[過去ログ] 戦隊史上最弱のボスエージェントアブレラ (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
194: [ sage] 2011/08/15(月) 02:44:21.42 ID:cF20J8z30(1)調 AAS
>>191
ガイアークは強さで地位が決まるのかね?
血筋とかも影響しそうだが
195(1): 2011/08/15(月) 10:34:16.26 ID:YzUto6f50(1/2)調 AAS
>>191
大統領と国王ではどっちも国家元首だから格は同じだろうw
皇帝だとソッチの方がちょっとだけ偉そうなイメージがあるが。
現代社会には複数の国に降臨する皇帝はおらんからな。
そもそもエンペラーは今上陛下一人しかおらんし。
196: 2011/08/15(月) 15:34:54.50 ID:DrEiTRpeO携(1/2)調 AAS
皇帝キャラ限定でランク作るとどーなるんだろ
最低は閣下だろうけど。
197: 2011/08/15(月) 16:15:57.11 ID:iyNP4x970(1)調 AAS
>>195 総書記は?
198(4): 2011/08/15(月) 16:26:35.20 ID:YzUto6f50(2/2)調 AAS
階級だけ拾うとこんな感じ。二束三文だな「帝」の字ってw
異色なのは小林戦隊。
皇帝
鉄の爪(太陽系のエンペラーw)
帝王アトン、メギド
ドクターマン(新帝国ギア総統:ドクター?帝王?総統?ww)
大帝ラーデウス
地帝王ゼーバ
暴魔大帝ラゴーン
宇宙皇帝メドー
女帝ジューザと帝王トランザ・・に勝ったラディゲ
ゴーマ皇帝十五世、十六世
皇帝バッカスフンド、カイザーブルドント
暴走皇帝エグゾス
ロボゴーグ閣下
ザンギャック皇帝
王
ヘドリアン女王
星王バズー
少年王ビアス
バンドーラ女王
妖怪大魔王
(邪電王ジャビウス1世)
大魔女グランディーヌ(一応女王でもある)
センキ
総統、大統領
黒十字総統
総統タブー
総裏大臣ヨゴシマクリタイン、害統領バッチード
神
サタンエゴス
全能の神
邪命神デズモゾーリャ
絶対神(冥獣帝)ンマ
199: 2011/08/15(月) 16:28:15.74 ID:BJGsfrWk0(1)調 AAS
>>190
力負けじゃなくて作戦負けだからなあ……
技は次元を移動できるゴーオンジャーじゃなければ即死技なんだが
200: 2011/08/15(月) 17:11:33.79 ID:VilABrU70(1)調 AAS
>>198
メドー様は「銀河皇帝」だよ。
ゾーンは「銀河帝国」でも「銀河帝国軍」でもなく、
「銀帝軍」ってところが何か綺麗な感じがして好きだ。
201(1): 2011/08/15(月) 21:47:13.73 ID:9NWp8w+r0(1)調 AAS
そういやジャシンボーマって何だったんだろうか
滅茶苦茶偉いのに初期のターボレンジャーにフルボッコって
202: 2011/08/15(月) 22:03:17.05 ID:DrEiTRpeO携(2/2)調 AAS
>>198
「王」の項目にリュウオーン様とモンス・ドレイク様を入れてやってくれ
203: 2011/08/15(月) 22:22:53.58 ID:XnALVVnU0(1)調 AAS
>>201
仕方ねえだろ
あそこのレッドは戦隊史上最凶レベルのチートキャラなんだから
204: 2011/08/15(月) 22:50:58.35 ID:2NKTzyXy0(1)調 AAS
>>198
ブっさんは神の項目に当てはまるかな?w
205: 2011/08/15(月) 23:29:18.32 ID:Ouzf3vIH0(1)調 AAS
そういえばブは神も帝も王も使ってないな。
206: 2011/08/15(月) 23:51:18.69 ID:P1R6WCj+0(1)調 AAS
>>198
なんか
王>帝>>神
って傾向が全体的に
神で強いのンマさまだけで本人は帝って名乗ってて神は周りが勝手に祀り上げただけだし
207: 2011/08/16(火) 00:20:59.02 ID:y82uVMw60(1/2)調 AAS
全能の神なんか戦隊メンバーどころか普通の生身の人間にやられてるもんな。
208: 2011/08/16(火) 01:23:11.61 ID:IxBF3h0b0(1)調 AAS
宇宙人策士→新米魔獣→御大将軍→改造人間→救世主→怨霊
ふむ
209: 2011/08/16(火) 12:31:18.01 ID:ftAWhgAK0(1)調 AAS
救星主のブラジラ
これは宗教家か?教祖?
210: 2011/08/16(火) 21:05:41.39 ID:iXqM8lU50(1)調 AAS
ブラさんは天使だろ
211: 2011/08/16(火) 21:25:34.11 ID:y82uVMw60(2/2)調 AAS
主ってことはまぁ教祖に近いんだろうな。
212(1): 2011/08/17(水) 00:11:32.99 ID:JHjASPD30(1)調 AAS
スレの趣旨と若干ズレるがオーレンジャーのバッカスフンドはCかDか微妙なラインか?
スタッフの意向は分からないが元々はこれがラスボスの予定だったのかも知れないし・・・
213(1): 2011/08/17(水) 00:14:40.37 ID:qwdBN+7T0(1)調 AAS
幽霊船の中で体育座りしながら「ゴーカイジャーまだかな〜、まだ来てくれないのかな〜?」
って言ってじっと待ってるブラジラさんを想像するとちょっと萌えないかい?
214: 2011/08/17(水) 14:58:14.40 ID:B7QdNrO+0(1)調 AAS
>>213
アブレラがあっさり倒されてたら、順次いろいろ出てたのかなあ。
バルガイヤーやラゲムやン・マが控え室で順番待ちしてたりしたら
かなり凄い光景だな。
しかもラスボス格だけでなく一般怪人もいるみたいだし、とすると
その総数は……
まあ多分、亡霊? を実体化させられる、操れる数や質に
限度はあるんだろうけど。
215: 2011/08/17(水) 19:01:28.69 ID:YYTk1gLKO携(1)調 AAS
ブラジラさんとウヴァさんは同じ愛されラスボスだよな。
216: 2011/08/17(水) 21:08:21.44 ID:xZIWCKZT0(1)調 AAS
「オーブを寄越せ……オーブを……」
217: 2011/08/18(木) 00:05:10.89 ID:5vGLjr050(1)調 AAS
「5対1は卑怯だろうが!」
218: 2011/08/18(木) 00:37:43.70 ID:Kq8cxFju0(1)調 AAS
>>212
Cに近いDかな?
219: 2011/08/19(金) 09:33:44.45 ID:4tL/b9WR0(1)調 AAS
ブだのブッさんだのブラさんだのブの字だの。
ある意味、ここまで愛されてるのは史上唯一、彼一人ではなかろうか?
220: 2011/08/19(金) 16:12:49.89 ID:WAK0X8Fn0(1)調 AAS
憎さ余ってかわいさ百倍
でも、彼の考えはおそらく誰にも理解できないだろうし、共感もされない。
221: 2011/08/20(土) 00:21:28.31 ID:4EaDfYv80(1)調 AAS
勧善懲悪のスーパー戦隊の悪役としては満点かも
それで再度復活されても不自然がなければ重用もされるわな
222: 2011/08/20(土) 12:57:29.94 ID:BfSavxSPO携(1)調 AAS
せっかくキレイに真っ二つになって死んだんだし
今度出てくるときは2人になって出てこないかな
悪の心が集まった何時ものブさんと僅かに残った善の心の化身、天使のブさんに
223(1): 2011/08/20(土) 18:37:13.35 ID:JEnEmpX10(1)調 AAS
ブっさん、敵の攻撃からゴセイジャー達を庇って「ふ、笑わば笑え、この救星主のブラジラが信じてみたくなったのだ!キサマらの言う”人類の力”というものを!」とか言って死なないかな
224: 2011/08/20(土) 23:59:30.14 ID:DCoRI1fC0(1)調 AAS
>>174
でもブっさんはぶっちゃけ血祭時代が一番強かったと思うw
225: 2011/08/21(日) 07:50:30.51 ID:wMgxBr0i0(1)調 AAS
ちょっと覗いて見たらエグゾスが最上位にいるw
226(1): 2011/08/21(日) 07:56:52.02 ID:9T7Ojio+0(1)調 AAS
エグゾス自身の実績はなかなかの物だろ
あくまでギャグ戦隊のオチでなければやられなかった
227: 2011/08/21(日) 14:01:32.93 ID:cJU2UMKkP(1)調 AAS
にしてもS連中の戦う動機って、
女の為だったり娯楽だったり、単にムカつく奴をぶっ殺しまくった果てのこと
だったりで、まともに真面目に真剣に「世界征服」や「人類絶滅」を己の一番の
信念・目標にしてる奴っていないような。
そういう壮大なものより、もっと個人的な欲望の方が、戦う悪の力の根源としては
強いってことなのかもな。
228: 2011/08/21(日) 14:25:16.86 ID:cxkcaO200(1)調 AAS
そもそも地球への攻撃が通過点でしかない奴もちらほらいるから。
229: 2011/08/21(日) 17:19:12.45 ID:YUvi11Hf0(1)調 AAS
>>226
強いやつをギャグで片付けるのが眼目だっただろうからな
230: 2011/08/21(日) 18:25:48.85 ID:U4i66u++0(1)調 AAS
エグゾスの動機は高速道路か
231: 2011/08/22(月) 02:09:49.75 ID:jO9OSECK0(1)調 AAS
またブラ様マンセーになるが
あいつって桃伝のカルラやFF6のケフカみたいな「小物かと思ったらラスボスになっちゃった」ってパターンに入るんだよな
バンドーラ様みたいな小物過ぎて逆に大物の風格とか、ドルネロみたいに人情味溢れまくりとか、素晴らしいボスは他にも居るけど
232: 2011/08/22(月) 03:27:19.48 ID:FORv77MT0(1/3)調 AAS
ブラの場合、幽魔獣編に続けて出てきた時点で最後まで暗躍しつづけるのは分かってた物じゃね?
マトリンティス編では復帰が遅かったが、無事復活した事で
(ああ、こいつがすべての黒幕でラスボスなんだな…)なのは見え見えだったというか
233(1): [ sage] 2011/08/22(月) 07:14:49.59 ID:3GnoTRIv0(1)調 AAS
どや顔での復活は予想できなかっただろ?
234: 2011/08/22(月) 07:38:52.89 ID:FORv77MT0(2/3)調 AAS
>>233
マジレスすると、声が飛田展男氏の時点で想像できたw
235(2): 2011/08/22(月) 12:56:30.33 ID:m9+QOYHH0(1)調 AAS
初期から登場してて、「こいつがラスボスになるとは思わなかった」って奴いるかな
シャダムとかガキだった当時は「え?」と思ったけど
ゴーカイのラスボス予想は
・ザンギャック現皇帝
・覚醒した殿下
・下克上ダマラス
・バスコ
ぐらいで結構割れてる感じだな
236(1): 2011/08/22(月) 13:30:04.84 ID:s+7vd3jA0(1)調 AAS
タイムのギエンかな。
中盤から色々怪しい動きは見せていたけど、あそこまで大事になるとは思わなかった。
まぁ真の黒幕はリュウヤ隊長とも言えるけど。
237: 2011/08/22(月) 13:45:23.24 ID:ApAxRZOG0(1)調 AAS
>>235
ハトにぼろ負けしたラディゲとかw
あそこまで下克上して残るとは思わんかった。
物語の構造上、マリアと因縁がないとラスボスにはなれんので
ラスボス候補としてその面からは有力だったのはだったのだけど。
>>236
リュウヤ隊長は序盤から黒幕オーラ出してたからなあ。
ギエンはギエンでいろいろあったから、あのまま、あっさり
一幹部として退場するように見えないし。
238: 2011/08/22(月) 20:21:23.86 ID:0BKBK0hF0(1)調 AAS
救星主より血祭の方が強いよな、戦ったロボ的に。
真の姿より途中の方が強いって珍しいボスだなw
239: 2011/08/22(月) 20:40:50.74 ID:lSJJy4deO携(1)調 AAS
相手の巨大戦力がヤバすぎることを身を以て知ったから最終決戦では分散させる方向で作戦を練ったんだろう>ブラさん
240(1): 2011/08/22(月) 22:19:37.16 ID:t9rWSh3f0(1)調 AAS
あの血祭形態って本当にドウコクの力を少しは得てるんだろうか?
それとも完全にコスプレ?
241(1): 2011/08/22(月) 22:31:10.88 ID:FORv77MT0(3/3)調 AAS
イメージ的に、血祭が力や防御など直接戦闘力は上だけど、救星主は特殊能力とかで上回っているイメージ
ドレイクや筋グゴン、ロボゴーグみたいなパワータイプボスに近い戦闘形態が血祭ブレドランで
ブラジラ形態はパワーを犠牲にした代わりに、スピードやテクニックが優れてるというか
242: 2011/08/23(火) 00:40:58.41 ID:4sn9qdRW0(1)調 AAS
>>240
コスでしょ。
風格、実績共にとてもオリジナルには
243: 2011/08/23(火) 00:54:09.96 ID:cX2ORlpI0(1)調 AAS
>>223
正義のブラさんがゴセイジャーに向かって「うろたえるな見習いども!!」だな。
244: 2011/08/23(火) 01:03:19.12 ID:3JWfeM1P0(1)調 AAS
>>235
ガジャ様
245: 2011/08/23(火) 02:14:27.85 ID:cjrc40hF0(1)調 AAS
しかしまぁ今世紀のラスボスはいい感じに最強クラスから標準クラスまで分散してるね。
S:ン・マ(マジ)、ロン(ゲキ)
A:センキ(ガオ)、ヨゴ父(ゴーオン)、ドウコク(シンケン)
B:邪悪(ハリケン)、デズモ(アバレ)、ガジャ(ボウケン)
C;アブレラ(デカ)、ブラジラ(ゴセイ)
ゴーカイのラスボスは順当に行けば皇帝だろうけど、
クロスオーバー全開の作品なだけに誰になろうと久々のSクラスを期待したいところだ。
246: 2011/08/23(火) 04:04:24.10 ID:KGzEP3fv0(1)調 AAS
Cの標準クラスも戦闘力でなく知略を武器にしてるから威厳は保たれてるってのも良い
247(1): 2011/08/23(火) 04:42:25.23 ID:pFniOUR50(1)調 AAS
ブラジラは知略ってイメージではないな
本人としては頭良いつもりなんだろうが、どちらかといえば漁夫の利に成功しやすい運の良さっぽい気が
(タイムトラブル成功やマトリンティス回収など、悪運は類を見ないレベルw)
能力としてはそれなりに強いぐらいで、やられてもなかなか死なないしぶとさ(最期も作戦貫徹のための自爆だし)が目を見張る感じだし
248: 2011/08/23(火) 08:30:42.70 ID:qW0ZeHfN0(1)調 AAS
>>241
天空聖者みたいなものか。
249(1): 2011/08/23(火) 21:16:40.39 ID:HhTY6EMJ0(1)調 AAS
久々のEランクボスも見たいよな。まぁ歴代戦隊が束になっても殲滅できなかったザンギャックのボスが
そんなんだと激しく萎えるから次の戦隊のボスに期待
250: 2011/08/24(水) 06:17:32.77 ID:FBvMlr4m0(1)調 AAS
>>249
いや、政治タイプのラスボスという点では大いにありうる所なのでは?
最終兵器か何かが投入されるかも知れんが、首領自身が強くないというのは
充分アリな設定の組織だぞ
251(1): 2011/08/24(水) 12:33:30.84 ID:RKEcVdPbO携(1/2)調 AAS
ゴセイジャーって最初は薄いとか言われてきたけど、ブラジラさんを筆頭に敵味方共にキャラは意外と濃かったんだな。
252(1): 2011/08/24(水) 12:53:25.57 ID:nMvvbuah0(1)調 AAS
>>251
ネタトークをして特徴的な部分を濃縮してみているから濃く見える
だけで、番組を普通に見ると薄いぞ。
253(1): 2011/08/24(水) 15:13:42.44 ID:RKEcVdPbO携(2/2)調 AAS
>>252
ゴーオン、シンケンが濃すぎたから余計だよな。
ゴーカイもゴセイよりは濃いけどゴーオン、シンケンよりは薄い気もする。
254(1): 2011/08/24(水) 15:34:21.67 ID:NTF08h2j0(1)調 AAS
>>253
今世紀の戦隊を並べると
ガオ、ハリケン、アバレ、デカ、マジ、ボウケン、
ゲキ、ゴーオン、シンケン、ゴセイ、ゴーカイ
ゴセイジャーが特に薄いだけで、ゴーオン、シンケンが
濃すぎるとかないと思うぞ。
255: 2011/08/24(水) 15:56:09.93 ID:krNec5jfO携(1)調 AAS
そんな薄かったか?>ゴセイ
ウォースター編は淡々としてたけど、幽魔獣編からはネタありシリアスあり伏線ありで結構濃いめの印象だったんだが…
256: 2011/08/24(水) 18:44:30.69 ID:BO1BgyUq0(1)調 AAS
キャラも内容も例年通りな印象だわ
アラタのフワフワ感がちょっと新鮮だったくらいで
257: 2011/08/24(水) 20:37:29.95 ID:+mLEYrIY0(1)調 AAS
俺は開始当初からウォースター三馬鹿トリオとアグモね兄妹に夢中だったよ。
ウォースター壊滅後もブーさんは相変わらず怪行動で楽しませてくれたし薄くなんかない。
258: 2011/08/24(水) 21:49:17.64 ID:nmG5OSRj0(1/2)調 AAS
昭和戦隊シリーズの敵組織の低脳ぶりはなかなかの物。メスは例外だが。
259(1): 2011/08/24(水) 21:52:32.91 ID:U8ebGVeVO携(1)調 AAS
そーいえばラー・デウスって終盤で醜態晒しまくったのにネタキャラ扱いされないな
260: 2011/08/24(水) 22:40:48.57 ID:nmG5OSRj0(2/2)調 AAS
ギアのビッグスリーはモンスターのみならず他の二人もなかなかなヘタレぶり。
ゴズマはギルーク総司令が恐ろしい程無能ぶりを(ただしスーパーギルークは別)
ジャシンカはもう擁護できないw
261: 2011/08/25(木) 01:54:57.24 ID:hDSb2Yrv0(1)調 AAS
>>247
アンチスレで出てたな、護星天使はなんとかなるなる→都合のいい奇跡が起こる存在で
きっとブラジラも生まれつきそんな存在だったので、あんな穴だらけ・結果論な謀略(笑)ばかりで
でも護星天使の力を持って悪になってるからやっぱり辻褄だけは合ったんだとw
262: [ sage] 2011/08/25(木) 08:25:57.90 ID:owj6XdzW0(1)調 AAS
ここアンチスレじゃないから
263(1): 2011/08/25(木) 12:14:27.82 ID:Wbm/zmulO携(1)調 AAS
>>259
デザインが美しいことと、最近まで番組がソフト化されてなかったことと、
反フラッシュ現象発生〜最終回のフラッシュマンの悲惨さのほうが
ストーリー的にインパクトありすぎたことあたりが、
デウス様の醜態を目立たなくさせてる要因かな。
ラゴーン様には叶わないが、実際デウス様もかなりのダメボスだよね。
264: 2011/08/25(木) 12:34:28.81 ID:Ise7eIjOO携(1)調 AAS
>>263
カウラー、ケフレン、フラッシュマンと三連敗だったな。
ローリングバルカン一発耐えたと言うけど実際パワーアップ版じゃないけど、ガルスも耐えたんだよな。
265: 2011/08/25(木) 13:19:11.45 ID:nGFcqz4Q0(1)調 AAS
>>254
正直この中だとアバレが一番薄い気がする。
ゴーオン以降の戦隊はまだ記憶に新しいしWiiのゲームにも登場が決まっている。
金子玉鉄を輩出したガオは文句なしの知名度。
ハリケン、デカ、マジ、ボウケンは2chの外でも結構根強いファンを見かけるし、
ゲキも腐女子の需要は結構あったが、アバレだけは目立ったアピールポイントがない。
266: 2011/08/25(木) 13:46:40.39 ID:JbZIuJc80(1)調 AAS
カウラー一味やケフレンじゃあ仕方ないって感じになったからなぁ
ビジュアルでも結構得をしてるよねラーデウス
267: 2011/08/26(金) 21:39:05.30 ID:xqppmPiCO携(1)調 AAS
デウス様とは違うが、ネオ・ラゴーン様もインパクト的には神デザインだと思う。
268: 2011/08/26(金) 23:10:27.09 ID:n7GF7fNh0(1)調 AAS
ゼーバの衣装も悪くないと思うんだが
本性が印象悪くしてるのかな、やっぱ
269: 2011/08/27(土) 07:08:29.11 ID:YAdKFR3S0(1/3)調 AAS
個人的にはギャップがあって良いと思うんだがな
カリスマ高そうな悪の首領然としたゼーバの本体が、知性の欠片も無さそうな怪物だったってのが
270(2): 2011/08/27(土) 08:44:11.30 ID:87SsL1I8O携(1/2)調 AAS
アトン→ダイナマンと戦わずに死亡
バズー→ただの笑惑星
デウス→みんなのかませ
ゼーバ→ただの化け物
ラゴーン→
80年代の首領って見た目が格好良い奴に限って残念な末路だからな・・・
逆に見た目がアレなバンリキコンビやタブーは本当に強敵だったイメージ
271: 2011/08/27(土) 09:09:55.39 ID:gddSD5BM0(1/2)調 AAS
確かに。俺としてはそのジャンル(外見と実績の反比例っぷり)では
デウスが筆頭なんだが、ラゴーンだって等身・巨大ともに、
外見だけなら申し分ないよな。
知識なしで純粋に外見デザインだけで見たら、少なくとも
ラゲムやエグゾスには負けてない。デウスやゼーバならむしろ勝ててる。
272: 2011/08/27(土) 09:12:25.42 ID:gddSD5BM0(2/2)調 AAS
わかり難かったかもしれんので補足。
つまり外見だけなら、
デウス・ゼーバ・ラゴーン>ラゲム・エグゾス
ってこと。この左側には、ラスボスではないがヘルサターンを入れてもいいな。
ン・マやバルガイヤー(メドー様)なんかは外見も実績も
揃ってSだと思う。
273(1): 2011/08/27(土) 09:34:20.14 ID:R0rKkXTl0(1)調 AAS
>>270
でも総統タブーは組織の長としては幹部の作戦立案に対し
「すばらしい〜!」
ばっかりで侵攻実績自体はほとんど無いと思うぞ?
274(1): 2011/08/27(土) 10:22:31.23 ID:J4ZW/NMBO携(1/2)調 AAS
>>273
総統タブーってバトルフィーバーのサタンエゴスのオマージュのような気がする。どうも置物系は薄いよな。
戦隊じゃないけど宇宙刑事の三大置物首領はインパクト絶大だったけどね。
275: 2011/08/27(土) 10:51:12.42 ID:87SsL1I8O携(2/2)調 AAS
宇宙刑事の3首領は、壁→人→顔と何故か小型化していくのが不思議だった。
タブーは80年代で唯一、反逆者も離反者も出してないんだよね。
幹部同士の潰し合いはともかく。
276: 2011/08/27(土) 11:18:46.25 ID:moLcdBxF0(1)調 AAS
全能の神のインパクトは半端なかったと思うんだがどうだろう。
ただの水槽入りの脳みそで本人は何もできない、サンバルカンではなく
生身の嵐山長官に一撃でやられるというすばらしい最期をお遂げになったが
あんまりネタにされてるのを見たことがない。
277: 2011/08/27(土) 11:36:57.24 ID:HLmZzyruP(1)調 AAS
しかし全能の神=黒い太陽神とは思うけど
ヘドリアン女王は黒い太陽神の儀式の時、全能の神の存在を
察知できなかったのかな
278(1): 2011/08/27(土) 12:41:59.94 ID:J4ZW/NMBO携(2/2)調 AAS
設定上はかなり強くても劇中にそれが生かされないのが一番悲しいよね。
279: 2011/08/27(土) 13:34:01.57 ID:jRgGDTO30(1)調 AAS
>>278
デズモゾーリャがその典型だな
280: 2011/08/27(土) 13:51:36.97 ID:YAdKFR3S0(2/3)調 AAS
意図したか違うかはともかく、オマージュっぽそうなの
ベーダ→ガイアーク
リー・ケフレン→ヒネラー
ラゴーン→デスモゾーリャ
281: 2011/08/27(土) 16:08:40.60 ID:3quM2XSp0(1/2)調 AAS
メギド→ワルズギル
イガム→リオ
メドー→グランディーヌ
ラディゲ→ブラジラ
282: 2011/08/27(土) 16:26:00.94 ID:YAdKFR3S0(3/3)調 AAS
なんか微妙にちがくね?
283: 2011/08/27(土) 18:13:15.67 ID:3quM2XSp0(2/2)調 AAS
微妙に違うからオマージュなんだろう
全く同じだったらパクリ
284: 2011/08/27(土) 19:44:39.12 ID:huo75X+00(1)調 AAS
>>274サタンエゴスはあの外見のまま巨大化してクルクル回りだしたときは吹いた
しかし外見はともかく部下も全員忠義心に溢れ、指揮も的確、怪人製造は自分のお仕事、そこそこ強い
とああ見えてけっこういい首領だったりするんだよね
>>270バズーは別にショボくはないだろ
政治的指導力も恐怖政治家としては優秀だったし
本人も惑星滅ぼせるパワーあるし
まあ特撮的に微妙な感じで瞬殺された印象はぬぐえないが
285: 2011/08/27(土) 20:22:13.14 ID:rtEn6XC80(1)調 AAS
強敵に限ってやられる時はあっけないもんだよな
286: 2011/08/28(日) 09:33:10.42 ID:GPy3vofE0(1)調 AAS
リオメレはヤミマルキリカのオマージュっぽい
ラスボスかと思わせて結局味方になったとことか
当のラスボスのロンのほうはネオラゴーンと比べるのも失礼な程ちゃんと黒幕してたけど
287: 2011/08/28(日) 14:22:54.31 ID:V+uMYtXl0(1)調 AAS
ラスボス以外のランキングは消えたの?
288: 2011/08/28(日) 16:04:48.00 ID:qRvyzm4LO携(1)調 AAS
ブレドRUNとMアリスはヤミマル・キリカのオマージュにはならんかったが、
ロボゴーグ閣下はラゴーン様のオマージュに見えなくもない。
ダメさ加減が。
289: 2011/08/28(日) 16:42:51.92 ID:hUHtftrF0(1)調 AAS
私って・・・ほんとロースペック
290: 2011/08/28(日) 16:51:56.05 ID:QTv061cn0(1)調 AAS
一番ロースペックなのは本人の性格と言う罠
291: 2011/08/28(日) 20:50:52.06 ID:CvPLXIMK0(1)調 AAS
絵本に出てきた山姥にそっくりだったのでラゴーン様は女だと思ってた
292(1): 2011/08/28(日) 22:17:47.20 ID:y/xx0Rgf0(1)調 AAS
スイートプリキュアに出てくるバスドラって言う敵幹部は何故かモンスター、バラバ、ガロアの脳筋ダメ幹部を思い出させるキャラだな。
293: 2011/08/28(日) 22:28:00.70 ID:HT38moLs0(1)調 AAS
ガロアは便所掃除させられたシュバリエに対してもだが、
逆さまデーで調子こいてたバツラー兵に対しても、後日報復したりはしない人。
シュバリエ絡みの人事にしても、ゾーン内の行事にしても、
メドー様のお決めになられたことであれば、歯軋りはしても異議は唱えず、粛々と従う。
メドー様のカリスマ性、そしてガロアの人格者(というか忠誠心)ぶりが伺えるな。
294(1): 2011/08/29(月) 12:40:09.02 ID:22JEPE7XO携(1)調 AAS
>>292
バスドラは脳筋のクセに陰湿な謀略キャラだからバラバはともかくモンスターは違うだろ
プリキュアならフレッシュの連中がギアと被る
ドクターマン→メビウス(カリスマ老人)
メイスン→サウラー(リーダー格)
ファラ→イース(紅一点)
モンスター→ウェスター(陽気なパワーバカ)
クライン(ギルーク)やノーザ(アハメス)枠もあるゴズマも被るが、ブーバ枠が思いつかん。
シーマ→イースはしっくり来るんだが。
295(1): 2011/08/29(月) 13:49:23.01 ID:LpfJsS0v0(1)調 AAS
脳筋のクセに陰湿な謀略キャラっていったらザイドスだな。
296(1): 2011/08/29(月) 15:15:59.32 ID:eXiiu91Y0(1)調 AAS
>>295
筋グゴンも。
こいつらって似てるね
297(2): 2011/08/29(月) 20:18:14.25 ID:F/I8A5Ir0(1)調 AAS
幽魔獣初登場回だったか
筋グゴンが「知性だ!知性だ!知性だ!」
と3回繰り返した時はちょっと頭抱えた記憶があるw
298: 2011/08/29(月) 21:04:51.58 ID:bgPlgP48O携(1)調 AAS
>>296-297
言動が究極に体育会系なだけで、普通に頭の働く幹部だと思ったがなぁ>筋グゴン
少なくともチュパカブラ時代のブラさんよりよほど頭が回るし判断力も高かった
299(1): 2011/08/29(月) 22:02:58.62 ID:Ay5PItOT0(1)調 AAS
>>294
ウエスターがブーバで。パッション誕生時はチェンジマンの「ブーバ地球に死す」のような感じにしても良かったと思ったな。
300: 2011/08/29(月) 22:24:36.77 ID:fkqeicI20(1)調 AAS
>>297
確かにそれ聞いた時は「えー」って思ったが
武レドラン嵌めた時のあの膜インとのコンビネーションはその言葉の通りだった
301: 2011/08/30(火) 07:38:18.66 ID:D/Ckv20YO携(1)調 AAS
ブーバって風貌は確かに強そうだけど、通して見るとそこまで強いイメージはないよね。
まああそこの連中はみんなバズーに脅されてた者ばかりだからな。
302: 2011/08/30(火) 07:48:51.53 ID:K813LavfO携(1)調 AAS
ドレイクやロボゴーグと違い本当に有能だったんだよな、筋グゴン。
ブレさん以上の知略家で、頻繁に現場に現れ、仲間との絆を重んじる。
ゴセイで一番ラスボスに相応しかったかもしれん。
>>299
余ったサウラーがゲータ枠とゆー事か。
303: 2011/08/30(火) 16:21:14.45 ID:r+CZ9nyX0(1)調 AAS
問題は、そこまで強くはないという事か >筋グゴン
覚醒デレプタとタメ張れるとかそんぐらいだと思う
304: 2011/08/30(火) 19:28:53.09 ID:7hbwp2XL0(1)調 AAS
タフさならゴセイの中でもかなり上位かな
305(2): 2011/08/31(水) 06:18:13.94 ID:OHIv4H74O携(1)調 AAS
ジュ言と2人がかりでアグリに負けた時は、いくらなんでも小物過ぎだろ!と思ったが、
やっぱり、武レドランを騙す為に、わざと負けたんかな?
でも最後はゴセイナイト1人に普通に負けてたから、たいして強くないんだろうけど。
306(1): 2011/08/31(水) 10:28:06.95 ID:RKq+RfED0(1)調 AAS
いや、ナイトはゴセイ劇中でも最強クラスのキャラだろ
単体で、ゴセイジャーたち5人を圧倒するスペックの高さで
追加戦士キャラでよくある後半の噛ませ化もなかったし
戦闘能力的には最後まで問題無かった分、望たちとの交流など「心の成長」を重視してた
それぐらい強い奴相手に苦戦してもそこまで問題ない
307: 2011/08/31(水) 15:53:27.16 ID:owF1AobZ0(1)調 AAS
むしろナイトさんがいると居ないとじゃ、
スーパーになってもゴセイジャーは弱い。
308(1): 2011/08/31(水) 18:40:35.06 ID:pCdOX9290(1)調 AAS
ここは普通に戦っても倒せない奴を強者ランクに置いてるスレだけど
基本的に特別な何かを用意しないと倒せない敵のが稀有だよね
いくらラスボスだつっても
309: 2011/08/31(水) 18:57:59.79 ID:VfjfQyw/0(1)調 AAS
>>308
S全てとAのほとんど(除くバンリキモンス)とBの一部(リサールドグラー2世
邪悪なる意思、ガジャドム)が該当するから
稀有というほどではないでしょ。
310: 2011/08/31(水) 22:26:50.48 ID:lvsEarDK0(1)調 AAS
言われてみるとそのBの一部を下げなくていいのかしら?
311(1): 2011/08/31(水) 23:52:23.94 ID:lwKJbGXj0(1)調 AAS
>>305
まあ武レドランがもの凄い秘めた実力を持っているかもしれないし。
アグリ相手に負けはしないだろうけど、いらん怪我はしたくないから早々と撤退したんじゃないかと。
VS武レドランなんて重要な戦いはベストコンディションで迎えたいし。
ジュ言程度なら代わりは幾らでもいるし見殺しにしてもいいだろうと。
ゴセイは武レドランを始末したあとで何とでもできる。
312: 2011/08/31(水) 23:56:04.73 ID:JyCbdFeM0(1)調 AAS
>>305 >>311
その説を否定する訳じゃないがもしあの戦いで筋グゴンが手加減してたとしたら覚醒したアグリが格好悪すぎるので
筋グゴンはガチで負けて武レドランの策に気付いたのはその後と解釈してる
313: 2011/09/01(木) 00:37:22.07 ID:Vhk5tvslO携(1)調 AAS
とりあえずゴセイ幹部でランク考えてみた。
S 最終ブラジラ
A ロボゴーグ ダークナイト ブラジラ
B 膜イン 筋グゴン 血祭
C 覚醒デレプタ ドレイク サイボーグ
D アリス デレプタ ターゲイト チュパカブラ 彗星
正直、ブっさんが時期によって強かったり弱かったりする理由が分からん。
力を封印されてたワケでも、途中で大幅に成長したワケでもないだろうし。
314(1): 2011/09/01(木) 04:35:59.70 ID:wHp522bp0(1)調 AAS
単に手抜きしてただけだろう
ブラジラ本人としての真の狙いは「地球救星計画」遂行であり
ブレドラン時代は(見習い天使みたいなカスと本気でやる価値はない…)と見下して
普段は本気を出してなかったんじゃないかと
・膜筋を出し抜こうとしたのを看破されて、追い込まれたチュパカブラ戦
・記憶を失い、ゴセイジャーに対する殺意のみ残されたサイボーグ時代
・地球救星計画完遂を試みるブラジラ時代
奴が本気出したのはこの三回?ぐらいかと
315(1): 2011/09/01(木) 18:28:01.73 ID:Nh5FE7Sd0(1)調 AAS
>>314
それを是としてしまうとブラジラさんは単なる馬鹿になってしまうんだが
全力出してガチでやられて、たまたま拾われた奴らに改造されて、たまたま好意らしき物を持たれた人工物に助けられて、それでも「計画通り!」とのたまってしまうという
316: 2011/09/01(木) 19:48:49.13 ID:FSSmeA7qO携(1)調 AAS
一旦ガチ死にしてるのが評価上げられない最大の理由だよなあ
死ぬほどの事態なのに救星主形態出し惜しみしたのも判断力の鈍さだし、擁護しようがない。
ってかあの時点で救星主になれたの?
なれるように力引き出したのがボロゴーグ閣下だとしたら他力本願でやっぱり評価下がるな〜。
317: 2011/09/01(木) 20:30:19.68 ID:IbKnTtL50(1)調 AAS
だがそれがいい
318: 2011/09/02(金) 02:33:28.20 ID:wAnabuUa0(1)調 AAS
なんとかなるなる、とにかくやってみるが護星天使の合言葉なので
元護星天使のブラジラさんも思想こそ変わってしまっても
長年染み付いた性格の根っこはその頃と変わってないのでしょう
319: 2011/09/02(金) 05:17:06.98 ID:5LcBH+qu0(1)調 AAS
知性派っぽく見せてるだけで、その実ほとんど運任せの行き当たりばったりなのがブラジラ
運が良ければ、(やはり私は天才!)と自画自賛して、失敗すれば、(…調子が悪いだけだ)と反省しないタイプ
320: 2011/09/02(金) 06:10:38.12 ID:c4H/hqUk0(1)調 AAS
設定だけ見るとブラジラさんよりも閣下のほうが強そう
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 681 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.034s