[過去ログ] 多 摩 動 物 公 園 (982レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
605: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/05/29(木) 20:14:10 ID:JAtU6H000(2/2)調 AAS
>>604
その通り
喉が渇いてたときに起きたからまいったよ
606(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/05/30(金) 09:26:00 ID:mG9qjvV2O携(1)調 AAS
雨の日ならではの楽しみ方を教えてくれ
607: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/05/30(金) 19:39:06 ID:V6NIn/jY0(1)調 AAS
>>606
ツンツンヌレヌレのトラとレッサーを鑑賞する。
608: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/05/31(土) 01:59:19 ID:VVmlv4GQ0(1)調 AAS
一日コアラ。でもコアラ館つくまでにずぶ濡れ。
609: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/05/31(土) 17:36:51 ID:Nre8+XRs0(1)調 AAS
23日だったか暑い日光化学スモッグ注意報が出た。
あと夏暑すぎるとロープが熱くなってオランが渡らない時あると聞いた。
610: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/06/01(日) 13:24:12 ID:+/sMcnQiO携(1)調 AAS
バードゲージしょぼいよなぁ
ウチの地元の大宮公園のバードゲージのほうがよっぽどマシなんですけど
611: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/06/01(日) 14:01:10 ID:OFL9Dl5o0(1)調 AAS
どんな鳥がいたか教えて。おおざっぱな羽数も。
612: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/06/01(日) 19:20:00 ID:sZnjulri0(1)調 AAS
>>602
そういや「トリビアの泉」でやってた「エメラルドグリーンのゴキブリ」って、多摩にいなかったっけ?
613: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/06/01(日) 19:53:28 ID:2Pup4c/X0(1)調 AAS
今日行ってきましたが、新施設「アジアの沼地」良かったね。
それとウォッチングセンターの上の育雛舎で本来は未公開のトキの幼鳥がいたのをちらっと見られました。
614(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/06/04(水) 13:00:17 ID:X52F6JCEO携(1)調 AAS
今度はじめて行くんだけど、触ったり餌あげたりできる動物がいたら教えてください
あと、ユキヒョウの赤ちゃんはもう公開してる?
615(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/06/04(水) 16:24:46 ID:jvnT8M5y0(1)調 AAS
確かモルモットは触れる時があったはず。
餌をあげられる動物はいない。
616(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/06/04(水) 18:17:27 ID:p2E64XWl0(1)調 AAS
ヤギは柵越しに触れる
617: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/06/04(水) 23:37:43 ID:1nAbjVu40(1)調 AAS
ゴキブリはちょっとしかいなくて拍子抜けしてしまったなあ
618(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/06/05(木) 09:58:48 ID:RvMhbwXS0(1)調 AAS
>>614
触ったり餌あげたいのなら、他の動物園に行ったほうがいいよ。
619: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/06/05(木) 12:30:01 ID:1uXHWecY0(1)調 AAS
「エメラルドグリーン」のでも無い限り、見てみたいと思う人は少ないだろうからね。
620(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/06/06(金) 12:51:15 ID:syYV7Sv3O携(1/2)調 AAS
>>615
>>616
d(..)
>>618
動物触れるとこ知ってますか?(..)
621(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/06/06(金) 13:01:11 ID:zSIjLoHl0(1)調 AAS
>>620
どこに住んでるのか知らないので、アドバイスしようがないけど
たいていの動物園で動物とのふれあいコーナーはあるよ。
動物とのふれあいが目的なら、小さい動物園、それも小さければ小さいほどいい。
混まずにゆっくり触れたりエサやりできたりする。
たとえば、「板橋区立こども動物園」とか。
外部リンク[html]:www.city.itabashi.tokyo.jp
622(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/06/06(金) 23:00:52 ID:syYV7Sv3O携(2/2)調 AAS
>>621
d!
今度言ってみるお(..)
623: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/06/07(土) 00:43:13 ID:ThAHXJAz0(1)調 AAS
>>620
羽村市動物園もふれあいコーナーが充実してます。
624: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/06/07(土) 00:45:59 ID:yfKgIWvm0(1)調 AAS
>>622
どこに住んでるのか書いてくれればいいのに。
都内にも千葉、埼玉、神奈川にもそれぞれほのぼの系動物園があるよ。
625: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/06/07(土) 12:10:51 ID:KQGWyK6s0(1/3)調 AAS
うわー
ビクトル人襲っちゃったよ
トラを甘く見ちゃだめだよ
626: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/06/07(土) 12:15:41 ID:VLTLkpil0(1)調 AAS
どうなるんだ?
俺のPC壁紙はビクトルなんだよ。
殺処分はやめてくれな。
627: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/06/07(土) 12:22:40 ID:KQGWyK6s0(2/3)調 AAS
ビクトルは多摩所有なんだよね
ちゃんと管理できない京都になんか貸さなきゃよかったのに
繁殖目的で殺されたら何やってんだかわかんないよ
外部リンク[htm]:www.metro.tokyo.jp
628: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/06/07(土) 12:31:15 ID:KSwHq1SW0(1)調 AAS
殺処分される前に早く引き取るべし!
629: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/06/07(土) 12:37:47 ID:4RPgAhiY0(1)調 AAS
人殺しの糞トラは八つ裂きにして公開処刑すべき。
630: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/06/07(土) 17:13:42 ID:nlmbKxkP0(1)調 AAS
多摩所有なんだから、京都ZOOに殺処分する権限はないと思われる。
ただ、京都の猛獣舎は昔ながらの狭い檻だから、バックヤードの放飼場も無い。
つまり、ビクトルは当面寝小屋に閉じ込められると思われるのが不敏。
631: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/06/07(土) 17:57:26 ID:KQGWyK6s0(3/3)調 AAS
もし殺されなくても、今までは希少なアムールトラのオス個体
として見てもらえたのに、これからは人殺しのトラというのが
先にくる。何てことだ。
管理がきっちりされていないということは、今回は飼育員が犠牲
になったけど、来園者等に危害が及ぶことだって起こるかもしれない。
亡くなったからといって飼育員や管理体制の責任をうやむやに
するなら、こんなくだらないことがまた起こるよ。
632: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/06/07(土) 18:28:44 ID:8PVlsrqW0(1)調 AAS
報道陣がたくさんいてかわいそう
633(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/06/07(土) 21:14:57 ID:PAI0XpQS0(1)調 AAS
動物園の定義: 見づらいけれど見てね。
外部リンク[asp]:album.nikon-image.com
634: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/06/07(土) 23:12:31 ID:p1Zbtc250(1)調 AAS
昨日所さんの番組で猛獣舎の掃除の事やってた(東武動物公園)のを見たばかりなのに。
なんてことだ。
635: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/06/08(日) 14:42:34 ID:1dIkuORB0(1/2)調 AAS
なんだこの書き方は。
トラ襲撃死の飼育員は首骨折、“加害者”の扱い協議へ
京都市動物園(同市左京区)で飼育員伊藤淳さん(40)が7日、オスのトラに襲われて死亡した事故で、京都府警川端署が検視した結果、伊藤さんの死因は、トラのツメでひっかかれたことによる首の骨折だった。
首や後頭部の傷は深さ約7センチに達していた。
市動物園は、安全対策のため8日も臨時休園し、伊藤さんを襲ったトラの扱いを同日にも協議する。
外部リンク[htm]:www.yomiuri.co.jp
636: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/06/08(日) 14:46:53 ID:HU7PkBdv0(1)調 AAS
なにが加害者だよ
飼育係さんには申し訳ないけど
人間側のミスじゃないか
637: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/06/08(日) 14:49:27 ID:niAZPIyu0(1)調 AAS
同じ檻の中にいる状況を作っておいて
トラに襲わないでくれと期待する馬鹿がどこにいるんだよ
満足に管理できない京都市動物園の扱いを最初に協議しろ!
638: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/06/08(日) 17:44:43 ID:iovulrv50(1)調 AAS
一刻も早く多摩に返してくれ、としか言えんな。
639: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/06/08(日) 18:11:17 ID:1dIkuORB0(2/2)調 AAS
多摩は寝小屋が二つしかない。今空いている部屋は、いずれやってくるシズカ
のダンナの部屋でしょ。(だからこそビクトルとアシリをよそへ出したわけで)
一時的ならともかく、ビクトルを収容できるスペースは多摩にはない。
今日のトラ舎前はどんな雰囲気だったのかな。。。
640: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/06/08(日) 21:36:36 ID:gZWOK8+LO携(1)調 AAS
寝室3つあったろ。ビクトル、アシリ&シズカ、そして、イチロー。
641: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/06/08(日) 22:41:13 ID:SbKSyt4b0(1)調 AAS
イチローは死んじゃったんじゃなかったっけ?
642(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/06/08(日) 23:31:15 ID:bxSABVqa0(1)調 AAS
イチローは2歳数ヶ月で亡くなったかと。
四川省の動物園のホワイトタイガーやライオンどうなったのかと
ふと気になります。
643: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/06/09(月) 16:07:31 ID:M03GMu440(1)調 AAS
ビクトルは引き続き飼育の方向だって
とりあえずホッとした
「襲ったトラ引き続き飼育へ」
京都市動物園、10日に再開園
京都市左京区の市動物園で飼育員がトラに襲われて死亡した
事故で、同園は10日から開園し、襲ったトラを引き続き園内で
飼育する方向で検討を進めている。今後のトラの展示方法に
ついては、安全対策や来園者の心情を考慮した上で決める。
同園は安全対策徹底のため事故当日の7日と翌8日を臨時
休園し、休園日の9日まで今後の対応などを協議した。職員へ
の安全対策が図られ、園の体制が整い次第、10日から通常
通り開園する予定。
襲ったトラは11歳のオスで、繁殖のために昨年11月に東京
都多摩動物公園から3年間の契約で借り受けている。
一方、川端署は9日までに猛獣舎の現場検証を行い、動物
園幹部から事情を聴いた。園に清掃時のマニュアルがある
▽毎週火曜の朝礼で飼育員に指導していた▽鉄の隔離扉は
正常に動いていた−ことから、園の管理責任は問えないとみて
いる。同署は、扉を開けたまま飼育室の清掃をしていたことが
事故の原因とみて調べている。
外部リンク[php]:www.kyoto-np.co.jp
644: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/06/09(月) 19:10:59 ID:4CGDC2da0(1)調 AAS
>>642
俺はヤンゴン動物園の虎やジャガーの安否が気になる
645: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/06/09(月) 19:52:31 ID:Ucheutes0(1)調 AAS
被災動物園の情報はあまり報じられないようです。
IFAWやWWFのホムペは見てますが。
646: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/06/09(月) 20:11:04 ID:vYoe+L0q0(1)調 AAS
今日は不安定な天気だったせいか
とてもすいていました
ガラガラでした
雨が降った後に午後には急速に回復して
一転日差しが出て来てきました
雨の動物園と晴れの動物園を1日で両方味わうことが出来ました
今日はチーターの子供達を見るのを楽しみにしていました
混んでいるのかと思ったら誰もいなくて
ずーと見ることが出来ました
無茶苦茶かわいかったです!!
途中で来た親子連れのお父さんが
お母さんチーターにがお〜と威嚇の真似をしたもんだから
お母さんチーターがそれに反応して
すやすや寝ていた子供達がびっくりして起きてしまいました
子供がまだ小さくて神経質になっている雰囲気だっていうのは
みればわかると思いますがお母さんチーターに余計なストレスを
与えるようなことをして何が楽しいのやら・・・
新しく来たオランウータンのユキがすごいです!
飼育係の掃除の様子を見て覚えたのか
あるいはジプシーさんから指導を受けたのか
ガラスをふいていましたw
しかもしばらくしたら水につけてちゃんと絞ってさらに窓拭きを再開!
ジプシーも拭き掃除をしますがユキは目の前のガラスを拭くので
お客さんがガラス一枚へだててその様子をみることが
出来るのでものすごい迫力です
お転婆のキキは水が出るところを手で抑えるもんだから
水が噴水のように高く舞っていてお客さんの爆笑を誘っていました
ミンピーはお兄ちゃんのポピーを追いかけて一緒に遊びたいとアピール
そのアピールに答えてポピーも妹と遊んであげていて
その光景がとても微笑ましかったです
ユキはそのうち動物奇想天外あたりに出るんじゃないかな
647(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/06/09(月) 21:11:07 ID:jw9v1Ecq0(1)調 AA×
![](/aas/zoo_1065911159_647_EFEFEF_000000_240.gif)
648: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/06/09(月) 21:39:16 ID:znAjx09RO携(1)調 AAS
ちなみに大森山動物園にたくさんレンタルしてるそうですが、虐待されてますよ?職員は気付いているの?
649: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/06/12(木) 18:48:43 ID:EWWI/k6u0(1)調 AAS
両陛下がお見えになったんだね。
650: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/06/12(木) 23:27:54 ID:r6Q/HETj0(1)調 AAS
大森山に多摩のキリン入れることが決まったそうですが
本気で殺されますよ?
651(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/06/13(金) 22:42:21 ID:XmHDFo+v0(1)調 AAS
>>633
>生態を公衆に見せ、かたわら保護を加えるためと称し、捕らえられてきた多くの鳥獣・魚虫などに対し、狭い空間での生活を余儀無くし、飼い殺しにする、人間中心の施設。
〜ためと称し〜、〜生活を余儀無くし、飼い殺しにする〜の件、素晴しい説明ですね。
夢も希望もある子供たちには見せられない・・・
652(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/06/18(水) 21:16:36 ID:BoubfuB40(1/2)調 AAS
>>651
微妙な記述ですね。
でも、我が多摩動は違う。
653: 652 2008/06/18(水) 21:18:26 ID:BoubfuB40(2/2)調 AAS
そもそも>>633さんは、アルバムを見る限り、動物&動物園が好きな方なんですよね。
654: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/06/19(木) 01:04:17 ID:mEhqHjGN0(1)調 AAS
カザフスタンのナザルバエフ大統領が来日中だけど、多摩ZOOへ来て、シンギズ
やその息子たちに会うなんてことはあるのかな。
655(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/06/20(金) 00:41:27 ID:yqnSauqG0(1)調 AAS
15日に子ユキヒョウ見てきた。なかなか出てこなくて待った。マイヤ公開時より
小さい気がするのは3匹だから?1匹ならおっぱい独り占めだし・・・?
コドモ同士でじゃれるのはほんとにかわいい。まだ私にはどれが誰だかわかりません。
656: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/06/20(金) 01:05:38 ID:hsr3JACU0(1)調 AAS
>>655
マイヤのときは一人っ子だから成長が早いということで
2ヶ月で公開という話だったのでどうなのかなと思っていたけど
オスだけあって既にマイヤのときより活動的な気がするよ。3兄弟ってのが多分にあると思うけど。
657(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/07/01(火) 07:51:53 ID:OdswKK/l0(1)調 AAS
30日朝までの雨で地面がぬれてて子ユキヒョウは顔以外は泥だらけ。でも元気に
跳び回っててさらに黒く・・・
658: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/07/01(火) 10:49:46 ID:eGGX3R1B0(1)調 AAS
毎日新聞英字版が垂れ流していた記事(の一部)
■24時間オルガズムが止まらない病気で苦しむ日本人女性の数が増えている
■日本人の若い女性はファーストフードを食べると性的狂乱状態になる
■日本のティーンたちはバイアグラを使ってウサギのようにセックスをする
■日本では小学生の売春婦にも仕事がある
■日本の女子高生は、刺激のためにノーブラ・ノーパンになる
■日本人女性の55%は、出会ったその日に男と寝る
毎日新聞の真の目的は、日本人女性を襲わせること。 極悪。最低。鬼畜。
659: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/07/01(火) 11:01:48 ID:W5l11dSJ0(1)調 AAS
>>657
泥だらけで跳びはねてる様子が頭にうかぶよ。
カメラマンは少し引くかな
660: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/07/01(火) 13:34:13 ID:MN7NNuZdO携(1)調 AAS
ユキヒョウのガラス側に張り付いてるカメラ連中
うざ過ぎます。神経の図太さに感心しますね。
661: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/07/01(火) 22:13:48 ID:BA/3mWhH0(1)調 AAS
最近の飼育員さんは大変だね。ガイドツアーやらイベントやらで
お客の相手まで・・・でもみなさん愛想良くいろんな質問に答えてくれて、
とても面白かったです。
662: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/07/03(木) 08:23:43 ID:RonQoE4B0(1)調 AAS
新しく出来たバードケージ…
あまりの出来の悪さにショック。鳥がいない。ていうか、遠すぎ。
663: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/07/05(土) 23:10:34 ID:cLwTVQ8l0(1)調 AAS
大森山から移動したシフゾウのアオイがどこに行ったかわかる人いますか?
マリーは多摩に行ったのを多摩のニュースで知りましたが
大森山は
6月24日 「シフゾウ(マリー♀、アオイ♀)他園へ搬出」 で終わりです。
いつもこうなんです。
アオイの扱いが心配です。公表できないような場所に行ったのでしょうか?
情報お願いします。
664: 名無しさん@お腹いっぱい 2008/07/06(日) 00:05:27 ID:zWg9YLnl0(1)調 AAS
アオイはブリーディングローンで大森山に貸し出してたから、多摩に戻ったんじゃないか?
同じく、富士に貸し出してたチーターのユリが6月23日に戻ってきたけど、
それが公式に発表されたのは一週間以上後の7月4日だったし。
あ、でもそれだったら、マリーが来たのと同時にアオイが戻って来た事も
ニュースに出るはずだから、確かにおかしいな。
もしかしたら、大森山の環境が悪かったせいで体調を崩して、
動物病院に入院療養してるから、まだ発表が出来ないのかな。
665: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/07/06(日) 00:17:20 ID:i+Eey17+0(1)調 AAS
アオイは多摩生まれで、多摩にいるオスはパパのマックと弟のアオバしかいないから、
繁殖を目指す(若い固体だし)なら、熊本か安佐だと思うんだが。
666: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/07/06(日) 00:24:42 ID:grFMBLj/0(1)調 AAS
663反応ないので代わりに
情報ありがとうございます。
大森山って・・・
667: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/07/06(日) 02:31:18 ID:mZ3ec4PA0(1)調 AAS
動画リンク[ニコニコ動画]
668: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/07/07(月) 01:28:10 ID:yvfpTKdi0(1)調 AAS
今日は暑かったんじゃないかな。
669: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/07/08(火) 21:41:03 ID:2GW0pnII0(1)調 AAS
今日行ったら子ユキヒョウ健康管理のため公開お休み。ここ数日らしいが残念。
近日中に行く人は確認した方がいいかも。早く元気になっておくれ〜。
670: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/07/08(火) 21:52:20 ID:5V4J4BQn0(1)調 AAS
ユキヒョウの子供体調崩してるみたいだな
大丈夫かな
671(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/07/08(火) 22:08:29 ID:mPB3eW6K0(1)調 AAS
たまたまだろ。
672: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/07/09(水) 18:25:57 ID:rRkA2wNFO携(1)調 AAS
>>671
洒落?
673(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/07/12(土) 00:12:18 ID:J/Z5mVUh0(1)調 AAS
ユキヒョウの子供、公開再会してる?
あんまり公開中止が長引くようだと心配なんだが。
674: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/07/12(土) 15:40:19 ID:2X60siW60(1)調 AAS
>>673
たぶんしてない。
昨日聞いた話だとどうやら風邪っぴきらしい。
鼻水がでてるそうな。
それでもバックヤードだと元気らしい。
まだもう少し時間がかかるかも。
675: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/07/16(水) 00:24:27 ID:MgjVKNSp0(1)調 AAS
ユキヒョウ出産おめでとう!!
676: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/07/16(水) 21:30:42 ID:mmxRm69BP(1)調 AAS
>>647
土日は普通に出ていた。
そして明日は、○※▽≒■◎
677: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/07/17(木) 20:10:09 ID:4K5oFGEEP(1/2)調 AAS
169 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/07/17(木) 13:55:41 (p)ID:dnq8R2Hr0(2)
最初に動物園すれと、写真スレのダブルポストになることをお詫びします。
今日は多摩動物園でユキヒョウの子供の写真を撮っていて、とても不愉快でした。
今、ユキヒョウのガラスの前はロープで仕切られ、
ガラスに近いところは子供専用のスペースになっているんです。
よく見かける人たちは、ロープの後ろに大人用のスペースから写真を撮っていました。
そこへ、20歳ちょっとの金髪ロンゲのアンチャンが来て、ガラスの前で撮りはじめました。
誰かが、「そこで撮っては駄目みたいですよ」みたいなことを言ったんです。
アンチャンは
「それ、誰が言ったの。火曜日来たときは前で撮っていて文句言われなかったよ」
って、けんか腰です。
まあ、多勢に無勢、ちょっとひるんだようですが、通りかかった、園の関係者に
「お子さんが来たらどいてくださいね」
って言われたもんだから、子供が来なきゃいいんだとばかりガラスに張り付いて写真を
撮りはじめました。
ま、それは、そういうことならガラスの前で撮ってもいいと思います。
よく見る顔のメンバー達は、それでも、遠慮して後ろで撮っていました。
そのうち、ガラスの前に突っ立って撮っているもんだから誰か男性が、
「前にいるんならしゃがんでくださいよ」
って言ったんです。
すると、このアンチャン切れだして、
「今、言ったのは誰だよ。」
「だったら、前来て撮ればいいだろ」
「そういうこと言われると頭くんだよな」
みたいなことを言ってました。
一人だけ、おばちゃんもガラスの前に行って、アンチャンに取り入っています。
「そうよ、写真なんて遠慮してたらいいのが撮れなんだから、、、」
678(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/07/17(木) 20:11:20 ID:4K5oFGEEP(2/2)調 AAS
170 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/07/17(木) 13:58:02 (p)ID:dnq8R2Hr0(2)
そのうち、小さい子供連れが来ました。アンチャンどうするかと思ったら、
そのまま写真を撮り続けました。子供は茶髪ロンゲのアンチャンが怖くて
ガラスに近寄れません。
言ってる事と、やってることが違うよアンチャン。
子供一人くらいならスペースがあるから、よけなくても大丈夫と思ったのでしょう。
じゃ、二人なら?三人なら?
結局そうやって、約束ルールを守れないし、一般客からもクレームが来るから、
よく見る顔のメンバー達は自主的に後に下がっているのに、、、、
人に迷惑をかけないから、地べたに座り込んでもいい。
人に迷惑をかけないから、電車で化粧してもいい。
人に迷惑をかけないから、、、、、
違うんだよ。誰かが不快に思っていることに気がついてないだけだよ。
こういうのは好きじゃないですが、今日は頭に来ています。
茶髪ロンゲ銀塩使いのアンチャンと、取り入っているおばちゃん。
それを苦い顔をしながら見つめる後の列のいつもの顔。
(p)画像リンク
顔を出していないのが、今自分に残っている最後の良心です。
679: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/07/17(木) 21:46:01 ID:e9JAc1vh0(1)調 AAS
そんなにイイ写真が撮りたいって騒いでるんなら、中へ放り込んでやれよ。
もっとイイ写真が撮れるぜwww!
680: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/07/17(木) 22:09:45 ID:8MuHDbzT0(1)調 AAS
>>678
マジレスすると、そういうのは
お客様の声とかに投書するのが最強。
東京都の苦情係とかね。
外部から言われると、中の人が本気で対応するから、
状況が改善するかもよ。
みんなで仲良く見れば良いのにね〜。
展示中止されたら面白いのにw
しかしムカつくなあ。
681: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/07/17(木) 22:53:52 ID:jLxmxs9w0(1)調 AAS
そんな人の撮った写真がいい写真なわけないよ・・・
682: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/07/18(金) 00:45:54 ID:0OOb3mLT0(1)調 AAS
以前、ユキヒョウの檻の中へ傘を突っ込んでからかっていたヤンキーと、追い払おうとするボランティアガイドが
バトルしていたのを見たことがある。
上野はマナー悪いの相当多いけど、多摩にもたまにいるよね。
683: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/07/18(金) 15:21:11 ID:2HOJDJsj0(1)調 AAS
>檻の中へ傘を突っ込んでからかっていた
中国の動物園にそういう人いっぱいいたなぁ
684: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/07/19(土) 00:24:58 ID:FBWllgtZ0(1)調 AAS
子ユキヒョウもう1頭うまれたの!シンギズすごいな・・・
685: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/07/19(土) 07:45:24 ID:AVZS9qs40(1)調 AAS
東京サイト 13:55〜13:59 テレビ朝日
7月21日(月)
今週は開園50周年を迎えた多摩動物公園を特集。
アリからゾウまで出会える動物園の魅力を園長に教えてもらいます。
多摩動物公園はベビーラッシュ!可愛い赤ちゃんもご紹介
7月22日(火)
新しくオープンしたアジアの沼地ゾーン。
インドサイ、スイギュウ、水鳥などが
のんびりとくつろぐ姿を見ることができます!
7月23日(水)
毎月違った動物に焦点をあてる月間動物がおすすめです。
今月はアフリカゾウ。よーくみれば正解がわかるクイズを出題します
7月24日(木)
今はベビーラッシュ。
希少動物・ユキヒョウの赤ちゃんを通して、
種の保存を目的とした動物園のズーストック計画の紹介です
7月25日(金)
オランウータンの空中散歩は園内一の人気。イキイキとした姿がみられます。
また世界初のライオンバスにも乗車。大迫力です
686: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/07/22(火) 23:00:56 ID:nkgJtfjn0(1)調 AAS
連休中は、ユキヒョウ前に警備が3人いたよ。
687: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/07/23(水) 07:28:01 ID:si9fknCq0(1)調 AAS
ユキヒョウのとこガラスの上に貼紙ありました。子供が一人でも来たら下がるようにと。
子ユキたちは壁登ったり落ちたり2頭がじゃれるともう1頭がとびかかり・・暑さのせいか
母はあまり出てこなかった。11時過ぎには全員部屋に入りしばらく出てこなかった
チーターのとこは赤ちゃん公開中の看板がなくなってた。大きくなったから?
688(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/07/24(木) 01:48:10 ID:xh233gAQO携(1)調 AAS
いっそのこと、撮影は園内全面禁止にすればいいのにな。
赤ちゃんの公開になると、素人カメラマンの皆様が湧いて出てくる光景はウザ過ぎます。
689: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/07/24(木) 10:37:58 ID:gYpNLz1+0(1)調 AAS
素人カメラマン特に一人で来てる若い女性は
一眼レフカメラで写真撮ってる
自分かっこいいって思って撮ってそうw
690: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/07/24(木) 17:32:53 ID:AuYaBt6/0(1)調 AAS
>>688
それもちとつらい…。
自分は無茶してまで撮る気はないけどね。
691: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/07/26(土) 08:34:13 ID:6NPXhCaJ0(1)調 AAS
>688
奴ら最悪!!
入り口のとこまでハミ出てて仕方ないから園内回って戻ってもまだ居る
俺以外にも何人か手前で引き返してるし邪魔すぎる
撮影禁止でいいよ
692: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/07/26(土) 09:03:32 ID:1OEa98uY0(1)調 AAS
撮影禁止でもいいな
せっかく生きて動いてる動物が目の前にいるんだから
観察しろと思う もしかして記憶が出来ないのかしら
693: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/07/26(土) 11:43:11 ID:qG47PZfz0(1)調 AAS
-----------------------------------------------
▼「サタデーナイト@TamaZoo」のチラシをどうぞ!
-----------------------------------------------
2008年8月2日、9日、16日、23日の土曜日、多摩動物公園は午後8時半ま
で開園。「サタデーナイト@TamaZoo」としてイベント満載!
外部リンク:www.tokyo-zoo.net
外部リンク:www.tokyo-zoo.net
上記のお知らせを2ページにまとめたチラシ(割引クーポン付)ができまし
た。PDF(2ページ)のダウンロードはこちら↓から。
外部リンク[pdf]:www.tokyo-zoo.net
694(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/07/26(土) 18:30:01 ID:dxV1Ephj0(1)調 AAS
ある程度撮ったら一回出て入り口から入りなおすってのを徹底しないとな。
同じ動物園撮りとしても恥ずかしい限りの行動だよ奴らは。
695: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/07/28(月) 21:43:46 ID:+4vX7EAP0(1)調 AAS
694さんと同意見。
本日行ってきましたが、ユキヒョウの前には何時間も同じ人達が撮影してました。
子供が来ると後ろに下がって撮影を控えるのですが、他に写真を撮りたくて来た人には全く場所を譲らない・・・
常連らしく飼育員と親しげに話をしたりしていたけど、常連だったら尚更ほかの人にも撮影の機会を譲ってもいいと思うんですがね。
あなた達のように一度張り付いたら離れない訳じゃないんだから。
696(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/07/29(火) 00:06:16 ID:6Rhdeg5f0(1)調 AAS
常連さんたちも大変なんだよ。
ブログ持ってる人もおおいから、常連さんたちのあいだでもそれなりにライバル意識あって、
人様よりいい写真、早い写真を自分のブログにアップできるかが勝負。
暑い日も寒い日も重い機材持って通い続けるわけだから、一日だけ来てちょろっと写真撮ろうという人とは、根性が違う。
697(1): 694 2008/07/29(火) 00:20:06 ID:fWh4raiL0(1/3)調 AAS
>>696
なに正当化してんだよ。
自分達の行動を美化するのが癌なんだよ。
ちょろっと来た人にこそ楽しんでもらってリピーターになって欲しいじゃない。
ちなみに今日は俺も撮影してたけどなんつーか常連同士で
もっとポジション譲り合えば良いのにと思うね。
ガラス中央は汚れてるから両端が基本的に良いんだけど
そこを譲り合うだけで大分違うと思うんだよね。
一番良くないのは仔雪豹が出ていないときでも狭い所にたむろして
普通の人にプレッシャー与えてることだな。
698(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/07/29(火) 01:24:36 ID:mnGLD8J70(1)調 AAS
>>697
>ちょろっと来た人にこそ楽しんでもらってリピーターになって欲しいじゃない。
奴らはそんな事は微塵も考えていないだろうな
リピーターが増えれば自分がいい写真を撮るチャンスが
減るくらいに思ってるじゃねぇの?
699: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/07/29(火) 01:27:54 ID:fWh4raiL0(2/3)調 AAS
>>698
>常連らしく飼育員と親しげに話をしたりしていたけど
この常連さんのしこうだとまさにそうだろうね、普段の行動から私は特別ってのが見えるから。
700: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/07/29(火) 01:30:00 ID:fWh4raiL0(3/3)調 AAS
まぁ俺もカメラマンだから普通の人に多少の迷惑は間違い無く掛けてる。
その上でちょっとな〜と常に考えて行動してますよ。
701: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/07/29(火) 06:56:19 ID:1RiY9UQS0(1/2)調 AAS
なんのために警備員が配置されているだよ
まさにお役所仕事
702: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/07/29(火) 07:00:06 ID:1RiY9UQS0(2/2)調 AAS
>>696
あんた人間失格だな
まああんたを教育した親が悪いんだろうけど
703(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/07/29(火) 07:25:48 ID:GV7Gfhtr0(1)調 AAS
カメラマンなんて高いカメラ買ってるくせに年パスで
入り浸ってるような連中でしょ。居なくなっても動物園にとって何の問題もない。
前に横浜の友の会の制度が変わって回数制限が付いて事務局に電話しろとか
騒いでたβακαも同類でしょ。
704(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/07/29(火) 22:14:37 ID:T0v/t7sI0(1)調 AAS
年パスを買うのはチケットを買う列に並んでロスするのが嫌だからでしょ。
常連さんの多くはサポーターとして多額の寄付をしていますよ。
705: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/07/30(水) 00:35:40 ID:R6HEMHGx0(1)調 AAS
シフゾウのアオイが安佐で公開されたよ。
外部リンク[html]:www.asazoo.jp
706: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/07/30(水) 01:12:26 ID:9ZM1AiJF0(1/2)調 AAS
>>703
それはあまりに穿った見方だな。
>>704さんの言うとおりサポーターとして寄付をしている人は多いです。
だけどサポーターだから特別・・・って意識がある人が少なからずいることも事実。
707(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/07/30(水) 07:22:16 ID:bzs2obqZ0(1/2)調 AAS
動物園の存在意義を理解しているはずのサポーターが通路を塞いで
一般客の迷惑になるようなことはしないでしょう。
そういうまともな人間の話をしているのではない。
上記の輩は、「ズーラシアは金がかかって魅力がなくなったから
多摩に撮りに行く」と公言してるカメラマンですよ。
サポーター登録していると思いますか?
自分たちは違う、じゃなくて、
一般客から見てカメラマンの印象はこうだ、といことを理解して下さい。
そして、カメラマン同士で啓蒙し合ってください。
708(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/07/30(水) 12:30:45 ID:ypMcx0Gr0(1)調 AAS
>>707
一般客とカメラマンをそれぞれ一括りにされているようですが
ケータイやコンデジ片手で周囲の迷惑全く無視の集団やアベックもけっこういるけど
彼らはどっちなんですかね?
709: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/07/30(水) 14:57:52 ID:9ZM1AiJF0(2/2)調 AAS
>>708
それを言い出したらキリが無いだろ。
狭い場所で譲らず普通の人の邪魔をしているということに問題があるんだから
奇声を発して通り過ぎていく奴らをひっぱりだして論点をぼやかすなよ。
710: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/07/30(水) 20:25:27 ID:OdAuyxQC0(1)調 AAS
コンテストでもやって一番上手いやつだけ
ユキヒョウ撮れることにしたらいいんじゃないの。
それは冗談として、多摩にはほかにも魅力的な
動物がいっぱいいます。
カメラ持った人たちはかわいい動物の子供にしか
興味ないって感じで、なんだかなぁって思いますね。
711: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/07/30(水) 20:53:35 ID:aMuqtS5v0(1)調 AAS
色々な動物のいい写真を撮っている多摩ファンも多いと思うよ
そういう人達はユキヒョウ舎の現状に閉口して敬遠してそう
712: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/07/30(水) 22:59:00 ID:h3adqVQO0(1)調 AAS
>>704
別に常連でなくてもサポーターの人はたくさんいますよ。
たくさんて10口ですか?100口ですか?
だいたい寄付なんてのは無償で行うものなんですから見返りを考えるのはおかしい。
動物園側でもその寄付に対しての特典を用意してあるのだからサポーター側で勝手に
特権を作るのは変。
自分がやられたら嫌な事はしないって事は当たり前。
自分がしてもらって嬉しい事を人にもするのが思いやり。
713: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/07/30(水) 23:40:10 ID:bzs2obqZ0(2/2)調 AAS
>>708
迷惑カメラマン並に長時間占拠しているのであれば
咎められるべきでしょうが、そこまでの人間は想像の中にしか
居ないのでは?
何にせよ、それは別の問題です。
714(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/07/30(水) 23:51:30 ID:7bua/2BD0(1)調 AAS
つーか、何でその人たちは多摩の、それもユキヒョウだけに固執してるの?
他の動物園にも行けばいいのに。
ユキヒョウを撮るために多摩だけに通ってくるなんてなんとまぁ有閑な…。
自分なら、そんな時間があったら色々な場所の色々な動物見たいな。
ところで、8月の土日は夜間開館だね。
715: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/07/31(木) 02:21:06 ID:KelYEBGu0(1)調 AAS
>>714
チーターやオオカミと同じで子供がいるからだよ
子供の公開前は別に混み合ってはいない
「可愛い」写真は食い付きがいいんだろうな
開園時間の延長は土曜だけだよ
716(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/08/01(金) 01:55:18 ID:NL1NswiX0(1)調 AAS
サタデーナイトくらい、カメラを置いて動物園に行こう!
717: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/08/01(金) 12:48:30 ID:OO+sGKkN0(1)調 AAS
>>716
悪いけどカメラ持ってくよ。
働く車大集合だからね。
718(6): 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/08/01(金) 17:00:56 ID:A0/RB5Rn0(1/5)調 AAS
今日、ユキヒョウ舎の状況を撮ってきました。
デジ一眼持った連中が、子供が通路に大人が並んで、一般のお客の邪魔になっています。
後で何処かにUPしますね。
719(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/08/01(金) 18:28:10 ID:rGpFk761P(1)調 AAS
>>718
おちつけ!
日本語になってないから。
720: 718 2008/08/01(金) 20:11:42 ID:A0/RB5Rn0(2/5)調 AAS
>>719
Oh, I am very sorry for the thing that I wrote.
(ツマラン)シャシンニムチュウデ、マワリヲマッタクミナイ“オトナ”ガイタンダ。
アトデUPスルヨ。
721: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/08/01(金) 20:46:20 ID:+uja0Wsj0(1)調 AAS
>>718
モザイクくらいはかけてあげろよ
股間に
722(2): 718 2008/08/01(金) 20:51:06 ID:A0/RB5Rn0(3/5)調 AAS
ユキヒョウシャノシャシン、UPシマス。
外部リンク[asp]:album.nikon-image.com
723(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/08/01(金) 21:15:44 ID:qKii6tdj0(1)調 AAS
>>722
ニコンオンラインアルバムて。。。
724(1): 718 2008/08/01(金) 21:18:59 ID:A0/RB5Rn0(4/5)調 AAS
そういえば私は日本人ですw
722の写真の背後には、ユキヒョウの赤ちゃんをみたい、高学年の小学生が大勢いました。
彼女等は大人だから、“空いたらまた来よう”といって次へ進みました。
725: 718 2008/08/01(金) 21:22:32 ID:A0/RB5Rn0(5/5)調 AAS
>>723
(捨て)アップローダーも考えましたが、私の責任でNikonさんにUPしました。
もうパンパンなのですぐに削除しますが。
ご興味がおありなら、他の写真も見てください。
確か動物園モノもありますよ。
726: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/08/01(金) 23:57:25 ID:bx2ngpm20(1)調 AAS
沼って言うからワニとかカメがいるのかと思ったらそうでもないのね
727: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/08/02(土) 02:21:56 ID:BdyV1euJ0(1)調 AAS
>>724
うそつくなよ
ロープが写っている状況で人がいないってことはお前の言う
小学校高学年の子供はいないだろ。
最悪すぎるね。
728: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/08/02(土) 05:13:48 ID:sid7HbgR0(1)調 AAS
>>722
ああ、こいつらが悪名高きカメラマンかあ・・・って
自分も行ったことあるけど、これ全然混んでないじゃん。
被写体の人たちに個人的な恨みでも?
軽率にこういうものを掲載しない方がいいと思うよ。
729: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/08/02(土) 10:12:34 ID:YI++0+9t0(1)調 AAS
並立スレより
170 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2008/07/17(木) 13:58:02 dnq8R2Hr0
そのうち、小さい子供連れが来ました。アンチャンどうするかと思ったら、
そのまま写真を撮り続けました。子供は茶髪ロンゲのアンチャンが怖くて
ガラスに近寄れません。
言ってる事と、やってることが違うよアンチャン。
子供一人くらいならスペースがあるから、よけなくても大丈夫と思ったのでしょう。
じゃ、二人なら?三人なら?
結局そうやって、約束ルールを守れないし、一般客からもクレームが来るから、
よく見る顔のメンバー達は自主的に後に下がっているのに、、、、
人に迷惑をかけないから、地べたに座り込んでもいい。
人に迷惑をかけないから、電車で化粧してもいい。
人に迷惑をかけないから、、、、、
違うんだよ。誰かが不快に思っていることに気がついてないだけだよ。
こういうのは好きじゃないですが、今日は頭に来ています。
茶髪ロンゲ銀塩使いのアンチャンと、取り入っているおばちゃん。
それを苦い顔をしながら見つめる後の列のいつもの顔。
画像リンク
顔を出していないのが、今自分に残っている最後の良心です。
730: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/08/04(月) 09:16:19 ID:1IOJulac0(1)調 AAS
昨日、高幡不動境内で、サタデーナイト@Tama Zooの団扇を貰った!
この団扇は10%割引クーポンになるんだって!
731(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/08/07(木) 21:59:49 ID:r0l3zYEJ0(1)調 AAS
12年ぶりに行ったら色々変わってたなぁ
自販機のマイアサウラとか三葉虫の化石とか
「エミューがまるで恐竜の生き残りみたい」って感想を
いちいち否定しているかのような解説とか・・・あれ?
冗談はともかく両生類がいないと思って油断していたら現地のカエルが死んでて洒落にならなかった
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 251 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.057s