[過去ログ] 戦隊史上最弱のボスエージェントアブレラ (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
600: 592 2011/10/11(火) 17:59:07.63 ID:HW7w49380(1/2)調 AAS
エグゾススーパーが大神龍と同じ大きさになって大神龍とガチで戦ったらどっちが勝つか
大神龍が戦う前にエグゾススーパー以外全て焼き付くし芋羊羹もない場合
601: 592 2011/10/11(火) 18:01:20.97 ID:HW7w49380(2/2)調 AAS
>>595一体vs一体の場合
602: 592 2011/10/11(火) 18:24:59.19 ID:lsesnMbn0(1)調 AAS
>>597-598その元気玉みたいな技大神龍にあるの?
603
(1): 2011/10/11(火) 18:50:15.02 ID:R1MN7lCw0(1/2)調 AAS
どんだけエグゾス勝たせたいんだよww
604: 592 2011/10/11(火) 20:03:49.39 ID:FoUdqEOq0(1/2)調 AAS
>>603おそらく大神龍に勝てるのは条件付きのエグゾススーパーだけだと思うから
605: 592 2011/10/11(火) 20:06:27.97 ID:FoUdqEOq0(2/2)調 AAS
ただし納得する答えが出るなら大神龍の勝ちは認める
606
(1): 2011/10/11(火) 20:26:46.31 ID:QHH65TXL0(1)調 AAS
なんでIDがコロコロ変わってるの?
607: 592 2011/10/11(火) 20:35:40.68 ID:N8X8Wyza0(1)調 AAS
>>606それは一回一回電源を消してるから
言い忘れたが、エグゾススーパーなら勝てるという理由はエグゾススーパーは星座も
吸いこめたのだから大神龍もということ
608: 2011/10/11(火) 20:36:56.88 ID:3g6vvI1a0(1)調 AAS
大神龍にはン・マ様でも勝てないかな?
609: 2011/10/11(火) 20:42:17.29 ID:p2MoNJ5nO携(1)調 AAS
なんやかんややってる内にみんなの寿命が尽きてロンが退屈し始めます
610: 2011/10/11(火) 20:50:56.08 ID:ZYRfUoqX0(1)調 AAS
うっかりカーレン時空に入ってエグゾスと大神龍に愛でも芽生えたらどうするつもりだ!
611
(1): 2011/10/11(火) 21:16:05.26 ID:R1MN7lCw0(2/2)調 AAS
えっ、大神龍ってメスなの?
612: 2011/10/11(火) 21:27:15.40 ID:PiMJcQCi0(1)調 AAS
>>611
純粋なんだな
613: 2011/10/11(火) 21:28:44.59 ID:6dUJ9f3s0(1)調 AAS
なぜ、愛が芽生える=オスとメスだと思うのかね。
ましてや浦沢時空で。
614: 2011/10/11(火) 21:38:55.68 ID:jbcZTrh/0(1)調 AAS
なんだかんだ言って>>594正しくない?
615
(1): 2011/10/11(火) 22:31:23.01 ID:hq8ctv8H0(1)調 AA×

616: 2011/10/11(火) 23:47:20.09 ID:wZbkuEkv0(1)調 AAS
>>615
まあどうしようもなく強かったんで
617: 2011/10/12(水) 00:40:36.74 ID:/cOjrrrjP(1/4)調 AAS
ただ攻撃範囲は10キロメートルと割と狭いんだよな 大神龍
無間龍ロンは3kmクラスの爆発を複数同時に行っているし
ン・マは地球の時間を数分で食らい尽くしていると言う
618
(1): 2011/10/12(水) 00:44:16.23 ID:/cOjrrrjP(2/4)調 AAS
ところで思うのだが

宇宙の秩序を守る為に大宇宙が生み出した超宇宙生命体。
┃争う者は正義も悪も関係無く、全てを無にするまで破壊の限りを尽くす。

この設定がありながらどうして他の戦隊の時は動かなかったんだろうね。
バイラムやエグゾスなんて大宇宙のバランスを壊しまくれる
敵なのに
619
(1): 2011/10/12(水) 00:50:43.00 ID:YHfNRId10(1)調 AAS
大神龍と同じ大きさならSクラスなら勝機はあると思う
大神龍は光速だけどエグゾスは宇宙空間瞬間移動できるし、星座取り込んだのだから
それより小さい大神龍も取り込めるはず

最低限無間龍ロンには大神龍は勝てないはず。不死身にはさすがに無理だろう
620
(1): 2011/10/12(水) 01:22:25.71 ID:3kH3LeubO携(1/2)調 AAS
>>619
不死身と無敵はイコールじゃない
剣のアンデッド同様不死身なのにダメージはちゃんとくらうからな
最終決戦で無間龍になれなかったのもそのためだし
永久にいたぶられるんじゃね?
621: 2011/10/12(水) 01:47:21.81 ID:mwD1DaQD0(1)調 AAS
ふざけてた設定にしおって
この愚か者メガ
622
(1): 2011/10/12(水) 01:52:38.21 ID:/cOjrrrjP(3/4)調 AAS
>>620
ただ無間龍ロンは慟哭丸でない限り封印できずいつの間にか
別の場所に転移していたりするからね。

永久に戦いは終わらないかも、
まさしく秩序と混沌
623: 2011/10/12(水) 04:21:32.52 ID:BybEFfyi0(1/3)調 AAS
ダイレンジャーの劇中でやってた当初は
「しょぼ! ていうかセコ!
 どうしたんだ大神龍、初登場時の破壊神っぷりを
 どこにやってしまったんだ!?」
と思ってたもんだが

大神龍の第二の能力、
「催眠術で自殺させる」
の出番かもしれないな。
624
(1): 2011/10/12(水) 04:26:53.82 ID:BybEFfyi0(2/3)調 AAS
ていうかもう一個思ったんだが大神龍が不死身系ボスキャラの制裁にやってきた場合
いくらやっても死なない相手に永遠に天罰ビームを浴びせ続けそうな希ガス。
625: 2011/10/12(水) 06:47:59.11 ID:wfHaF1i60(1)調 AAS
なんかもうヒーローと悪の組織が、視聴者の子供たち・敵対してる悪ガキたち、大神龍=母ちゃんのイメージだな
母ちゃんが乱入してきたらどうしようもない
626: 2011/10/12(水) 06:56:43.69 ID:5FgtbA+D0(1)調 AAS
そうか、大神龍はPTAだったのか
627
(1): 2011/10/12(水) 07:09:25.08 ID:k3qY97bSO携(1)調 AAS
>>624
それ大神龍も釘付けになって動けなくなるから世界が平和になるんじゃね?
628: 2011/10/12(水) 07:17:40.95 ID:/cOjrrrjP(4/4)調 AAS
案外普通の怪人の中に大神龍を倒せる奴がいるかもしれない
例えば相手の攻撃を受けてそれを何倍にもして返すタイプとか
629: 2011/10/12(水) 07:34:49.02 ID:6yEB/EUf0(1)調 AAS
イフかよ
630: 2011/10/12(水) 12:36:51.56 ID:BybEFfyi0(3/3)調 AAS
>>627
どうも自動的というか
あんまり頭が良さそうには見えないからなあのお方はw
631: 2011/10/12(水) 13:06:06.87 ID:5hXXUuJyO携(1)調 AAS
戸愚呂兄を邪念樹と一体化させた蔵馬のようなことができれば大神龍自身は問題がないんじゃね?
632
(1): 2011/10/12(水) 15:11:34.95 ID:EY6BduCG0(1)調 AAS
何つうか、ダイレン宇宙自体が大神龍に超協力補正与えるイメージがする
カーレン宇宙でギャグが何よりも優先されるみたいに
633: 2011/10/12(水) 16:34:21.13 ID:1yEoi8fb0(1)調 AAS
大神龍は宇宙の秩序を守る割に光速って遅すぎるし、
必要なときに必要な数だけ現れるような存在じゃないと辻褄合わない
634: 2011/10/12(水) 18:00:17.86 ID:fDEhOQbp0(1)調 AAS
>>618ダイレンジャー内の設定だから
ジェットマンの世界ではバイラムが異次元を牛耳ってる設定だけど他の戦隊では
そうはなってないのと同じ
635
(2): 2011/10/12(水) 18:11:48.96 ID:5Y6Q3HI70(1)調 AAS
>>632
補正がないパワレンではあっけなくやられたからな>大神龍
636: 592 2011/10/12(水) 18:25:30.21 ID:XOKpR9+c0(1/2)調 AAS
エグゾススーパーが大神龍と同じ大きさになって大神龍とガチで戦ったらどっちが勝つか
一体vs一体で腐った芋羊羹が使えない場合
637
(1): 592 2011/10/12(水) 18:31:56.31 ID:XOKpR9+c0(2/2)調 AAS
エグゾススーパーが条件付きなら大神龍に勝てると思う理由
大神龍は光速でエグゾススーパーは瞬間移動できるから仮に不利な状態になっても
逃げれるし、上手く使えば大神龍を翻弄できるから

仮に大神龍が不死身でも
星座ですら吸いこんだのだからそれより小さい大神龍も吸いこめれるはず
638: 2011/10/12(水) 19:20:04.04 ID:ouefkmnj0(1)調 AAS
>>635
西洋だと龍は土着神でも水流の精でもない、単なる怪物(せいぜい邪神)だしなあ…
639: 2011/10/12(水) 20:46:58.21 ID:f15sziN10(1)調 AAS
>>635
そうなのか、それはぜひ見たい
完全に大破したの?
640: 2011/10/12(水) 22:43:42.23 ID:3kH3LeubO携(2/2)調 AAS
>>637
>仮に大神龍が不死身でも
>星座ですら吸いこんだのだからそれより小さい大神龍も吸いこめれるはず
星座を飲みこめたのは酔ってたから
大神龍より大きいけど星座より小さいバリバリアンは飲みこめなかったしな
第一飲み込んだら敗北フラグ
バズーやバルガイヤーがいい例
スレ違いだがバキューモンもな
641: 2011/10/12(水) 23:23:43.17 ID:3hK1pWU10(1)調 AAS
飲み込んで死ぬわけじゃないから腹を食い破られるってわけやね
642
(1): 2011/10/13(木) 06:57:08.98 ID:2tvAipa10(1/2)調 AAS
巨大すぎる敵キャラが、主人公らに体内に入られて死ぬのはよくあるしな
643: 2011/10/13(木) 13:13:57.50 ID:BcpDpcri0(1)調 AAS
玩具まで売り出されたキャラクターだから分かりにくいが
大神龍は実質としては「戦う相手」ではなくて
言ってみりゃ「反フラッシュ現象」みたいな
誰にもどうすることもできないことが前提の、運命ないし自然現象みたいなものだからな。

天宝来来の玉/大地動転の玉とセットで
「ダイレン宇宙の法則そのもの」なんだろうと思う。
644: 2011/10/13(木) 13:34:21.96 ID:2tvAipa10(2/2)調 AAS
タイムレンジャーで言うところの大消滅みたいなもんか
645: 2011/10/13(木) 20:10:40.77 ID:QbTPkqLS0(1)調 AAS
敵組織は>>443でいいのかね?
そしてどの戦隊でも大神龍がいたら、
どの敵組織も戦隊もなすすべてないでいいのか?
646
(1): 2011/10/13(木) 20:26:54.14 ID:yi04iv9W0(1)調 AAS
地球救星計画は実質ブラさん一人のモノだから組織とは言い難いし、
それで妥当な所じゃないかな?と。
647: 2011/10/13(木) 21:05:38.37 ID:/Jimo1mi0(1)調 AAS
>>646>>443について言ってるのか?
それとももし大神龍がいてもブラなら勝てると言ってるのか?
それとも両方のことを言ってるのか?
648: 2011/10/14(金) 06:58:16.76 ID:WFlP0+/V0(1)調 AAS
まさかの爆誕『大神龍のブレドラン』
649
(1): 2011/10/14(金) 07:04:17.99 ID:9sVQF8100(1)調 AAS
折角の最強キャラなのに敗北フラグが立ってしまう
650: 2011/10/14(金) 10:10:59.70 ID:Wx62ijX00(1/2)調 AAS
何かここ最近何かにつけて「大神龍」の話題に持って行こうとする奴がいるような
話題を出すなとは言わんけど、そればっかなのはちょっと
651
(1): 2011/10/14(金) 11:18:34.00 ID:FzS2u0YY0(1)調 AAS
じゃあ妖怪大魔王の話しようぜ
652: 2011/10/14(金) 11:28:53.44 ID:Wx62ijX00(2/2)調 AAS
ボロボロ大魔王はワロタ
653: 2011/10/14(金) 12:22:36.50 ID:0mmeqonfP(1)調 AAS
>>649
存在自体が敗北フラグなブの字……

ゴーカイでの未消化レジェンドの中に
ファイブマンが残ってる(宇宙がらみはこれだけ)んだが、
ゾーンかバルガイヤーが絡んでこないかなぁ。
654: 2011/10/14(金) 17:03:43.76 ID:Jl2hEMLO0(1/2)調 AAS
人間と同じサイズの中ではどれが最強か
655
(1): 2011/10/14(金) 17:59:44.27 ID:YFm/KqseO携(1)調 AAS
>>622
ザンギャックの紋章見てるとあの二匹が仲の悪い兄弟か何かに見える
全ての争いを無理矢理終わらせる大神龍と争いを作り出すロン
そしてそれこそが宇宙のバランスだったりしてなw
(ゴーマの黒幕もまだ分からないし
シャダム作ったのがロンという可能性も否定はできない)

ひょっとすると大神龍も慟哭丸で封印できたりしてw
656: 2011/10/14(金) 18:25:37.83 ID:Jl2hEMLO0(2/2)調 AAS
無茶苦茶だな
657: 2011/10/14(金) 22:30:52.62 ID:GfnGqAW50(1)調 AAS
>>655
紋章の真ん中に象った顔が
まんま皇帝とかだったら最早清清しいかも
658: 2011/10/14(金) 23:23:08.20 ID:o8WQynkv0(1)調 AAS
>>651大魔王ってこのスレであまり話題にならないよな
659
(1): 2011/10/15(土) 11:08:58.73 ID:Awj1zS/u0(1)調 AAS
大魔王は人類がいる限り不滅だけど、戦隊の悪組織には
人類を宇宙から抹殺できる奴なんていくらでもいるからね
特にジャカンジャや冥府十神はそんなのの宝庫
660: 2011/10/15(土) 11:38:31.12 ID:1P3Ha+SiO携(1)調 AAS
大魔王はダラダラの戦闘力を入れていいなら強い
事前に地球人を何人かさらって一撃ごとに一人づつ肩代わりさせればいいんだから

ただしダラダラの仕組みがネタバレしたら即アウト
そうでなくても本人が先に殴られたらやっぱりアウト
ダラダラ使うなら本人は絶対安全な場所に隠れてなきゃいけない
しかもダラダラ(&大魔王自身)の火力はお世辞にも高いとは言えない……

あれ?ダラダラ入れても実は弱い?
661: 2011/10/15(土) 12:22:22.42 ID:3OHlzjRw0(1)調 AAS
敵に回すとダラダラほど厄介な戦隊の敵はないと思うが
味方につけた時これほど頼りない奴も珍しい
事実大魔王本人ですら使いこなせてない
2対1で闘うという手も使えないんだから相当な欠陥品だと思うぞあれは
662: 2011/10/15(土) 17:06:49.48 ID:cwbpgIOG0(1/4)調 AAS
>>659
そう考えると大魔王って
人類の外敵というよりは内部の敵って感じだな
663: 2011/10/15(土) 17:59:14.64 ID:g9EU7fmV0(1)調 AAS
結局のところ、妖怪たちは嫌がらせでも何でも、人間たちを一生苦しめられれば良いんだし
664
(1): 2011/10/15(土) 20:44:24.49 ID:uIEf+mv90(1)調 AAS
戦隊モノの敵軍団ではなく「イヤな味方」をランクにするのはどうだろう
ジェットマンの一条総司令とか、(改心したけど)シンケンジャーの丹波とか
665
(1): 2011/10/15(土) 21:19:54.41 ID:cwbpgIOG0(2/4)調 AAS
足引っ張り要員ランキングか。
ダイレンジャーをフルボッコにした導師カク。
666: 2011/10/15(土) 22:08:46.59 ID:frPsg+7c0(1)調 AAS
ミスターボイスは上位に食い込むだろ
667: 2011/10/15(土) 22:18:50.30 ID:cwbpgIOG0(3/4)調 AAS
ひとつ枷を設けるとすれば、
「戦隊自身の敵組織はそいつにとっても敵」
ということぐらいかな

敵の回し者やスパイ、第三勢力的な連中は除くみたいな。
668
(1): 2011/10/15(土) 22:23:32.60 ID:zUXH8fw00(1)調 AAS
足を引っ張るというほどのマイナス要因はないが、
名前負け・見掛け倒し度ではバーザに勝る者はおるまい。
あんな厳かな姿で、仙人とか名乗っといて、本人にどれだけの
実力があったかというと……生粋の普通人の長官とかで、バーザ以上に
大活躍してる人たちがどれだけいることか。
669
(1): 2011/10/15(土) 22:38:08.45 ID:cwbpgIOG0(4/4)調 AAS
>>668
まあ寄る年波には勝てないってことである意味しょうがないが

1.解いてはならない封印のある星へのシャトルの接近を街頭テレビで知る
2.テレビに向かって「いかん!」とか言うだけ
3.戦隊リーダーの復活に失敗
4.しかも諦める

第一話にしてこれだからなw
670: 2011/10/15(土) 23:23:19.86 ID:bUp1UJJd0(1)調 AAS
>>665
正直、導師はいい司令官とは言えないよな。
説明不足だし怪しいし。
671: 2011/10/16(日) 00:55:48.59 ID:QY8Mt9q/O携(1/2)調 AAS
ゴーオンイエローの姉(天敵)
シンケンイエローの姉(身代わり)
ゴセイイエローの兄(空気)
ゴーカイイエローの相棒(罠)

最近のイエローの肉親関係ヤバいな
672
(1): 2011/10/16(日) 00:58:58.04 ID:SZGG/n8Y0(1)調 AAS
キレンジャー(メタボ)
初代イエローフォー(遺体)

昔は本人がかなりキていた
673: 2011/10/16(日) 03:42:20.18 ID:BpsKzYDtO携(1)調 AAS
>>672
その二つを兼そろえた二代目キレンジャーをお忘れなく
674
(3): 2011/10/16(日) 06:23:22.42 ID:ojBRa6TtO携(1/2)調 AAS
>>664
初登場時以外ほぼ役立たずだった七拳聖はかなり上位に食い込みそうだ
675: 2011/10/16(日) 06:42:16.95 ID:fRGRPj8I0(1/2)調 AAS
黒幕にロンがいるとはいえ、あの駄猫が騒動の中心人物だからな…
武術家としては一流なのかも知れんけど、指導者やリーダーとしては最悪
676: 2011/10/16(日) 10:06:15.57 ID:+vnYqjL+O携(1/2)調 AAS
嫌な味方じゃ来島副長官は一条総司令の次か
677
(1): 2011/10/16(日) 11:22:05.01 ID:+VTGrIPF0(1)調 AAS
>>674
風太郎やミスターボイスも上位に食い込みそう
678: 2011/10/16(日) 11:35:41.37 ID:Ektpm/5J0(1)調 AAS
>>677
データスも
679
(1): 2011/10/16(日) 11:50:19.17 ID:eS0+W3oh0(1/2)調 AAS
『後で改心』『有能で強い』『コミカルな言動』『嫌な役を演じる理由があった』『強い信念・誇り』とか
劇中で何らかのフォローがあれば、基本的に嫌われやすいキャラであってもランクは低くなる

最後まで改心せず、無能な醜態を晒し、笑いを取るでもなく、演技じゃない真性のイヤミで、信念信義もゼロの
某一条さんはぶっちぎりでS判定
680: 2011/10/16(日) 11:55:40.32 ID:eS0+W3oh0(2/2)調 AAS
>>674
単純に『無能・ウザイ』ってだけで、戦隊へ普通に協力的なキャラは
ランク低くなりそうだな(でもランク自体には載る)
681
(1): 2011/10/16(日) 12:01:31.07 ID:gyksk2M10(1)調 AAS
>>679
>信念信義もゼロ

ここなんだよな。隕石ベムがスカイキャンプで暴れた時に、
「竜たちを呼び戻せだと? あんなクズどもの力を借りるぐらいなら、
死んだ方がマシだ!」
とでも言ってれば、それはそれで信念を貫けているんだが。

ただ、あの時点だけを切り取ってみるなら、あそこで竜たちの
力を借りようってのは最善ではある。
上記のようなこと言ってたら(そして竜たちが本当に戻ってこなかったら)
基地もロボもぶっ壊されて完全に終わりだから。

しかし元々、竜たちを追い出しのがこの人なわけだから、やっぱり
この人が悪いってのは間違いないと。
682: 2011/10/16(日) 13:29:12.19 ID:+vnYqjL+O携(2/2)調 AAS
意地誇りもゼロ
683: 2011/10/16(日) 14:07:01.34 ID:A2C6nWk10(1)調 AAS
>>681
あの回って井上が書いたと思われがちだが違う人なんだよね
684
(1): 2011/10/16(日) 19:39:28.16 ID:7haoxAsX0(1)調 AAS
>>674
まあ一応最終回ではロンを相手に……
まあいい牽制にはなった。
685: 2011/10/16(日) 19:59:19.82 ID:fRGRPj8I0(2/2)調 AAS
やっぱ「不闘の誓い」に納得できる理由が欲しかった
686
(1): 2011/10/16(日) 20:06:46.14 ID:ojBRa6TtO携(2/2)調 AAS
>>684
ライバルの三拳魔が無茶苦茶活躍しちゃったからなー
数が多い以外に三拳魔に勝ってる点がない気がする>七拳聖
687: 2011/10/16(日) 22:20:45.88 ID:7BOx5aJE0(1)調 AAS
>>686
腹黒さで勝ってるんじゃね?
688: 2011/10/16(日) 22:23:54.03 ID:QY8Mt9q/O携(2/2)調 AAS
このスレのSクラスのラスボスを食いかけたりビリヤードの球にしたりと結構な事してるけどな
689: 2011/10/17(月) 14:23:01.48 ID:TNzX+xU8P(1)調 AAS
>>669
確か、砲撃もしてなかったか?
中身ごと吹っ飛んでたらどうするつもりだたっんだ……
690: 2011/10/17(月) 15:30:36.84 ID:qXWlm6tPO携(1)調 AAS
オーギもギンガの森を自分たちごと封印しなければモークのような役回りをしていたはず
その場合でもあの格好をすれば仰々しいのに活躍しないとなれば
691
(1): 2011/10/18(火) 21:10:34.66 ID:NcAR1Eq10(1)調 AAS
>>441-442>>445
いや、バスコは年末総集編の前の回で倒すってのもありかもしれませんよ。
692
(1): 2011/10/19(水) 23:12:39.27 ID:gJ5jt8jM0(1)調 AAS
>>691
最近だとシンケンの十蔵みたいなのとか
693: 2011/10/19(水) 23:52:11.43 ID:XgcarEJw0(1)調 AAS
足を引っ張ったわけではないがハムスター館長

いい年こいて何マスコットキャラになろうとしてんだよ
694: 2011/10/19(水) 23:59:04.61 ID:3dhgH8S+O携(1)調 AAS
バスコに大いなる力を渡したチェンジ、フラッシュ、マスクも該当するなか?
695: 2011/10/20(木) 06:57:38.64 ID:ERhDZ9kx0(1)調 AAS
渡したんじゃなくて『奪われた』だろ
696
(1): 2011/10/20(木) 18:26:23.00 ID:NH9DeyyK0(1)調 AAS
>>692
シンケンにおいて年末の前で倒されたのは別の敵ですよ。
697: 2011/10/20(木) 18:33:55.26 ID:p+jV4dbW0(1)調 AAS
>>696
いや、放送当時から「クリスマスに死ぬな」とか言われてたのに死亡フラグ回避した人って意味で
698
(1): 2011/10/20(木) 21:06:55.10 ID:goLzjeE80(1)調 AAS
いっそう、>>4のSの上に大神龍置くか
699: 2011/10/21(金) 08:25:40.21 ID:mz47QkXZP(1)調 AAS
>>698
ラスボスじゃない上にゴーマの戦力でもないから。
自然現象・天災みたいなもんだろあれは。
700
(1): 2011/10/21(金) 13:10:57.79 ID:ZEsgdJG50(1)調 AAS
敵ぽい味方ならリュウヤ隊長だろ、ガチ黒幕だぞあいつ

無能な上司という点ではガオゴッドも大概、たまたまガオレンジャー最大の天敵が出た時に登場してPA奪うんじゃねえよ
いなくても奇跡が高確率で起こるから何とかなっちゃってるし、ガオシルバーにだけは優しいのがさらにむかつく
701: 2011/10/21(金) 13:32:29.81 ID:bxikxWpMO携(1)調 AAS
ジョンソン総司令は孫娘を人質にされても終始監視されているわけじゃないのに、いいなりになって
解散権を盾にしているだけなのがどうも。その後世界規模の支援も描かれなかった。
702: 2011/10/21(金) 13:35:34.16 ID:gYrlkIaw0(1)調 AAS
ガオゴッドさまはあの増岡弘氏の憎めない声もあって、逆に駄目かわいいって評価だわ
703
(1): 2011/10/21(金) 14:32:36.94 ID:b48LmPCV0(1)調 AAS
このスレ的に私情挟みまくるのはありなんだろうか
704: 2011/10/21(金) 16:57:21.13 ID:0XxDI5Kv0(1)調 AAS
>>703
もう既に挟まれまくってるよ
705: 2011/10/21(金) 22:12:39.66 ID:KrVaxyl80(1)調 AAS
ブライを復活させないためにジュウレンを砲撃しまくったバーザとノーム
言わずもがなの道士カク
警告するだけでサスケとサイゾウが妖怪の封印をとくのを止めなかった三太夫

メイン杉村脚本の味方・司令官キャラは説明不足で理不尽な奴が多いな。
706
(2): 2011/10/22(土) 10:31:27.96 ID:H7naEbMwO携(1/2)調 AAS
最近の司令官だとゲキのぬこ、ゴセイのモアイが黒幕臭全快だったのに何もなくてガッカリした
707
(1): 2011/10/22(土) 11:03:37.97 ID:hYbV432i0(1/3)調 AAS
ゴセイの黒幕臭でいうなら、最初から最後までブラだろ
ただ「ブラが黒幕じゃつまらない」ので、「実は護星界が最後の敵だった」とかいう予想で
モアイ黒幕じゃね?って言ってる奴がいただけかと
708
(2): 2011/10/22(土) 11:41:45.60 ID:H7naEbMwO携(2/2)調 AAS
>>707
ブっさんは彗星やチュパカブラの頃、戦闘力が微妙でラスボスやるには頼り無さすぎた。
真のボスが別にいて、そいつの意志でウォースターや幽魔に派遣されてるって予想は結構あった。
るろ剣の外印とか、ダイ大のキルバーンみたいに。
709: 2011/10/22(土) 11:54:41.56 ID:v4PYKOZY0(1)調 AAS
彗星の頃に新登場のダチョウに蹴られてまさしく星になってたからな…
710
(2): 2011/10/22(土) 13:31:09.19 ID:LbDIlGge0(1)調 AAS
昔の戦隊知らないからわからんが、ガチで殺されたけど復活して
ラスボスになった奴なんてブラさん以外にいるのか?
711: 2011/10/22(土) 15:12:14.46 ID:hYbV432i0(2/3)調 AAS
>>708
戦闘力が微妙なのでなく、目的がゴセイジャーたちの威力偵察で、わざと手を抜いてる可能性もあった訳で

そして、サイボーグでガチ死亡&チュパカブラが本気戦闘だったというオチがつくという体たらく…
712
(1): 2011/10/22(土) 15:52:55.56 ID:Nw2WEjKBO携(1)調 AAS
>>710
その条件ならブルドントかな?
713: 2011/10/22(土) 16:31:20.67 ID:UPXDyeht0(1)調 AAS
ガオレンは一般人の描写が極力薄めだったおかげで不快なゲストがいなかった分
風太郎のウザさが余計に目立ってしまったな。
714
(1): 2011/10/22(土) 16:51:54.13 ID:b4Ly94uL0(1)調 AAS
>>712
おぉ、意外なところにいたな。
ただあいつは何もできないガキのころにやられたあと成長して復活したわけだが
ブは最初から一人前の大人なのにあんな行き当たりばったりで行動して運よく助かってそれを計画通りだと
本気で思ってるド天然だからやはり次元が違うな。
715: 2011/10/22(土) 17:04:38.45 ID:hYbV432i0(3/3)調 AAS
ブルドントって、あくまでガキロボとして作られただけで、それなりに長い時間過ごしてたって設定じゃなかったっけ?
作られてから封印されるまでの間と、目覚めてからボンバーに倒されるまで、どれぐらい活動してたか知らんけど
716: 2011/10/22(土) 19:28:07.29 ID:xvBROsPz0(1)調 AAS
>>700
ガオゴッドはガオシルバーとは千年前から共に戦ってきた関係なんだから、
仕方ないでしょう。
717: 2011/10/22(土) 20:51:22.78 ID:dLL9/wyh0(1)調 AAS
>>708
当初の予定では、アブレラがそんな感じだったんだっけ?
アブレラの上役ってのは見てみたかったな。というか実際の本編でも
画面に映らなかっただけで、宇宙のどこかで「ああ、営業マンが一人やられたか」
と言ってるお方がいる可能性は充分あるよな。
アブレラがフリーであると断言されたわけじゃないんだから。
718: 2011/10/23(日) 02:32:35.30 ID:1s4hi0++0(1)調 AAS
>>714
現代にいる理由からして、不完全な天装術でとりあえず逃げたら一万年後に飛ばされただからな。
719
(1): 2011/10/23(日) 10:45:06.70 ID:TqNTEHI3O携(1)調 AAS
>>710
ラー・デーモスは再生怪人みたいな扱いだったしなー。
ガチ死にじゃなく、生死不明程度の退場からラスボスとして復活ならラゴーン様やラディゲがいる。
つーか「ラ」が多いな。
720: 2011/10/23(日) 11:18:51.35 ID:xXdI4lA90(1)調 AAS
ブラジラ
721: 2011/10/23(日) 11:23:58.55 ID:pb7ecVX6O携(1)調 AAS
ザンギャック皇帝がどれ程の強さがあるのか楽しみ。
722
(1): 2011/10/23(日) 19:21:11.64 ID:Ut/vuIfe0(1)調 AAS
>>706
アカレッドやナビィも今更ながらこのまま何も無い気がしてきた
>>719
ゲゲルの進行役じゃあるまいしw
723
(1): 2011/10/23(日) 20:35:22.78 ID:nW+Gcisc0(1)調 AAS
>>722
ラ・ブラジ・ラ
724: 2011/10/24(月) 11:16:11.27 ID:wOEX0THcO携(1)調 AAS
バンリキ魔王は蝋燭台にされた後突如現れたモンスに元に戻させてベーダー城を占拠したが、すぐ次の話で。
725
(2): 2011/10/25(火) 17:00:40.01 ID:Hqzli3h7P(1)調 AAS
>>723
ソロバン(違う)を壊されたのも、
人間に撃ち殺されたのも計画通りなんですね。

まぁアンタが、閣下相手に善戦できるとは思えんけどな。
726: 2011/10/25(火) 17:10:44.11 ID:R0dvFEVD0(1)調 AAS
>>725
善戦は出来ると思うんだよ
善戦はね
それ以上は無理だろうけど
1-
あと 275 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.052s