地方旧帝とMARCHって一般入試の難易度に限るとどっちが難しい? (591レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
103: 2025/02/07(金) 06:03:28.09 ID:Y/0m4zdJ(1/11)調 AAS
MARCHなんて3流ワタクはどこにおるんや?
人事が評価する大学2024年版 就職力ランキング
日経HRと日本経済新聞社は毎年、「企業の人事担当者から見た大学イメージ調査」の結果を発表しています。
今年も、上場企業と有力な非上場企業の人事担当者に、採用した「学生のイメージ」や「大学の取り組み」などについて尋ね、結果を基にさまざまなランキングを作成しています。
外部リンク[html]:career-edu.nikkeihr.co.jp
104: 2025/02/07(金) 06:03:57.31 ID:Y/0m4zdJ(2/11)調 AAS
低学歴な大学生を切り捨てる就活学歴フィルターの過酷な実態
実質的な学歴フィルターを設けている企業は規模の大きな人気企業を中心に相当数あります。
実質的な学歴フィルターでもっとも利用されるのが適性検査です。適性検査は性格検査と能力検査に分かれ、後者はいわゆる学力テストです。適性検査でもっとも有名なSPI3だと数的処理能力を身に付けていないと、高得点が望めません。
この適性検査を選考の序盤に利用しますが、難関大生の一部と中堅以下の大学生の相当数は数学が苦手であり、適性検査では低いスコアしか出ません。
企業側はこの適性検査で志望者を大きく絞り、そのうえで書類や面接による選考に入ります。
外部リンク:gendai.media
105: 2025/02/07(金) 06:05:12.39 ID:Y/0m4zdJ(3/11)調 AAS
MARCHなんて3流ワタクはどこにおるんや?
SPIは数学が意外と難しい。
大学別のランキングで国立理系単科大学が上位に顔を出すのがその証拠。
企業の採用活動では、数学が致命的に弱い私文専願や、大学受験の勉強自体から逃げた推薦、AO、内部の学生を振り落とすために使用されている。
SPI大学別ランキング
東京大学 83.35点
京都大学 83.24点
一橋大学 80.88点
東京工大 80.58点
大阪大学 79.45点
名古屋大 79.11点
神戸大学 78.51点
東北大学 78.06点
横浜国大 77.78点
慶応大学 77.65点
農工大学 77.04点
京工繊大 76.50点
名工大学 76.45点
海洋大学 76.35点
九州大学 76.02点
名市大学 75.94点
早稲田大 75.93点
お茶女大 75.90点
千葉大学 75.46点
首都大学 75.42点
外部リンク:gakurekirank.com
126: 2025/02/07(金) 20:22:09.34 ID:Y/0m4zdJ(4/11)調 AAS
国公立・私立
大学難易度ランキング
外部リンク:youtube.com
127: 2025/02/07(金) 20:22:19.16 ID:Y/0m4zdJ(5/11)調 AAS
デジタル時代なのに数学から逃げる私文は下流化する
「私大受験生は一般入試でも英語と国語しかやらず理数は捨てている」
「推薦、AOはさらに劣化」
「国公立6教科組が上流階級を形成し、大衆層は受験勉強すらせず更に劣化する」
「数学ができるひとが数学ができないひとを使う社会になる」
動画リンク[YouTube]
129: 2025/02/07(金) 20:22:53.82 ID:Y/0m4zdJ(6/11)調 AAS
MARCH卒は幸せになれない
世の中には、MARCH卒を相手にしない会社がたくさんあることを知りました。
いや、正確には「兵隊としてなら採るよ。でも将校は無理」というスタンスでしょうか。
また、「MARCHなんて人権ない」と言って憚らない人がたくさんいることも知りました。
外部リンク[html]:ameblo.jp
137: 2025/02/07(金) 20:51:08.51 ID:Y/0m4zdJ(7/11)調 AAS
日本も台湾から2周遅れてやっと役立たずの私立文系を駆除する気になった
教科書レベルの数学さえ理解できなかった私立文系はお払い箱だ
外部リンク[html]:www.news-postseven.com
138: 2025/02/07(金) 20:51:43.76 ID:Y/0m4zdJ(8/11)調 AAS
「9割が教科書を読めていない」私立文系しか行けない子供たちの末路
今の子が活躍する2030年代には、事務職の50%がAI(人工知能)に代替されることが予想されます。つまり、文系の人が就く事務系の仕事は減り、賃金が安くなることが考えられます。
一方、あらゆる分野がテクノロジーと関わることから、多くの仕事に理系のリテラシーが求められるようになるでしょう。
プログラミングも関数も何もわかりませんという状態では、15世紀の人がタイムマシンで21世紀にやって来て働くような状況になってしまうのです。
外部リンク:president.jp
139: 2025/02/07(金) 20:52:20.03 ID:Y/0m4zdJ(9/11)調 AAS
人気企業と言われる会社の採用担当者はもう十分に分かっている
私立文系の学生は企業が求める専門スキルを身につけることもなくマルチタスクにも対応できない「ハズレ」が本当に多いこと
私立文系の学生は大部分が推薦やAOなど無試験で大学に入ってしまうため、設定された目標をクリアするために粘り強く努力し続けた経験がない
一方、そんな学生ほど入学した後もSNSやゲーム、アニメなど将来の就職に何の役にも立たない無意味な趣味にダラダラと3年間を浪費するため、採用面接で「ガクチカ」を聞かれるとすぐにウソとわかるような薄っぺらい話しかできないのだ
140: 2025/02/07(金) 20:52:47.49 ID:Y/0m4zdJ(10/11)調 AAS
死文は幼稚園や保育園みたいに楽しく遊びに行くところ
なかには6年も前の幼稚な小学生の受験を自慢している内部生もいる
こういうヤツほど「就活はコミュ力や!」なんてオメデタイことを言っている
世の中はAI、VR、データサイエンスなんて時代なのに
青学の新入生まじめな志望理由ゼロ
動画リンク[YouTube]
メェジの内部生は日東駒専レベル
動画リンク[YouTube]
上智推薦便所
動画リンク[YouTube]
動画リンク[YouTube]
早稲田生が思うトントンの国立大
動画リンク[YouTube]
141: 2025/02/07(金) 20:53:14.45 ID:Y/0m4zdJ(11/11)調 AAS
まさかキミは死文じゃないよね??
「死文の人は特に注意!」
「なっちゃいけないヤバい大学生はこれだ!!」
動画リンク[YouTube]
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.033s