJsv5m20(2/3)調 AAS
スマイルプリキュアのピエーロはある意味凄いラスボスだった。
最初から最後まで部下達のやり方に一切口出ししなかった。
あそこまで寛大なラスボスもそういない。
799: 2015/10/25(日) 12:20:33.02 ID:dkAypmHd0(1)調 AAS
>>798
あの人は根本的に、セリフが、出番が、物語への関わりが、存在感が、
何もかもが少なく薄かったから、必然的にマイナス要素も少ないだけ、
って気もするがな。
ただ、同期があのマジェスティであり、組織の活動内容もよく似てたから、
比較すると随分いいボスに見えるのは確か。
800: 2015/10/25(日) 13:02:47.03 ID:ObKVpprT0(1)調 AAS
800
801(1): 2015/10/25(日) 16:58:27.99 ID:vSO9svsu0(1/2)調 AAS
効果的な仕事を沢山する有能>何もしない空気>余計な事しかしない無能
空気系ボスは無難っちゃあ無難ではあるな
802: 2015/10/25(日) 17:07:29.63 ID:jyweVibA0(1)調 AAS
牙鬼家の家臣に手を出す訳には行かないと言っていたり、本人に聞かれていないところでも
正影をご家老と敬意のある呼び方をしていたし、もしかして九兵衛は単純に反旗を翻したり
簒奪を企てている訳ではないのかしら?
これまで先ず間違い無く最終的に刃を向けると思っていたのだけれど、今回の話を見てそうではなさそうな
気がして来て、ちょっち期待している
>>801
「ん〜、素ー晴ーらーしーいー」と常に部下の作戦を称えて士気を上げてくれるボスは?
803(1): 2015/10/25(日) 17:09:20.26 ID:URFTmeWp0(1)調 AAS
中間管理職が慢心して、独断で余計な事やらかす可能性があるのが…
804: 2015/10/25(日) 18:00:14.04 ID:XkJsv5m20(3/3)調 AAS
>>803それってデーボス軍のカオス様?
805: 2015/10/25(日) 18:36:54.20 ID:r8tlhZKJ0(1)調 AAS
ウルトラシリーズのベリアルはラスボスとしても首領としても完成形だったな
806: 2015/10/25(日) 18:57:18.07 ID:UvqvAdFM0(1)調 AAS
先週牙鬼のシーンがちょっと入るだけで
九ちゃんエンターラスボスルートの話がなりをひそめたから
今のとこラスボスとしての期待や貫禄的には上々かも
ただそろそろ復活してもいいような……
807: 2015/10/25(日) 19:16:54.33 ID:H6o8vpPB0(1)調 AAS
今回の仮面ライダーゴーストのタケルによる織田信長評のように牙鬼は「怖い人だと思われてるけど、本当は身分の上下に関係なく部下を大切にした人」だったりしてw
808: 2015/10/25(日) 19:18:52.55 ID:qs2tUE2v0(1)調 AAS
それは悪のボスとしてはだめやねw
ヨゴシマクリタインをまた出す羽目になる
809: 2015/10/25(日) 21:48:41.96 ID:vSO9svsu0(2/2)調 AAS
毎週、怪人捨てゴマにしてケロっとしてる立場なのに
部下思いキャラを標榜しても白々しいしなw
810: 2015/10/26(月) 00:42:04.80 ID:PlP2+Xzj0(1)調 AAS
毎週散骨してたり墓参りしてたり念仏唱えてたり集合写真見てる女々しい悪の幹部
811(1): 2015/10/26(月) 09:21:23.28 ID:QukIlXEP0(1)調 AAS
そういえばボーゾックは、辞めて田舎に帰ったりするのがいたって描写があったが、
悪の組織ってそんな簡単に辞められるもんだろうか。
812: 2015/10/26(月) 10:18:07.45 ID:eer2qejw0(1)調 AAS
そもそも普通じゃないボーゾックは参考にならんと思う
まあ、ゾーンのシュバリエが功績を認められて隠居してたりするし
首領が人格者で、組織に反旗を翻す危険性のない人物だと認識されてるのが最低条件じゃないの
813(3): 2015/10/26(月) 10:23:35.23 ID:NhBIzQxo0(1)調 AAS
>>811
あいつら組織と言うか凄まじく規模が大きい暴走族だし…給料とか払ってなさそうだし…
そもそも給与的な物がちゃんとある悪の組織っていくつあるのって感じだが。流石に国を名乗ってる組織は何かしら与えられてると思うけど
814: 2015/10/26(月) 14:25:43.11 ID:PAvZc6uXO携(1)調 AAS
>>813
ガイアーク三大臣の頃はウガッツが旅行にいくからポケットマネーで旅費出そうとしてたな
815: 2015/10/26(月) 16:05:36.57 ID:Z9tTmNdX0(1)調 AAS
チューブん時は、マスクマンを倒した褒美は
人間として地上に棲む許可が欲しい、と言う地帝獣もいたな
帝国系の所はやっぱ退職の条件が厳しいっぽい
816: 2015/10/26(月) 17:17:29.51 ID:lclmLclk0(1)調 AAS
>>813
ボーゾックの場合の暴走族は何らかの種族を指した呼び名
817: 2015/10/26(月) 21:21:25.15 ID:MZ1FMXV5O携(1)調 AAS
大口兼悟
@kengo1109
10月11日
やっぱり悪は悪かぁ〜 悔しいな〜 復活待ってたのに……………… ってなんのこっちゃ いずれわかるさ( ;∀;)
詳細を表示 ・
ロンやエンターさんはラスボスだったなのに出たけど、ゼットは出ないらしいな……。
818(1): 2015/10/26(月) 21:23:34.72 ID:P0/AEvWx0(1)調 AAS
>>813
銀河商人ドンゴロスは正式なゾーンの一員だろうに、経理とか会計ではなく商人なのよね
819: 2015/10/26(月) 23:47:55.05 ID:TcutHgpZ0(1)調 AAS
>>818
ドンゴロスについては、正式にゾーン本軍に籍があるわけではなく、
出入りの常連の商売人、みたいな立場だって話も聞くな。
だとすると派遣社員としてゾーンの経理もやってる、みたいな感じかな。
なにしろ広域で政治経済をしっかりやってるゾーンだから、
本社と別の系列会社(?)みたいなのがあってもあまり驚かん。
あんな外見で、無駄なまでに敏腕首領なのがバルガイヤー。
820: 2015/10/27(火) 00:37:07.54 ID:PUHeVjsp0(1)調 AAS
経理はドンゴロスではなく他の誰かだったのでは?
あんな金の亡者に軍団の経理なんて任せられんぞ
821: 2015/10/27(火) 11:12:25.61 ID:A7fCXhR10(1)調 AAS
牙鬼軍団が規模小さい、構成員少ないって人がいるけど
ネオ生命体に比べたらずっと大きい
あそこは首領と幹部合わせてもたった3人しかいないから。
822: 2015/10/27(火) 14:23:11.09 ID:TnvCcJ5C0(1)調 AAS
さすがにゴードム文明の零細ぶりには負けるわー
構成員が3人もいるなんて大所帯だわー
823: 2015/10/27(火) 20:24:46.23 ID:fMsungnN0(1)調 AAS
ウォースターとかもなかなか所帯小さくて好き
824(1): 2015/10/27(火) 21:01:22.76 ID:hpNdGMVb0(1)調 AAS
アバターが分身みたいなもんだと思ったらマジェスティがぼっちすぎるな
825: 2015/10/27(火) 21:50:05.85 ID:LkL2jDFPO携(1)調 AAS
>>824
やろうと思えば翌年のデーボスのように人格のある部下を何体も作れるはずだけど
マジェスティはそういうのに関心なかったからな。エスケイプも気紛れに作ったんだし。
826: 2015/10/27(火) 22:26:08.08 ID:8y9yUwRP0(1)調 AAS
例えエンターが何度倒されても、いくらでもバックアップ用意できてるしな
それに一人から二人に増やしただけでも喧嘩が絶えない様になったし
無闇にアバターの種類増やさなかったのは良い判断だったのだろう
結局はアバターどころか自分自身が13人に増えちゃったけど
827: 2015/10/29(木) 10:04:40.48 ID:EsStHEib0(1)調 AAS
アバターがやられると本体へもダメージが蓄積していく要素があったような
確かクワガタが陣さんを気遣ってた
828(2): 2015/10/29(木) 18:26:41.90 ID:PAIBviHv0(1)調 AAS
近年コラボ続きなので、「TV本編に出てきた味方戦力」は全部加味してラストバトルを再考してみた
・ゴーカイ……先輩戦隊は変身できない(ハリケン回除く)。たとえできたとしても
巨大戦力がないので、最終回でギガントホースに特攻できない状況には変わりない。
・ゴーバス……誰が加勢しようとヒロムか陣を犠牲にしないかぎりエンターは無限復活する。
あとワクチン打ってないギャバンGは亜空間への転送に耐性がないのでラストバトルに参戦できない。
・トッキュウ……鎧武終了時点で地球にいて変身できるのはミッチだけだけど、
ミッチはまず間違いなくイマジネーション持ってないだろうから役に立てない。
(映画で現実的な説教くらわせてた1号たちもたぶん厳しい。)
……っていう具合で意外とどれも戦況に変化がないんだよね。
ただニンニンの場合は(ドライブ勢は無理としても)先輩忍者たちはバリバリ戦えるし、
巨大戦力がないと仮定してもあのクラスの忍者なら強いオトモ忍をこしらえられそうだけど。
829: 2015/10/29(木) 19:01:49.32 ID:ywAWnbGx0(1)調 AAS
そういえば敵サイドの演出に
「若干薄暗いところで幹部が数人喋ってる」ってセオリーを
破ったケースってあるんだろうか
830: 2015/10/29(木) 19:12:32.15 ID:W0DNm3Yl0(1)調 AAS
ヴァグラスはそもそも数人もいないので、セオリー破りだな。
831(1): 2015/10/29(木) 19:35:09.29 ID:47zrRYa60(1)調 AAS
それが許されるならゴレンジャーの時点でクリアできてるんだが
832: 2015/10/29(木) 20:19:54.38 ID:s4GLxgmY0(1)調 AAS
>>831
あれのどこが薄暗いっていうね。とても地下とは思えん
833(1): 2015/10/29(木) 21:14:06.36 ID:qO7jA4Tu0(1)調 AAS
戦闘員と宇宙ゴキブリが幹部と同じ部屋で酒のんでるボーゾックはなかなか平等な組織なのかもしれん
834: 2015/10/29(木) 21:54:13.33 ID:rQY0moqbO携(1)調 AAS
>>833
ボーゾックはエグゾスとリッチ以外は大体平等じゃね?
ゾンネットが少し上と言うかアイドル的なのだしガイナモも何だかんだで頭抜けてない感じ
835(1): 2015/10/29(木) 22:40:54.95 ID:/+O/FfZa0(1)調 AAS
ケロロ小隊が戦隊の悪の幹部だったらかなり強いと思いますか?
836: 2015/10/29(木) 22:41:29.43 ID:cO5rRF/I0(1)調 AAS
ガイナモが一番強いというだけで従ってるけど、二人がかりだと負けそうなレベルの強さ
837: 2015/10/29(木) 22:50:00.02 ID:unWmdS980(1)調 AAS
ボーゾックにおけるガイナモ最大の仕事は計画立案
そもそも「とりあえず走っとけ」以外の思考を持つメンバーが基本おらず、
まともに行動案を考えるメンバーがガイナモとゼルモダ以外に存在しないからまとまっていられる
ひどいレベルでバランスが取れていると言わざるを得ない
838: 2015/10/30(金) 00:03:36.03 ID:cmbVt7vU0(1)調 AAS
>>835
5年くらいかけても地球侵略できなかったから強くはないと思われる。
839(2): 2015/10/30(金) 01:44:23.02 ID:rN5wMbpm0(1)調 AAS
>828
そもそも他の戦隊もいる以上ニンニンだけに牙鬼を任せるのではなく今のうちに総がかりで叩き潰すこともできるんだよなあ。
840(2): 2015/10/30(金) 03:55:00.59 ID:Y9sIyIee0(1)調 AAS
>>839
居るのが戦隊だけとは限らないぞ
画面外で妖怪大魔王が復活してたりジャカンジャJr世代が来日していて手一杯かもしれん
841: 2015/10/30(金) 14:08:44.35 ID:BVjTMqbAO携(1)調 AAS
>>840
今も各国で世界忍者と戦ってるかもしれん・・・
842(1): 2015/10/30(金) 18:36:27.54 ID:Y0g5qI6B0(1)調 AAS
たとえコラボを除外しても、キキョウみたいにそこそこ戦える忍者が一定数いる世界観だからこそ
「忍者の名誉を守る委員会」も悠長なルール作ってられるわけだからね
ニンニン以外に牙鬼軍団に対処できる組織が皆無って状況だったらとてもそんなことやってられない
>>839 >>840
そう考えると「ラスト忍者」も実は数ある称号のうちのひとつで、ほかにもいろんな忍者がその功績により
「エクストリーム忍者」とか「アルティメット忍者」とか呼ばれてるのかな……
843(1): 2015/10/30(金) 19:23:02.87 ID:4kN2Tqnf0(1)調 AAS
>>842
ファイティング忍者が出たくらいだからなあ
実際、キンジパパと兄が妖怪ハンターしてたから対抗勢力は忍者以外にもいるんだろうな
844: 2015/10/30(金) 22:41:25.61 ID:QlXTsI5v0(1)調 AAS
>>828
魔空空間だろうが幻無界だろうが問答無用で戦えるコンバットスーツなら、
亜空間への転送位楽勝楽勝・・・な気がしなくもないw
まあ宇宙刑事や銀河連邦警察ってかなり何でもありだったから考えたらキリ無いか。
845: 2015/10/31(土) 00:19:06.64 ID:2NLQpZfB0(1)調 AAS
>>828
時系列的に微妙だが、トッキュウジャー最終回ならムービー大戦でゲネシスドライバー手に入れた貴虎の斬月真もいけるんじゃね?
コラボ回ではイマジネーション無さそうだったが「変身」後の貴虎ならイマジネーションありそう
てか神は地球外からでもムービー大戦同様助けに入れるだろ
846(1): 2015/11/01(日) 18:57:34.43 ID:tTPma24y0(1)調 AAS
もうニンニンのラスボスって幻月か九衛門の二択に絞られたでOK?
流石にここからの新幹部投入も有明と正影の反逆もありえんよな
しかし、幻月も九衛門もどっちかラスボスだと懸念は残るんだよな
幻月ラスボスの場合、
・九衛門が倒された後、忍術を取り戻した旋風の扱いをどうするのか?
・今更復活からラスボス担当したところで十分なインパクトを残せるのか?
九衛門ラスボスの場合
・幻鬼が倒された後、OPのナレーションをどうするのか?(「倒す相手は〜」のやつ)
・あんな可愛らしい形態でラスボスと言われても…
というわけで幻月と九衛門のWラスボス説を考えてみたんだが、
5人→幻月(巨大戦のみ)
星忍→九衛門(等身大戦のみ)
こういう場合このスレでの扱いどうなるの?
847: 2015/11/01(日) 19:13:56.45 ID:JLsfpITo0(1/2)調 AAS
> ・あんな可愛らしい形態でラスボスと言われても…
どう考えてもあのままじゃなく、ちゃんとラスボス用の別デザインになるだろ
848: 2015/11/01(日) 19:15:09.19 ID:8QQuq/4W0(1)調 AAS
戦隊史上、ポッと出ラスボスなんていくらでも居るからなあ
終わりの手裏剣自体がラスボスとか普通にやりそうである
849: 2015/11/01(日) 19:24:17.65 ID:JLsfpITo0(2/2)調 AAS
エンター、デーボス、ゼットも年末年始ぐらいで最終形態になってるし
幻月、九のどちらかがラスボスになるにしろ、現状のデザインだけで判断するのは早計だと思う
850: 2015/11/01(日) 20:38:01.33 ID:qYdVH38z0(1)調 AAS
もしも本当はラスボスはいない
851(1): 2015/11/01(日) 20:43:03.31 ID:vvOAVpqT0(1)調 AAS
はなはだ気になる終わりの手裏剣の最終的な使い道
852: 2015/11/01(日) 21:39:29.17 ID:v0pbF2HK0(1)調 AAS
>>851
プレシャスの一種っぽいので冒険者に回収してもらう
853(1): 2015/11/01(日) 21:43:18.21 ID:XvgXHZuQ0(1)調 AAS
忍者っ何で生計を立てているのだろ?
どこかの殿の護衛なんだろうか?
854(1): 2015/11/01(日) 22:17:52.75 ID:6yHLsuz20(1)調 AAS
>>846
むしろナレーターのおじさんがラスボスとか
855: 2015/11/02(月) 11:07:16.05 ID:x3rqn/oJ0(1)調 AAS
ところでガオ・ボウケン・ゴーカイと過去の戦隊○作目記念作ではシリーズ開始前の時点で既に戦隊と敵との戦いが始まっているというのが多いが、
レジェンドが存在しながら牙鬼をニンニンに任せきりになっているのは来年の40作記念作の敵との戦いが既に始まっていて来年の戦隊のバックアップにかかりきりになっているからなんじゃ。
856: 2015/11/02(月) 13:09:04.46 ID:B0oKjuDZ0(1)調 AAS
ニンニンは任せても問題ないほど強いしね
857(1): 2015/11/02(月) 19:08:08.41 ID:HCFt8wm50(1)調 AAS
>>854 それだったら全体未聞かつ視聴者の腹筋が崩壊する
九衛門はあのままラスボスになって欲しい
個人的に
858(2): 2015/11/02(月) 19:52:58.43 ID:OvlQFs4f0(1)調 AAS
九衛門が実は、幻月さんの分身だとか…ないか…
859(1): 2015/11/02(月) 21:01:13.28 ID:zn3SGEib0(1)調 AAS
>>843
あと八雲の魔法にあれだけ戦闘向けのものが揃ってるってことは
魔法学校の卒業生だって何割かは戦う職業についてるだろうし、
超科学持ってる宇宙人が地球を再訪する可能性もゼロじゃないしね。
(逆に味方にできる勢力もいるけど西洋妖怪は狼男以外あのレベルだったし。)
牙鬼がメサイアみたいに「完全覚醒したら勝利確定」な存在じゃないかぎり途中で確実に兵力(手裏剣)が尽きるよね。
860: 2015/11/02(月) 21:15:27.90 ID:KcVqL4oC0(1)調 AAS
>>858
生き霊的なものがついてる可能性は無きにしもあらず
861: 2015/11/02(月) 22:00:45.46 ID:NcBHWH4T0(1)調 AAS
>>859
まあその場合、「妖怪を退治させて手裏剣から解放された邪気が本体に集まるので、手裏剣使いきらないと完全復活できない」パターンの可能性もあるので
862(1): 2015/11/02(月) 22:07:50.91 ID:jiK7fDld0(1)調 AAS
九衛門が終わりの手裏剣を取り込んでラスボス化とか
863(1): 2015/11/02(月) 22:59:22.77 ID:Re2h4CcR0(1)調 AAS
意表をついて「しかし終わりの手裏剣がまだ残ってる…俺たちの戦いはまだ終わらないぜ!」エンドで
864: 2015/11/03(火) 05:34:17.33 ID:3+1RDMCpO携(1)調 AAS
>>863
来年の戦隊とのVSネタか。
865(2): 2015/11/03(火) 07:57:25.16 ID:441X7cA40(1)調 AAS
>>857
ていうかぶっちゃけニンニンジャー目線で見てると
伝承にしか登場してない幻月なんかより
好天を裏切って、旋風の忍タリティを奪った挙句
キンジを妖怪化させようとした九衛門の方が
よっぽど因縁があってラスボスに相応しいんだよな
ここから幻月をラスボスにするには
実は九衛門の裏切りを唆した全ての黒幕でした的な
ゲキレンのロンパターンぐらいだろ
それだと今度は九衛門の改心フラグが必要になるけど
866: 2015/11/03(火) 08:48:36.31 ID:HflPw00g0(1)調 AAS
>>862
漏れはその逆を想像してた
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 136 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.035s