○ o 。○ o 。 名香智子 14 。o ○ 。o ○ (507レス)
上下前次1-新
284(1): 2020/07/28(火) 23:22:34.98 ID:vrvokReK0(1)調 AAS
蘭子さんて、同窓会で再会した藤原さんに、
「あの女はヤクザの情婦にでもなると思ったのに」と言われ、
子供の学校では同窓の先輩に「あなたとは絶対同じ派閥にはなりませんからね」と言われ、
今回は野々山さんに「あばずれの千条蘭子」と言われ、
ゴージャスな美貌の持ち主なのに、羨望ではなく嫉妬の対象になってしまう
不思議w
285: 2020/07/28(火) 23:47:10.69 ID:JSOAZXOY0(1)調 AAS
>>284
派手な容姿で、月江寺兄弟はじめ、男性受けが良いことも反感を買ってそう。
だからといって、男性に媚びている訳ではないが、女子にも受けるように配慮する訳でもない。
家族を見ると、頭は悪くなさそうだが、勉強に興味はなさそうだし、特に努力をした感じでもない。
特技は書道だが、趣味は何なんだろう。
わりと掴みどころがないよね。
286: 2020/07/29(水) 03:56:23.97 ID:lj0TTBXq0(1/2)調 AAS
蘭子さんて出自は歴史ある旧華族で由緒正しいせいか、書道や茶道は努力せずパパッと覚えて
モノにできる才能がある上、黙ってても人目をひくほど華やかな美貌。
それだけならまだしも、本人がしたくない勉強や家事は全然しないしできないことは
全く気にせず、あっけらかんと自由に、毎日を楽しく生きてるよね。
周囲の、特に何かと縛りの多いお嬢様にとっては、そういうとこが恵まれすぎて羨ましいどころか
むしろ憎たらしい、貶めてやりたい!って気持ちにさせるのかなって思った。
名香さんが熟知する上流社会にこそ、実際にああいう僻み妬み嫉みがものすごく渦巻いてるのかも。
287(1): 2020/07/29(水) 04:02:46.04 ID:vftnw6E/0(1)調 AAS
かぞく梅子さんもいるしね。
特技もう一つあった。人の顔と名前を努力しなくても覚えられるんだった。
社交上はとても有益な能力。
288: 2020/07/29(水) 05:12:04.81 ID:lj0TTBXq0(2/2)調 AAS
>>287
あ、梅子さん!いたね。
斎さんにベタ惚れされてることも含め蘭子さんをうらやんでたおばさん(蘭子さんの同級生だったか)。
あと、話の流れ的に唐突で申し訳ないのだけど、蘭奈ちゃんて連載初期よりも美少女扱いされずに
フツーに可愛いって程度の描き方なのが不思議なのよね。
嵐士が出てきたことでストーリー展開が当初の設定と変わった?
霞ちゃんも、芸能事務所にスカウトされたこと何度かあるって話が過去にあったので小顔で小柄な
美少女なのに、割とモテない地味な子扱いなのはなんでかな、とか。
こんな夜更けまで起きてるせいか、色々とりとめなく思い出させる名香さんの作品力すごい笑
289: 2020/07/29(水) 07:45:15.43 ID:1IcgSEyY0(1)調 AAS
これまでに出てきた「蘭子さんを敵視する女」って、自分の置かれている境遇に不満を持っていたり、他罰的なタイプだと思ったんだよね
あと基本的に相対的評価 他者と比較して自分が優位に立っていないと気が済まない
一方、蘭子さんと仲良くできる人(例 杉浦さん・清里さん・元ヤンのママ友さん)は、なんだかんだ自分の生き方に自信がある人なのではと
杉浦さんは会社興して大きくしたし、清里さんも得意な家事から仕事の幅を大きく広げたし、ママ友さんも料亭を切り盛りしてる
290: 2020/08/01(土) 20:03:22.33 ID:5HGvd7FA0(1)調 AAS
羽花里ちゃんが家事してる描写を見ると、自分も家事のモチベーション上がるので、千条家の様子もっと描いて欲しいなあ。
291: 2020/08/05(水) 11:50:37.19 ID:izibOkNp0(1)調 AAS
蘭奈ちゃんや、かすみちゃんは顔の元々の作りがとても良い。若い頃は周りのみんなは制服だし化粧とかしないから、抜きん出て可愛かった。
大人になると周りがオシャレや化粧が上手になり、そんな事に興味のない2人は地味っぽくなったって感じなのかな?
歳を重ねて、30代以降からまた「美しい!」と言われるパターンかとオモ。
292: 2020/08/05(水) 14:18:16.78 ID:qQAt0i5I0(1)調 AAS
蘭奈ちゃん、霞ちゃんが美少女から美女になっちゃうと
熟女な蘭子さんの美が目立たなくなってしまうからとか?
主人公はいつまでも作中で1番美しく称賛されるキャラにして置きたいとか?
293: 2020/08/05(水) 19:35:10.81 ID:pA+kf07T0(1)調 AAS
若い娘より美しく魅力的な母親か…
294: 2020/08/05(水) 21:11:42.02 ID:LfzuMV9/0(1)調 AAS
蘭子さんや百合子ちゃんは別格かもしれないけど、親友同士の蘭奈と霞ちゃんもかなり美人な設定のはず。
なのに何かと地味な扱いなのは、どっちも恋愛下手で女性としての自信に今ひとつ欠けているからかなーと。
なにしろ蘭奈の大好きな豪さんは霞ちゃんに惚れ、霞ちゃんの憧れだった嵐士は蘭奈が大好きっていう皮肉な運命だったし。
でも、結局はそれぞれが両思いカップルになり結婚というハッピーな展開にホッとしたわー。
頭脳も見た目も良い夫に恵まれるだけの価値ある美貌を、豪さんと嵐士はもっと意識的に褒めろ、と言いたい!
295: 2020/08/06(木) 01:17:50.62 ID:aQ4g+miU0(1)調 AAS
皆のコメ読んで思い出してしまった
何年も前なんだけどマダムジョーカー実写化なら
蘭奈ちゃんは地味可愛い雰囲気の多部ちゃんでアラシは
影のあるイケメンで三浦春馬くんって妄想したことあったの
知らなかったけどその組み合わせは既に他の漫画で実写化あったのね
不謹慎な自分語り申し訳ないです。。。
296: 2020/08/10(月) 21:07:22.16 ID:BjPdGOiT0(1)調 AAS
少武さん器デカすぎ
297: 2020/08/11(火) 01:01:30.68 ID:Nl2EzCDo0(1)調 AAS
すがすがしいほど美女鑑賞が趣味なのよね
美女にとっては理想の男だと思う
298: 2020/08/11(火) 10:12:33.56 ID:1r5sJetX0(1)調 AAS
蘭奈の家事が完璧主義なところは何度読み返しても偉いなぁと感心しちゃう
これぞ母親が反面教師となった良いパターン
自分が成人してからも金の力で本当はやらなくてもいい事なのに
蘭子さんが大らかな母だったのが良かったのかな?
清里さんを理想の母と崇めてるの笑ったわ
299: 2020/08/23(日) 23:42:00.41 ID:wcxcr+N40(1/2)調 AAS
・・・。
300: 2020/08/23(日) 23:42:12.27 ID:wcxcr+N40(2/2)調 AA×

Twitterリンク:ibuki_air
Twitterリンク:5chan_nel
301: 2020/08/26(水) 13:19:25.46 ID:Pnp0lShF0(1)調 AAS
少武さんの娘夫婦もまた出してほしいわ
302: 2020/08/27(木) 12:31:58.02 ID:K1deNETd0(1)調 AAS
パートナーが3巻無料になってたので読んでみたら、面白くて最後まで一気読みしてしまった
フランツと別れてから砌とくっついてラストに行くまでの流れが早すぎる感があるんだけど、これって打ち切りとかではなかったんだよね?
あとオーディンがイケメン過ぎる
10年もしたら素敵な男性になってるんだろうな
茉莉花にネックレス返す話とか、番外編で読んでみたくなったよ
303: 2020/08/27(木) 15:57:43.84 ID:ebf1c8+C0(1)調 AAS
パートナーで初めて知った10ダンスだけど、この間友達に10DANCEって言う漫画を読ませてもらった
男性同志で踊るんだけど、結構おもしろかったわ
今は結構ダンスの漫画があるけれど、名香さんが描いていた時はほかにいなかったよね
304: 2020/08/27(木) 16:25:26.39 ID:Du49eQjF0(1)調 AAS
自分が社交ダンス漫画をはじめて読んだのは、りぼんの「ダンシング」だったと思う
パートナー連載の終盤頃の作品だな
305: 2020/08/27(木) 16:58:55.00 ID:IcqHQJvo0(1)調 AAS
ダンスそのものより、人間関係を描いていたと思うけどね。
306(1): 2020/08/29(土) 00:14:47.06 ID:0aKTk2ki0(1)調 AAS
私、初めてパートナー読んだ時、あまりの絵の上手さに感動した記憶あるな。そして名香先生の作品に出て来る女性のイメージは服のサイズは7って印象。
307: 2020/08/30(日) 01:05:28.70 ID:343iYDUV0(1)調 AAS
そういや有閑倶楽部のダンスの話しで名香さんがアシスタントしてたっけな
308: 2020/08/30(日) 07:56:31.81 ID:ivKPT8Z90(1)調 AAS
アシというかゲスト出演ね
砌と茉莉花が出場した競技会場で有閑メンバーが観客
うろだけど逆(有閑側に茉莉花達出演)もあったような・・・
そういえばダンス習い始めの茉莉花が道でステップ踏んでて悪魔の花嫁のデイモス(人間化)にぶつかるコマもあったはず
309: 2020/08/30(日) 08:33:08.67 ID:GIB9IL9q0(1)調 AAS
観客席に赤目・フランツ・シンシア・茉莉花・ドラジェナがいた
310: 2020/08/30(日) 12:06:45.41 ID:44zKEdTq0(1)調 AAS
>>306
魔夜峰央さんのバレエ教師やっているつまがサイズ7だと、以前魔夜さんが描いていたことがある。
311: 2020/08/31(月) 19:27:47.38 ID:1xyC9t+P0(1)調 AAS
7号サイズじゃないとリフトできないよね
旧ソ連のバレエ学校は3代くらい前までさかのぼって
太る体質だと入学できなかったとかいう話なかった?
312: 2020/08/31(月) 19:34:39.33 ID:YzZJusju0(1)調 AAS
どっかのスレで書いたな、それ
最初に知ったのはアラベスクだった
313(2): 2020/09/01(火) 16:15:26.61 ID:hRhOSJeJ0(1/3)調 AAS
今は大丈夫じゃないかも。
NHKのドキュメンタリーでやっていた、ワガノワバレエ学校→マリインスキーの男性。
母親が日本人だけど、その叔父は横綱になった3代目朝潮(昭和34年に横綱になった先代)。
もっとも相撲は強制的に太らせるし、直系じゃないからなあ。
314: 2020/09/01(火) 16:16:05.81 ID:hRhOSJeJ0(2/3)調 AAS
大丈夫かも○
大丈夫じゃないかも×
315: 2020/09/01(火) 18:23:05.33 ID:9F7ECD8d0(1)調 AAS
3代って自分・両親・祖父母でいいんだっけ
>>313
彼は跳躍力が半端ないけど
かといってお相撲さんと跳躍力は関係ないしなぁ
316: 2020/09/01(火) 22:15:21.63 ID:hRhOSJeJ0(3/3)調 AAS
身体能力が高いことには変わりないか。
パートナーの中で、ジェニファーが出てきた時に、ダンサーもアスリート並の身体能力が必要って趣旨のセリフがあった。
森下洋子みたいに、元々の身体能力はさほどでもなかったけど、何時間でも練習することが苦にならないってダンサーもいるけどね。
森下さんは表現が上手かった。足も高く上がらなかったり身体能力はいまいち。
317: 2020/09/04(金) 00:09:19.89 ID:ufTK5XxM0(1)調 AAS
>>313
バレエの王子になるっていうやつだよね
あれはおもしろかったわそのまま名香さんの漫画にでてきそうな4人だったし
318(1): 2020/09/07(月) 10:03:09.13 ID:ZZV2Ee7B0(1)調 AAS
Jour電子版、今日発売
野々山さん、莉菜ちゃんのおかげもあっていい感じになってきたぞw
愛情必要
319: 2020/09/07(月) 20:07:34.15 ID:YfdqhKT30(1)調 AAS
>>318
最初よりもふっくらしてきたし、髪型を工夫したらワンチャンあるかも?
320: 2020/09/16(水) 08:32:56.33 ID:SW4CxrtJ0(1)調 AAS
野々山さん、スタイルがいいってことだから
もう少し垢抜けて自信がついたらマダム・フルールみたいな感じでも決まるかもね
321: 2020/09/22(火) 10:20:12.04 ID:C5MeerJE0(1)調 AAS
今更だけど十蘭の子も蘭奈の子も「蘭」の字を受け継いでないよね
美蘭ちゃんとか蘭寿くんとか使ってほしかったかも
322: 2020/09/22(火) 10:36:13.08 ID:b9ffxiNK0(1)調 AAS
二人とも蘭がつくのが嫌だったのかな?
323: 2020/09/22(火) 11:11:37.40 ID:kPrI/lzP0(1)調 AAS
あのふたりに蘭の字を付けたのって、りんやさんの意向かな
蘭丸は蘭奈の言い出しっぺだったが
さすがに孫の代まで…と思ったのでは あと十蘭は藤原の婿殿だし
324: 2020/09/22(火) 14:10:30.15 ID:mFmEibah0(1)調 AAS
斎さんと蘭子さんの直系である蘭丸の子には蘭が代々付いていくのかも
十蘭は藤原家の婿養子に行き、蘭奈は他家に嫁いだから
蘭は付けられないんじゃないのかな
325: 2020/09/26(土) 22:29:22.56 ID:5LFMjkf+0(1)調 AAS
蔦さんの啖呵やっぱかっこいいなぁ
326: 2020/10/02(金) 22:36:39.42 ID:Z2VfQoQE0(1)調 AAS
藤原さんとあやめちゃんのやりとりが見たいなぁ
一応義理の母娘になったんだよね
327: 2020/11/07(土) 20:11:59.60 ID:RjisuUk50(1)調 AAS
Kindleのアンリミテッドに、ジュールの最新号が発売日に来るようになったな。
今までは1ヶ月遅れだったのに。
328: 2020/11/08(日) 12:00:57.88 ID:klbtZ4zU0(1)調 AAS
最新話 そういう経緯だったのか…
黒髪の蘭子さん、蘭奈と似てる
329: 2020/11/08(日) 17:48:32.32 ID:ObqaGZGk0(1)調 AAS
あーねーって思いながら読みました
男はもちろんの事、同性である女性からも被害者に隙がどうこう言われたりするもんな
330: 2020/11/24(火) 18:51:28.13 ID:JpbNe6Rk0(1)調 AAS
貴子さんって前から不思議ちゃんオバさんだったけど、再婚して甘やかされてるせいなのか、どんどん見た目に反してとんでもない性格になってるよね
薄幸の美女の回でも、蘭子さんと二人まとめて蔦さんに「あんた達はもう初老の婆さんなのに何言ってんだい!」とか叱られてたとこも面白かったw
あの二人って孫の実母&義母で蔦さんの娘同様だからあそこまで言ってもらえたわけで、やっと中高年の女性としての嗜みを少しは学べたかもね
331: 2020/11/24(火) 22:56:33.94 ID:f0V88Sv70(1)調 AAS
蔦さんは粋でカッコいいよね
パン屋さんとの初恋話切なかった
332(1): 2020/12/01(火) 20:45:14.92 ID:qxGwdEeh0(1)調 AAS
パン屋の話は先立たれた奥さんのことを
「情はあるがあの世でも一緒になりたいとは思わない」ってとこにちょっと引っかかったのよ
せめて、実は奥さんには婚約者がいたが結婚前に死なれてしまい
和菓子屋を継ぐために蔦さんのモトカレが婿に入った、なので奥さんはあの世できっと婚約者と一緒になっている…
て感じの設定にしてほしかった。パン屋の奥さん顔も出てこないけどさ、なんかかわいそうで。
333: 2020/12/04(金) 13:30:49.17 ID:r4MmbVor0(1)調 AAS
>>332
あの初恋どうしの二人は戦時中の生まれでしょ
誰もが貧しかったあの当時は中学にもろくにいけず芸妓の道に入る蔦さんのような女性や、家系の都合で縁談を引き受けるパン屋爺さんみたいな男も多かった
そんな個人の意思も通せない時代に、お互いに恋心で通じ合えた二人が、自分の本音を隠しつつ周囲の思惑で結婚した相手を大事にする役割を果たしたのは立派だと思う
パン屋の奥さんだって、そういう相手が他にいたかもしれないしね
334: 2020/12/04(金) 14:01:51.93 ID:i2WZcX1g0(1)調 AAS
昔は結婚に恋愛感情はいらない、条件が釣り合えば結婚後に情がわいて良い夫婦になるもんだって考えだったみたい
大正元年生まれの曽祖母はお医者の家の娘である日女学校から帰ってきたら「縁談が決まった」と言われたそう
相手は隣の市の病院の息子、家の釣り合いが良いからって決定
一度も会ったこともないまま結納になって初めて顔合わせたそうな
335(1): 2020/12/08(火) 01:41:30.77 ID:DxGdj3/H0(1)調 AAS
蘭奈ちゃんはDVの財閥系おぼっちゃまとの縁談で結婚手前まで行ったよね
お金持ちで旧華族だから今もあることなんだなーと思った
それで思い出したけど(関係ない話ですいません)、一昨年だかの皇室のA子さまと、
「同じKでも大違い」って言われてたM谷さんカップルは可愛かった
婚約記者会見でA子さまの恋してる様子が伝わってきたから(Kさんも嬉しそうだったけど)
ああいう確実に信頼筋の相手でしかもルックス良しの男性と適齢期に出会うなんてこと、
庶民にはもちろん資産家でもまずないから羨ましいよ
336: 2020/12/08(火) 10:16:12.56 ID:2lHT6Yoo0(1)調 AAS
あそこは母君が親同士仲良くなって縁談相手を探す作戦に出たんだと思う
15年以上前にチャリティーやら○○を見る会みたいなパーティーにしょっちゅう出席してて、パーティーガールかよ!ってな感じだった
パーティーによっては箔付けのためにギャラが出ただろうし、閨閥結婚してるような家系の参加者もいるだろうからね
あと宮内庁にはプリンセス達の縁談相手に相応しい男性のリストがあって、絢子様のお相手の名前もあったもよう
京都のいけずっぽい「よう分かってるお家の、よう出来た娘(息子)さん」って本質ついてるわ
337(1): 2020/12/08(火) 23:41:38.95 ID:UYjtZJQz0(1)調 AAS
>>335
去年の即位礼でA子様は幸せいっぱいの笑顔の妊婦姿なのに、
その横にいる出雲に嫁いだ次女様が無表情で、姉妹の会話シーンもなくて、ちょっと怖かった。
人前に出るのが嫌いな人なのかもしれないけれど。
338: 2020/12/09(水) 19:55:02.46 ID:HF72E3c90(1)調 AAS
>>337
A子さまとご主人(スッキリしたお公家さん顔で正直好み)は、お母様の紹介だけど見るからにラブラブで、すぐに妊娠出産。
けど出雲の姫は婚約内定してから伸ばしに伸ばしてやっと結婚、そして今は…だものね。お幸せになって欲しい。
そんなことより、そろそろ篁さん&羽花里ちゃんの新婚生活を見たいなー。
あの二人が結婚したから蘭奈ちゃんと羽花里ちゃんはいとこ同士になったので、蘭奈ちゃんの親友&元カレの霞ちゃんと豪も、いとこになった??
あらためて考えたら、桜庭家、貴子さんち、そして武源家まで加わって、蘭子さん一族は財力も頭脳も美貌も凄すぎることになってるなー。
339: 2020/12/10(木) 03:16:55.92 ID:0+cd9/yY0(1)調 AAS
宮澤元首相や竹下元首相の孫(宮澤エマ、ダイゴ)が芸能人だけど、権力やお金がある人物が理性的に結婚相手を決めると、
容姿レベルが上がり、孫世代には美男美女になるっていう例だな。
宮澤エマの姉は頭が良くて、ハーバード大を卒業してアメリカで起業している。
もっとも宮澤元首相は戦前に留学していたインテリだし、娘の夫はアメリカの外交官だから知的レベル維持の例かな。
鶴田真由のファミリーヒストリーを見た時も、父母どちらも裕福な家で、親戚が皆美男美女って例を見せてもらった。
340: 2020/12/12(土) 15:41:28.05 ID:bu9mbPWe0(1)調 AAS
漫画だから当然なんだけど、マダム・ジョーカーは大金持ちの美男美女しか出てこないし、その人たちがどんどん縁結びして、まさに大団円に一直線
けど霞ちゃんのお母さんや豪&羽花里ちゃんのお父さんは、あの顔面偏差値なんだよなー
あの人たちから何故、美形の娘や兄妹ができたんだろう?どっちも夫や妻がすっごい美形だったのかな?
そういえば少武さんの亡くした先妻や再婚相手の貴子さんもすごい美人だし、それと同じケースってことか
341: 2020/12/13(日) 09:00:08.93 ID:HXHFmn700(1/2)調 AAS
イネス・ド・フレサンジュも、サンローランのミューズでデザイナーでもあったルル・ド・ラ・ファレーズも親が貴族とモデル。
貴族の背景とセンスと教養と恵まれた容姿を持っている。
ファレーズはバルテュスの最初の妻との息子と結婚しているし。
342: 2020/12/13(日) 09:17:04.60 ID:QBJTDLrz0(1)調 AAS
波津彬子さんがTwitterで載せてらした
名香先生からのお花、相変わらず素敵
343: 2020/12/13(日) 10:13:59.66 ID:qpapmasg0(1)調 AAS
画像リンク
コレですね
波津さんのお誕生日も兼ねてと気の遣い方も素敵
344: 2020/12/13(日) 12:50:14.59 ID:HXHFmn700(2/2)調 AAS
同じ川越出身の花村えい子先生への追悼を名香さんが書いていたね。
345(2): 2021/01/08(金) 05:59:51.46 ID:+ByRDhvs0(1/2)調 AAS
Jourの最新号が、いつも買ってるネット書店数店に全くないのだけど
どこか取り扱っているところあります?
346(2): 2021/01/08(金) 06:32:14.55 ID:F5JICqE00(1)調 AAS
>>345
Amazonでは9日発売って書いてあったよ
347(1): 2021/01/08(金) 07:08:59.47 ID:IQ2Q3KHf0(1)調 AAS
>>345-346
楽天Koboも明日らしく、昨日予約できた
348: 2021/01/08(金) 07:15:05.37 ID:+ByRDhvs0(2/2)調 AAS
>>346,347
早速のお返事、どうもありがとうございます!
いつもebookからは続刊のお知らせが届くのに変だな、と思い
公式サイトを確認しにいったら「紙は1/4発売、電書は1/7」とあったので
どうしちゃったんだろう…と他サイトをあちこち巡っていました
AmazonもKoboもチェックしたのに気づかず……
ありがとうございました!
(せっかくebookは今日40%ポイント付与なのに…間に合わず残念)
349: 2021/01/09(土) 14:35:33.33 ID:qsXzOZFJ0(1)調 AAS
ダウンロードに手こずったけど、数十分後になんとかできた(楽天)
最新話
どっちが忍でどっちが薫だっけ?と混乱したので、過去の話をチェックした…
ミニ嵐士一号が薫、ミニ嵐士二号が忍と覚えておこう…
350: 2021/01/13(水) 10:51:55.58 ID:ZgLueY250(1)調 AAS
山内マリコ「あのこは貴族」って小説のレビューで
上流階級の人間関係と地方のヤンキー世帯の人間関係は似てるっていうのがあって
どちらも自分の属する狭い世界の中で同じ類の人と結婚し子孫を増やしてるという点
マダムジョーカーの世界もまさにそれ
やんごとない方々が美しく秀でた子孫を増やすのはめでたいことだし
生存力強そうな体力系の人間をどんどん増やすのも大切なことだわ
351: 2021/01/30(土) 18:25:38.20 ID:nWVWden50(1)調 AAS
切り落としちゃえば
352: 2021/02/18(木) 02:25:28.09 ID:cSxgz/xI0(1)調 AAS
桜庭一家が全員なんか苦手
響子ちゃんも可愛げなくて嫌な子に見える時がある
353: 2021/02/22(月) 14:40:51.47 ID:26qNcoPN0(1)調 AAS
響子ちゃん好きだな
あの手の顔立ち好き
354: 2021/02/25(木) 05:32:17.08 ID:xU+qWavC0(1)調 AAS
響子ちゃんは中身が雪男氏と嵐士の系統みたいだから、子供の頃に可愛げのあるタイプじゃないのは仕方ないかなと
女の子だから成長するにしたがって出来過ぎる子なりの悩みに直面するんじゃね?
355: 2021/03/09(火) 17:59:58.97 ID:ApbjzQTx0(1)調 AAS
桜庭一族、私は好きだなあ。
とても優れた頭脳を持ち怜悧なところもあり、計算高くて社会のダークな面も知ってる。
でも、卑しいところは一つもなくて気高いでしょ?
愛する人には一途で一所懸命で潔癖でさえあるし、その上、容姿まで美しい。
響子ちゃんも一族の血をまっすぐ受けついでで天才少女すぎて周囲が苦労してそうだけど、本人もそこにいつか悩む時が来そう。
ていうか桜庭一族のことをいうなら、ジョーカーの登場人物みんなが何かしら性格に問題ある人ばっかりかもw
356: 2021/03/12(金) 22:13:49.29 ID:Hf8l0QjX0(1)調 AAS
最新話
野々山さん…
357: 2021/03/13(土) 06:58:23.56 ID:13/E4PA60(1)調 AAS
そういえば保くんは元気にしているのかなぁ。
結構好きなキャラだったんだけど。
358: 2021/03/13(土) 07:20:56.22 ID:S1aBfCnu0(1)調 AAS
よう、そら豆
359: 2021/03/13(土) 22:53:58.17 ID:30cLbG7i0(1)調 AAS
レディコミ掲載だから仕方ないんだけど
下世話よりになっていくのが
どんどんしんどくなってきてるわ
シャルトルシリーズでファンになっただけに
最近は惰性でコミックス買ってるけどさ
360: 2021/03/17(水) 20:10:23.20 ID:wF5OL2RD0(1)調 AAS
マダム・ジョーカー25が5/17発売だそうです
コミックス派としては待ち遠しいわ
361: 2021/03/18(木) 20:38:22.04 ID:A9ZuvfVq0(1)調 AAS
瑠璃子様、雪男氏、嵐士、響子ちゃん
レディギネヴィアのリアンダ系統の顔立ちね
清子さんはシャルトル家のヴィスタリアやアンリの系統
桜庭家の人たちは嵐士の産みの母の墓参りや年忌法要はしてくれてるのかなあ
あと嵐士の妹分みたいな女の子があれからどうなったか気になる
蔦さんがそれとなく援助して資格の取れる学校とかに行けてるといいなあ
362: 2021/04/04(日) 15:13:05.38 ID:vkUJtfXY0(1/2)調 AAS
お邪魔します。昔シャルトル公爵シリーズが好きで読んでいた者です。
時折、本屋でマダムジョーカーシリーズの表紙を見る度見てみたいなと思いながら色々忙しく通り過ぎてました。
今度意を決して読んでみようと思いますが、チラチラアンリが出てるみたいなことを小耳に挟んだのであの後のシャルトル家がどうなってるか簡単に教えて頂けないでしょうか?
時間とお金と体力の関係で一気読みはキツいので…
長文失礼しました
363(1): 2021/04/04(日) 15:37:48.65 ID:u44oBc7Q0(1)調 AAS
出てきたっけ?
364: 2021/04/04(日) 15:42:08.27 ID:vkUJtfXY0(2/2)調 AAS
>>363
ああ、じゃ何かデマだったのかな?
お騒がせしました。とりあえず読んでみます
365: 2021/04/04(日) 17:18:44.20 ID:+CEr27wv0(1)調 AAS
私はイラスト集巻末マンガの
アンリとフランツの丁々発止の煽り合いの続きを読むまでは
鬼籍には入れないと思ってるんですが
いつ読めるのでしょうか…
366: 2021/04/05(月) 16:20:09.35 ID:UpuvpNbL0(1)調 AAS
マダムジョーカーとシャルトルシリーズのつながりといったら、
今のところアヴェイユのコートだけだったけ?
ワイン関係でちょこっとでもいいから出てこないかな〜と少しだけ期待している
367: 2021/04/05(月) 22:40:56.49 ID:8etXuSMx0(1/2)調 AAS
アンリはリアルに考えると60過ぎ、ヴィスは80とかかしら。
368: 2021/04/05(月) 22:51:10.76 ID:8etXuSMx0(2/2)調 AAS
シャルトル家シリーズの最後に出てきたアンリの息子が普通に優秀そうで、物足りなかったw。
娘はヴィスみたいだったけど。
グネヴィアとリアンダも気になるわ。
嵐士や百合子ちゃんがアンリやユーリエにヨーロッパで出会っていそうよね。
なにげに桜葉ホテルにたまに泊まっていたりしてね。
369: 2021/04/05(月) 23:46:26.86 ID:jGY9uVOp0(1)調 AAS
レディギネビアの後日談的な
ギネヴィアとリアンダの息子達とフランツとシンシアの息子達がイートン校生な話で
ネヴィルが「ニッキィのおじいさんの所に親戚のすごくきれいな女の子が来るから遊びに行く」とワクワクしてたのってシンシア実家のホールデン男爵家のことだよね?
親戚のきれいな女の子ってフレイアとヘンリー卿の愛娘かしら
370: 2021/04/06(火) 00:59:24.91 ID:lJMD+NSz0(1)調 AAS
アヴェイユのコートってシャルトルつながりだったのか
一応両方読んでるけどきづかなかった
371: 2021/04/06(火) 07:52:58.25 ID:ZVEo//T60(1)調 AAS
しまむらアベイルではなくてよ
372: 2021/04/06(火) 12:32:25.62 ID:WPKywsiR0(1/2)調 AAS
間接的なつながりだよね
アベイユが出てくるのはファンション・ファデだし
蘭子さんが直接パリの店に出向いてるのなら、ユーフォやマダム・フルール(サラ)に会える可能性はあるけど
373: 2021/04/06(火) 13:46:48.85 ID:WRCU5VZb0(1/2)調 AAS
天鵞絨の館だったっけ
あれに載っていた漫画好きだわ
リィの娘の婚約パーティー(だったっけ?)に美女姫やアンリ、砌・茉莉花やギネヴィアたちが参加して
茉莉花とソンモールがいい感じで終わるという
あの頃はまだパートナーがどうなるか完結していない時期だったから
374: 2021/04/06(火) 16:24:54.69 ID:GjHFJxaS0(1)調 AAS
砌がグネヴィアにクラッと来てたしねw
375: 2021/04/06(火) 16:26:12.59 ID:WPKywsiR0(2/2)調 AAS
で、ギネヴィアには砌がへのへのもへじに見えたのだろうか…?
376: 2021/04/06(火) 21:01:05.70 ID:WRCU5VZb0(2/2)調 AAS
リアンダ以外はへのへのもへじじゃなかった?
377: 2021/04/06(火) 21:43:03.09 ID:nUo6fT5U0(1)調 AAS
ジョンクックの回でアーサーが「ギネヴィアはごく親しい人間以外はへのへのもへじに見えるらしい」と言ってたけど
実際はリアンダ(もかなり雑な顔になってる)以外はアーサーやユーリエさえもへのへのもへじで顔以外の特徴で見分けてる感じだったw
378: 2021/04/12(月) 09:46:13.74 ID:jSRwig+T0(1)調 AAS
オリバーの話だったかな、リアンダとギネヴィアのベッド場面で
ギネヴィアが「リアンダ お前はわたしが…」と言った後の行為ってやっぱり口でしてるんだよね?
子供の頃に読んだ時は分からなかったが今思うと
翌日リアンダがギネヴィア意外と大胆なんだから…とか思い出してニヤニヤしてたし
379: 2021/04/12(月) 19:47:08.76 ID:4mFg4Y8h0(1)調 AAS
パートナーの茉莉花とオーディンのシーンで「わかる人だけわかればよろしい」って手描きがあったな。
380: 2021/04/18(日) 05:21:44.02 ID:aPfsZbhZ0(1)調 AAS
華麗な絵柄に下世話なシモネタと言えば松苗あけみが代表みたいに言われるが
名香さんが元祖のような気がするわー
山のアケビはなぜ開く、下のマツタケ見て開く、ってのも名香作品で知ったわ
381: 2021/04/18(日) 10:02:20.05 ID:6WtbbtcN0(1)調 AAS
シャルトル公爵夫人のエピソードもわりとえげつないのが多いよね。
初期は美意識が…、だったのがシャルトル家シリーズでは、男性と接触するとゲロ吐いたり、女性のエロ写真を喜んだり。
でもゲロを吐こうと、上品な基本イメージが崩れてないのはさすが。
基本はきれいな娘が好きだが、そういう娘とは面白い会話が続かないので、才能がある芸術家もそばに置くと言っていたが。
382: 2021/04/19(月) 21:14:34.79 ID:tPdyUWbi0(1)調 AAS
惚れ薬春一番っていうのもあったよね
結構あのエロなのにギャグという風味も好きだわ
383: 2021/04/20(火) 02:40:11.61 ID:1Eqj8zss0(1)調 AAS
シャルトル家シリーズの、島でリアル冒険ゲームする回もセックス好きな女性たちがトラップだっけ?
グリーンボーイの主人公、女子高生の葉菜子ちゃんも、良家出身のボーイフレンドの父親とも関係を持っていて、あっけらかんとしてたし。
娯楽と割り切って描いている作品は遠慮なくエロしている。
384: 2021/04/20(火) 11:40:15.33 ID:Foai5W9a0(1)調 AAS
グリーンボーイの葉菜子好きだわ
奥様になった葉菜子の話も読んでみたい
385(1): 2021/04/29(木) 19:34:15.40 ID:/iGA/+DX0(1)調 AAS
シャルトル公爵シリーズとは違うのかな
ソンモールが京都(日本)に住んでいてアンリが訪問する話が有ったと
思うんだけど…
どこで読んだんだろうか??
何かの本で読めますか?
386(1): 2021/04/29(木) 19:54:45.56 ID:BWw+WrS00(1)調 AAS
>>385
シャルトル公爵シリーズだよ
従来の単行本なら「エメラルドは気取り屋」
文庫版「シャルトル公爵の愉しみ」なら6巻に収録
387: 2021/04/30(金) 11:45:21.90 ID:KwYn9xAV0(1)調 AAS
美女姫シリーズ好きだったからシャルトルシリーズに出てきて嬉しかったけな。
388: 2021/04/30(金) 13:09:22.02 ID:S8CHyiSP0(1)調 AAS
>>386
わ、早速有難うございます。
最近読んだと思ったんですが
シャルトルシリーズを読み返した時、読んでいたんだ
この話以外ソンモールが出てこなかったから
チョット違う話だと思っていたんだ
389(1): 2021/05/01(土) 19:43:24.62 ID:KLyMAQWk0(1)調 AAS
マダムジョーカー好きだけど
まさかヒロイン蘭子さん推定40代が再婚相手との間に産んだ子と
実娘が産んだ子が同じ年頃になるとか予想外だったのと
延々と日常生活が続いてて完結しなさそうな事も驚きだわ
いつ、どういう形で完結させる予定なのかなぁ
390: 2021/05/01(土) 23:11:38.54 ID:LlNNeE4a0(1)調 AAS
ヴィスも40代でアテネーを産んでいるよね。
リアルな時の流れだと
ヴィス80代、アンリ60代、アテネー40代になるのかしら?
391(1): 2021/05/01(土) 23:32:22.20 ID:CVcOjUKJ0(1)調 AAS
>>389
ネタがないのか、それともレディコミ読者に程度を合わせるために仕方ないのか
時事ネタに走りすぎだよね…
でもまぁ、今後も時事ネタで行くなら延々と続きそう
392: 2021/05/02(日) 19:24:41.71 ID:mCGcaYzG0(1)調 AAS
>>391
意外と「あれっ?」という感じで終わっちゃうかもしれない
そういう終わり方のが結構ある気がする
393: 2021/05/04(火) 16:07:07.16 ID:BN19IAmf0(1)調 AAS
韓国の愛憎ドラマでよく一緒に紹介されてる「カッコウの巣」「福寿草」ってのがあるのを最近知ったんですが、先生の「閑古鳥の巣」「福寿草」の方が先ですよね。ドラマの中身は知らないけど...偶然?
394: 2021/05/07(金) 14:26:52.97 ID:/PeZvjpa0(1)調 AAS
Jour電子版、昨日配信されてた
名香作品は「そう来たかw」があるから好き
395: 2021/05/07(金) 16:17:28.08 ID:M2vpNbox0(1)調 AAS
名香さんは、デビューするときに目が大きい絵に変えたのか。
もともとはどんな絵だったんだろう。
ツイッターから。
396: 2021/05/09(日) 10:12:55.35 ID:EiBsZ3X20(1)調 AAS
目が大きい絵→鹿の子みたいな感じかな
ふわふわヘアの子の目も大きかったような「「花よ虫よ蝶よ」だっけ?
変える前は美女姫シリーズ当時のアンリみたいのとか
パートナーの茉莉花じゃないかな
397: 2021/05/09(日) 10:33:06.73 ID:8ANqM5zf0(1)調 AAS
読者の年齢層が低い雑誌はその方が人気が出るのか、今も「目を大きく」って言われるみたいだね。
安野モヨ子がシュガシュガルーンを描いていた時に、主人公とライバルはまさに顔の半分が目だった。
398: 2021/05/09(日) 11:53:24.31 ID:MrnJIvcH0(1)調 AAS
確かに
鬼滅のちっちゃい女の子人気を見ると、子供禰󐄀豆子ちゃんや、しのぶちゃん、カナヲちゃんが、目のデカくて可愛いからだろうなと思う
399(2): 2021/05/09(日) 14:41:47.62 ID:+0d2sQXN0(1)調 AAS
デビューのためとおっしゃっているので
少女フレンド時代のものだと思う
シルリネ君だっけ?
やたらでかくて常にびっくりしていたような
目だった記憶があるわ
400: 2021/05/09(日) 15:08:40.90 ID:Hg6gCnFt0(1)調 AAS
名香先生の作品は少女漫画の頃から絵柄はカワイイけどストーリーはちょっと辛口でよかったわ
401: 2021/05/09(日) 16:13:18.12 ID:m62tWSM60(1)調 AAS
モノローグ?とか心のセリフがドキッとするような核心をついてるものが多いよね
402: 2021/05/09(日) 18:16:47.30 ID:q3TaKphX0(1)調 AAS
「青海波夫人」ラストの
「だがどっちみち
アイスバーンでブレーキをふむやつなんか
長く生きてられないさ」
…とか、ほんとにウマイわ
割と並なミステリ短編が、このラストひとコマで一気に読後感が変わる
403: 2021/05/11(火) 10:20:15.49 ID:bDR4a1dH0(1)調 AAS
>>399
新参ファンだからかもしれないけど名香さんにフレンドのイメージないな
マダムジョーカーは違うけど小学館のイメージ
フレンド投稿してたけど乗り換えてデビューしたとか?
404: 2021/05/11(火) 10:27:52.73 ID:5KBF9q/+0(1)調 AAS
「鏡の中のママン」など初期のエメリヨンシリーズのいくつかはフレンド掲載だったような記憶
(後期は新書館のペーパームーンその他)
405: 2021/05/11(火) 11:36:43.61 ID:LOQF/IPy0(1)調 AAS
当時のフレンドとはカラーが合わなかったよね、おそらく。
406: 2021/05/11(火) 20:40:42.87 ID:DlHqO2Ep0(1)調 AAS
別冊少女フレンドでは今ひとつだったので
萩尾望都先生の紹介で小学館の別冊少女コミック
に移ったと
どこかで仰ってらしたと思うわ
407(1): 2021/05/13(木) 00:43:32.02 ID:IATPWFb+0(1)調 AAS
当時の少女コミックは勢いがあったよね
名香さん・萩尾さん以外にも竹宮さんとか吉田秋生さん、惣領冬実さん
408: 2021/05/13(木) 13:07:32.15 ID:FCU957RK0(1/2)調 AAS
>>399
なるほど。
名香さんの初期作品をいとこの家で読んだ記憶があるんだけど、そのいとこはフレンドを買っていたのよね。
間違いではなかったか。
409: 2021/05/13(木) 13:08:21.24 ID:FCU957RK0(2/2)調 AAS
>>407
それと倉多江美さん。
410: 2021/05/21(金) 16:44:13.13 ID:M+tkNPOh0(1)調 AAS
今月号の感想あまりないのね、表紙が圧巻でした
そして20周年?21周年だそうです
ご挨拶が良く判らなかったんですが
いつもどうり、2ヶ月後には載るのかしら…
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 97 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.041s