[過去ログ]  多 摩 動 物 公 園    (982レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
815: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/11/19(水) 18:24:53 ID:qO4Zcn250(1)調 AAS
>>814あなたもその常連なんですか
816
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/11/19(水) 20:27:22 ID:XcHe9RX00(1)調 AAS
動物園に常連ってすごいな
817
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/11/20(木) 01:30:50 ID:dFj5xYC/O携(1/2)調 AAS
教えてください☆ライオンバスの乗車時間はだいたい何分くらいでしょうか??
818: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/11/20(木) 07:11:25 ID:vdnC3fio0(1)調 AAS
>>817
10分弱くらい だった気がする
819: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/11/20(木) 13:06:56 ID:dFj5xYC/O携(2/2)調 AAS
10分弱ですか!ありがとうございましたm(__)m
820
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/11/20(木) 19:25:32 ID:fVy13Kjp0(1)調 AAS
>>816
ヒント 都立は年パスがある
821
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/11/21(金) 15:20:44 ID:yJ1gj50j0(1)調 AAS
>>820
週二回くらい行くけど毎回入園料払っている奴もいるよ(´・ω・`)
822
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/12/05(金) 21:18:27 ID:SfSJ3pWjO携(1)調 AAS
>>821
どうして年パスにしないの?
823
(3): 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/12/08(月) 22:27:37 ID:pl8Dhmk60(1)調 AAS
日曜日のオランウータンのイベントのとき、カメラマンがカメラの前を横切った
子供を怒って泣かせ、その保護者とトラブルになっていた。
824: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/12/08(月) 22:42:03 ID:7uLz2gzT0(1)調 AAS
>>823
どっちがオランウータンかわかんねえな
825: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/12/08(月) 23:25:12 ID:axKZ10wm0(1)調 AAS
>823
どんな横切り方をしたのかはしらんがよっぽど迷惑な事をしていたから叱りつけたんじゃないのか?
躾のなってないガキをしかるのは大人の責任だよね。
それに逆切れする親もどうかしている。
最近のガキは本当に躾がなっていない。
ガラスを叩いたり、動物の前で大声で叫んだり、 葉っぱとかゴミを投げ入れたり…
さらに馬鹿な親は自分のガキを土足で手すりの上に立たせたりする。
こういうガキや親を見ると惨憺たる気持ちになりますね。
826: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/12/09(火) 00:28:32 ID:kWcV719z0(1)調 AAS
もうカメラ禁止でいいじゃん
827: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/12/09(火) 12:02:00 ID:YmoFAznc0(1)調 AAS
通行人が撮り終わるの待っているのに後で一言もない
カメラマンも躾けてくれ
828: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/12/09(火) 16:57:23 ID:9qXJpB9P0(1)調 AAS
>>823
オランウータンのイベントって何やったの?
あと、この時期の土日もやっぱり混むのかな。
829: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/12/09(火) 18:09:38 ID:G5i1KiPy0(1)調 AAS
>>822
俺ブサメンだからパスポートに貼る顔写真さえ見るの嫌なのね。
本人確認する時も免許証じゃなく保険証出しているくらいだし。
結局使ったのは最初だけで後は普通に入園料払ってる。
830: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/12/10(水) 20:04:16 ID:58Rk02i60(1)調 AAS
11月中でスカイウォーク終了したのか・・・
831: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/12/11(木) 18:57:41 ID:aV7GOKvjP(1)調 AAS
親がバブラーだから仕方ないよ。
モンスターペアレントって全部バブラー
アラフォーもバブラー

いなくなればいいのに。
832: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/12/21(日) 23:33:50 ID:voGUO6b40(1)調 AAS
ユキヒョウ三兄弟もう子離れの為しばらく展示中止って・・11日午後出てたのを
見られた私はラッキーだったのね。ミルチャは午前中。(16日)
833
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/12/25(木) 23:02:06 ID:C+DHkhyP0(1)調 AAS
チューバッカはまだ元気ですか?
834: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/12/26(金) 00:33:02 ID:FZpd4yUm0(1)調 AAS
>>833
こいつのことか?
画像リンク

画像リンク

835: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/12/26(金) 00:39:28 ID:PieQ/fIp0(1)調 AAS
10月のイベントの様子がありますよ

外部リンク:jp.youtube.com
836
(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/01/04(日) 16:17:55 ID:NbLqSkvy0(1/2)調 AAS
今日、行ってきました。
年パス買ったので、可能な限り通うつもりです。
で、教えて欲しいのですが、年パスの写真って、皆さん貼っているのでしょうか?
837
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/01/04(日) 18:10:46 ID:TyzT2o/E0(1)調 AAS
本人確認のための写真なんだから、
貼らなきゃ入り口で
「次から貼ってきてくださいね」
とか言われるはず。
838: 836 2009/01/04(日) 18:47:30 ID:NbLqSkvy0(2/2)調 AAS
>>837
レスありがとうございます。
・・・そうですよね。私もそう思ってます。
でも、私の通っているジムでは、会員証に貼ってない人たくさんいるし・・・
今の時代、無理を通すのがアリアリだから伺いました。
まぁ一昔前と違って、証明写真もデジカメで自家製作できるから楽になりました。
839: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/01/04(日) 22:54:14 ID:qgL+6kWa0(1)調 AAS
>>836
毎回言われるよ。
照明写真やプリクラでも良いので毎年張り替えればそれで済む。
840: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/01/15(木) 18:30:16 ID:bjjrA7QV0(1)調 AAS
井の頭にいるフェネックギツネの赤ちゃんがすごいカワイイよ
今すぐ見に行かないとすぐに大きくなっちゃうよ
841: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/01/18(日) 04:40:15 ID:LLOsGjoR0(1)調 AAS
川越駅前と橋本駅前ってどっちが都会なんだろう?
2chスレ:kankon
842: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/01/18(日) 05:01:44 ID:rIUUGPLN0(1)調 AAS
捕鯨船・第二勇新丸、インドネシアから追放

15日捕鯨砲船・第二勇新丸はインドネシア東ジャバに位置するスラバヤ港から船の
修復作業が未完了のまま退去することを命じられた。

インドネシア営林局、絶滅の恐れのある野生動植物の種の国際取引に関する条約(CITES)当局、
また東ジャバ地方自治体は、第二勇新丸にスバラヤ港及びインドネシア海域から退去することを要求した。

全ては2008年12月20日にシーシェパードが所有するスティーブ・アーウィン号が南極海で
第二勇新丸を追跡したことから始まった。スティーブ・アーウィン号は天候の悪化により追跡を断念、
捕鯨船が氷山のコンディションが悪い北部へ進むのを横目に南下した。

「氷山が厚くなるにつれて危険を感じた」とスティーブ・アーウィン号キャプテン ポール・ワトソンは述べた。
「ハプーン船は氷山よりも我々に恐れている様子だった。最後にハプーン船の姿を見た時、彼らは氷山が
さらに厚い方角へ直進していった」。

その結果、第二勇新丸のスクリュー部は深刻な損傷を受け21ノットで走るハプーン船は7.5ノットまで減速した。

捕鯨船は3000マイル(約5400km)離れたインドネシア・スラバヤにスクリュー修復作業の為16日間を
かけて航海した。豪州とニュージーランドはスラバヤよりもずっと近い距離にあるが、両国は日本捕鯨船団の寄港
受け入れを拒否している。
843: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/01/24(土) 17:21:25 ID:OugR8G4f0(1)調 AAS
今日は寒かったね。
10:30頃には雪がちらついてきた。
動物たちも冬モードでしたね。
ユキヒョウは萌え萌え状態で元気一杯!
844: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/01/24(土) 20:09:03 ID:UsELdwI80(1)調 AAS
高山系の動物は冬が彼らの季節だね。
夏はやっぱオランとかかな。
845: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/01/25(日) 10:10:11 ID:GGjEVsyO0(1)調 AAS
ニホンカモシカとかいます?
生息地の日光で絶滅しそうな感じでめちゃ悲しいです

YouTube −「日光]Nikko栃木県で、世界遺産と水源汚染と開発暴力が見える〜〜
外部リンク:jp.youtube.com
↑ 欠陥スウェーデンハウスも見えてて悲しいです
846: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/01/25(日) 18:37:44 ID:TPLr9jd60(1)調 AAS
カモシカはシフゾウの近くに居たよね。

ただ、野生のものは地域によっては食害を起こすほど増えてます。
847: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/02/02(月) 23:00:31 ID:n9O01mIB0(1)調 AAS
井の頭のフェネックギツネの赤ちゃん見た人はいますか?
848
(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/02/06(金) 21:08:41 ID:EzywCHaQ0(1/2)調 AAS
昔の話しなのですが、多摩動物公園の裏側(南平)に、動物園への出入口があったと聞きました。
それはどの辺にあったのでしょうか?
笑翡翠の辺り?
849: 848 2009/02/06(金) 22:07:10 ID:EzywCHaQ0(2/2)調 AAS
自己レスです。
調べてたら1969年の案内図までは裏門(?)らしきものが掲載されているのがわかりました。
フェンスの向こうに人間がいるあたりですね。w
外部リンク[dll]:image3.photohighway.co.jp
850: 名無しさん@6周年 2009/02/07(土) 18:03:52 ID:KRGfVJVc0(1)調 AAS
多摩テック9月末で閉園か。
851
(1): 848 2009/02/07(土) 19:06:55 ID:ShURXDbs0(1)調 AAS
リンクが切れたようですので、下記リンク先の1969(2)あたりをご覧ください。
外部リンク[asp]:album.nikon-image.com
852: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/02/08(日) 07:41:24 ID:X1LTDfDe0(1/2)調 AAS
最近、四不像の角が取れたようです。
角が取れた様子は今の時期しか見れないよ。
853
(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/02/08(日) 18:14:54 ID:dQViTlYYO携(1/2)調 AAS
明日初めて行く予定なのですが、園内には食事する場所は何ヵ所位あるのでしょうか?
お弁当持ってくべき?
854
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/02/08(日) 18:40:27 ID:/SKDr/5h0(1)調 AAS
>>853
ライオンバス乗り場付近とコアラ休憩所というのがあります。
コアラ休憩所はしょぼいのでライオンバスのところが綺麗で良いです。
レストラン兼休憩所なので弁当を中で食べることも出来ます。
855
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/02/08(日) 19:22:56 ID:WkxdIGVs0(1)調 AAS
入口近くのウォッチングセンターにも軽食コーナーがあるよ。
856
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/02/08(日) 19:39:35 ID:FgQe/WwB0(1)調 AAS
入り口前の売店でお弁当が買えることも付け加えておこう。
857
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/02/08(日) 21:09:24 ID:X1LTDfDe0(2/2)調 AAS
>>853
私は頂上のコアラ広場(笑翡翠のところ)でお弁当食べるのが好きです。
比較的空いているし、眺望もいいですよ。
(私も入場前に弁当等を調達しておく派です)
今の時期はやってないけど、スカイウォークも上からの視線で見れますよ。
因みに>>851の裏門は、おそらくこのコアラ広場だと思います。
858: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/02/08(日) 22:21:16 ID:dQViTlYYO携(2/2)調 AAS
>>854>>855>>856>>857
みなさん、ありがとうございます!
明日寒そうだけど楽しんできます。
859: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/02/10(火) 18:23:23 ID:i3QHQC0o0(1)調 AAS
 
【どうぶつ】見物客のハートわしづかみ 世界最小キツネ、フェネック3兄弟 井の頭自然文化園
2chスレ:femnewsplus
860: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/02/11(水) 16:14:48 ID:bA/S3IrQ0(1)調 AAS
コフラミンゴ:全19羽引っ越し 多摩動物公園→愛知・豊橋総合動植物公園 /東京

◇繁殖成功願い
 多摩動物公園(日野市)は12日、飼育中のコフラミンゴ19羽すべてを豊橋総合動植物公園(愛知県豊橋市)に移動させる。
国内の動物園では京都の2例しか成功していない繁殖に取り組むため、多摩、豊橋の両園が合意した。コアラやゴリラなど繁
殖例や飼育数が少ない野生動物を園間で移動し、繁殖の機会を増やす「ブリーディングローン」の一環だ。

 多摩では1973年から、フラミンゴの仲間で最小のコフラミンゴを飼育し、繁殖を試みてきた。しかし、成果は挙げられず、飼育
担当者らは、同居するようになった大型のオオフラミンゴから攻撃されることによるストレスなども一因と考えた。国内の動物園で
コフラミンゴの継続展示に必要な個体数を確保するには、多摩でコフラミンゴを見せられなくなっても、繁殖の可能性が高い手段
を取ろうと他の動物園への移動を決断した。

 飼育展示課の中沢昭人さん(38)は「動物園間の協力で繁殖させる取り組みを理解してもらいたい」と話す。

 最終的に豊橋への移動を決めたのは、国内動物園の中では飼育数が10羽と比較的多く、コフラミンゴを単独飼育できる環境
にあるため。できるだけ大きな群れの中で野生動物の繁殖を図る両園の飼育方針も一致している。多摩では実績のあるオオフ
ラミンゴの繁殖に力を入れていく。

 コフラミンゴの初繁殖に成功した京都市動物園飼育課の坂本英房企画係長(48)は「当園の繁殖も88年と97年の2例だけ。
今回の計画で個体数が増え、データを積み重ねれば、飼育技術も確かなものになる」と期待する。【斉藤三奈子】
毎日新聞 2009年2月11日 地方版
861
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/02/11(水) 16:17:11 ID:sb6ISUre0(1)調 AAS
オオフラミンゴって南米産だよな?
アフリカ、アジア、オーストラリアの動物を扱う多摩ではカテエラじゃ。
862: 名無しさん@お腹いっぱい 2009/02/11(水) 17:30:36 ID:p/nzgihw0(1)調 AAS
>>861
それはベニイロフラミンゴ。
ヨーロッパフラミンゴはエジプトにもいるからカテセー。
863
(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/02/13(金) 20:16:11 ID:ocz8BfKJ0(1)調 AAS
明日行く予定です!
駐車場代は\1,000くらいですか?
864
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/02/14(土) 07:31:22 ID:CbMtdQBcP(1)調 AAS
近くなら1000円越えることも(変動相場制)
ちょっと(5分くらい)歩くのが苦でなければ、
500円とかもあるよ。
みんな民間だけど。
865: 863 2009/02/14(土) 17:01:36 ID:cwzywQIC0(1/2)調 AAS
>>864
ありがとうございました。
(御礼が遅くなり申し訳ございませんでした。すでに出発してました。)

無事行ってまいりました。
\600の駐車場に入れました。
天気が良すぎ、またアイちゃんのお別れ会にも参加でき、とても楽しかったです!
また近いうちに行こうと思います。
866
(1): 863 2009/02/14(土) 19:58:38 ID:cwzywQIC0(2/2)調 AAS
知らなかったのですが、パオって富士サファリパークで亡くなったそうですね。
アイちゃんは群馬サファリパークに行くのですが、サファリパークって真っ当な動物園なのでしょうか?
867: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/02/15(日) 17:56:52 ID:YuF+c6qU0(1)調 AAS
昨日今日と暖かかったので、スカイウォークしてましたね。
868: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/02/15(日) 22:10:06 ID:fABXqX680(1)調 AAS
>>866
真っ当だと思う?
869: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/02/16(月) 10:54:07 ID:oeigiwHN0(1)調 AAS
昨日サイが扉に何度もドーンとカラダぶつけててちょっとコワかった。皮膚から
少し血も出てたし鼻血も・・・あれはなんでもない事なのか?
870: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/02/16(月) 20:15:27 ID:SvyFEZZw0(1)調 AAS
【東京】「シロオリックスが逃げたぞ〜」 ”絶対に笑ってはいけない”避難訓練 多摩動物公園
2chスレ:femnewsplus

この訓練は一般公開もされるので、興味のある人は足を運んでみてはいかがか。今月24日(火)の午後1時20分から
午後2時まで、多摩動物公園内アフリカ園、サバンナ放飼場付近一帯にて行われる。もちろん、訓練以外にも多摩動物
公園では落ちないオランウータンの合格祈願コーナーや、開園50周年を記念した象の展示など、人気の催しが多数行われている。
871: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/02/17(火) 01:29:31 ID:67zghmVk0(1)調 AAS
オオカミスレよろしく

【再導入】 狼 オオカミ 狼 【群れ飼育】
2chスレ:zoo
872: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/02/19(木) 00:52:10 ID:SuixEYb2O携(1)調 AAS
ここのライオンさん大好き!
873
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/02/20(金) 10:25:17 ID:xgfxDLZ/0(1)調 AAS
こないだ日曜に行ってきた。
昆虫館の前で寒ーーーーーい大道芸をやっていたが
何より、怪しげな風体のサクラが棒立ちで
「すごぉぉぉい」「わぁぁぁぁぁ」と騒ぐのにドン引きした。
874: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/02/20(金) 18:47:00 ID:ZEBQx5ql0(1)調 AAS
動物園に大道芸はいらない
875: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/02/20(金) 19:04:34 ID:U/2IcH830(1)調 AAS
>>873
私も何度か観てますが、その日はどんな芸やってました?
876: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/02/21(土) 11:28:38 ID:G2cKvt+KQ(1)調 AAS
ちょwwwww大道芸ってwwwwイラネwwwwww
877: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/02/21(土) 12:13:44 ID:ZluCked/0(1)調 AAS
動物園周辺に有料のバイク駐輪場はありますか?
878
(1): 名無しさん@お腹いっぱい 2009/03/01(日) 22:17:09 ID:8rcT6JEE0(1)調 AAS
富士サファリパークに嫁に行ったアフリカチーターのスミレがめでたく四つ子の赤ちゃんを産みました。
これはめでたい。
879
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/03/01(日) 23:21:35 ID:y8zyixlV0(1)調 AAS
>>878
出産したのはスミレだったのか
作戦が見事に成功したな
880
(1): 名無しさん@お腹いっぱい 2009/03/02(月) 07:31:15 ID:He97TjvE0(1)調 AAS
>>879
チーターは連チャンで同じ相手とは交配しないそうだから、スミレはまた別のお婿さんを求めて、
南紀白浜かアフリカンサファリに結婚行脚に出向くのかな。
881: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/03/02(月) 22:05:08 ID:E6wh+O+u0(1)調 AAS
チーターつながりで
【動物行動学】オスのチーターの鳴き声が排卵を誘発
2chスレ:scienceplus
882: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/03/04(水) 07:00:03 ID:mIZinHOv0(1)調 AAS
アイちゃん、もう引越ししたのかな?
883: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/03/04(水) 12:21:01 ID:/sH+suQg0(1)調 AAS
>>880
メスを固定してオスを移動させろ
884: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/03/04(水) 17:00:54 ID:279MDMkf0(1)調 AAS
880に言ってもなぁ
885: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/03/04(水) 22:43:29 ID:muGNRVi7O携(1)調 AAS
チーターは同じ個体同士でも続けて繁殖する事ありますよ。
886: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/03/05(木) 15:17:24 ID:dOneY+r70(1)調 AAS
今日行ってきたけど、アイちゃんいなかったよ。
887
(4): 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/03/16(月) 22:35:56 ID:lGiLbGRk0(1)調 AAS
今、多摩で一番かわいいのは誰ですか?
昔行った時にショウちゃんとコトちゃんという
ライオンの赤ちゃんを抱っこさせてもらい、感激しました
今度行く時のおすすめがあれば、教えてください
888: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/03/17(火) 07:32:43 ID:NzwDkaKx0(1)調 AAS
>>887
月に一回しか公開されないけど、HUMAN BEINGかな。
この前の日曜にいたから、次はあと一ヵ月後になるけど。
889
(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/03/20(金) 03:32:10 ID:wQmH++bwO携(1/2)調 AAS
運動がてら自転車で行きたいのですが、近くにとめられる場所はありますか?
2時間ほどかかりそうなので下見に行けません。
890
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/03/20(金) 06:38:00 ID:HItXpFpb0(1/2)調 AAS
>>889
正門前の広場に駐輪所がありますよ。
もちろん無料です。
891
(1): みやこ職員 2009/03/20(金) 10:07:55 ID:SZ9Htj1Z0(1)調 AAS
裸で公開されていたら笑える。
それも若い♀限定な!
892: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/03/20(金) 17:27:36 ID:HItXpFpb0(2/2)調 AAS
>>891
私もHuman Beingしましたが、突然その立場になったので対応できず、サービスできなかったな。
893: 889 2009/03/20(金) 19:02:25 ID:wQmH++bwO携(2/2)調 AAS
>>890
そうなんですか!
ありがとうございます!
894
(3): 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/03/24(火) 00:23:43 ID:iFjpvGen0(1)調 AAS
すいません、駐輪場って原付バイクも停めていいんですかね?
895
(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/03/25(水) 20:58:32 ID:A1IgckHk0(1)調 AAS
>>894
確か原付自転車はNGって書いてあったような気がします。
でも、自転車はそんなに駐まってないから、警備員さんに聞いてみる価値はあると思います。
あとモノレールの駅下に原付自転車が止っていた記憶がありますが・・・違法?
896: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/03/29(日) 11:23:40 ID:v97bhBHo0(1)調 AAS
>>887
私的にはオランのミンピーちゃん。最近おかあさんやおばあちゃんの真似して
布かぶったりバケツ持ったりしてる。
897: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/03/29(日) 17:06:07 ID:wbZbL/Wr0(1/3)調 AAS
>>887
今日行ってきました。
ムフロンやニホンザルの赤ちゃんがいました。
どんな動物でも赤ちゃんは可愛いですね!
でも私的には日曜日のHuman Beingが一番面白いです。
898: 895 2009/03/29(日) 19:30:56 ID:wbZbL/Wr0(2/3)調 AAS
>>894
やっぱり動物園前の駐輪場には、原動機付自転車は止められませんでした。
警備員さんには交渉しないでねw
899: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/03/29(日) 20:49:04 ID:vlXbQEg+0(1/2)調 AAS
>>887
最近は1回しか行ってないけどヨーロッパオオカミが可愛かったかなぁ
どうもかっこ良いかつ可愛い動物に魅かれるなぁ
900
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/03/29(日) 21:31:49 ID:wbZbL/Wr0(3/3)調 AAS
オオカミって人気あるよね。
(馬鹿みたいな)デジ一眼の人たちは、オオカミかユキヒョウ、たまにチーターだもんね。
901: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/03/29(日) 23:25:31 ID:vlXbQEg+0(2/2)調 AAS
>>900
わざわざ括弧までつけて、いちいち馬鹿ってつけないと気がすまないあんたの心のさもしさが俺は悲しいよ
本当に動物園好きな人って心が豊かなイメージあったけどやっぱ色々いるよなぁ・・・
902
(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/03/30(月) 07:04:25 ID:sR7ZZCK30(1/2)調 AAS
馬鹿でかいデジ一眼ってこと
903
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/03/30(月) 08:23:37 ID:sAVwZG/m0(1)調 AAS
>>902
ごめんなさいorz
馬鹿みたいな→人たちかとおもた
904: 名無しさん@6周年 2009/03/30(月) 13:00:26 ID:QM/VHVs10(1)調 AAS
2ちゃんで謝る事のできるあなたは
心が豊かな人。

ちょっと心が温まりました。
905: 902 2009/03/30(月) 20:09:05 ID:sR7ZZCK30(2/2)調 AAS
>>903
私も904さんと同様、903さんは心が豊かな方だと思います。
900さんと私は別人ですが、900さんも良い方だと思いますよ。
906: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/03/31(火) 11:51:40 ID:eorbVGjI0(1)調 AAS
俺が一番心が豊かだと思うよ
907
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/03/31(火) 14:35:51 ID:bqChytxD0(1)調 AAS
ユキヒョウは、多摩の目玉動物だな

世界のユキヒョウの飼育頭数が多い動物園

日本/東京・多摩動物公園 12頭
米国/デンバー動物園 11頭
米国/ニューヨーク・ブロンクス動物園 9頭
豪州/メルボルン動物園 7頭
スウェーデン/Nordens Ark(北欧の箱舟) 7頭
908: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/03/31(火) 14:48:05 ID:8Duit5wZO携(1)調 AAS
>>907
この間交尾してたからまた増えるかもしれないw
ネコ科の動物で数が多いといえば井の頭自然文化園でアムールヤマネコが大繁殖してるって聞いたけど
909: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/03/31(火) 21:48:13 ID:NSFLJzJP0(1)調 AAS
多摩のユキヒョウって目玉だったんだ。
外国の方も写真撮ってるわけですね。
そういえばユキヒョウ舎の工事は終了しましたね。
910: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/03/31(火) 23:49:36 ID:v3o+yhXU0(1)調 AAS
ユキヒョウみたいな希少動物になると、世界中の動物園で飼われている個体が血統登録されていて、
近親交配をできるだけ避けることを前提に、数を増やすべく繁殖計画が進められているわけ

そのような繁殖計画を進める中で、一番嬉しいのが野生出身の個体
野生出身ということは、動物園にいる全てのユキヒョウとは血のつながりがないわけで、
まさに「新しい血」の導入となり、近親交配を避けられることになる

で、多摩の、お父さんユキヒョウのシンギズ君こそは、まさに、その貴重な野生出身のユキヒョウ
世界中の動物園のユキヒョウが登録されている国際血統登録書で、
シンギズ君は、繁殖優先順位のトップに位置づけられ、とにかくたくさんの子どもを作ってくれ、と望まれている
だから、できるだけ多くの雌と交尾していただきたい、というVIP待遇を受けている
911: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/04/01(水) 01:51:03 ID:I0MQcvOxO携(1)調 AAS
へぇ……すげぇ………というかそういう情報はどこで調べれば分かるんですか?
私もできるだけ多くの雌と交尾したいです
912: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/04/01(水) 11:05:12 ID:z4VZBlGS0(1)調 AAS
多摩動物公園のトキ 今年も産卵
2009.3.31 22:11
 多摩動物公園(日野市)は31日、飼育中のトキのペアが卵を2個産卵したと発表した。同園には2ペアおり、今後も産卵ラッシュが
見込まれている。
 同園のトキは、新潟県・佐渡トキ保護センターから平成19年12月に2ペア(4羽)を搬送した。多摩動物公園に一部を移動すること
で病気などからの危険を分散し、保護増殖を図る目的。非公開で飼育し、昨年は2ペアが計20個を産卵、8羽のヒナが成長し、同
センターに帰っている。
 今年は2ペアのうち「Kペア」と名付けられたカップルの交尾を今月21日に確認。30日に巣の外の落ち葉プールに落ちていた卵
2個を発見した。ビデオで確認したところ、26、29日に産卵したとみられる。いずれも孵(ふ)化まで孵卵器で育てる。
 同園は「産卵の確認は昨年とほぼ同じペース。今後も産卵が続くでしょう」と話している。
外部リンク[htm]:sankei.jp.msn.com
913: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/04/02(木) 06:45:35 ID:8FzoAZLr0(1)調 AAS
毎年産んでるなら一般公開しろよ、そうすりゃもっと客がくるはず。
結局飼育係が見て楽しむだけじゃないのか?
914: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/04/02(木) 06:55:58 ID:OoVv3iDN0(1)調 AAS
佐渡市の考え方
「分散飼育(島外)」について
鳥インフルエンザ等の感染症による絶滅の回避などを目的に距離の離れた複数の場所での分散飼育はより安全であり、佐渡島外で飼育されることはやむを得ないと考えます。

「分散飼育先(島外)での公開」・「分散飼育先(島外)での放鳥」について
これまでの長きにわたり、トキ保護に取り組んでいる市民の心情に十分配慮していただきたいこと、人とトキが共に生きる島づくりを目指していることなどから、分散飼育地での公開及び放鳥はしないよう要望する方針です。
外部リンク:www.city.sado.niigata.jp

絶滅回避のため、島外での分散飼育はやむを得ないが、そこで公開することは佐渡市民の心情を傷つけるので反対と言うのが佐渡市の考え。

 つまり、トキのために犠牲を払っているのは佐渡市民(農薬使うのやめたり、環境整備に人手出したり)なので、トキを見られるという果実については佐渡市民のみが享受すべきであり、
なんの犠牲も払っていない他地域住民が分散飼育地でトキを見たり、観光として集客できるようになるのは我慢できないということ。
 佐渡市民がトキのために犠牲を払っているのは事実なので、一概に地域エゴともいえない。そういうものを飲み込んで調整したからこそ、今回の放鳥が実現したともいえる。
915: 名無しさん@お腹いっぱい 2009/04/02(木) 07:42:19 ID:BidQFGGz0(1/2)調 AAS
同じコウノトリ目のニホンコウノトリとはえらい差だな。
あちらは他の動物園でも結構見られるのに。
916: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/04/02(木) 10:53:39 ID:X0Qui+BI0(1)調 AAS
コウノトリの場合、国内初繁殖は、多摩動物公園の方だったからね
少し遅れてから、地元の豊岡でも繁殖

それに豊岡の場合、コウノトリの郷公園以外にも、主に京阪神方面から夏には海水浴客、冬にはスキー客が来るし、
関西では有名な城崎温泉には、城崎マリンワールドというそこそこの規模の水族館もあったりする
外部リンク:marineworld.hiyoriyama.co.jp

年間観光客数では、佐渡が100万人ぐらいなのに対して豊岡は500万人規模
佐渡が必死になるのも分からなくもない
917: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/04/02(木) 11:27:22 ID:a2q+L81R0(1)調 AAS
佐渡市民の協力には頭が下がるが
だからといって「他の場所で公開するな」というのは単なるワガママだよな。
本州に飛んでったトキを捕獲して戻せとかもう寝とぼけてんのかと。
918: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/04/02(木) 12:48:53 ID:6vuYGTCP0(1)調 AAS
でも佐渡に戻したほうが繁殖確率は上がるんじゃないか?
もっと増えたらそんなことする必要ないだろうけど。
919: 名無しさん@お腹いっぱい 2009/04/02(木) 15:22:15 ID:BidQFGGz0(2/2)調 AAS
なら、東京国立博物館で冷凍保存されているキンの冷凍卵子とミドリの冷凍精子を解凍して、
人工授精させた上で、多摩のクロトキかシロトキに移植して卵を生成させ、
人工孵化させてもいいんじゃね?
これなら佐渡市民も文句言えないし、成長したら佐渡産トキと交配させて遺伝子強化の役にも立つし。
920: 894 2009/04/02(木) 21:11:02 ID:raYl9xJM0(1)調 AAS
>>895さん。ご回答ありがとうございました。感謝します。
921: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/04/13(月) 18:01:53 ID:e+2TGDLJ0(1)調 AAS
今日のグローワームは感激物でした!
東京のひとが、初めて信州とか木曽の天の川を見たときの感じかな?
今まで見たことも無いくらいの光の密度でした。
922: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/04/18(土) 21:20:41 ID:sYrq7EuG0(1)調 AAS
明日4/19は、皆様御察しの通り、我等が動物園好きの神様達の記念日です。
なんかイベント等があるようですので、ぜひお出かけ下さい。
勿論私は行きます!
923: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/04/18(土) 23:01:10 ID:iqdef6vc0(1)調 AAS
私は行きません
924: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/04/19(日) 22:23:20 ID:V1gRRTqz0(1)調 AAS
飼育係の皆さん、お疲れ様でした。
今日のイベントに参加させて戴きましたが、とても楽しめました。
また来年も宜しくお願いいたします!
925: トラさん 2009/04/22(水) 19:15:33 ID:tjuEHrXBO携(1)調 AAS
とりあえず動物はみんな可愛い(^-^)/
個人としては虎のしずかが一番可愛い
926: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/05/01(金) 18:19:42 ID:RBaH6yo20(1)調 AAS
オランウータンって、以前は霊長目オランウータン科だったのに、今は霊長目ショウジョウ科に変わってるね。
ショウジョウって猩猩のことだと思うけど、何で変えたのかな?
927: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/05/01(金) 21:55:24 ID:4ONflqXk0(1)調 AAS
猩猩ブレークさせるためじゃねーの?
928: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/05/02(土) 00:23:05 ID:WdLxDTT20(1)調 AAS
明日(日付周ってるので今日)
朝から初多摩動物公園なんですが
おそろしく混んでたりしますか?
もし、おすすめスポットとかあったら教えてください
ちなみに20代半ばの男女5人で行きます
929: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/05/02(土) 02:04:24 ID:Q3QTSjq10(1)調 AAS
今から51年前の開園初日(5月5日)は1日に25万人!訪れたそうですが、
今は年間100万人を超える程度なので、おそろしく混むことはないと思います。

おすすめスポットは個人的には昆虫生態園かな。
でも、そんなことは気にせず、このスレを見て気の向くままハイキングの積もりで出かけられることをお薦めします。
とにかく広いので。
930: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/05/11(月) 15:19:49 ID:N2ClFyAO0(1)調 AAS
ジプシー萌え
好きだな。
931: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/05/18(月) 21:12:38 ID:ZVbo8/Io0(1)調 AAS
私もジプシーさん好き。ジプシーさんは芸達者で見せ上手。エンタテイナー精神に溢れるオランウータン。
932
(3): 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/05/23(土) 16:27:39 ID:vNMhT8Dh0(1/2)調 AAS
今日多摩動に行ってきました。
シマウマの赤ちゃんがいました。
私の居る所におしかけてきた老人のグループの話しによると、昨日生まれたらしいです。
写真をブログにUPしましたのでご覧ください。
外部リンク:gohya.cocolog-nifty.com
933: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/05/23(土) 18:47:58 ID:IQZ1ewjc0(1)調 AAS
>>932
これはかわいいwうp乙
934
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/05/23(土) 19:44:52 ID:Mxb1Kl6Q0(1)調 AAS
産まれたのは19日ですよ。
935: 932 2009/05/23(土) 19:52:57 ID:vNMhT8Dh0(2/2)調 AAS
>>934
ありがとうございます。
怪しいとは思ってたんです。
ブログも修正しておきます。
936: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/05/24(日) 21:06:06 ID:jL4U0+6j0(1)調 AAS
>>932
赤ちゃん可愛いね\(^o^)/
意外とWEBでの情報は無いんですね。
ありがとう!!!
937: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/05/25(月) 18:03:19 ID:xl+p43UU0(1)調 AAS
ユキヒョウのコハクくんが29日名古屋へいってしまうのね。28日には
まだ見られるのかな?
938: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/05/25(月) 22:06:31 ID:PjIPumV80(1)調 AAS
c
939
(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/06/05(金) 16:46:12 ID:OMHuLJrg0(1/2)調 AAS
今日行ってきました。
フクロモモンガの赤ちゃんがいたよ。
しばらく一匹でいたけど、たまに親(らしきモモンガ)が面倒を見にくるんだね。
親(?)の袋に入るのを期待しましたが、オランウータンみたいに体にしがみついてました。
なお写真を撮ったけど、あの暗さで、ノンストロボで、コンデジでは無理でしたのでUPできません。
940
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/06/05(金) 18:07:28 ID:tyn+W55h0(1)調 AAS
>>939
「フクロモモンガは体が小さいためか、一度袋から出てしまうと、
戻ることはほぼありません。」ってさ
外部リンク:www.tokyo-zoo.net
941: 939 2009/06/05(金) 18:13:40 ID:OMHuLJrg0(2/2)調 AAS
>>940
確かにそんな感じでした。THX

フクロモモンガの赤ちゃんと、昨日から始まった企画展について、ブログにupしましたので、宜しければご覧ください。
外部リンク:gohya.cocolog-nifty.com
1-
あと 41 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.036s